【カナダ】17日、嗜好品としての大麻所持・使用を合法化 先進7カ国(G7)では初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/17(水) 10:43:11.59ID:CAP_USER9
10/17(水) 10:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000535-san-s_ame

 【ニューヨーク支局】カナダは17日、国内での嗜好(しこう)品としての大麻所持・使用を合法化する。大麻使用を国家として合法化するのは南米ウルグアイに続き2カ国目で、先進7カ国(G7)では初めて。

 政府は成人に最大30グラムの大麻所持を許可。一部地域を除いて世帯あたり4株までの栽培を認める。一方で、未成年への販売・譲渡には最大14年の禁錮刑を科すとしている。医療目的の大麻使用は既に認められている。AP通信によると、娯楽用の大麻を販売する国内の小売店100店舗以上が17日に開店する予定という。

 カナダの上下両院が関連法案を可決し、トルドー首相が今年6月に合法化を発表していた。

 英BBC放送(電子版)などによると、カナダは若年層を中心に大麻の使用率が高い国の一つ。医療用途と娯楽目的を合わせて、2017年だけで推定57億カナダドル(約4900億円)を大麻に費やしているという。使用者1人当たりの金額は1200カナダドル(約10万3千円)に上り、闇市場で売買される例も指摘されている。

 トルドー氏はカナダの若い世代を守り犯罪者が闇市場から利益を得る現状を改善するために、合法化を選挙公約の一つに掲げていた。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:53:45.85ID:yNOPizhx0
>>183

『頭おかしい』のは、明らかに洗脳された無知で情弱なキミだな。

カナダは、自国および他国の経験、データを精査し、良く考えて、
広範な市民協議と利用可能な科学的証拠に基づいて合法化した。

国連麻薬委員会:期間会合:2018年6月25日
http://cndblog.org/2018/06/cnd-intersessional-25-june-2018/

・カナダ政府の発言

広範な市民協議と利用可能な科学的証拠ならびに他の国の経験に基づいて、合法化と
厳格な規制が大麻に関連する国内の公衆衛生上および安全上の課題に対応するための
最良の枠組みであると結論づけました。

カナダでは10年以上にわたり利用されてきた医療用大麻の経験により、十分に
規制されたライセンスを受けた大麻業界が、高品質で政府の厳しい安全基準を満たした
安全な条件下で大麻製品を生産できることが示されました。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:55:21.61ID:yNOPizhx0
>>1

興味深い報告書です。是非ご一読を・・・

カナダ嗜好用大麻合法化の背景ー先行するアメリカの合法化事例の調査レポート 2018/10/11
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=84502

『禁止から進歩へ、マリファナ合法化の現状報告』
http://cannabis.kenkyuukai.jp/images/sys%5Cinformation%5C20181011122004-7FBE5232F98793F7FDE807611A1C549B3633F5B45C1C09D95107E99B0C080C28.pdf

本レポートの分析結果の要約は次の通り。

(1) マリファナ逮捕件数は減少している。
(2) 青少年のマリファナ使用率は安定化している。
(3) マリファナ合法化は、オピオイド関連の害の発生率の低下につながる。
(4) 中毒事故管理センターへの電話や、マリファナ曝露のための救急来院は比較的まれである。
(5) 合法化は、交通安全性の低下を招かない。
(6) マリファナ税収は当初の予測を上回っている。
(7) 各州は社会的利益にマリファナ税収を配分している。
(8) マリファナ産業は雇用を創出している。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:55:50.41ID:qDh1+AzS0
もがき苦しむ人を罰するのをやめ、代わりに彼らを助け、治療しよう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:03:51.46ID:f4ClYVIm0
>>185
いい加減、「レスの内容そのものより、レスの回数を何らかの判断基準にしてるような自身のバカさ加減が問題なのではないだろうか」
という本質に向き合ってみてはどうだろう。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:06:53.87ID:BM/Sqc7C0
>>195
飛行機代往復で10万くらいで行けるな
もっと安いとこねえかな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:09:01.74ID:l3L1xRVh0
>>197
渡航費だけなら北朝鮮が安いんじゃない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:11:11.05ID:BM/Sqc7C0
ちょっと検索した限りではインドが一番安そうだわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:13:53.84ID:f4ClYVIm0
>>198
単に野良大麻が自生してるだけで、管理も販売もされてないクソ独裁国家ごときに、
大麻に興味ある旅行者のニーズは満たせないわなフツーに笑

グアムがいいんじゃね?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:14:22.22ID:BM/Sqc7C0
まぁ数万の差なら先進国がいいわな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:15:44.90ID:BM/Sqc7C0
ロサンゼルス激安はい確定
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:18:44.68ID:l3L1xRVh0
>>201
オランダでもコーヒーショップで売ってたガンジャから重金属が検出された、なんてニュースあったけどね
でもまあ、むしろそれがニュースになるくらい品質の良い品が多いのだ、とも言えるか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:19:41.99ID:5pDelJ720
医療大麻を譲歩し
その実積を基に
嗜好品大麻を譲歩する
ではその次は何だ?
もう止まらんよカナダは
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:19:55.08ID:yNOPizhx0
>>195

◆【海外で合法的に大麻を使用しても帰国後逮捕される事はありません】

http://www.j-cast.com/2013/12/12191577.html?p=all

海外で広がる大麻の個人使用合法化 日本人が旅行先で吸引したら捕まるのか

大麻取締法には、法で定められた大麻取扱者以外による所持、栽培、譲り受け、
譲り渡し、研究のための使用には罰則があるが、「使用(吸引)罰の規定はありません」
と厚生労働省監視指導・麻薬対策課の担当者は取材にこたえた。

海外渡航先で大麻を吸引した後に帰国したとなると、現物の所持が見つかったりしない限りは
法に触れるという事実を証明しようがない。極端な例だが、
外国で大麻を使用して帰国直後に空港で倒れ、救護された際に検査をして使用が
分かったとしても、理論的には国内法では裁かれないことになるだろう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:20:25.86ID:yNOPizhx0
>>195

Q:大麻取締法の国外犯で逮捕されますか?

