X



【燃料】ガソリン価格の地域差なぜ 全国平均は一時レギュラー160円台に 最も安い/高い地域は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/01(木) 07:03:42.83ID:CAP_USER9
ガソリン価格が高騰し、2018年10月には一時、約4年ぶりにレギュラーの平均販売価格が160円台に達しました。
しかし、地域別に見るともっと安かったり、高かったりする地域も。そのような差はなぜ生まれるのでしょうか。

最も安い県と高い県とで13円以上の差!

2018年現在、燃料価格の上昇基調が続いています。
10月22日(月)には、レギュラーガソリンの全国平均販売価格が1Lあたり160.0円に達しました。
これは4年ぶりの高い水準です。10月29日(月)には9週ぶりに値下がりし、1リットルあたり159.6円となっています。

しかし都道府県別に見てみると、より安い地域、高い地域が分かれます。
たとえば、全国平均で160円を記録した10月22日(月)時点におけるレギュラーガソリンの1リットルあたり平均販売価格を安い順に見てみると、ベスト5とワースト5の都道府県は次の通りです。

●安い地域
・埼玉:155.3円/L
・千葉:156.1円/L
・徳島:156.6円/L
・茨城:157.1円/L
・和歌山:157.1円/L

●高い地域
・長野:163.7円/L
・大分:165.4円/L
・沖縄:165.7円/L
・鹿児島:166.6円/L
・長崎:168.8円/L
(資源エネルギー庁「給油所小売価格調査」より。価格は税込の店頭現金価格)

最も安い埼玉県と、最も高い長崎県とで、じつに13.5円もの差が生じています。
ちなみに10月29日(月)時点の記録では徳島、茨城、和歌山はベスト5位以下になりましたが、埼玉と千葉は不動、ワーストの5県は大分と沖縄の順位が入れ替わるものの顔ぶれは変わりません。
このような価格差はなぜ生じるのか、資源エネルギー庁に聞きました。

――ガソリン価格の地域差はなぜ生じるのでしょうか?

油槽所からの距離に応じた物流費など、複数の要素が関係しています。
油槽所から近く、安く仕入れられるところは価格面でアドバンテージがありますし、都市部など販売量が多いところであれば、競合の数も増えます。
そのなかで、安価で販売するお店があれば、その価格と離れすぎても売れなくなりますので、追随して地域全体が安くなっていくわけです。

物流コスト上昇 「地の利」がより鮮明に

――ガソリンスタンドの数は減っていますが、それが競合関係に影響はしていないのでしょうか?

確かに、スタンドの数はピーク時から半減していますが、それにも同じ都道府県のなかで濃淡があります。
過疎の問題を抱える地域もある一方で、都市部はスタンドの数がまだ多いので、そのことが都道府県別の価格に反映されています。

――(10月22日現在で)平均販売価格が安い5県、高い5県を見ていくと、どういった特徴がありますでしょうか?

販売価格が安い茨城、埼玉、神奈川などは、油槽所に近いというメリットと、競合の多さ、販売量の多さが反映されています。
販売量が多いところでは、石油元売り会社からインセンティブが出ることもあり、そうした格差も生じるのです。
また、徳島や和歌山は、安売りのお店に引っ張られる形で、価格競争が激化しているためと分析しています。

一方、販売価格が全体的に高めの九州、特に鹿児島や長崎は、離島を抱えていることもあり、他の地域よりも高く出る傾向があります。内陸の長野なども、物流費の影響が大きいでしょう。

