X



【地域】全国のソースカツ丼食べ比べ、長野・駒ケ根

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/24(水) 18:22:55.47ID:CAP_USER9
テレビのバラエティー番組などを通じ、全国に知れ渡るようになった「駒ケ根ソースかつ丼」を、さらに強力に発信しようと、
初の「ソースかつ丼フェスティバル」が27、28の両日、長野県駒ケ根市内で開催される。

同様にソースカツ丼を名物としている同県伊那市をはじめ、
県外からも前橋市や群馬県桐生市、埼玉県秩父市、福島県会津若松市の名店が参加。千切りキャベツの有無やソースの違いで味覚の“バトル”を繰り広げる。(太田浩信)

駒ケ根市のソースカツ丼は、昭和の初め頃に提供され始めたのが起源とされる。オーソドックスな卵とじのカツ丼ではなく、揚げたてのカツをソースにくぐらせた丼物として定着した。
駒ケ根商工会議所が、まちおこしのツールにしようと呼びかけ、平成5年に市内の飲食店有志が集まって「駒ケ根ソースかつ丼会」が発足した。

その後は、まちおこしのグルメイベント「B−1グランプリ」への参加やテレビ番組などで取り上げられ有名になった。
現在では、この味を目当てに県内外から観光客が押し寄せるほどとなっているといい、同会は「今や駒ケ根市民のソウルフードにまでなった」と胸を張る。

同会には、揚げたてのカツをソースにくぐらせる▽キャベツ以外の野菜はのせない▽豚肉のロースを基本とし120グラム以上とする−など、9カ条のルールが設けられ、地域の味を守っている。
現在、会員は38店舗あり、その店ならではの味を競っている。

フェスティバルは、同会発足25周年を記念して計画された。実演販売では、ソースカツ丼を名物にする駒ケ根も含めた全国6地域のソースカツ丼をミニサイズで食べ比べできる。
駒ケ根と伊那は千切りキャベツの上にソースを絡めたカツをのせるタイプで、前橋は一口サイズのカツ、秩父は大きなわらじのような形をしているのが特徴だという。

1杯のチケットは600円で、2日間で計5千食分を用意。同会議所は「自分の腹具合と相談しながらチケットの枚数を決めてほしい」と話す。

このほか、店主らが熱く語る「かつ丼屋のおやじ座談会」や“カツ丼ファン”を自任する愛好者のファンミーティングなどがあり、意見交換などを通じてソースカツ丼が生まれた経緯などを探る。

会場は駒ケ根高原にある駒ケ根ファームス。27日は午前11時、28日は同10時開会。

http://news.livedoor.com/article/detail/15492344/
2018年10月24日 17時27分 産経新聞

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8144_368_6b28272d6f76009cfebbc0849384290a.jpg
初のフェスティバル開催に期待がかかる、ご当地グルメの「駒ケ根ソースかつ丼」

http://101.110.7.244/season/special/gourmet/img/gourmetphoto/G00194_1.jpg
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:16:55.08ID:dIy57pxC0
>>62
だわな
定食とか言ってる奴は頭が変
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:05.50ID:x5+QJim90
とんかつをソースにひたして一晩寝かせてから食べるのが美味しいのねん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:17:30.28ID:EzlQdW9H0
ソースカツ丼は養蚕が盛んだった地域に広まった説がある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:19:19.84ID:dIy57pxC0
>>67
ほほう
理由は?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:19:54.99ID:rVY4pd4w0
やっぱカツ丼は卵でとじなきゃ。
ソースカツ丼なんてとんかつ定食を丼にひとつにして盛っただけだし。
タレカツ丼は論外。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:21:51.68ID:dIy57pxC0
>>74
どんな丼でもそう
オマエ馬鹿だよねえ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:25:54.06ID:rVY4pd4w0
>>77
バカはお前とお前を産んだ気持ち悪い生き物。
家族揃ってバカだから救いようがねえな。死ねよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:26:19.57ID:WAf7QruY0
前橋市では、卵でとじる普通のカツ丼を
上カツ丼と言ったりする。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:26:45.58ID:71vtmZ020
カツ丼はいろんなご当地バリエーションがあるから、調べると面白いんだよね。
変わったとこだと、チェーン店の富士そばにも、カレーカツ丼なんてものがあったり。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:28:26.60ID:4yNroJNN0
日本のソースは西洋風のイメージで売られているけど
中国人向けにオイスターソースの代替として売られ始めたみたいだが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:28:49.24ID:dIy57pxC0
>>78
全く反論出来ずに白旗なのに悪態w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:05.29ID:n9o0f0Nc0
ソースカツ丼
味噌カツ丼
わらじカツ丼