A:逮捕された人はいません。

1991年(平成3年)に大麻取締法の改正が行われ、日本国外にて大麻の輸出入・
栽培・譲渡し・譲受け・所持等の行為を行った者についても、日本の法律による
処罰対象となった(※24条の8)

 理論的には、日本国外で大麻を所持した日本人はもちろんのこと、医療用大麻を
 医師から処方されたカナダ人、所持が合法化されているワシントン州で大麻を
 所持したアメリカ人(連邦法では非合法)、コーヒーショップで大麻を譲り受けた
 オランダ人なども処罰の対象となる。

※ 第二十四条の八  第二十四条、第二十四条の二、第二十四条の四、第二十四条の
六及び前条の罪は、「※2 刑法第二条」 の例に従う。

※2 (すべての者の国外犯)
第二条  この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した「※3 すべての者」に適用する。

※3 つまり、大麻取締法に違反した「全ての者」が大麻取締法の刑罰の対象になる。

と言う事は、世界の約1億4700万人の大麻使用者、世界の成人人口の約4%の人が、
日本の大麻取締法の処罰の対象となる。

オバマ大統領、ポールマッカートニー、シュワルツェネッガー、ローリングストーンズなども、
その対象で、当然、入国拒否、入国したら処罰されなければならない。

しかし、オバマ大統領は天皇陛下と面会し、一度入国拒否されたストーンズのコンサートは
安部首相御観覧。大麻密輸で逮捕されたポールマッカートニーは何度も来日。

このような「形骸無形」の大麻取締法に法の尊厳性は有るだろうか? 尊法精神は育つだろうか?

今まで述べて来た様に、大麻取締法は形骸無形化し、法の尊厳、根拠が希薄になって来ている。
海外では大麻が軽害で有るとの研究結果が沢山出ている。

固定観念に囚われず法改正する時期に来ているのではないだろうか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:23:58.53ID:34RawC/H0
>>205
じゃあマークされてるやばい芸能人もカナダに出国した記録があれば免れるわけだ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:25:12.88ID:nZn0byGW0
>>1
>>140

カナダ
人口 3600万人
大麻市場規模 4900億円

日本
人口 1億2700万人
大麻市場規模 700億円

いかにカナダで大麻が蔓延しているか、という話なんだな。
違法薬物も日本とは比較にならないほど蔓延しているのだろう。

外国好きな連中もそろそろ以下に海外の社会が腐敗しているか、
相対的に以下に日本社会が恵まれているのか、
少し冷静な議論をしてくれないか?

米国での生活を少しでもしてみればとても日本と比較できるような
社会ではないのはすぐ分かるはずだが。
米国社会の実際は悲惨だよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:34:45.83ID:1UGEJcqy0
ベニスビーチ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:40:49.89ID:QH5zwlea0
違法麻薬が出回るのはダメで
合法麻薬が出回るのは良しとする意味が分からん
日本は人を殴る殺すレイプする麻薬であるアルコールが合法
それもただの合法ではなくCMまでやって推奨してるほどの麻薬汚染具合
こんな国のどこが恵まれてるのか
「麻薬やらねーと出世しねーぞ」
「そーれ麻薬イッキ!イッキ!」
「あ?俺が勧める麻薬をキメれないだと?」
がまかり通る馬鹿さ加減
そもそも日本は麻薬大国なの
そこを自覚しないと日本人なら
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:41:59.77ID:yNOPizhx0
>>203

密売人の大麻より、国が管理コントロールして栽培した大麻の方が、
残留農薬や不純物、雑菌、混ぜ物などが少なく安全性が高い。

オランダはコーヒーショップでの少量販売は合法だが、販売目的の大量生産は
違法なグレイゾーンとなっていた。

だから、路上販売よりは不純物が少ないが、合法栽培大麻よりは不純物がある可能性がある。

オランダでは、大麻の品質管理および非合法組織の違法栽培を減らす為に、
嗜好大麻の商業栽培を開始する。

オランダ ライセンス栽培者のマリファナ生産を合法化 試験導入 2017-10-08
http://orandanow.com/ (短縮URLが貼れないので検索)

オランダの新連立政権は、ラインセンスを保有する人々がマリファナ(大麻)を
栽培して、オランダのマリファナ小売店(コーヒーショップ)に卸すという
試験実施導入を計画している。

RTL Nieuwsでは、6から10の市町村がこの試験導入に参加すると報告している。

ブレダ(Breda)とアイントホーフェン(Eindhoven)を含む、これらの市町村では、
市町村のライセンスを受けた栽培者は、市町村のコーヒーショップに販売するための
マリファナを生産することができる。