※ ※ ※

先に挙げた10県のなかで、平均販売価格が近年になって大幅に上がった県もあります。それは沖縄です。

沖縄はもともと、復帰特別措置(沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律)により、ガソリン税が本土より7円減免されており、「ガソリンの安い県」として知られていましたが、現在では一転して「高い県」に。資
源エネルギー庁によると、「沖縄本島で唯一の製油所が(2015年に)閉鎖されたためです。
以来、本土などから石油を輸送する必要が生じたほか、備蓄タンクの使用料などもかかるようになり、コストが上がっています」とのこと。
いまも7円の減税は続いていますが、それを上回って販売価格が上昇しているのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/15529179/
2018年11月1日 6時20分 乗りものニュース
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:05:03.35ID:EMFIascg0
何年か前に沖縄に行った時
ガソリン安いなと思ったけど
今はそうでもないのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:05:21.50ID:G6bgakt10
>>97
港からの輸送距離に比例する部分はあるらしいけど、室蘭苫小牧だけじゃないから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:05:57.33ID:I/+Z9e2Q0
たぶん全国最安値は愛知県常滑
あそこはいつも価格競争してる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:07:20.32ID:YP+33OnQ0
コストコのガソスタ安かったな、一昨年くらいは100円切ってた覚えがある
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:08:03.72ID:CGsx70RK0
年間車1台で何リッター燃やしてんだろ?
よくそんな石油が湯水のように湧いてくるなと感心するわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:08:58.38ID:cEW+gk7V0
>>7
コストコはそれより5円安い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:05.75ID:12yafEJZ0
みな原2に乗れば問題なし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:11.78ID:eekXiS0Z0
>>35
税金に税金がかかる希有な存在だよな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:41.95ID:wUGVJtqz0
>>45
近年は長野県の上田・小諸・佐久あたりがだいたい全国平均に近い価格帯
貨物列車でまとまった量を一気に運べるからこそこの値段で済んでいるともとれるな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:20:19.82ID:vdZv7E490
>>117 沖縄はガソリンが安い!ってデマ流してたネトウヨはまず謝ろうよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:20:42.85ID:uLksTsT50
>>6
一店だけ高いんならそれでいいけど地域全体が高いんならカルテルの可能性が高いかと。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:40.46ID:HNpagSXk0
>>120
競争しまくって給油所が淘汰され
陸の孤島みたいな地域になるより、
多少はみんな生き残れるようにしないとダメだろ

明らかに不当に吊り上げて濡れ手に泡の如く儲けまくってるならともかく
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:49.19ID:2DSqsQrx0
>>112
むかーし
長野の山の中でガソリン入れたら240円ぐらい取られたわ
店員に、えーそれぼったくりでしょう!
東京はその半分ですよ!と怒ったら
山の中で輸送費かかるんでこのぐらいになるんですよと
ふざけた事言いやがった

それ以降山に行くときは必ずふもとの町でガソリン入れるようにしてるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:13.74ID:LyzLOc440
高い地域は、需要が有るが過疎化でドンドンガソリンスタンド減っている
価格競争が無く、値を上げ放題
一番高いのは離島、輸送費が高いから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:27:29.28ID:tjYXSAyx0
ガソリンに税金と消費税かけるなよ。
二重課税だぞ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:28:40.95ID:y9VRr71K0
>>19
レギュラーの10円UPがハイオクだろ

(・ω・)スイスポは大飯喰らいだぜ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:29:01.03ID:u9jWEgSh0
>>119
その値段だともう手遅れだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:29:19.66ID:uLksTsT50
>>122
ガソリンには談合は許されてないだろ。
だからそれの監視をするのが石油情報センターやこの調査の役割かと。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:30:08.53ID:Zda+308S0
>>100
他の離島は20円〜150円高いんだが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:30:33.93ID:uLkVXC0d0
>>14
軽油は寒冷地と非寒冷地で品質が違う意味で。確か特1が寒冷地用で2号か3号までが非寒冷地用だった気がする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:31:23.22ID:uLksTsT50
>>83
上乗せしてるのは沖縄の1.5円だけ。
だから沖縄が安いのは実際には5.5円。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:25.75ID:ke94l+yW0
>>32
現在の米沢を含む置賜地方は、隣の福島県北部より若干安くなっている。
・米沢市→R157円〜R161円
・福島市→R160円〜R164円(1店のみR145円)
(福島南部)・須賀川市→R152〜R156円(福島で一番安い)
(山形村山)・天童市→R151〜R155円(山形で一番安い)
(宮城北部)・栗原市→R153〜R155円(宮城で一番安い)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:28.63ID:UIM1MVLD0
長野に移住してガソリンが高いとこぼしてる移住者知ってるわ
車がないと生活が成り立たない
電気自動車は冬にすぐバッテリーなくなってろくに走れないからガソリン車一択
ハイブリッド車はガソリン消費が増えるからガソリン車みたいなもので
毎日車は使うからガソリンの価格が上がるととても痛いと
移住先はよーく調べてから移住しないとな
そいつは家建てちゃったから逃げられない(売ろうとしても売れない)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:35:25.19ID:S584nQ2V0
農産物なんてガソリンより価格変動がヒドイ。

