X



【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/22(月) 01:13:40.36ID:CAP_USER9
<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>

■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。

調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。

結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。

調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。

興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。

ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。

○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか(国別ランキング)

エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php

★1:2018/10/20(土) 21:10:46.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540106591/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:15:35.67ID:CwIqJKMx0
>>1
  
■【動画】獣姦嗜好家パラダイス?ドイツで暮らす動物性愛者に聞く性的倒錯の現状

https://www.minsya.jp/2015/10/31/%E7%8D%A3%E5%A7%A6%E5%A4%A9%E5%9B%BD-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%A7%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%80%A7%E6%84%9B%E8%80%85%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F%E7%8D%A3%E5%A7%A6%E4%BA%8B%E6%83%85/

■ドイツでは動物の保護施設で殺処分はしない。その代わり保護せず即射殺している
https://togetter.com/li/1190726

4 狩猟者による犬猫の駆除
既に紹介したように、ドイツでは狩猟者による犬猫の駆除が行われている。ドイツには、乱獲、森林伐採などの影響を懸念して狩猟動物の保護育成に努めてきた歴史があり、野良犬・猫を含む有害鳥獣の駆除はその一環となっている。
一般に、野良犬・猫とは、飼い主のいない犬猫を指すが、ドイツで有害鳥獣を駆除する場合は必ずしもそうではない。駆除の対象となる野良犬には、飼い主のいない犬のほか、猟区内で飼い主の支配を離れて徘徊する犬や獲物を漁っている犬が含まれる。

諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 830(2014. 9.16.)によると

平成24年度の日本の犬猫の殺処分は 16万頭
ドイツの年間(推定)犬猫殺処分46万頭に比べれば十分に少ないのである。
        
0006SBT
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:19.41ID:fK/wS97f0
>>1
これは言えてるかもしれない。(w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:27.82ID:psnqCjxG0
何故か俺を潰せば勝てるとか錯覚している朝鮮人どもがいる様だけど
もう、今の段階では、俺でも手の施し様がないよ(笑)

幾ら、俺に恨の想念を送ってきても無駄だがや(笑)
前に何度か言った六段階のストーリー中の二段階までは既に降りて来ている

最終段階まで逝くかどうかは、見物だな(笑)
そこまで逝かなくとも、現時点で朝鮮は糸冬わってるけどな(笑)
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:53.41ID:uQFPj09b0
>>4
故・科学と学習 w
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:00.67ID:uQFPj09b0
ソース全文読んでないやつは>1を誤解するからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:30.88ID:b6CHaAAS0
300はあった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:47.38ID:zgshixXH0
ダウトだな
家でどれだけ本に囲まれて育っても社会にZやBがはびこってるとなんの役にも立たない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:59.50ID:b6CHaAAS0
当時のものはもう殆ど無い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:19:12.57ID:QU4ZF3uI0
ブリタニカ百科事典が棚いっぱいに並んでたよ
インテリアとして存在してただけだけど…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:19:57.72ID:5w7J6vnr0
100点とっても75オーバーに成らないことが多い中学国語で、
75オーバーがゴロゴロ出る模試行う塾の名前はまだですか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:21:08.67ID:yI7L80OF0
日本ならば本が家になくても本が好きなら図書館に行くだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:22:00.25ID:/AIMYyVx0
子供の頃から理数学軽科目にも目を見張る才能を開花しつつも、結局カルトや左巻きの政治活動にのめり込んで人生台無し、というバターンは掃いて捨てるほどある

古典力学以上の知識は理解してほしいが、それだけでは駄目なんだよ、人間としては
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:04.41ID:J/Dox9Av0
俺の部屋だけ本の山だったが
俺が馬鹿なのは何故だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:08.67ID:QozPrUim0
これ関係ないぞ
俺の妹、本読みまくって本読むの早かったけど
今ゴミニートの旦那の世話を2年やりながら月給15万で地獄の生活してる
もっと嫌儲やらを見て、世の中を勉強して自分を確立することが大事
世の中を知らない奴がこんな大人になる