現在、輸出のみを対象とした輸入医療マリファナ栽培者を除いて、オランダでの
マリファナ栽培は違法である。

コーヒーショップがどのように、マリファナを仕入れているのかは一種の
グレーゾーンであり、そのほとんどは犯罪組織からであると推測される。

多くの市町村では、この事業に関わる犯罪組織を取り除くために、ライセンスを
受けた栽培者によるマリファナの生産を合法化しようとしている。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:44:19.17ID:BM/Sqc7C0
ロサンゼルスならLCCで最安68000円で行けるぞ!
アメリカ有数の低IQグルメの聖地でもある!
アメリカに国籍移して日本人向け大麻ツアーの会社の社長になって糞儲けるわ俺
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:45:33.48ID:BM/Sqc7C0
いやぁ、まさかアメリカ人になるとは思わなかったわ
人生わからんもんだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:45:37.28ID:yNOPizhx0
>>203

合法的に栽培されている医療大麻は、ガンマ線照射で処理して薬学的に
許容されるレベルまで微生物汚染を除去している。

【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

大麻植物および大麻樹脂 セクション3:毒物学
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3.CannabitPlant.Toxicology.pdf

不法かつ規制されていない大麻は、時折、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、
大腸菌(Escherichia coli)およびアスペルギルス(Aspergillus)を含む様々な微生物に
よって汚染されることがある。

アスペルギルス(Aspergillus)は肺アスペルギルス症を引き起こす可能性のある真菌であり、
免疫不全患者に潜在的に致命的である。 大麻使用者ではアスペルギルス症の多くの
症例が報告されている。

オランダのような政府規制の大麻供給がある国では、この問題を解決するために、
大麻の花穂製品をガンマ線照射で処理して薬学的に許容されるレベルまで
微生物汚染を除去している。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:47:51.81ID:f4ClYVIm0
>>208
米国社会の危険性は、国の成り立ち考えりゃ当たり前。
単一民族で長らくやってこれた島国の日本はその点で歴史的にラッキーてだけ。

大麻に絡めて治安云々を語るのはナンセンスよ。
逆に、銃社会のリスキーな環境でも、大麻を社会不安の原因と見ていないという、
社会のコンセンサスを得ている事実の方が重要やね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:55:09.76ID:saBEmHu80
大麻と言うか全ての麻薬に言えることだが
摂取するとラリる、酩酊、ぶっ飛ぶ、キマる
事故を起こす
犯罪をする
依存や中毒になる
身体や脳味噌にダメージがある
これらを理由に禁止にするとアルコールが禁止になるからアルコールが合法な限りこれを禁止理由には出来ない
先ずはここを理解しないと
その上で酒を禁止にするか
酒を合法のままにしたいがために他の麻薬を解禁にするかを話し合うべきだろ
で欧米は他の麻薬の解禁を取った
日本は、お前らはどーすんの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:56:03.26ID:nUa+ojIG0
大麻合法化ってすごいな

ロリコンも健康に害がないとなれば合法になりそうだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:57:01.02ID:1bKkZwL30
多分、日本でも煙草からそっちにシフトしていくんじゃないですかね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:01:48.26ID:f4ClYVIm0
G8先進国が、国を挙げて合法化してる嗜好品を、G8中で唯一日本だけが懲役刑で厳禁にしとる状況てのも、
まあずっと続くわけがなかろうねー。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:02:27.18ID:5pDelJ720
>>218
アルコールは特別
ただそれだけの事だろ
特別待遇は不公平って訳が判らん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:03:30.59ID:VBtzKd7R0
>>187
その最凶のアルコールが野放しな
我が国は一体…
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:03:52.29ID:1bKkZwL30
まあ、どちらにせよ、どうせ煙草と変わらん値段なんだろうし、

どうでもいいやw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:06:46.45ID:f4ClYVIm0
>>222
どこからツッコめばいいのかつーレベルのアホレスやね笑
アルコールは特別…笑
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:07:09.01ID:K/P5zd7H0
予想通りコピペ厨解禁厨大暴れ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:07:32.24ID:VBtzKd7R0
>>55
日本では違法なのに出番を出しようもない
アメリカのオピオイド・クライシスって
こういう人らが起こしたんだろうな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:09:48.68ID:BM/Sqc7C0
まぁ解禁コピペ厨も引っ込み思案ネットDEシッタカ厨もほっとこうぜ
相手してもキリねえよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:11:06.11ID:f4ClYVIm0
>>226
それは家庭の教育含めた管理の問題やろ

家にビール缶あれば飲んじゃうかも、タバコあれば吸っちゃうかも、錠剤あれば飲んじゃうかも笑
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:16.76ID:BM/Sqc7C0
ほっといたら連日24時間レスバトってるからなそいつら
頭おかしいわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:32.63ID:B0kJtjPs0
>>221
日本がG8から除名されれば万事解決

安倍みたいな気違いを総理に選ぶ国が先進国を名乗っていいはずがないからね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:15:45.40ID:f2k+Oy/s0
>>55
>大麻なんて医療の現場ですら出番はない

海外の医療大麻が認められてる場所では出番がたくさんあるが…
大麻が人体にどういうふうに作用するのかきちんと理解してものを言ってる?
オピオイドとカンナビノイドじゃ鎮痛効果という共通点があるってだけで全然別次元のものだが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:25:05.39ID:p6oLdUam0
「日本では気を付けろ」
アメリカの英雄プロスケーターからリアルタイムでお届けします

https://youtu.be/ExaZTl2O8KU
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:09.48ID:YzEYP1X40
本日2018年10月17日水曜日、カナダにて大麻が全面解禁になりました!
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!

消費税増税、健康保険制度破綻目前、老人介護施設殺人問題など混迷する日本を救うのは、大麻なのです!

