X



【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:10.51ID:CAP_USER9
「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑
2018年10月26日15時28分
https://www.asahi.com/articles/ASLBT7HMFLBTULFA033.html?iref=comtop_8_02

 これまでの会長はパソコンも使わず、何をしていたの――。経団連会長の仕事ぶりを疑う書き込みが、ツイッターで相次いでいる。経団連幹部は「実態が伝わっていないのでは」と戸惑っている。
 この書き込みは、中西宏明会長(日立製作所会長)による経団連の改革に焦点を当てた24日付の読売新聞の記事が発端。記事の中で、中西会長が会長室に初めてパソコンを置き、職員にメールをして驚かせたという記述がある。読者がこれに反応し、「歴代会長の誰にもなし得なかった大改革」などとアップすると、瞬く間にリツイートされ、その数はこれまでに3万を超えた。
 「単に執務室になかっただけでしょう」と冷静な声もあったが、パソコンを使えない会長が続いたと多くの人に受け止められ、「IT後進国の代表的事例」「この国大丈夫か?」などと不安視したり、「いつの時代の新聞?」と皮肉ったりするつぶやきが相次いだ。
 24日午後にあった中西会長の定例会見でも取り上げられた。中西会長は「正直、(パソコンが)ないことに驚いた」と言いながらも、記者側から「歴代会長がパソコンを使えないという論調があるが」との質問が飛ぶと「そうとらえるのは間違いです」と明言した。
 事実、今年5月まで会長だった…

残り:851文字/全文:1356文字

関連
【これがIT革命】経団連会長の部屋にはじめて「パソコン」設置 メールの使い方も覚えてしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540357804/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:19:18.97ID:HXZkTrvg0
>>5

●鼻をほじる
●スポーツ新聞を全紙読む(風俗欄は特に念入り)
●人に会うと言って外出 パチンコ屋へ向かう

どや! これが経団連会長の仕事や!! お前らニートにこんだけ仕事ができるんかい!!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:19:27.18ID:wCSOlecy0
>>94
必要そうな情報は
あらかじめ秘書が集めて
見やすく整えておくもの。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:27.71ID:QwCqQSQH0
>>5
会長室の奥には、ベッドルームとシャワールームがある。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:33.53ID:if+D5mIj0
>>執務室になかっただけでしょう

執務室って何か知ってるのかw
今時アメリカの大統領すらツイッター使ってるのに
パソコンなんぞは末端の労働者の使うものとか
古代の儒教みたいなこと考えてたんだろ
キンペーのケツでも舐めとけ
 
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:37.59ID:WyGGaWVb0
忖度比べたら

PCなんて原始的で非効率、
セキュリティーも心配
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:54.50ID:Ox3g3Qxr0
その辺の高校生のほうが優秀そうだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:02.04ID:c7IQbeax0
>>94
経団連の執務室には必要無かっただけだろ
靴べらは玄関にあればいいんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:36.47ID:msL/0pdV0
会長は部屋でパッティングの練習して隙を見て釣りに行っちゃう
イメージ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:37.28ID:EOvUPIGq0
ネットから情報漏えいの可能性がゼロなんだから最強のネットセキュリティーレベルやぞ(´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:44.97ID:97T+8BPy0
今の会長は海外長かったしスタンフォードで学位取ってるしパソコンなんか道具でしょ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:02.87ID:t0duzLIC0
これはさすがに難癖だな
メカに弱い奴は世の中にゴマンといるわけで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:11.32ID:xqs+qKc50
パソコンは飾り物です
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:41.35ID:NsR3tLA70
むしろ>>1の記事を見て、日本経済が低迷していた理由に得心した。
日本経済を担う経団連がこの体たらくなら低迷するのは当たり前だな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:05.56ID:NGk54DeO0
パソコンのスキルとリーダーシップは無関係

角栄はパソコン出来ないけど、あだ名が「コンピューター付きブルドーザー」

福沢諭吉先生はテレビも電話の存在知りませんが、 馬鹿ですか?