ネタに見えるだろうがこれマジな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:23:48.63ID:dkl31J4n0
親が本の虫で読んでる姿もずっと見てたけど自分にはあんまり関係なかったなぁ
歳とっても活字読む気力のある人はすごい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:25:55.28ID:hde9ne9T0
ユダヤのあれか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:26:58.31ID:liEr9KJL0
親父は盆栽とエロ本しか書棚に入れてなかった
結果ネラーに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:27:49.21ID:Xo4pXLIw0
どんな本でもいいのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:42.70ID:qz9RxV4N0
世界大百科、国史大事典、絵本数百冊、文庫本数百冊あったけど、もやもや病からくる脳姑息を何度も起こしてただの障害者ですが?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:01.37ID:edZtH1dJ0
本によると思うの・・・。
我が家には 本なんて無かったけど
作文コンクールで入選を果たしたし・・・。
あまり関係ないと思うよ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:44.58ID:4ymVLXbp0
電子書籍で数千冊の蔵書があっても
紙書籍100冊の蔵書には叶わないってことか?
そうなら興味深いことだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:31:02.38ID:4L9LH3kS0
週間月刊ジャンプ、コロコロは沢山あったな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:15.54ID:puC4Hpgg0
人間革命全巻
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:19.96ID:yx4Rmh9n0
>>10
前スレのID:NyxF8f4S0がそうだな
作為的に本を置かせて本が役に立つか調べ直せとか言ってる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:40.18ID:Gv15p1wO0
旦那の医学書なら沢山あるがあんなの子供が開いたらトラウマになるんじゃないかと心配してる
自分はラノベか漫画しか読まないから本は沢山あるけど意味ないわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:36:18.82ID:YO1b3v5Q0
>>33
それが本のせいかどうかを詳しく追求するものではないということだな
美人は性格がいいって調査に文句つけるのと変わらん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:36:40.76ID:YO1b3v5Q0
>>34
一人称自分は直せよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:37:45.09ID:aMceNVib0
文学をたくさん読んでも、読解力、想像力が広がるだけ
それ以上でもそれ以下でもない
それだ終わりだ
図鑑を読めば、奥が深い。
知識を追ってその先を探る
たとえば、宇宙図鑑を読めば、惑星、重力、光の速度、三次元から多次元宇宙、特殊相対性理論へと、
限りなく発展していく。
その興味が、勉強につながり、大学で専門分野を学び
研究者として大成した者が、どれほどいることか?

これが、その子供の一生を左右することではないと、
どうしていえるのか?
さかなクンを見てみろ!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:38:01.20ID:CM8i4Hf30
>>3
紙媒体の本だから、いいんじゃないの
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:38:23.88ID:4L9LH3kS0
ベルギー以上は識字率99%以上だが、
チリ、シンガポール、トルコは識字率が95%以下
100冊は必要なのでは
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:38:31.62ID:LumtXelH0
月刊自家用車、モーターファン、モーターマガジン、ホリデーオート、別冊ホリデーオート
車雑誌の編集者になりたかったあの頃
レビューなんか全部暗記するほど読みまくってたなぁ ケンメリスカGと117クーペがよかった。。。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:40:40.60ID:YO1b3v5Q0
>>41
内容は数量的に表しにくいだろ
なんでスレタイしか読まないでレスするんだ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:40:52.81ID:5w7J6vnr0
前スレ640 名無しさん@1周年 sage 2018/10/21(日) 22:34:06.49 ID:P5zq42LD0
>「中学生の国語」だと、得点分布に何か特別な傾向があるの?
>「中学生の国語」の世界から離れて久しいので、そのあたりの状況を知らんのだけど

中学国語の模試だと100点とる生徒が大勢いるので、100点とっても偏差値75オーバーに成らないことが多いですね。
開成、灘対策やっている難関校向け塾の模試でもです。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:41:45.61ID:Qs+ZVVEs0
脳みその限界のイメージ像は確かにこの頃の本棚に依存している気もしないではないが
兄弟でも差があるしなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:42:49.77ID:CMfJIuWZ0
正直、頭では世界に勝てない
日本が優秀なのは高卒
世界トップレベルの実力
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:43:36.24ID:Ogqn4kAQ0
本が自宅に沢山あって
それぞれ何処がどういった内容の本かを把握する行動につながることが
何かの役に立っている気がする