ガソリンは150円が倍の300円になることは殆ど無いけど、キャベツは1玉100円だったり400円だったり、滅茶苦茶だぜ。

ガソリンの価格変動なんて可愛いもんだ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:37:25.31ID:OJjq+7240
なんか2週間ぐらいで10円下がったような
毎日乗る人はたまったもんじゃねーなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:38:04.72ID:VPfutKDE0
たぶん一番安いのは和歌山県北部
セルフだと大体143円。安いところだと130円台である
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:38:05.88ID:TYNjzOhH0
>>137
でも買わない選択ができるけどな。
ガソリンの代わりにサラダオイルというわけにはいかんし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:42:27.97ID:eAb/XcMk0
>>137
農産物は天気や季節で収穫量が違うんだから石油よりも分かりやすい
街に住んでいると目に見えないからだろうけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:44:58.17ID:K7KT2bv70
>>14
ぶっちゃけ不凍液や水を混ぜてる場合が多い、割合は店によって結構違う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:47:16.22ID:qnMCvBlC0
化石燃料を使う業種にも負担が大きいだろうな
漁船の燃料費が上がれば鮮魚の価格も上がりそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:50:26.18ID:ecs6wzOI0
>>1
エネオスによる市場独占カルテルで
競争要因が減ってることを指摘できてない点で
業界内部の側からの言い訳レポート
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 08:59:32.94ID:F6fn1xOd0
埼玉は岡部駅直通の石油輸送と油槽所があるから安いと一時期言われてたけど結構前に閉鎖してんのよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:03:17.33ID:o3Jz2C3z0
いつも四国の瀬戸内側だけ妙に安いよね
一度もうすぐ200円って時に四国行った時はアレ?ってなったわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:04:04.17ID:JxSdRwIN0
広島146円
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:10:59.74ID:S584nQ2V0
>>149
キャベツが主食の広島市民には重大な問題。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:16:16.44ID:uLksTsT50
>>150
それを主張するならエネオスが高いシェアを占めてる都道府県ほど価格が高くなってないとおかしいだろうね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:18:08.70ID:q9/dOIYi0
内陸や離島なんか手間暇考えたら安い気がする
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:18:19.13ID:ecs6wzOI0
>>137
詭弁だな
人は一日に一玉しかキャベツ食えないが
自動車にはガソリン何十リットルも食わせないとならない

単純に言えば
つまりキャベツの150円の値上げと
ガソリンの数円の値上げの影響は同等
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:19:59.81ID:ecs6wzOI0
>>155
元締めの卸し価格による価格支配という面もある
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:20:20.46ID:FFtv+wYI0
第二のビールみたいなガソリンは出ないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:20:57.51ID:zMRAMA7V0
時給も給与水準も全国最低なのにガソリン代は全国最高の九州って最悪だね
生きてて苦しく無いの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:22:02.24ID:39XlsoTP0
こんなやりたい放題の業界もないからな
末端の小売スタンドはひーひー言ってるのに
その内天誅が下るよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:22:30.05ID:FFtv+wYI0
もしかして電気自動車購入して
荷台に灯油の発電機積んで充電したら安くなるんじゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:29:37.83ID:LxTWz1/t0
大分のスタンドって、看板に値段表示してないよね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:31:49.81ID:TbJRJn3B0
愛知県尾張地方だけど今朝、無鉛ハイオク入れたが、、、158円/gだった。
レギュラーだったら、、140円後半だろうな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:33:32.71ID:Mv25GTqM0
プリウスでもアクアでも買っておけよ
ガソリン価格なんか気にならなくなる位燃費が良い