健康保険制度破綻目前の今、日本を救うのは栽培が容易で日本の山野に元々自生もしていて、自費でも安価に賄える大麻しかありません。
しかし、大麻は敗戦後アメリカに一方的に禁止されて以来、日本では繊維と種以外利用出来ないままです。

大麻はパーキンソン病のみならず、ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、
鬱病、統合失調症など、ありとあらゆる難病に効果を発揮するのだそうです!
ノーベル賞の本庶先生のオプジーボなど目じゃありません!
本庶先生がノーベル賞を受賞しても、先生本人と京大と製薬会社とアメリカが恩恵を被るだけで一般の人は救われません。
今こそ、天恵の薬草、大麻の日本での解禁を実現しましょう!
https://youtu.be/PwBnogYTdZw

https://youtu.be/WfOP-7ILM38

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column&;P=3
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:11.33ID:p6oLdUam0
プロスノーボーダーに訂正します
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:37:09.09ID:dkHCj6YF0
カナダは自ら実験台になるのか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:20.55ID:Z9eYALjL0
大麻は植松を生み出した

解禁派はこの事実から逃げてはならない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:37.55ID:hW3qDqWI0
すばらしい先進国はすぐに合法化すべきだな税収も伸びて

医療費も削減できる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:20.66ID:yNOPizhx0
>>218

【図表1】依存性薬物の政策的な着地点(>>189参照)
http://iup.2ch-library.com/i/i1943361-1539693937.jpg

▼ 全面的禁止政策は、社会と使用者本人への害が大きい
▼ 酒、タバコのような完全な自由競争市場は、社会と使用者本人への害が大きい

▼ 一番害が少ないのは、厳格な合法規制である

タスクフォーが発表した自分たちの考え方を表しているグラフです。
これは、全面禁止の厳格な規制の下の社会で生活している日本人には、
ちょっ と分かりにくいグラフ です。

1937年以前、大麻規制が全くなかった時代 の社会に自分を置いてみなと、
よく 理解できないかなと思われます 。

カナダは、今回の合法化に関して、自分たちの取ってるスタンスは、
社会と健康に及ぼす影響が一番小 さい という立場を取っています。


これが 厳格な合法規制 をして、 法律の枠組みを決めて、その枠組みの中で
大麻を流通していく という という考え方です。

例えば自由競争市場の立場だと、フィリップモリスとか、 JTとか大企業が市場に
参入 してきて、テレビCM をたくさん打つ、街頭にも広告がいっぱい並んでて、
ローソンに行ったらどこでも大麻が買える状況が自由競争市場 。

そうなると、社会 に及ぼす影響は、かなり大きくなってくると思います。

今、お酒とたばこというのはマーケットを縮小 させていきましょうということで
動いているので、 酒たばこの方向性の方向性 と比べると、大麻合法化は逆の動きといえます。

全面禁止、自由市場とは反対にあるのは日本です。
全面禁止だと、闇市場がありすべて地下経済にお金流れます。

全面禁止している日本は大麻が1g当た り世界で最も高い金額売買きるとわれてます。
禁酒法時代に密造酒をつくったギャングが支配力をもった状況が全面禁止です。
社会的にも個人の健康にも害があったので禁酒法の試みは失敗に終わっています。

また、全面禁止にはもう一つ見方があり患者さんの目線で考えたとき 、大麻由来の
製品というものが全く手に届かないとう状況があります。

例えば 、小児てんかの患者に、カンナビノイド医薬品エピディオレックスが
他の国で承認されているに使えないという状況です。

患者んんの健康面で考えたときにも、全面禁止は悪影響が大きいです。

大麻合法化で世界的に知られているオランダは、大麻の少量所持では
逮捕しないとう非犯罪化、害削減ハームリダクション政策をとっています。

カナダの評価からみると、全面禁止よりも害は少ないけれど厳格な合法規制には
劣るとさています。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:00:53.62ID:f4ClYVIm0
>>234
国の法体系の議論においては、クラス委員長どころじゃない根拠の確かさへのシビアな視点が必要やろ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:13:21.64ID:VBtzKd7R0
>>241
政府さえも大麻では狂暴にならないって言ってるのに
性懲りもなく出すのは認知症の可能性大
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:16.45ID:a02AItmG0
>>1
>>23
Wikipediaの項目『大麻』で引用されている2007年に医学雑誌『ランセット』に掲載された図。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Rational_scale_to_assess_the_harm_of_drugs_%28mean_physical_harm_and_mean_dependence%29_ja.svg

大麻より酒・たばこの方が危険だ!と言い張っている人たち
(利害関係でもない限りそんなことを必死になって主張する必要もないはずだが)
の理屈なら、大麻がOKになれば次はこの図の黄色い〇(エクスタシーなど)、
ついでにオレンジの○もOK,という理屈になる。

もうそうなったらなし崩しに赤い〇(コカイン、ヘロイン)までOK,で押し切られるのが
目に見えている。歴史的な成り行きで日本では酒とたばこはOKだ。
しかし大麻など国内市場規模700億円でそもそもちっとも流行っていないんだ。
『歴史的理由』は理論的ではないかもしれないが、取りあえず社会的には一定の
合意が既に存在し、こういったなし崩し的な違法薬物解禁への防波堤として
役立てばたとえ合理的でなくても社会的意義がある。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:18:07.62ID:l3L1xRVh0
>>218
>>225
酒が最凶クラスのハードドラッグなのは明らか
だけど、慣習的・経済的にあまりに広く深く社会に汚染が広まってるので、現実問題として非合法化が出来ない
要するにそういう事でしょ

