X



【消費者庁】「屋根瓦が大変なことに」…不安あおり不要な工事、業者に業務停止命令

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/31(水) 23:58:08.93ID:CAP_USER9
2018年10月31日 22時13分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15528472/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/37dea_1641_bb5bf992_bb9544c9.jpg
「屋根瓦が大変なことに」業者に業務停止命令

 「屋根瓦が大変なことになっています」などと言って、必要のないリフォーム工事をさせた業者に6カ月間の業務停止命令が出されました。

 大分市の野田建工は熊本で震度7の地震が発生した2016年4月以降、被災地などの住宅を突然、訪問して「瓦がバリバリに割れてます」などと点検をするように勧誘し、実際には被害がないのに「このままだと家に住めなくなる」と家主に不安をあおってリフォーム工事の契約を勧めていました。
消費者庁はこのような行為が特定商取引法に違反するとして、訪問販売の勧誘や契約を禁じる6カ月間の業務停止命令を出しました。
野田建工については全国の消費生活センターには、2016年4月から今年10月22日までの間に418件の相談が寄せられ、約2割が熊本県からの相談でした。消費者庁は大きな災害の後には、悪質な住宅修理の相談が多いので安易に契約しないように注意を呼び掛けています。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 01:55:24.98ID:diJoGJ1q0
あいつら客の解約コマンドを、別の保険に契約しなおすコマンドに捻じ曲げて悪質だぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 01:55:42.17ID:r9wl2fRj0
大分県民だけどさ〜ココはマジやべ〜から
職業訓練校の先生方もココの求人はやめた方がいいと仰るレベル
超絶ブラックで仕事は素人集団に丸投げって感じだ
0066伝説の片手様 ◆jYuAJ6zUck
垢版 |
2018/11/01(木) 02:13:24.90ID:kqRFWPGz0
23日に名称変更ねえ、、、随分手際のいいことで
https://i.imgur.com/w8pI2oK.png
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 02:15:45.73ID:q3x3mkEK0
瓦修繕は資格あるぜ、ググれば地元の業者に資格者在籍かわかるはず
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 02:36:32.09ID:1Chg6FKf0
シロアリ業者とかはわざとシロアリを巻くから悪質だよな
持ってきたシロアリを巻いて「奥さーん!あかんわこれすぐ工事せな家壊れるよ」
てやりよるからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 02:44:23.80ID:UNfsCko+0
>>3
黄色 乙
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 02:59:49.90ID:VAjfAsZl0
>>4
友達の実家に瓦屋がきて工事
次に床下のカビとシロアリ業者がきて工事
その次に浄水器の業者がきてローンを組む
またその次にその浄水器の業者の担当が個人情報もちだして
あたらな浄水器を売りに来て前の浄水器のローンと新しい浄水器のローンを1つにしてローンを組まされたところで
友達から相談されたことがあった
最初の浄水器の会社に個人情報を持ちだされてることを伝えて
警察に相談にいくと伝えろとアドバイスしてあげたら
新しいローン組んで5日目だったからクーリングオフできた
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 03:10:14.58ID:Kce0IZlF0
そもそもチラシ投函ならまだしも、
わざわざ家まで来て訪問営業してくるのは詐欺か悪質業者
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 06:28:31.08ID:9v46e4TJ0
>>11
うちも来た
近くで工事していて屋根を見て回っていたら云々と
いい年したジジイで作業着を着ていたが、話しているうちに
あやしいと思い断った
もちろんその後屋根は全く問題ない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 06:43:27.63ID:c+7EBawL0
>>73
リフォームの営業はスーツじゃ売れないから作業着姿で職人に扮してるからな
近くで工事していて気になったから寄ってみたというのが常套文句
全戸訪問はしないから来たという事は脈ありだと思われたんだろ気をつけなされ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 06:51:45.93ID:9v46e4TJ0
>>76
サンクス
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:14:33.62ID:tM0WRLKH0
インチキ業者は技術も知識もないからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 11:46:44.84ID:vCOBn0TY0
東海サンダー工業という屋根補修工事会社で働いてたことあるわ
当時のチンピラみたいな部長がウザいのなんって
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 12:29:48.74ID:dE8FdFQH0
今屋根屋は台風特需で仕事を捌ききれてないと聞いたが
材料が手に入らないんだと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:52.99ID:7U7Cjsoq0
あぶねえ
この会社に仕事させられるところだったわw
関わらずによかった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:33:51.13ID:7U7Cjsoq0
>>65
危うくこのクソ会社に入社させられるところだったわw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:38:55.21ID:xocP8zoo0
無料点検しますと言って屋根に上がり瓦を割って割れてましたと工事させる 近所の家に行って先の家で瓦工事してたらお宅の瓦が割れてるのが見えたので来ましたと言って瓦交換  詐欺ですわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:40:44.64ID:mxteYZXa0
>>9
うちは修繕したけど一週間待ちだったな
待ちというレベルでは無いか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:47:18.75ID:l0f4ixO40
>>8
警備業は社内に警察OB入れてるから。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:51:25.84ID:i+Z1oHGl0
>>10
リフォーム詐欺は
アメリカでも知られたよくある詐欺の1つだが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:55:45.90ID:7GKpVnnA0
家族ともども死刑にしろよ
生きてる限り悪事を働くしかしないしな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:58:01.89ID:0edNTlXL0
また会社名、経営者をヨメに変えて悪事を働くのがオチだわ
不正を犯した企業経営者は10年間経営にかかわれないようにしろよ
会社の立ち上げも禁止
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:23:13.20ID:KnZgurj/0
昔の朝日ソーラーみたいな会社だな