その本からちょっとした知識を得ると、簡易版の記憶の宮殿みたいのものができる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:43:59.91ID:ao58kLvr0
>>1
> ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、
> また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、
> 何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。

これって多分、親が読書習慣を持つ高学歴で、書斎を設けるぐらい収入にも余裕が
あるってことだろ。家庭環境の良さに加え、遺伝的にも知能が高いのだから、平均程度
の成績を難なくとれるのは当たり前の話じゃないか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:45:26.29ID:yx4Rmh9n0
前段はそのとおり
後段はこいつの先走り
調査しかさた結果、本の冊数で有為な差が出たらそれでいいの
本が多い家庭のほうが子供の頭がいいと言いたいんだし、それ自体は間違いないのだから
教育費と遺伝的要素などと比較して論じるのは目的ですらないのを理解しろよ

979 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 01:06:34.01 ID:NyxF8f4S0
>>947
「16歳の時に家にあった本の数」が「大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに影響与える影響」
を調べたいんだろ?
サンプルは遺伝子や教育費や母の学歴といったほかの決定要因を可能な限り揃えないと、上記の仮設は検証できないと思うんだがね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:45:30.82ID:5hArDYPt0
>>43
自分の知ってる世界が全てだと思ってるんだな
もう見苦しい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:45:57.27ID:Isjt/Wi70
運良くWeb系のスキル身につけたから食っていけてるから運だよなあ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:46:31.85ID:ZOEQMB/d0
出版業界が苦しくなってきたら、途端に紙の本が神みたいな記事増えてきたな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:31.39ID:wxeE7z1Q0
大学世界ランクTOP10に入るシンガポール
大学世界ランクTOP20にすら入れない日本
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:51.73ID:upsDKPbA0
昔は紙の本しかなかったじゃん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:59.64ID:Hiaj42820
      ,,,ッソミソリ彡彡ヾ,,,
    ,彡           ミ,,
   彡             ミミ,
   彡            ,,   ミ
  彡    ,,,,ィ''''''""´´`` '.,  ミ
  彡   ミ          _,i  .ミ
   彡   ミ  - 、、、 ,, _ _ _,ィ  '., ミ    /
   彡  ミ∴∵__, ``"" ィ─' ',リ     法律はDQNの味方や〜w
    ミ,,, ミ    -  ,  、 ´´ .:リ   \
    (ヾ ミ     /( 。 。)ヽ.  ミ
     .ゝ ヾ     ,, ' , ''_`_i  .ノ
      ヽ}    ! ィニニ ノ  ./
       ∧      ー '  /ヽ
      / \ 、_∴∵∴∵ノ  |‐- 、
  _,,ィ'´    \` "'∴∵'

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってるw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:48:23.89ID:Hiaj42820
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」w
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:48:48.97ID:Hiaj42820
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.htmlw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:51:01.47ID:8NxHBIf00
親父の書斎は壁三面が天井まで作り付けの二重の本棚で、
廊下もずっと片側が本棚で、リビングにもトイレにも本棚があって、
両親の寝室にも、もちろん俺の部屋も壁面ひとつ天井まで本棚で、
たぶん1万冊は超えてたと思う。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:53:14.36ID:LxRm0h6Z0
漫画禁止でイミダス、広辞苑、平凡社百科事典読んでた
知恵は効く方みたいだけど、どんな組織行ってもいつも浮く
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:53:34.59ID:2TkWTngj0
本ありすぎる人は発達障害な気がする
全く読まないパーも嫌だけど、本より現実の 人間関係を信じ大切にする人がいい
難しい書物読みすぎて理屈っぽい人も嫌い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:29.91ID:uklfZjT/0
親が子どもにどれだけ紙の本を買い与えたかだったり
親が自宅に自分が読むための蔵書がどれだけあってそれを子どもが読む機会に恵まれただったり
でも今はインターネットが身近だから本が無くても知識や情報は昔より得られるもんなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:32.62ID:aMceNVib0
文学をたくさん読んでも、読解力、想像力が広がるだけ
それ以上でもそれ以下でもない それだ終わりだ
図鑑を読めば、奥が深い。知識を追ってその先を探る
たとえば、宇宙図鑑を読めば、惑星、重力、光の速度、三次元から多次元宇宙、特殊相対性理論へと、
限りなく発展していく。
その興味が、勉強につながり、大学で専門分野を学び
研究者として大成した者が、どれほどいることか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:42.05ID:m1zsMfh40
>>10
コメ見てると誤解してる人多いよな
それこそ活字慣れしてないんだろな
注文ひくためにわざと誤解与えやすい題にするメディアもわるいけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:00:49.59ID:5w7J6vnr0
前スレ972 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 01:04:32.23 ID:LLyDTrel0
>偏差値で個人特定できるわ
>上位者の冊子有るんだから