信長、秀吉、家康は人たらしの天才

大事なのは人の使い方、PCの使い方じゃない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:22.76ID:kCuB7VU20
>>113
書類にハンコ押してたんじゃね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:32.73ID:msL/0pdV0
個室にパソコンなんか置いちゃうと良くない動画とか見ちゃって
仕事にならないでしょ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:43.90ID:Bfk0tC8E0
>>109
釣りバカ日誌かよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:24:58.36ID:TlQmnCIo0
そもそも、トップがパソコンカタカタやる必要ないだろ
趣味ならわかるが
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:25:12.78ID:VYAd2Mzo0
つまり、当人も会長になって。おまいらと同じこと思ったんだろな

会長「は、なんでPCねえの?資料見たいんだけど」
秘書「連絡いただければ印刷してお持ちしますが?」
会長「紙の無駄w 資料見てこれじゃないって時あるでしょ」

みたいに、または
会長「ソリティアやりたい」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:26:12.93ID:WLrx8sMh0
>>102
ほう、秘書のほうが賢いのか?
じゃあ、その秘書を会長にしろよ ww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:06.30ID:NsR3tLA70
>>112
メカに弱いと言うより最新技術を理解出来なかった可能性の方が問題かと。
金の卵を見す見す見逃していたと思う。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:20.00ID:QbLGSAi60
使えるだろ、普通。
歴代会長は自前のノーパソ持ち込んでたんでしょ。
このパソコンだっておおっぴらな文書やメール以外は使わないんでないの。
任期が終わったら人が変わるんだから。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:01.77ID:pJTzUINI0
>>116
パソコン使ってプログラム組むだの資料作るだのといった本当の意味での使うじゃなくて、
情報受け取るためにだって使えるわけで、
今のご時世に本当に使えないのはもはや池沼レベルだわ
福沢諭吉が今生きてて電話やテレビ知らなかったら馬鹿でしかないが生きてる時にはなかったんだから話が違う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:11.67ID:1w1FOCsz0
稟議とかってワークフローはあっても、結局対面で説明しないと回らないしなぁ。
ワークフローの意味ねーじゃんといつも思うわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:40.21ID:8uYbJk1n0
パソコンなくてもスマホで十分でしょ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:40.58ID:WLrx8sMh0
部下と秘書が単に決定を促しているだけなら、そっちが本体だろ? ww
メクラ判を押すのが爺の仕事なら、彼らの給料を上げろよ。



北朝鮮と同じだろ ww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:50.92ID:Yj7hyi0c0
>>5
秘書を机の下に隠れさせて…
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:04.42ID:zCisR94S0
まあ経団連に先を見る目があったらこうなってない
無能でもやれたんだろ
派閥争いに勝った奴等なだけだし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:32.40ID:NsR3tLA70
>>129
スマホも利用状況によって機能を限定又は強化したパソコンの一形態だぞ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:44.65ID:MEIV9Il2O
うちの代表は経団連より笑える
自分のデスクにPCが有るのに調べられない
会社の金で最新のiPhoneに買い替えるくせに、地図も時刻表も調べられない
わざわざ部下に連絡して調べさせ、折り返しの連絡を待つ人
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:50.32ID:WLrx8sMh0
1.3億人の人口があって、10万人の部下を動かせる経団連と、
0.25億人の人口と0.1万人の官僚に頼っている北朝鮮、

北朝鮮のほうが勝っているのはどういうことなんだ? ヌルいよな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:35:12.43ID:if+D5mIj0
高級椅子にくつろいでるのが私の在り方と思ってるんだろ
作業なんて労働者みたいな真似できるかって
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:01.34ID:VZuW5r6k0
こういう時代遅れが経団連の会長やっているわけよ

世界から大きく取り残されたな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:37:34.44ID:x7yBEmo70
むしろ今の若い世代がPC使えない人が多い
MacBook手放さない人もいるけど、二極化が酷い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:38:41.36ID:PKbC3Q9F0
PCが無くても仕事は出来るから問題無いよ
部下との細かいやり取りが本来の仕事じゃないからね
会長は、もっと大局を見て行動するのが仕事だからね

https://i.imgur.com/3bomM5z.jpg
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:39:29.12ID:NsR3tLA70
>>141
日本の財務官僚が、文系(法学部卒)で固められていると言う笑えない話・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:39:44.82ID:VYAd2Mzo0
試しに会長の替りにペッパー君置いておいて
「よし責任もってやれ」「それはダメだ」「秘書に伝えておけ」をランダムで答えるようにしたら。