これはつまり、「いったん社会にドラッグ汚染が広まってしまうと、なし崩し的に合法化せざるを得なくなる」という事の最も顕著な例なのよ
で、欧米の大麻合法化の流れも、モノは違えどこれと同じメカニズムで進んでるの
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:22:02.37ID:VBtzKd7R0
>>246
酒や煙草をやってる未成年はいないだろ
日本はそういう国
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:28:24.42ID:VBtzKd7R0
>>250
全然違う
大麻の有効性が見直されてる結果
難病の子供などが助かった報道からでしょ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:24.51ID:VBtzKd7R0
>>252
嘘ついてるのはお前だろ
それを摂取したからおかしくなったっていうんじゃなく
元々問題のある人物だった
それに他にも薬物やってたんだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:50.82ID:f4ClYVIm0
>>250
大麻に関して言えば、そうじゃないねー
リスクの程度の問題だわな。
どんなレジャーも、リスクを拡大解釈することは可能だわ。

サッカーのヘディング脳問題の方が若年層総体ではリスキーだけど、そんなことでサッカー撲滅とか誰も言わないものね。
大麻について、自分の知らない酩酊に対する嫌悪感や忌避感以上の、明確なリスクを説明できるかを自問してみては?

そもそも汚染ではないつー見方をすべきだと思うがね。

あと酒については、少なくともCMで時間帯を問わず使用を煽りまくってる実情て、むちゃくちゃだろ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:04.53ID:f2k+Oy/s0
>>250
いいや、違うね
蔓延してるからなし崩しに合法化したんじゃなくて、大麻ぐらいのものは合法化しても問題ないという認識の人間が多いということ
じゃなけりゃアメリカの例だが住民投票で解禁賛成が過半数を超えないよな
国連でさえ大麻は比較的安全な薬物だと言ってるからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:44.35ID:yXrwzDr+0
>>254
もともとおかしな奴が大麻なんてやるからあんな事件になったんだろうが
キチガイに刃物だよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:33:35.54ID:NsjBqg560
キャナダ終わったなw

実際外国の大麻使用者のフォーラムなんかを見ると
明らかに害があると彼らは言っているのだけどねぇw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:33:45.58ID:yXrwzDr+0
>>254
逮捕当時他の薬物の反応はなかったし押収もされなかったぞ
他の薬物のせいにしたくて必死だなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:36:12.83ID:VBtzKd7R0
>>257
アメリカの麻薬取締局も大麻で精神病や
脳障害になるという情報は嘘だと認めてるけど?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:38:39.51ID:f4ClYVIm0
>>258
カナダに限らず、ヨーロッパ諸国やらロシアあたりはほとんど10パー程度の大麻使用者が存在したまま、
黙認し続けてきてるんだが、いつになったらこの辺の先進国が終わるのかね?笑
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:03.40ID:2r7fPDj20
日本も早く合法化しないと、多数のミュージシャン、アーティスト、有名人、政治家が謙虚されるぞ!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:28.80ID:NsjBqg560
>>261
じゃ、じゃあキャナダ終わってない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:41:04.78ID:NsjBqg560
キャナダ終わらないけど、大麻使用者による犯罪が増えるね。

キャナダ終わったなw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:41:44.71ID:qhbSIeQ20
喫煙者が減ってすっきりしてるのに余計なものを増やそうとするな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:43:15.52ID:f4ClYVIm0
>>257
植松が外的要因でおかしくなったとして、大麻にそれを求めるのは無理あんだろ笑
あいつ危険ドラッグも酒もやってただろ?

延べで億単位の大麻ユーザーのサンプルいるんだから、そんな傾向ないのは疫学的にも当たり前に調査されとるわな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:45:51.79ID:p0qnxqjB0
日本でもスラム街では30年前から中学生が普通に大麻吸ってたよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:49:10.70ID:VBtzKd7R0
>>259
蓄積する害との区別もつかんのか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:52:51.13ID:f4ClYVIm0
大麻で社会が荒廃するとか本気で思ってる奴なら、
まずアルコールのCM規制、販売規制、飲み放題サービスの禁止とかを頑張っていないとおかしい。

こんなバカな日本の現状に危機感を持たず、未知の大麻にヒステリックな反応をするのは、あまりにもバカ過ぎるわ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:08.50ID:VBtzKd7R0
>>267
日本的には
暴力団とかが資金源にしてたとか売るために育ててたとかの他は
ただ使用して捕まったり
人里離れた所で大人しく暮らしたり
地域振興したりとかそんな犯罪だな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:17.86ID:eL4Y36QA0
ああ、ジャンキーどもはやっぱりダメだわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:58:56.39ID:YDu+kGyb0
>>253
嗜好用が合法化されたってニュースのスレで何を言ってるのやらw

要するに、病気でも何でもないけど大麻吸って気持ちよくなりたい人達と、そういう層に大麻売って儲けたい人達がカナダには沢山いるんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:00:49.24ID:htnh1z7v0
>>55
頑張って調べたのかな?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:05:00.53ID:yNOPizhx0
>>241

植松容疑者は、酒も脱法ハーブもやっていた。本来の精神病も患っていた。

厚労省の委員も務める日本の薬物研究第一人者『松本医師』は以下のように言っている。

・まず、強調したいのは大麻の影響で事件が引き起こされた、というのは間違った見方。

・「大麻精神病」なる概念は、国際的には認められていない。

・大麻の影響で事件が引き起こされた、というのは間違った見方。

・大麻だけではああはならない。

・大麻だけでは社会的機能を損なう依存症や精神病は呈しにくい

・何でもかんでも大麻のせいにすべきではない。

国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所に勤める精神科医の松本俊彦さんは、
薬物依存症治療の第一人者であり、相模原事件をうけて、厚労省が設置した再発防止策
検討チームのメンバーを務めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00010000-bfj-soci