こういうのしか売りが無い地域は
例外なく貧困地帯
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:39.43ID:rVY4pd4w0
>>83
カツ丼の話で白旗とか、やっぱバカだなお前。
ソースカツ丼に命でもかけてんの?
そんなんだからクズみたいな人生しか送れねーんだよ。
てめえが死んでも悲しむのはてめえと同じ顔した不幸な親だけだから、
安心してとっとと死ねよゴミ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:33:24.00ID:hxNyGRi20
カツ丼 カツ抜きで!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:38:43.92ID:dIy57pxC0
>>86
はいまた逃亡w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:38:50.15ID:qgCvPB7Y0
黙っててよ福井県民は
カツ丼にとき卵じゃなくソースかける野蛮人のくせに
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:39:14.84ID:n9o0f0Nc0
駒ヶ根
桐生
秩父
伊那
会津若松
どこも土地が痩せて山地で貧しい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:42:15.88ID:dIy57pxC0
>>90
で?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:43:09.13ID:9oeIYarH0
山梨のソースカツ丼には困惑する
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:44:00.75ID:9RGa3ihr0
内容的には普通の卵でとじたカツ丼よりももっと一般的な食い物になってても良さそうな料理なのにな
何でローカルな食い物になっちゃったんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:46:36.30ID:OPkwmoi/0
なにげに街の食堂でも
ソースカツ丼ってあったりする
珍しいは、珍しいけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:53:24.14ID:NpKvlUsT0
上京するまでカツ丼ってソースカツ丼の事だと思ってた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:54:32.10ID:gpefWKJf0
福井がないとは恐れをなしたか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:55:11.69ID:gpefWKJf0
キャベツを乗せるのは邪道
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:57:07.45ID:PTbFF6ff0
それぞれの地域で独自に発達した物
その地域ではそれが本道
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 19:59:38.23ID:tKjlFT550
普通に豚カツを玉子とじたカツ丼の方が美味しいだろう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:01:10.90ID:Ojnnzd5O0
まぁ、俺は甘めの赤味噌のソースにくぐらせたカツを食べるがな。
けっこう旨いのよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:06:30.20ID:22QgkeJn0
>>90
普通、土地が痩せてる場合って蕎麦とかじゃないの?
「土地が痩せてるから豚の飼育」って良く分からない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:18:33.62ID:UxvUYVeS0
>>64
頭が変とは言わないが定食にも丼にも良さがあるね
定食は普段の食事風だけど丼はタレがご飯に絡んで定食にはないうまさがある
>>101
キャベツニダ…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:19:21.46ID:9RGa3ihr0
>>108
画像見るとなんか違う気がする
結果的に似たような見た目になってるだけで別ジャンルじゃねえの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:20:14.53ID:Ksn2EnaF0
地元のソースカツ丼は卵使って薄い卵焼きにカツを乗せるような感じで下の方だけ閉じるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:33:29.91ID:UxvUYVeS0
>>112
これはカレーライスにカツ煮を乗せたと言うんじゃないか?
つか見た目まずそうw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:34:43.93ID:hWe8KWvl0
福井のソースカツ丼発祥の店で喰ったけど
クソ不味かったぞ
うすっぺらな肉にだばだばソースがかかってて、ソースの味しかしねぇ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:08.99ID:4Sffucsd0
>>113
長くある定番メニューなんで
味は悪くはないと思うんだけど、見た目はねw

たまーーーーーーーに食いたくなって富士そば行って
あの微妙な味わいを楽しんでいる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 20:56:36.75ID:SnFE3tm00
全国のソースかつ丼ってそんな風習のある地域は5箇所も無いだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:06:15.18ID:9oeIYarH0
山梨のソースカツ丼

@丼にキャベツをのせる
Aその上にとんかつをのせる
B卓上の普通のソースをかける

※とんかつ定食をごはんにのせただけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:09:33.21ID:0w75LkIv0
ソースカツ丼って福井発祥だと思ってたわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:12:28.16ID:M9dbolTx0
大阪のトンカツ道場は有りますか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:15:12.19ID:3u2mdyEW0
長野だが、噂には聞いてるけど食った事が無い、駒ヶ根ってどこら辺なんだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:21:15.11ID:M9dbolTx0
>>125
長野に居て駒ケ根を知らないのか?
車とか運転しない高校生なの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:23:19.65ID:HBdMxBSK0
賛成74氏
他の奴らは味覚障害ww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:28:53.62ID:Q6+obVXT0
駒ヶ根のソースカツ丼か。
明治亭が有名だけど、俺はあんまり好きじゃないなぁ。

蕎麦屋でソースカツ丼が美味い店があったんだが、場所がわかんなくなっちゃった。
もっとさらっとしたソースで、酸っぱみが多くて、色が薄いんだよね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:37:45.94ID:cw07L9O40
ξ´・ω・`ξ 日本各地の粉モン屋がバタバタ潰れた影響で、
各地の美味しいソースが楽しめる、今後は二度とないでしょう機会よん。

