X



【欧州】ドイツ、サマータイム廃止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/01(木) 21:26:56.23ID:CAP_USER9
時間厳守のドイツ、サマータイムは「つらいよ」 廃止へ

 欧州で実施されてきたサマータイム(夏時間)が、来年を最後に終わる見通しだ。夏に1時間だけ時計を早める制度は、ドイツで特に嫌われていた。それはなぜか。(ベルリン=高野弦)

 会社員のルース・アファヤさん(52)にとって3月最終週の日曜日は憂鬱(ゆううつ)な季節の始まりだ。研究施設の助手として働く。朝5時過ぎには起床する。それがこの日を境に1時間早まる。
 「睡眠不足で頭がぼうっとする日が続く。早く寝ようと思っても、なかなかリズムを変えられない」
 冬時間の間は午後10時ごろに寝て、目覚まし時計を使わずに起きる。その生活が崩れ始める。夏至に向けて日が長くなり、ドイツでは午後10時近くまで外が明るい。ますます寝るのが難しくなる。
 睡眠不足で、消化の具合も悪くなる。そんな状態が10月最終日曜日に冬時間に戻るまで続く。「もう誰か助けて、って感じです」
 野党の自由民主党(FDP)で議員の政策スタッフを務めるローラント・フィンクさんも廃止論者。やはり夏時間開始後の1週間は体がきつい。地方選挙と重なった2年前は睡眠不足がこたえた。「何か合理的な理由で、つらい思いをするなら納得できるのですが」。FDPは今年3月、欧州連合(EU)に夏時間廃止を求める動議を連邦議会に提出した。
 夏時間は、日照時間を有効に使…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB47RB6LB4UHBI043.html

関連スレ
【自民】五輪サマータイムを断念 システム改修困難、法案見送り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540981189/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:27:32.23ID:j+WhAo1i0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱
    
混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw  
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?


                                              
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:10.71ID:/tAoUrU70
ドイツを見習えって言ってたやつ死んだの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:36.28ID:nKPWRZA00
日本でも過去にサマータイムは不評で廃止したのに、
馬鹿な安倍一派は何を考えてるのやら・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:58.39ID:KS8D9ksr0
日本もサマータイムやろうとか言い出したのだれだっけ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:00.01ID:hlebQB7A0
太陽に合わせるのと時計に合わせることの中間と言えば聞こえはいいが
どっちのメリットも中途半端じゃ大変だよな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:09.62ID:6zXUTY690
日本は定時を厳守できるほど高等な国ではないのでやらん方がいい。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:23.66ID:0XzcxvQU0
白痴人には丁度いいザマアタイムだったのに廃止しちゃうのかあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:27.89ID:CPG0oHl40
ドイツに続け
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:47.13ID:9BNx/ct30
ドイツから日本へ!w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:31:14.71ID:xM2nUfll0
日本にもサマータイムwを強引に決めようとしたカス野郎がいたよな
今は移民いれるのに必死なやつ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:12.06ID:qnG6cuv60
日本政府の何が馬鹿かというと、五輪のためだけにサマータイムやろうとしてたこと
終わった後のことなんか考えてもいないという
0017 
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:42.27ID:S0bYnPOF0
サマーパーティ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:52.40ID:oUjL0s880
>>2
美智子が皇后の身分で60回目の結婚記念日を迎えたいから新元号は5月からなの!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:33:46.02ID:0YB3AwM70
マティアスザマー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:34:22.93ID:njwL56VsO
動かしたい人が1時間早めればいいだけで、皆一緒には意味わからないよな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:35:16.01ID:ro6GaW340
はまーたいむ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:35:56.07ID:Hq/O+4y40
>>14
国際的っていう奴ほど世界の主流から
取り残されるのは皮肉だね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:36:48.04ID:GWVJG5kW0
そのうち原発も復活するんじゃね?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:11.57ID:/77827fO0
ヨーロッパは夜遅くまで明るいけどやっぱ寝られないんだな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:38.91ID:S4x232dR0
>>見通しだ。
まだ、「見通しだ。」段階じゃん。
お前ら日本を信用できない。