「まず、強調したいのは大麻の影響で事件が引き起こされた、というのは間違った
見方だということです。送検時にはすでに大麻の効果は完全に切れていたはずです。
彼の不敵で、どこか場にそぐわない笑みは、大麻の影響でハイになっていたからでは
ないと思います。大麻の影響が抜けても、明らかにおかしな精神状態が存在している
のだと思います」

松本 俊彦(まつもと としひこ、1967年8月15日 - )は、日本の精神科医。博士(医学)。
神奈川県立精神医療センターせりがや病院(現在は、芹香病院とともに、神奈川県立精神
医療センターに統合)を最初の試行フィールドとした薬物依存症の治療プログラムSMARPPの
開発と普及に関する研究、ならびに自傷行為の臨床研究、心理学的剖検の手法を用いた
自殺の実態解明に関する研究をおこなう。

2015年により国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を務める。

https://m.facebook.com/matsumoto.toshihiko/posts/1068801746533150

今回の事件に関して強調しておきたいのは、大麻だけではああはならないということだ。
人格障害ではなく、何らかの妄想に突き動かされての犯行であったと仮定しても、
大麻が主要原因とはいえないだろう。

かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、国際的には
認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床にかかわってきたが、厳密な
意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。もちろん、急性精神病は何例かいるが、
慢性精神病の多くは、治療経過中に内因精神病へと診断が変更となった。

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の患者は
めったに受診しないことだ。おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう依存症や精神病は
呈しにくいのだろう。

決して大麻が安全であるとか、合法化すべしといいたいわけではない。ただ、医学的に
みて合理的なコメントが必要であるといいたいのだ。

少なくとも、何でもかんでも大麻のせいにすべきではない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:07:05.01ID:YDu+kGyb0
>>256
> 大麻ぐらいのものは合法化しても問題ないという認識の人間が多いということ

そういう認識になるのは、既に社会の大麻汚染が進みまくってるからだよ
「合法化したところで、今さら大して変わりは無い」っていう諦念の上にある認識なの

> じゃなけりゃアメリカの例だが住民投票で解禁賛成が過半数を超えないよな

コロラド州ですら住民投票の結果は55対45だよ
過半数と言っても大麻肯定論者が宣伝するほど一方的だったわけじゃないの

> 国連でさえ大麻は比較的安全な薬物だと言ってるからな

コカインやヘロインと較べたら「比較的安全」だというたけの話
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:07:42.36ID:yNOPizhx0
>>241

専門家による厚労省検討チームの中間報告は以下の通り。

【大麻だけで「障害者を抹殺する」という考えが出てくるとは考えにくい】

病院、市の対応「不十分」=相模原事件で検証結果−厚労省
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091400620&;g=soc

相模原市の障害者施設襲撃事件で、逮捕された元職員植松聖容疑者(26)の措置入院を
めぐる一連の対応を検証していた厚生労働省の検証チーム(座長・山本輝之成城大教授)は
14日、退院後の継続的な医療支援が行われなかったことなど、入院先の北里大学東病院
(同市)や市の対応に「不十分な点があった」とする中間報告をまとめた。

報告書は、「大麻精神病」などとした精神保健指定医の診断について、大麻だけで
「障害者を抹殺する」という考えが出てくるとは考えにくいとして、心理検査などを
実施すれば異なる診断や治療方針が示された可能性を指摘した。


厚労省の正式見解をまとめておく。

・容疑者の症状は大麻のみが原因とは考えにくい

・容疑者のような症状が大麻の使用で生じるとは考えにくい

【厚労省】相模原市の障害者支援施設における事件の検証及び再発防止策検討チーム
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syougai.html?tid=373375

資料1:第2回検証・検討チームにおける主な意見(PDF:44KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000135052.pdf

○ 緊急措置入院、措置入院中の容疑者の症状は大麻のみが原因とは考えにくいのではないか。

相模原市の障害者支援施設における事件の検証及び再発防止策検討チーム(第3回)における主な意見(PDF:43KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000136235.pdf

○ 一般的に容疑者のような症状が大麻の使用で生じるとは考えにくいが、
 緊急措置入院から外来までそれぞれの時点で診断が変わっているように
 診断の確定が難しいのではないか。


「大麻精神病」などと言う有り得ない病名を付けた精神科医が資格取り消しになった。

植松を診断した精神科医、精神保健指定医の資格を不正取得
http://mainichi.jp/articles/20160903/k00/00m/040/098000c

精神障害のある患者を強制的に入院させるかどうか判断する「精神保健指定医」の
資格を、 全国の精神科医の数十人が不正取得していた疑いがあることが2日、
厚生労働省の調査で分かった。

相模原市の障害者施設殺傷事件で逮捕された植松聖容疑者(26)の措置入院に
関わった医師も含まれているという。

厚労省は今月中にも、監督責任のある指導医も含め約100人の資格取り消しなどを
医道審議会に諮る方針だ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:08:22.34ID:yNOPizhx0
>>241

厚労省の推計によると136万人が大麻経験者だが、大麻だけで精神病の
治療を受ける人はほぼいない。植松容疑者も危険ドラックを使用していた。

全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査
http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/report/pdf/J_NMHS_2014.pdf

全国の精神科有床医療施設で治療を受けた人で、主たる薬物として最も多いのは、
覚せい剤666例(42.2%)であり、次いで、危険ドラッグ374例(23.7%)、
処方薬(睡眠薬・抗不安薬)207例(13.1%)、有機溶剤90例(5.7%)、
大麻38例(2.4%)などという順であった。

