X



【社会】「移動天文台」人気 諫早のアマ天文家が出張観測 望遠鏡運び星空ガイド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/15(月) 06:43:53.13ID:CAP_USER9
 組み立て式の反射望遠鏡を車に載せ、天体観測の依頼に応じる諫早市小長井町のアマチュア天文家、山口守さん(53)と妻の恵さん(52)の「移動天文台」が人気を呼んでいる。案内するのは街灯がまばらな諫早市の高来、小長井町から佐賀県太良町にかけての諫早湾沿岸。この春から始めて口コミで評判が広がり、旅館や公民館などで月に十数回の観測会を重ねている。

 9月下旬、移動天文台が現れたのは小長井町。満月に向けた反射望遠鏡のレンズをのぞくと、白く輝く月面にクレーターがくっきりと見える。

 「次は星雲を見てみましょう」。守さんが口径40センチの望遠鏡をくるりと北西の空に向けた。織り姫星として親しまれる1等星ベガに近いM57環状星雲。レンズに虹色の輪が映る。「私たちは、織り姫の指輪と呼んでいます」と恵さん。

 守さんの天体観測歴は40年以上。豊富な知識を買われ、諫早市・白木峰高原のコスモス花宇宙館が開館した1997年から20年近く天体専門員を務めた。守さんの影響を受けて観察を始めた恵さんも、昨年秋まで佐賀市の星空学習館に勤務していた。

 移動天文台を始めたのは今年4月。脳出血で倒れた守さんのリハビリを兼ね、小長井町の公民館に愛用の反射望遠鏡を持ち込んだ。やがて、太良町の旅館から「宿泊客に星空を案内してほしい」と依頼された。

 移動天文台を可能にしているのは、季節や時刻で変わる星の位置が「全て頭に入っている」という守さんの望遠鏡操作だ。

 一般の天文台は観測する星や日付をパソコンに入力してコンピューターでレンズを動かすが、守さんは要望があれば即座に望遠鏡の向きを変えられる。雲の動きを目で追いながら、わずかな隙間を捉える。人呼んで「星のスナイパー」。傍らで恵さんが星座の由来などを解説する。

 写真共有アプリ「インスタグラム」などを使い、地元の星空の光景も発信している。天の川が広がり、15等星までの星が敷き詰められたようにきらめく。「街からこんな近くで、これほどの星を観測できる場所は少ない。地域が誇りに思ってもらえれば」。2人は口をそろえる。

 移動天文台の基本料金は10人まで90分5千円。

=2018/10/15付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/nagasaki/article/457525/
https://www.nishinippon.co.jp/import/nagasaki/20181015/201810150001_000_m.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 06:47:11.54ID:M1hBDTkR0
デリ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 06:50:41.16ID:+6GRLQmJ0
星の人
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:00:26.97ID:tvqeJ62p0
90分5000円てただみたいなもんだな。交通費や食事代は出すんだろうね。
東京はだめだろうね、星なんて明るすぎて見えないからね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:02:40.73ID:/6MCD3e50
>>1
天文観測はかなりマイナーな趣味だけど
フツーの人には縁がないからなんだよねー
試しに一回望遠鏡覗くとかなりの人がハマる
木星とか土星とかが宇宙に浮いて誘っている
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:09:45.93ID:opVSg+8S0
>>1
>レンズに虹色の輪が映る。

ん?いくら40cmでも色がわかるのか?
虹色ってのは嘘だろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:12:27.64ID:XCM4dm1X0
>>1 宇宙の話に関心に持て日本も月への探査計画もある
ムーンベース基地建設そう時間はかからない
予算がムダ云々と言われて来たがサヤブサ2の成功で現実味が増して来た
少ない予算で頑張ったハヤブサ1の時感動しただろ予算を増やすよう声を上げよ
月に着陸すればロ米中に続き日本が4番目になる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:17.67ID:iTVb031+0
事務で募集してたのに、よくよく聞いたら営業とかね
人が集まらないんだとさw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:35.79ID:yNuB5EVb0
口径25ミリ、焦点距離90ミリの望遠鏡に用はねえ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:38:07.65ID:ZfwDdTBU0
星は天気次第なのがねぇ…
で、夜は星で昼は野鳥って人が居るなぁ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:52:50.13ID:AMsfhUnt0
>>9
色はわからない。
ほとんどの星雲は、色までわからない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:54:01.11ID:8STyBYqu0
そもそも、天文家にプロとアマにどんだけ差があるのかとw
全員アマチュアみたいなもんやろ(それだけで食っていくのが厳しいため)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:48.20ID:swbi+E940
この人マジですごいよ
数年前に観測会に参加した時の講師の一人だったけど
パッと双眼鏡をみたい星の位置に合わせてくれる
子供にもわかりやすい説明だし
お陰で子供が星を好きになった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:30:19.84ID:WLiT9LZ40
>>17 遠い昔、高校生だったころ夜は星だが昼はJKだったわ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:38:56.25ID:4e6UbsOi0
>>1
衛星の直径は
海王星約5万キロ
木星約14万キロ
地球約1.3万キロ
月約3500キロ
火星約6500キロ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:53:01.53ID:NjNIohfB0
衛星と言いながら天体そのものの直径な件。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:21:18.93ID:4e6UbsOi0
>>23
惑星だった
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:26:15.02ID:2721NR/r0
>>7
土星の輪を見たくて安い望遠鏡を買っては見たものの、
月と土星と木星を見てからもう箱から出したことがない。

かなりの人は一度見れば十分なんだよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:49:12.06ID:rchaU0pq0
いくら望遠鏡使っても肉眼観測するとガッカリするやつ多いよ
今どきの人はCGの合成画像みたいなのが本当に見えると思ってるからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:27:50.89ID:pcjljlA/0
>>28
新星景と言う名の合成写真が流行ってるからな
しかも全く違う場所まで合成する始末
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:01:05.18ID:NjNIohfB0
>>28 でも土星はどこでも人気者だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況