X



【鉄道】電車のボックスシートなぜ減った?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/21(日) 20:35:23.85ID:CAP_USER9
鉄道の旅の醍醐味といえば、ゆったりと車窓を眺めながら過ごすことではないでしょうか。そのために必要なのが、窓に面したシートです。
普通列車に設置されている四人がけのボックスシートは、その代名詞というべきものでしょう。

減りつつある?
しかしながら、このボックスシートのある列車は減りつつあります。
現在では、これに代わって通勤列車などにある向かい合わせのロングシートが主流となっています。これはなぜなのでしょうか。

効率性を重視?
ボックスシートが減りつつある理由としては、効率性の重視が挙げられるでしょう。
ボックスシートよりもロングシートの方がより多くの人を収容できます。これは、乗車人数が多い都市部などにおいては当然採用されるものでしょう。
さらには清掃の手間も、ロングシートならば一度にできます。一方でボックスシートの場合は、ボックス単位での清掃をしなければいけないので、それなりの手間がかかるものだと言えるでしょう。

ボックシートは窮屈?
さらにボックスシートは考えようによっては窮屈だとも言えます。
4人がびっちりと座った場合は、前の人と膝が突き合わせ状態となってしまう。大柄が男性の場合は特にそうでしょう。さらに奥の席が空いている場合に入るのも大変です。
そうして考えるとボックスシートよりもロングシートとなってしまうのはある意味では仕方ないのかもしれませんね。

http://news.livedoor.com/article/detail/15477345/
2018年10月21日 18時0分 ビーカイブ

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/9/8951e_1263_bd8977d7_ac0996db.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/osakanaexp/imgs/e/1/e1730d0e.jpg
https://news.mynavi.jp/article/trivia-113/images/001.jpg
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 04:58:33.81ID:IRwGydGP0
私鉄だが神奈川を走る相模鉄道のボックス席
背もたれが高くてピンサロのBOX席みたいだ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 07:30:05.20ID:cfdQ0dTp0
>>942
恐怖したならとっとと立ったらよかったんやで?座席は誰が座ろうと自由やし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 08:25:40.76ID:jFoGKw3P0
>>853
ブーデーが1.5人分の横幅取るとして、デブ2人でBOXなら4シート分、ロングシートなら3シート分使うって意味じゃね?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 08:37:11.12ID:jFoGKw3P0
中央・総武線で一部採用されてる、平日は朝10時まで開かないようになってる3人かけのシート
あれもっと普及させたらいいと思う