個人情報駄々漏れですな(笑)
そんな塾は嫌ですね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:00:55.84ID:VxePmKqB0
16歳かー
小さいときなら百科事典2種類全巻と学研の教材一式あったわ
9歳離れた兄の時代に買ったもの(押し売りにでも引っかかったのかね)でほぼ未使用
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:01:43.83ID:a/+GuORk0
ξ´・ω・`ξ 「好きなジャンルばかり読まず、全10巻以上の小説も読ませる」
「決まったスペースの本棚と、その本棚では収まりきらない本を与える」
「本の整理整頓や修復技術を教え、実践させる」「読後は感想を聞き、
その感想とは違う見方もある事等を教えることによって、言葉の表現や
解釈の幅を理解させる」ってな条件設定がなきゃ、ただの丸暗記蘊蓄騙り白痴
になっちゃうから、こうも単純な話じゃないっしょ。

辞書も必須だし、今はもう「文語表現の多彩さと自由な発想力が素晴らしかった
スレイヤーズ以降のラノベも、他の小説レベルに落ちた。漫画も昭和50年代に退化した」
な有様の日本の本だしなぁ…。青空文庫のと好きな漫画(単行本のみ買い与える)を読ませて、
漫画専用のプラケース(ダイソーの物から白馬の物まで多種)を与えて、上で書いた条件設定を
施してあげるのが無難かなぁ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:02:15.88ID:we+PTGqO0
こんなもんで一生が左右されるわけがない
決定的に一生に強い影響を及ぼすのはどの国にどんな人種で生まれるか
これが現実
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:03:54.12ID:8NxHBIf00
>>63
> 大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。

本人が子供の頃にどんな種類の本を読んでるかとか、たくさん読んだかどうかは関係ない。
子供の頃、家にどれだけ本があったかで知能が決まるって話。

ちなみに、家に推定1万冊以上の本があった俺の場合、IQは138。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:04:05.01ID:VxePmKqB0
書籍って漫画も入るの?
自分の分の活字の本だけ?信用できない調査だな
どう考えても数だけで比例するとは思えない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:08:53.87ID:5w7J6vnr0
>>1
>興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、>今回の調査では、自宅に多くの本があると、>このどちらも強化することがわかったということだ。

イマドキ文系と理系の能力が別物とか(笑)
日本では、理系苦手で出来の悪い奴らが、文系に逃げているだけだ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:16:05.47ID:uRqn/0TM0
幼稚園の頃、親が買ってくれた「宇宙刑事シャリバン」の写真絵本が大好きだった。
その絵本の裏表紙に、他の本の宣伝でシャリバンやシャイダーなどの写真が載っていて、
「ぜひよんでね」と書いてあった。
当時幼稚園児だった俺と、2歳下の弟は、
住んでいた団地のベランダから毎日、大声で「シャリーバーン!」「シャイダー!」
と呼んでいた。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:18:31.18ID:yl5JC82k0
紙の本言うても当時電子書籍無くて紙の本しか無かった人の方が多いんじゃないか
でも子供に与えるなら電子書籍より紙媒体のがいいと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:22:15.21ID:Ith6rqZ60
ウチに専門書とか図鑑とかすごく沢山有ったけど、それを読んだ試しもなければ家族が読んでるのを見たこともない。あれは一体誰の為のものだったんだ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:25:09.02ID:GAzcG6Rc0
新聞に触れてないところが味噌だな。