あ〜キャベツの千切りなんてのは、キャベツを剥かずにそのまま刻めばOKぃ。
タマネギみたく半切りや四つ切にして、タマネギをスライスするよりも
薄く切る感覚でねぇ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:43:49.88ID:70lhj1XV0
卵とじのカツ丼を未だに食べたことないんだよなぁ
カツ丼注文したら無条件にソーツカツ丼だし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 21:58:08.37ID:0w75LkIv0
ソースカツ丼、恐竜、羽二重餅
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 22:09:20.36ID:tMx8EugY0
俺、新潟の下越地方の出身だからカツ丼といえば"たれカツ丼"なんだよなぁ。
横浜近辺で食べられる所知ってたら教えてくれ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 22:12:09.80ID:n4AVLKwP0
かつ屋で一時期たれカツ丼やってたね。なかなかおいしかった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 22:28:07.55ID:weqpEqpR0
カツの衣が口の中に刺さるから卵でとじてシナっとしてる方がありがてえ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 22:34:53.80ID:Wmaodck10
「五平餅とトンカツって似てるよな…そうだ!トンカツを五平餅のタレに浸けて飯に載っけたらうまそうじゃね?」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:48.35ID:sIeBVpn60
山梨のカツ丼はあの状態だけど高尾や相模湖はどうなんだろう?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:21:03.85ID:R5eLPqUr0
一度食べたけど意外と悪くなかった
名前のとおり普通のウスターソースをかけたトンカツかと思ったら
ウスターソースベースの甘辛い独特のタレなんだな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:27:41.44ID:cI8WD+Nh0
>>136
こないだかつ屋でソースカツ丼食ったけど、意外とパリパリしてて美味かった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:29:38.13ID:iLbXzh/F0
>>143
地域ごとで違う。
駒ヶ根のはとんかつソース、福井のはウスターソース。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 00:31:02.00ID:adu4hGgl0
福井県福井市がないって、主催者はバカなんじゃなかろうか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 01:46:02.67ID:ivrUG+s80
明治停は有名になって店立て替えてから一気に味落ちたのが残念だ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:10:35.53ID:J8BYaZ5R0
木曽駒に行くのに年一回は行ってるけど未だ食べたことがない
てか、飲食店とホテル少なすぎ
駅前に近いのはココスくらいしかねえじゃねえかよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:12:10.15ID:J8BYaZ5R0
ブルドックソースが協賛してんだよな
ソース変えたら味も変わるんじゃね?w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:13:26.29ID:4SgT3lm80
>>14
ここに貴重なバカ同士の会話が
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:52:14.60ID:btKpKwlk0
東京から南信に引っ越して最初はソースかつ丼なんてと思ってたが食ったら美味かった
南信各地にソースかつ丼あるが駒ケ根のソースが一番うまい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 06:55:38.54ID:btKpKwlk0
>>152
ワロタ
こいつら飲みに行ったら会話がアジャストしそう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 07:32:02.64ID:vucm3Eqy0
天ぷらにつけて食べるのは、天つゆだけど、天丼にかけるタレは別物。その様な食い物だと思う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 08:13:16.44ID:0C2e5Eh50
ソースカツ丼が不味い要素はないんだが
わざわざ丼にのせる理由がないよな。
とんかつ定食でいくね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 08:25:48.86ID:Ev2sM25M0
敦賀のヨーロッパ軒(本家は福井らしいが)のソースカツ丼
持ち帰って家で食べたけど冷めても米がウマかったよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 09:15:23.50ID:btKpKwlk0
>>157
敢えていえばご飯とカツに挟まれたキャベツがいい感じで蒸されることかな
シャキシャキ感の残った軽く蒸された状態のキャベツ美味い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 09:32:16.08ID:PPurK3F/0
キャベツにはトンカツの消化を助ける成分がうんたらかんたら
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 09:38:41.60ID:iLbXzh/F0
>>159
駒ヶ根のソースカツ丼

・キャベツあり
・トンカツソース
・トンカツは普通のトンカツを切って乗せただけ

福井のソースカツ丼
・キャベツなし
・酸味の強いウスターソース
・トンカツは平べったく、衣はキメの細かいパン粉を使用。数枚が乗ってる

駒ヶ根のはトンカツ定食がひとつになった感じ、福井のはトンカツ定食とは別物。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 09:47:25.51ID:twoL8pca0
先週末、駒ケ根のいな垣でかつ丼と茶蕎麦食べたけど美味かったなー
あれはありだなホール係でJKがでてたし(笑)
名古屋、横浜、浜松、富士山ナンバ−の車が居たから県外からも食べに来てるんじゃないのかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 10:14:09.23ID:+KA6SjbC0
キャベツがパサッパサッしてると
肉が良くても全て台無し
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 11:08:22.92ID:8NLF+wM60
ソースカツ丼と言えば、まず福井のイメージだったが参加してないんだな
なんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況