まぁ…普通車でも最近のは燃費が良くなってるから
ガソリン価格が上がってても、払ってる額はそんなに変わってないだろうな

クラウンを乗り続けてるけども、昔は5km/Lしか走らなかったが
今のはターボでも8km/L走るし
ハイブリッドなら15km/L走る
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:35:58.44ID:Mjjzipgv0
石油・ガス取れる樺太が全て日本領だったら
もう少し石油安かったんじゃ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:39:22.62ID:7aNBrTzH0
長野が高くなるのは仕方ないと思うけど
九州なんか韓国籍タンカーの原油入れてたらボロ儲けしてそうだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:46:59.67ID:7ELYzrq70
川越街道で入れたが147円。(プリペイド使ってるので2円引き)だった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:50:36.81ID:qdZyzeq90
あまり話題にならないけどガソリンより軽油の値上がりがヤバイレベル
近所のGSではいつの間にかレギュラーとの価格差が20円くらいになっちゃった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:50:48.02ID:7puaDCiT0
>>169
ボロ負けになるまで戦争やってロシアの介入を招いた
日本人の先祖がアホだった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:56:45.33ID:qnMCvBlC0
ノートe-powerが新車登録台数一位だっけ
そんなに実質燃費が伸びるのかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:57:54.63ID:ouxu7OHn0
灯油は系列店で酒買ってリッター2円引きのチケットもらう
ガソリンはハウスカードで2円引き+クレカ会社のポイント又はナナコカード支払いでナナコポイント
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:01:49.44ID:HjlElejq0
八戸は盛岡より高いな
流通考えたら逆になると思うが談合か
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:06.40ID:z8HNymK70
徳島は特に激安店があるわけではなくて、県内がほとんど最低価格で統一されてるから安い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:38.39ID:ycVPcaZD0
同じ県でも価格差あるよね。

当方千葉でも安い地域在住。先週末、ハイオクで158円くらい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:52.78ID:ub4T1tbO0
なんだ、この記事、千葉は150円くらいだぞ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:19:08.75ID:oDwmVDW30
安いガソリンってやっぱり怪しいの?
近所に周りと比べて10円以上も安いところがあるんだけど。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:21:42.78ID:FO3Fd1n80
>>147
そんな…ワタクシの近くの激安ガソスタで給油していいものか心配になってきた…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:25:05.62ID:7dvRNzhz0
この種のニュース事態が業者とつるんだマスコミの害。
現在150円前後だぞ。
新聞、テレビは誇張。バカ高い店があるんだから平均は意味がない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:28:19.75ID:E6LDdbh90
イランはテロ国家
イランから買い続けるのはテロ支援と同じ
いくら親日でもこれはダメだわww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:21.75ID:SjURcTQ60
>>183
うちの近所にも他より断然安いスタンドがあっていつもそこで給油してるけど全く問題ないな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:32:06.33ID:MYiJzupO0
高値が続くと混ぜ物が出回るから極端に安いガソリンは気をつけろよ。安物買いの銭失いになる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:33:41.62ID:0/vUWoer0
プリカスかカブに乗るしかないな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:35:02.77ID:0/vUWoer0
良いこと思いついた ガス車に改造すればいいんだ
ガソリン税掛かってないし安いやろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:36:31.44ID:Dbtrsfhy0
いくら全国平均で 格段に安い つっても
さすがに今のガソリン高すぎ、120円代に落ち着いてもらってよろしい?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:39:20.71ID:+FlHEMsq0
おれんとこは161円だったからまあ中間か
13円とか思ったより差が少ないな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:47:03.95ID:2DSqsQrx0
>>193
黒姫高原から山を抜けてどのへんかもう覚えてないけどな
丁度ガソリンが半分チョイ切ったぐらいで
それだと東京まで持たないから仕方なく峠道みたいなとこにあるスタンドへよったんだよ
こっちも山の中でスタンドが無くて焦ってたから、スタンドがある!と思って咄嗟に入ったが
お店にリッターと値段が書いてないないのよ
まあそれでも30円高いぐらいかなあと思ってたら
明細見てたまげたよリッター240円だもん

こっちも、ガソリン入れる前に値段聞かなかったのが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:48:46.46ID:MYiJzupO0
>>192
ランニングコストはそんなに変わらない。ガスステーションが近くにないと遠くまで入れに行く手間もかかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況