朝日新聞読んでたけど、まあ、世の中、おそろしく考え偏った人とかフェイクニュースとか、
いい勉強になったよ。

>>7
家に、紙の本ないとこうなっちゃうのか。お大事に。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:25:09.53ID:5w7J6vnr0
3歳までの寝かしつけで、どれだけ多くの絵本を読んであげたか。
これは大事だと思う。

読む絵本が尽きると、電気消した真っ暗な部屋で子供の横に寝転んで、創作のお話を聞かせてた毎日。
あの頃が懐かしい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:29:24.07ID:5w7J6vnr0
一般的な新聞は、底辺含め一般大衆にも分かりやすいように書いているから、
専門家が読めば噴飯モノの記事も多い。
まあ、それが新聞なんだけどね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:32:42.17ID:cLvuosCP0
書庫みたいな書斎部屋が憧れだったわ
その影響かゲームで家建てるときは必ず書斎作ってる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:36:43.90ID:a/+GuORk0
ξ´・ω・`ξ しっかし、今の日本は高温多湿で亜熱帯MAXな気候だし、
ほとんどの住宅は高気密でベタ基礎気味の風通しが悪い家ばかり。
その上、本の紙質が落ちて湿気を吸い易くカビ易いのばっか。

紙の本は管理するだけでも大変な時代になって、オニイサマの場合は
本棚から全て撤去し、衣装ケースに防虫剤や除湿剤と一緒に仕舞ってたり。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:37:24.27ID:uRqn/0TM0
>>80
父親が忙しい人間で土日も仕事でどこにも連れて行ってくれなくて
子供心に不満があったけど
いつも寝る前に即興の物語を聞かせてくれた
毎晩適当に始まり適当に終わるストーリーだったけど
妙に面白かった記憶がおぼろげながらにある

おかげで創作は普通の人よりほんの少しだけ得意になった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:37:27.23ID:BhQUh6uS0
本屋必死だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:44:37.51ID:HTERlhQG0
>>1
同じ環境で育ったが、本好きの俺と
本好きじゃなかった兄との偏差値には差があるから、
生育環境だけが知力を左右するわけではないと思う。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:52:34.47ID:0kMhnFTh0
図書室や公民館の本はカウントされないの?
結構な冊数を借りて読んでいたけどな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 02:55:24.55ID:5w7J6vnr0
>>84
私の即興の創作では化け○○が村人を襲い、
(○○はその時で違う)
旅人が連れている犬か山に住むウサギ連合が、その化け物を退治するストーリーが多かったな。
化け物に気付いて隠れる村人とそれを臭いで探す化け物のやり取りがAパートの山場。
子供が村人の気持ちになって震えたら成功(笑)
息を殺して寝たふりが、寝入りの兆候だった。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:00:09.17ID:aDVvG+WI0
読まなくても有ればいいんだから

本屋や印刷屋に生まれれば最強だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:20:59.77ID:CzRwYtpx0
全部親父の官能小説コレクションですた!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:24:22.74ID:0oGgqXN10
>>38
なんとなくだけど文字だけのほうが想像力たかまりそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:27:50.80ID:0oGgqXN10
>>92
菅野小説の女体に関する単語のオッサン臭さたまらんね
ヒップとかクレバスとか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:39:12.93ID:1pOr3/j40
この記事を紹介しつつ紙の本350冊セットを販売してはどうか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:42:54.56ID:IJ1DXB4o0
絵本大好きでたくさんあったよ
今でも本は大好き
でも勉強できないしただの雑談するのでもあれこれ考えるよ
コミュ力なければ人生詰んでるようなもんだと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:44:14.60ID:l8dFMELp0
あのな、>>1の研究で言ってる本の冊数は対数だぞ。
つまり1冊が10冊に増えるのはたいそう効果があるが、200冊が250冊に増えても違いはほとんどない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 03:44:28.58ID:q3kHqsmX0
いろんな知識もあった方がいいのかもしれないしな
教職課程でも落語の勉強とか入れた方が良いかもな
教師の授業がつまらないのが問題だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況