なにも問題ないかもしれない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:39:58.48ID:6RnOG0fx0
>>116
いつの時代からきた人?
戦国?明治?昭和?
少なくとも平成末期の人ではないよね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:40:42.40ID:vXJ/uTYX0
政治家
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:41:25.14ID:qKtCmIkT0
『パソコンを使えないゆとり世代の馬鹿の中にも、
幼稚園児のころからWordで年賀状を使えるように教育された妹のような存在もいるし、
じじい世代の中にも氷河期世代のエリート街道を驀進した故にPCの教育を受ける機会がなかった大学生の俺に
データベースのアクセスやExcelの関数の使い方を教えることができるじじい教授もいて、
ひとくくりには出来ない。
その上で、日本の最高学府を首席で卒業した俺から一言、経団連の歴代会長お前らはごみ!
氷河期世代を作りだしたのは経団連!小泉純一郎!竹中平蔵!麻生太郎!』
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:41:49.15ID:V1TGjJir0
パソコンあってネットに繋がってたらあほなことばっかり言ってないはず。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:43:38.88ID:LfgSe9/M0
>>59
秘書さんプリントアウトして。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:11.47ID:CVu1lqVm0
>>143
なるほど、中国人と宴会開いて御機嫌取るのが仕事なら
PCスキルなんて要らんわな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:15.31ID:vXJ/uTYX0
携帯電話の使い方も分からない人もいると思うよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:23.98ID:4GwsHbzx0
執務室にPCあったとしてどうせソリティアばっかやってる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:13.69ID:i7ZFZBak0
だって、パソコンなかったら、

字がちっちゃいスマホでは5ちゃんねるに書き込みにくいで。

経団連会長は、5ちゃんねるのゴミ意見は無視されまする。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:42.57ID:BWYNU3CX0
会長なんて紙にハンコをペタペタするお仕事だろ
いわせんな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:59.69ID:gmlaiSxW0
経団連会長だって、本職の執務室ではパソコン使ってただろ

経団連会長室だと、会社のイントラネットの外だから、パソコンあってもメールすら読めねぇ

つか普通、秘書室の誰かがイントラネットにも繋がるノーパソ持って、お供してるだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:39.20ID:BcC28eQe0
つーかネットやるほど暇じゃないだろ
そもそもネット上には二次情報しかないんだから
経団連の会長ともなれば一次情報が直接入ってくるし
ネットの情報は遅いだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:02.00ID:i7ZFZBak0
パソコンがあれば

エロサイトばかり観て

仕事になりません
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:52:57.86ID:GfXvOTUU0
>>1
ほんとにパソコンが使えないかどうかはどうでもよくて、

ダメ老害の代表としてバカにされてる

ってことだけ気づいてね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:53:01.47ID:LJCty2SG0
>>13
何もしないで出世する才能と
失敗をなすりつける才能はあったとおもうぞ

あとIT音痴な事より
電子化に逆行するプリンタ会社を
会長にして持て囃していたことのほうが致命的
明確な売国だった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:30.58ID:KecNzETR0
>>163
闇雲に移民入れろ入れろって言ってるのに?
少なくとも情勢を把握してるようには見えんが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:42.58ID:DrpGmAXQ0
お笑、大笑い。 こんなジジイが経団連会長だとさ。
itをイッツって何だ?と言った爺さんが総理大臣をやった国らしいな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:40.41ID:LJCty2SG0
IT音痴というより