数多くTVCM打ってる所ほど裏で悪事を働いてる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 01:45:41.19ID:DTtCtzjo0
たった6カ月かよ‥
せめて6年位業務停止にしないと罰にならないだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:49:40.58ID:USYL2BT90
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は日本がどの国より悪い。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に (ジャパンハンドラーズ)
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 世界第2位の重税国家  世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
世界最低水準の社会扶助  先進国最悪の家計貯蓄率 ダントツ世界ぶっちぎりno1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
s14
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:54:45.17ID:wh5xK07E0
そう言えば瓦を換えてるのを見かける事があったわ
あれは騙されてたのー
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 07:22:03.06ID:8fyJdh5C0
ここ島倉千代子がCMしてたところやん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 07:47:58.20ID:R+Bt/bzq0
玄関先のドアの周りに変なシール貼られていないか確かめろ
奴らはそれで飛び込んで押し売りするんだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 09:58:02.70ID:6HZTJP0Q0
べつに返金せよって命令でもないんだよね、だって無理だから
つまりヤッたもん勝ちだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 05:16:37.32ID:DAqa+NBh0
うちにもそんなのが来たな
近くで工事してたら見えたんだけどって
その場で見積出してきてお願いしたんだけど、胡散臭いからクーリング・オフでキャンセルしてネットで瓦の資格持ってる業者にお願いした
見積もり料金が2/3になって、何人で作業するのか聞いたら2人だって言うからお願いしたんだが、朝方荷物の引き上げに1人手伝いに来ただけで日中、職人が1人で作業してて、資材も高いんだろうと思って調べたら糞みたいな値段で、見積もりの半額でも高いわと思ったわ
今は壁の塗り替えしたいけど、どうやって業者見つけりゃいいのか疑心暗鬼で困るわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 07:06:02.53ID:FNTJkpmJ0
>>104
手間賃がタダだと思うなら自分でやるのが良いよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 07:14:10.74ID:B1vjiKfn0
2016年4月から今年10月22日までの間に418件の相談

少なくとも2016年末には被害を把握してたんじゃないの?
なんで対応に2年半もかかるのよ?
業者から金でも貰ってんの?
【内閣人事局】定時退庁、3年連続で7割超=国家公務員の「ゆう活」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541190566/
余裕あるじゃん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 07:22:23.31ID:vKwfdG9J0
基本 民事だしね 警察も入らん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 07:31:53.94ID:6lYn3cVd0
実家に来たな
近所の家(認知症の婆さんが暮らしてる)の工事してるものだけど、すぐ直さないといけないって
とりあえず連絡先聞いて婆さんの息子と消費生活センターだかに通報しといた
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:27:20.41ID:DAqa+NBh0
>>105
日当計算したら6万位だからな
施設管理の仕事してるけど業者にそんなに払わないよ
ちなみに会社の先輩は取引先業者が紹介してくれた職人でコミコミで3万円でやっててもらったって言ってた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 16:36:14.97ID:FNTJkpmJ0
>>110
そうやって書いて貰えれば高いのが分かる
日当6万円なら余程儲けを見てるから怪しい
瓦の差し替えならそんなにかかるワケないし
素人でもヘルメット被って梯子がズレないように
縛ってから屋根に上がって作業するように
しっかり安全対策すれば出来るから
日本瓦ならそうやればいいが洋瓦(平ら)で
釘打ちで止めるタイプだと傷んだ瓦を割って外して
新しい瓦を差し込んで防水処理する必要があるので
業者に任せた方がいい

外壁塗装となると近くで足場かけて足場に垂らすシートに
業者名を書いてあるような現場の業者ならまだいいかも
飛び込みは怪しすぎる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 16:38:51.08ID:0tBdwZ6B0
1日3万は最低限だな
会社になってるところはもっと貰わないと無理
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 16:47:39.95ID:FNTJkpmJ0
会社は儲けを多めに見ないと赤字になるし
面倒な細かい仕事(金を貰いにくい)は受けないだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況