しかも、主たる薬物が大麻の人は他の違法薬物を併用していた。

http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/drug-top/data/researchJHS2004.pdf

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の
17人中15人は他の違法薬物を併用していた。

つまり、日本では、大麻だけで精神病と診断された人は居るかいないか分からない。
上記記述を見ると、大麻だけで精神病と診断された人はいない確率の方が高い。

2015年により国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を
務める専門医は以下のように述べている。

https://m.facebook.com/matsumoto.toshihiko/posts/1068801746533150

かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、国際的には
認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床にかかわってきたが、厳密な
意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の患者は
めったに受診しないことだ。

おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう依存症や精神病は呈しにくいのだろう。


世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

マリファナは最も多く使用される違法薬物であり,一時的に用いられることが多いが,
社会的または精神的な機能不全を示すというエビデンスはない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:08:52.84ID:yNOPizhx0
>>241

植松容疑者は、最新の精神鑑定結果でも、「パーソナリティー障害」と診断され、
大麻の影響には触れられていません。

国が付した公式の精神鑑定で大麻に触れていないのに、『大麻が原因』と
無限ループで書き込むのは反対派特有の嘘八百、捏造に他ならない。

相模原殺傷、起訴へ 容疑者精神鑑定「完全な責任能力」 パーソナリティー障害と診断
http://www.asahi.com/articles/DA3S12805915.html

相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で昨年7月、入所者ら46人が
殺傷された事件で、園の元職員・植松聖(さとし)容疑者(27)を精神鑑定した結果、
完全な刑事責任能力を問える内容だったことが関係者への取材でわかった。

パーソナリティー障害と診断されたという。

専門医などによると、パーソナリティー障害は考え方や感情などが偏っている状態をいう。
刑事責任能力を減じる精神病や意識障害とは区別される場合が多い。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:09:05.23ID:YDu+kGyb0
>>264
たぶん目に見えるほどの大きな「変化」は無い
今もう既に、カナダには大麻中毒者が沢山いるから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:10:21.61ID:yNOPizhx0
>>281 追加情報

大麻精神病と言う病名は存在しない。
大麻で精神病が誘発されると言う因果関係を示す証拠は存在しない。

1997年の世界保健機関 (WHO) の報告書は、大麻精神病 (慢性持続性精神病) の存在は、
臨床観察から言われている仮説の障害であり、大麻の使用を中止すると数日以内に
治るもので、明確に定義されておらず、大麻使用者に発生した他の精神病性の
問題と統合失調症とが明確に鑑別されていないとしている。

「WHO:大麻:健康上の観点と研究課題」(1997年) (PDF:456KB)

Cannabis: a health perspective and research agenda”
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

大麻精神病の存在も、大麻を大量に使用した後に急性器質性及び機能性精神障害を発症し、
大麻をやめてから数日で障害が緩解している個人の臨床所見に大部分は依存している。

大麻精神病の現象学が明確に定義されず、推定上の障害も、統合失調症やその他の
大麻使用者の間で発生する精神病の問題と区別されていないことは、依然として
事実である(Andreasson et al., 1989; Mathers & Ghodse, 1992)。そのような
立証には、さらに多くの研究証拠を必要とする。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85

ICD-10(『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』第10版)では、「神経症と精神病」の項にて、
精神病 (psychosis) の用語が用いられず、妄想や幻覚のような症状を示す精神病性 (Psychotic) の
用語で言及されていることに触れている[3]。向精神薬誘発性精神病の項にて、そのような精神病状態は
短期的なものであり、誤ってより深刻な統合失調症のような状態が診断されれば、悲惨な影響を
与えると注意している[3]。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:11:23.11ID:yNOPizhx0
>>281 追加情報

日本には136万人の大麻経験者がいるが、20年間薬物依存症臨床にかかわってきた
薬物問題専門医は、『大麻精神病には出会ったことが一度もない』と述べている。

それほど大麻が原因で精神病性障害を発症する確率は低い。

2015年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を
務める松本医師は以下のように述べている。

かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、
国際的には認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床に
かかわってきたが、厳密な意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。
もちろん、急性精神病は何例かいるが、慢性精神病の多くは、治療経過中に
内因精神病へと診断が変更となった。

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の
患者はめったに受診しないことだ。おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう
依存症や精神病は呈しにくいのだろう。

全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査
http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/report/pdf/J_NMHS_2014.pdf

全国の精神科有床医療施設で治療を受けた人で、主たる薬物として最も多いのは、
覚せい剤666例(42.2%)であり、次いで、危険ドラッグ374例(23.7%)、
処方薬(睡眠薬・抗不安薬)207例(13.1%)、有機溶剤90例(5.7%)
大麻38例(2.4%)などという順であった。

しかも、主たる薬物が大麻の人は他の違法薬物を併用していた。

http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/drug-top/data/researchJHS2004.pdf

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の
17人中15人は他の違法薬物を併用していた。

つまり、日本では、大麻だけで精神病と診断された人は居るかいないか分からない。
上記記述を見ると、大麻だけで精神病と診断された人はいない確率の方が高い。

和田 清先生( 国立精神神経センター 精神保健研究所 薬物依存研究部)
http://www.jfnm.or.jp/nl/news06/news6-27.pdf

大麻は精神科の入院や通院になるような事態を引き起こす力は相対的には弱いようです。

世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

マリファナは最も多く使用される違法薬物であり,一時的に用いられることが多いが,
社会的または精神的な機能不全を示すというエビデンスはない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:12:44.59ID:yNOPizhx0
>>264