トップに成長産業を見極める能力がなかったことが叩かれている
むしろITを否定していたことが改めて浮き彫りになっただけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:05.01ID:RRiT1dlr0
 歴代会長      所属企業    就任時   在任時
1 奥田碩      トヨタ自動車  70〜74歳   2002〜
2 御手洗冨士夫  キヤノン     71〜75歳   2006〜
3 米倉弘昌     住友化学    74〜77歳   2010〜
4 榊原定征     東レ       71〜75歳   2014〜
5 中西宏明     日立製作所   72〜      2018〜

パソコン使えなくてもしゃーないわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:11.93ID:kPBtvPDI0
どんなジジイ社長とかでも一応パソコンは置いてたからな
経団連会長とかもメールとかはできるはずだよ。他はやる気がないだけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:27.83ID:AV8cacez0
うっかりエゴサーチしたら大ダメージだからネット環境からわざと隔離されてたんじゃないのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:46.60ID:6RnOG0fx0
>>172
その結果、日立はテンセントと提携するハメになったからなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:09.12ID:NsR3tLA70
>>171
あの頃はまだインターネット黎明期だから仕方ない面もある。
問題なのは、日本経済を牽引提言する人達が、未だにネットの
重要性を理解出来ていなかった事なんだわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:12.86ID:BOAmrGN20
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇白けた日中友好ムード国民もスルー
株価7か月ぶりの安値へ 

◇米IT投資規制から中共崩壊発言まで 
中国は何故かヨウ素で反撃

◇為替操作国認定とSPYチップ騒動 
増加するチャイナリスク
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:13.28ID:yB6boqvP0
PCは誰でも使えるから普及してるわけでな
やれば誰でもできる
そしてトップに必要なのはPCスキルではないしな
人を使う力だから
金なり人脈なりなそれ他の奴もってんのかって話になったらおまえら黙るだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:51.10ID:VYAd2Mzo0
会長に、直接メールさせるとね
なにか問題があった時に証拠として残っちゃうんです

秘書が代筆してれば、打ち間違い、勘違いで済むんです
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:08.13ID:6RnOG0fx0
>>181
人を使う力www
だから日本では中間搾取が盛んなのかwww
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:30.56ID:kPBtvPDI0
元経団連のお偉いさんジジイから昼食後に牛乳の飲み方教わったなw
昼に皆で飲んで課長とか流石やってほめたたえてたww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:53.30ID:yB6boqvP0
>>184
俺に言われるまでもなくわかってなきゃいけないよ
お前以外はみんな知っていることを書いているんだぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:24.29ID:NsR3tLA70
>>181
寧ろスキルが皆無って事は、軽蔑に値するけどな。
その人達についていっていいのか心配になる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:12.19ID:6RnOG0fx0
>>186
おまえはビルゲイツやジョブズやザッカーバーグがそういうトップだと思っているのかw
少しは外に出て働けよw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:06.10ID:yB6boqvP0
>>187
社会は分業で発展したんだぞ
餅は餅屋でいいんだよ
それぞれの分野で得意な奴がやるほうが効率がいいからな
こんなの俺に言わせるなよ
お前そこまで馬鹿なの
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:31.70ID:zEbVqr2f0
>>1
胡麻すりと、ライバル蹴落としと、日本庶民の見放しは、他の人より上手な特技はある。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:11:04.01ID:kdPVIUC50
それでもエロサイトの検索はできる不思議
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:11:10.28ID:zvkd73Zq0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
hio
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:12:55.43ID:NsR3tLA70
>>189
そうやって分業ばかりしていると、やがてセクショナリズムが生まれ
風通しが悪くなり派閥争いが起きて会社は停滞していくよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:40.97ID:wCSOlecy0
>>188
ビルゲイツが出てくる経営会議では、
何百ページもある資料の
端と端に出てくる数字の矛盾を
容赦無く指摘してきたって本で読んだことある。

経営幹部が見る資料が紙媒体ってことかと。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:17:25.22ID:euT9ftgV0
>>189
そういう話ではなくて

清が産業革命に遅れたように
日本もIT化に遅れたということ


原因は儒教的硬直
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:22:46.99ID:bfqWDGyf0
秘密保持の目的からパソコンの使用はあえて避けてきました
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:23:54.39ID:15sDx+lB0
なあにトランプ大統領も固定電話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況