X



【動物】世界で最も知られていない猫。不思議と謎につつまれたハイイロネコの巣穴が発見される チベット 中国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:16.22ID:CAP_USER9
世界で最も知られていない猫。不思議と謎につつまれたハイイロネコの巣穴が発見される
カラパイア 2018年10月31日 ι コメント(34) ι 動画 ι 動物・鳥類 ι #
http://karapaia.com/archives/52266867.html
http://blog.whyanimalsdothething.com/post/179057440852/new-footage-of-the-elusive-chinese-mountain-cat

image credit:ShanShui Conservation Center
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/5/d5dc1c3d.jpg

 ハイイロネコ)は、チベット高原の北東(チベット自治区、青海省と四川省の北西部)というごく限られた場所に生息する中国固有の小型の野生の猫だ。

 そのためか、ごく最近までその存在はほとんど知られていなかった。

 2007年になってようやく本格的な調査が開始されることになり、仕掛けたカメラによってその姿が公開された。


●謎に包まれているハイイロネコ

 ハイイロネコの姿を見た者はほとんどいない。そのため情報も得られていない。

 このネコを研究しようとしていた若い中国の研究者は、研究対象をほかの動物に変更するようにアドバイスされるほどだ。

 近年、四川省の若爾蓋県や青海省の玉樹市近くで、たまに目撃されるようになったが、もっとも謎めいたネコのひとつであることは確かだ。


●偶然発見されたハイイロネコの巣穴

 今年9月半ばに、玉樹市近くの谷で使用中の巣穴が発見された。

 発見者は、チベット高原に生息する別の動物、オグロヅルの研究を進めるサンスイプロジェクトの研究者で、たまたま道路沿いで野生動物の動きを目撃した。

 この地域でよく見かけるチベットスナギツネだろうと思って、カメラをつかんで数枚撮影したところ、チベットスナギツネにしては顔が小さい。

チベットスナギツネはこんな子
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/d/3d499cfa.jpg
http://karapaia.com/archives/51565621.html

 ネコ科の動物っぽいが何だろうと、サンスイプロジェクトの同僚たちに見てもらったところ、まもなくこれがめったにお目にかかれないハイイロヤマネコであることが判明した。

 さっそく現場に戻ったプロジェクトスタッフたちは、2匹の幼い子どもを連れた母ネコをいきなり発見して狂喜乱舞した。

image credit:ShanShui Conservation Center
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/5/b584f30e.jpg

 先に発見されていた巣穴は(おそらく野生では初)道路の近くにあったため、彼らは人間の姿を見るのに比較的慣れていたようだ。

 その後、母ネコが狩りのために巣穴(ヒマラヤマーモットがかつて使っていた穴だと考えられる)を離れている間に、穴への3つの入り口のうちのひとつの近くにカメラをセットした。

Chinese Mountain Cat (動画)
https://videopress.com/v/mRvJPgEb
https://videos.files.wordpress.com/mRvJPgEb/chinese-mountain-cat_hd.original.jpg
https://videos.files.wordpress.com/mRvJPgEb/chinese-mountain-cat_hd.mp4

 9月後半に母ネコが子どもたちをどこかべつの場所に移すまでの数日間、3頭の堂々とした姿が余すところなく映しだされている。

image credit:ShanShui Conservation Center
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/6/b64c1eb4.jpg

 数時間に及ぶ映像は、繁殖生態、食餌、行動など、現在までわかっているハイイロネコについての知識に、新たな重要な意味を間違いなく加えることになるだろう。

 地元の人たちは、このエリアで頻繁に彼らを目撃していて、今回の発見はもっとも謎めいたこのネコへの新たな洞察の始まりになるかもしれない。

 ハイイロネコについてこれまでわかっていることは、標高2500〜5000メートルの森や低木地、時にサバクに点在して生息していること、毛皮は砂色で下部は白く、脚と尾には黒い輪の模様があること、夜行性でネズミや鳥を餌にしているということ、ヨーロッパヤマネコの亜種に近いということだ。