あと優先席はやめて札幌の地下鉄のように専用席にするべき
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 08:40:20.99ID:cfdQ0dTp0
>>956
その3人かけシートの6扉カーだけどたいして乗り降りに時間変わらないってのと
ホームドア設置でドアの位置が変わってしまうので今は廃止の方向だよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 08:51:03.26ID:KHS8wB6i0
効率性重視だからさ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 09:30:44.11ID:z/o9lQnq0
窓際だと降りる時に少し面倒なんだよな。
デブが乗ってると足元が狭かったりするし。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:07:16.30ID:cfdQ0dTp0
ボックスって椅子固いよな。ガチガチに固い。座っててケツが痛くなる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:10:56.60ID:mvy7R13+0
デブは最後尾屋根なしフラット床のデブ専荷台に強制乗車
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:12:45.07ID:2VU8zDl+0
人体の大きさ重さも規格化すりゃ良いのにな
卵じゃねえけど
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:14:52.51ID:RAV2QgFj0
>>12
関西のJRはクロスシート
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:18:16.72ID:yNgpgla90
窓からお茶と弁当買って灰皿付いてるあれだろ
で向かいのシートにオヤジが汚い足を乗せる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:48:18.47ID:TGlwH4lx0
    _______________  プァァン…
    |   /    //. |  //     /   |   ガタン ゴトン…
    |  ./ ∧∧ //  |  //   /    |
    | . / 支\ .  | //   88888._」  
   /  ( `ハ´ ) .  |//    <`Д´/ > \  
  /∧日∧    .つ 二二二 .⊂.   ∧_,,∧\
 ||||(;´Д`;)t__⌒)~)       (~(⌒<`∀´*>||||
 |||| |∪  .つ/UU_____UU⊂  .∪| ||||
 ||||八__ ⌒)~)                (~(⌒ __,ノ ||||
 |||| ̄ ̄|.U.U                 UU|| ̄ ̄||||
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 10:51:26.39ID:j81mu3o+0
クロスシートが硬いとか言ってるのは昭和で頭が止まってる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 11:12:12.02ID:5C38NgGD0
座るのはダメなのか?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 11:23:42.07ID:MifbNUDD0
JR西日本の主要車内
ttps://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/th_IMG_0218_20160703223845854.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/skybs/imgs/9/5/95e646d3.jpg
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/assets_c/2016/06/20160629144757-ef7ff27dce0005929f178a4c5e8484a7290a479c-27362.html
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 11:26:27.15ID:s0YbmdEt0
減ってるのは東京や東日本だけだろが。
大阪名古屋を筆頭に西日本の各都市は転換クロスシートが大全盛よ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 11:28:27.94ID:s0YbmdEt0
JR西は阪和線まで全列車転換クロスシート化だからな。
さすがに各駅停車はロングシートで良いだろうと・・・
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 11:32:36.74ID:MifbNUDD0
>>973
JR「クロスシートでも1+2のシートだと思ったより詰め込めて問題なかったじゃん、よし効率考えて全部関空快速と同じ車両にしちゃおうw」
客「ふざけんな!椅子少ないだろが!」
て状態だしなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:31:37.77ID:ww8vULDq0
>>971
それボックスシートじゃないから
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:48:13.86ID:BxH9UfOE0
ソニックの仕切りがあるボックスシートは嫌いじゃなかった
シート倒して寝れないけどな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:49:44.39ID:LkZCDuVM0
ボックスシートは意外と痴漢が多い
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:51:55.71ID:9IGCwhpS0
>>972

ほとんどの指標で関西は首都圏に負けてるけど、
昼間の電車の快適性だけは上だな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:55:18.08ID:n9BFEYOx0
>>1
西日本などは、ロングシートから転換クロスシートへの進化。
東日本は、ボックスシートからロングシートシートへの退化だな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:56:16.78ID:5NP3NzJc0
>>972
九州でも減ってる 新型電車はロングシートだし、転クロの車輌もロングシートに改造している
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 12:57:24.69ID:n9BFEYOx0
>>969
東日本は、209系からコチコチシート。
国鉄設計の車両のほうが、座席はフカフカでした。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 13:00:04.81ID:n9BFEYOx0
>>973
阪和線は、爆音103系ロングシートから、一挙に転換クロスシートへの進化。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 13:04:33.65ID:WN4tZZm90
クロスシートでも良いんだが設計サイズが小さすぎるんだよ
JISの企画がスットコドッコイなのか男でも幅43cmで計算してるらしい
小人かよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 15:20:51.73ID:OsEskNWP0
需要無いんかな?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 15:21:54.39ID:BS7M+lQ70
高校時代はここに4人組で座って駄弁るのが楽しかったなぁ・・・遠い目
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 16:39:52.45ID:GeoEYlJH0
ロングシートのほうが足は楽だな。
ボックスは狭い。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 16:53:58.25ID:PksolnkJ0
ボックスの窓際座って居眠りして目が覚めたら車内満員で
降りるのを諦めた大昔の高崎線
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 17:49:29.42ID:OsEskNWP0
つまらないね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 18:09:33.28ID:Kl6C+RPr0
>>407
アナウンスはよく入っているがそんなキチガイには意味がないんだろうね。
しかし車掌が注意しないのか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 18:43:36.42ID:OsEskNWP0
同類の電車ばっかりだな。。。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 19:10:06.14ID:euJ35A2e0
東北の車両までロングシートになってるのは
さすがにかわいそう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 19:15:23.53ID:I1H5FNbJ0
もう少しピッチを広げたボックスシートにしようという発想は皆無なのが日本人だと感心した。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 19:34:32.86ID:OsEskNWP0
JR東は儲かりまっせw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/23(火) 19:35:46.07ID:OsEskNWP0
1000なら砂漠のマスターベーション記者死ね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 0分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況