大麻使用起因で、『治安が悪化した・犯罪率が増加した国』など古今東西存在しない。

50年以上多くの国民が大麻を使用し、大麻使用率が10%前後の大麻寛容国でも、
大麻起因で犯罪率が増加することはない。


▼ カナダの大麻使用率は増え続けて来たが、犯罪率は劇的に低下している。

大麻と犯罪率は、相関関係も因果関係もない。
そう言う事が統計的に分かって来たから、民主的に合法化される。

【カナダ:犯罪率推移グラフ】
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-64-84/infonewlifebridge/folder/460301/21/5526521/img_0?1338171140


▼ 大麻を20年以上コーヒーショップで販売しているオランダの犯罪率は下がり続けている。

大麻に関する社会的実験は、既に終了している。
だから、多くの国/地域で、嗜好/医療合法化の流れになっている。

【犯罪者不足でオランダは19の刑務所を閉鎖】
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11881599966.html

犯罪率が減少し続けており、この傾向が今後も続くことが予想されるため、
オランダでは国内の刑務所8ヶ所を閉鎖予定であると、2009年に同国の
法務省が発表している。

そして2013年になった現在、19ヶ所の刑務所が閉鎖される予定である。
犯罪率が低下し続けているのが、その原因の一部だ。

オランダ「犯罪者が減りすぎたので、予定よりさらに刑務所を閉鎖する」
http://labaq.com/archives/51866286.html

2015年だけで19もの刑務所が閉鎖される計画が提出されたとき、オランダ
法務省はこれ以上の削減はない旨を伝えていました。

ところが空になる監房の費用がかさむことから、さらに5つの刑務所を閉鎖
する意向であるようです。

その背景にはここ数年で平均0.9%ずつ落ちる犯罪率の減少があり、そのため
さらに3000室ほどが空になることが予測されています。


▼ アメリカの大麻使用者は右肩上がりに増え続けているが、犯罪率は減り続けています。

【アメリカ:過去1か月以内に使用した薬物、時系列推移】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/003/144682532085936519178.jpg

☆【図録 米国の犯罪件数の推移】(NGワードに成るので検索)

1990年から、暴力犯罪、財産犯罪共に減り続けている。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 19:15:22.49ID:yNOPizhx0
>>289 追記

アメリカの大麻使用率は右肩上がりに増えているが、暴力犯罪発生率は1993年をピークに
過去25年間平均して減少している。

2015年から僅かに増えているが、経済、経済格差、人種差別、警察の信頼性低下などが
原因と推測されており、大麻とは無関係な現象である。

1960-2016年:暴力犯罪発生率
https://lh3.googleusercontent.com/U0YlrTTCYi550Z4py1MNVenNt-E1oi5vqbMX2nSIAvMVfGW-XDI9VOPjUOa9wKI7fnxsoWyv7kLrHKfJg7iMGIpDNvNC99uBoQXMbuTEqsqTzvYVcBkSKamYcIRn7E0bTHAFop3w

1960-2016年:殺人率
https://lh4.googleusercontent.com/VPAgCBDfhoAe29EHr9j-qQF2lIwUdb3XtUVPIHsQO_RSXh88gvctemE28cXSnvrpqBCTLk80werGlt2npFQk3fsThTaa9-uqES7LqqryX9yDGnbbh03--BiF_AYyNWjfttq8xajg

アメリカの大麻使用率は右肩上がりに増えているが、殺人率は1993年をピークに
過去25年間平均して減少している。

2014年の殺人率は10万人あたり4.4件、2016年は5.3件であった。 数字は比較的小さいので、
レートの変化は一見大きいパーセンテージとして反映される。

殺人率の増加は、経済、経済格差、人種差別、警察の信頼性低下などが
原因と推測されており、大麻とは無関係な現象である。

国立法務研究所の調査では、殺人増加の潜在的な原因を探ったが原因が何であるかを
明確にすることは難しいと述べた。

上記の図表は、暴力犯罪、殺人率は大麻使用率とは相関関係になく、
無関係である事を明確に表している。

2015年から全米で犯罪率が上がっている。これは警察と市民との信頼が薄れた事に起因する。

大麻とは全く関係がない。

2015年に米国の殺人率が急増しました。
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-34120247

少なくとも30都市で、殺人率が急激に増加しました。

ミルウォーキー、76% 、セントルイス、56% ミズーリ州、60%の増加。
そしてボルティモア、メリーランド州が続いた

急激な増加につながっているかは不明だが、何人かは「ファーガソンの効果」を指摘している。

米国の殺人、昨年は10.8%増 「ファーガソン効果」か
http://jp.wsj.com/articles/SB12281053434115554903104582338932494432366

米連邦捜査局(FBI)が26日に公表したデータによると、2015年に米国で発生した殺人件数は、
前年比10.8%増加した。過去20年にわたる犯罪率低下傾向が終わりつつあるとの懸念が高まる恐れがある。

犯罪学者はもう1つの要因として「ファーガソン効果」を挙げる。14年8月にミズーリ州ファーガソンで
18歳の丸腰の黒人少年が警官に射殺された事件をきっかけに、各地で抗議行動が起きた。
一部の法執行当局者は、警官がそれ以降、公の場で批判されることを恐れ、パトカーから降りて
路上犯罪を減らす難しい任務に取り組むことに消極的になっていると論じる。

一方、ファーガソン効果の別の広がりも指摘されている。2年前にシカゴで17歳の黒人少年が
白人警察官に16発撃たれて死亡した事件など黒人住民への発砲が相次いだため、黒人社会は
警察への協力を拒むようになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況