Swild's Shorts vol.19 - Chinese Mountain Cat (動画)
https://youtu.be/HK5BclSkMEQ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:15:52.08ID:OvOWwOJZ0
子猫が可愛すぎ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:18:47.93ID:P/Ow6+UM0
>>1
こいつバカか世界で最も知られていない猫はまだ発見されてないだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:23:29.15ID:emH9fGgE0
キツネにつままれたわw

あの目w
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:24:08.77ID:bq5azLww0
耳丸くないから脱走したイエネコが野生で繁殖しただけじゃね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:24:49.98ID:6neBx7+R0
美人猫やな…
連れて帰りたい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:24:54.63ID:pZQ4q8m50
ヨーロッパヤマネコの亜種がリビアヤマネコ、
リビアヤマネコの家畜化がイエネコだから、
ハイイロネコはイエネコとほぼ同じ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:31:15.41ID:CtcL7Bl90
>>33
野生の長毛は夏に毛が抜けるのかな
ずっとあのままは夏に暑いと思う
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:38:10.79ID:oGeTYi1W0
>>66
人間に品種として長毛にされた種なら夏場はブラッシングしないと
なか抜けなくてレゲエみたいになってしまう恐れがあるな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:38:25.98ID:CtcL7Bl90
>>59
世界で一番知られていない猫は可愛くないが、美味しそうで皆が欲望に狂う
これが食い物、捕食者なのに食い物
でも猫の肉が「毒まんじゅう」なら話は少し違う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 09:57:14.74ID:tzA4H93e0
絶滅決定だな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:04:45.32ID:HNpagSXk0
>>67
甘い、チンチラは毛が固まって鎧のようになる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:06:59.03ID:bmQSzo3p0
あ〜〜〜〜、もふい
もふもふだわぁ〜〜〜

>>2
猫効果で脳味噌とろとろになっちゃうから許せよ不可抗力
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:08:21.09ID:bmQSzo3p0
人間が踏み込むと感染症を持ち込んでしまったり環境悪化したりするから積極的な調査はあまり良くない気もするけどなあ…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:12:26.71ID:DG8UUJ2M0
普通過ぎて野生のネコだと分からず、知られていないだけでは…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 10:56:14.40ID:ZgV4RPpv0
すごくかわいいな…
2枚目見て!?ってなったけど別人なのね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 11:47:24.30ID:RizXRG3M0
「壱赤 弐虎 参で三毛 味噌で頂き 皮は三味」なんて申しますが、お味が宜しいようで・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 13:17:11.22ID:6i0GSrRU0
>>1
なんでカラパイアなんていう


個人のアフィサイトをソースにしてんの?


お前アフィで金稼ぐ為に2chで記者やってスレ立ててる管理人か?


アフィ死ね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 13:21:48.23ID:Fj47TnYo0
その辺にいるキジトラちゃんと違いがわからない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 00:35:19.92ID:HWNTCD210
>>84
>>84
どっちかって言うと茶トラちゃんじゃない?

ttps://sachianimal.com/wp-content/uploads/2017/08/mainecoon2.jpg
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:04:54.86ID:W1vBkAGa0
ハイイロネコというから、ロシアンブルーやコラットみたいのを想像してたら
全然ちがったわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:59:35.04ID:hb+ZEhVM0
>>84
かわゆす!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 02:04:49.95ID:yK+luKj+0
>>3
日本人なのは間違いない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 02:10:08.52ID:fFTh3fu90
スナキツネは悟りの境地やな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:26:49.20ID:BfFEnbwv0
世界一のはマヌル猫だよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:32:28.66ID:cWovrmBm0
チベたんはいいろにゃこ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:20:41.86ID:WzL0M1Fq0
シンガプーラっていう猫の子どもがめちゃ可愛い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:26:46.35ID:LZHXoDYV0
>>1
チャイロネコじゃねーかよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:59:11.71ID:9KKm2lAX0
横浜市内だけど猫はいっぱいいるよ
東京大田区辺りからは比較的多い
新宿区の外れの方も猫は多かったが、目黒区や渋谷区では全く見なかった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 02:04:32.60ID:NKrPompk0
チベットスナギツネ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 02:25:45.65ID:wCoy+s6Y0
>>102
それは野良猫(´・ω・`) ᓚᘏᗢ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況