しかも、なぜ来年?2019年?ずいぶんとタイムリーだな。

今後欧米でサマータイムが廃止にならなかったら
日本のマスコミやカスミガセキこそが
フェイクニュースを垂れ流す悪の帝国と言うことになるぞ

ちゃんと見張っとけよ

何度も言うように
君達日本人に民主主義は無理なんだよ。

今すぐ日本死ね。
今すぐドイツ死ね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:42.85ID:wXRJX/Lb0
ざまータイム
消えて失せろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:39:11.86ID:S4x232dR0
もしも来年にサマータイムが廃止にならなかった場合。
「来年なら、日本へのサマータイム導入は間に合わない」と踏んでいるだろ。
来年に先送りし時間を稼いでいるだけとも読める。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:39:28.53ID:RWJzc4sN0
奇跡的にちょうどよく欧州がこういう流れになってくれて良かったな
そうでなきゃ、アンポンタンの安倍自民と無能官僚は間違いなくサマータイム導入してたぜ?
暦や時間を弄るのは、権力欲に取り憑かれた独裁者なら必ずやりたがるからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:39:32.80ID:0edNTlXL0
日本は「今回は諦めてやる。そのうちいつか復活してやる!!」って何度も亡霊が復活するんだろ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:40:00.99ID:wXRJX/Lb0
移民追放もドイツに続けだお
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:40:02.44ID:S4x232dR0
来年ヨーロッパでサマータイムが廃止にならなかったら、
日本にサマータイムを導入しなかったことに対して、
誰か責任取るのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:28.72ID:y4t2wv6i0
日本は2020年からだっけ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:29.45ID:MNKnIe1K0
そういえば我が国にも2時間前倒しの
キチガイサマータイムを導入しようと画策してたジジイいたなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:30.02ID:S4x232dR0
>>34 奇跡的にちょうどよく

そう。それがおかしいといってる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:47.69ID:b/Fi6x+I0
数ヶ月前、森喜朗とともに、サマータイム導入のメリットを力説してた
御用集団は、今どこで何をしてるんだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:10.42ID:xMoE8e3R0
森元のせいで、議員と官僚が無駄な時間を費やすことを強いられた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:48.95ID:S4x232dR0
日本の官僚が
「ちっ。めんどクセエな」
って思ってるだけだろ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:43:12.86ID:ek9ZQptY0
反日の森だっけ、いい出したの
元国会議員とかの特殊な年寄りだけで
やるんなら反対はしない
普通の人はお断りです
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:43:30.41ID:0edNTlXL0
>>38
そんな予定はないが、亡霊を復活させたい奴らが政権中枢にいる限り何度でも蘇って国民を恐怖に陥れる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:44:36.83ID:Hq95b+vh0
ドイツ版「技能実習生」、ガストアルバイター制度の重い教訓

ドイツは教育と職業のつながりが強く、
職業資格が重視される資格社会。

ドイツ語習得という
最初の一歩でつまずいた移民は
そのまま社会からドロップアウトしかねない。

社会の底辺にいる移民たちは、
ドイツ人より低い社会保障と
ドイツ人より高い貧困率にあえぐ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9981.php
-------------------------

平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、(中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
-------------------------

しかし最大の原因は、
「帰る」という嘘を
50年に渡ってつき続けたことだと
指摘する人は多い。

この嘘によって
当局は移民政策を棚上げにし、
外国人は「融合」への努力を怠ることができた。

ドイツは、そのツケを
今後払っていかなければならないのだ。

http://www.newsdigest.de/newsde/column/jidai/1902-der-millionste-gastarbeiter/
-------------------------
            g
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:45:22.55ID:S4x232dR0
>>32
君たち日本は嘘をついている。

俺は、日本をよくしようと思ってないけど。
日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしろ!


バブル時代、ゼネコンは強かった?弱かった?どっち?
バブル時代、金融業界は強かった?弱かった?どっち?
バブル時代、箱物は多かった?少なかった?どっち?
バブル時代、公共事業は多かった?少なかった?どっち?
バブル時代、地方は今よりは強かった?弱かった?どっち?

バブル時代、半導体産業は強かった?弱かった?どっち?

バブル時代、クメ○ロシとかツク○テツヤとかトリゴエシュ○タロウはなんていってた?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:45:39.23ID:ep5067Ed0
渡辺美里が↓
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:46:06.31ID:Z5BhWsGZ0
>>1
東京都は導入wwwwwwwwwwwwwwww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:48:46.27ID:+RH83CE+0
1時間前倒しで動こう!なら、まだ理解できるんだけど、社会全体で一斉に時計を早く進めるとか馬鹿としか思えない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:49:30.41ID:r3OOoCky0
じゃあウィンタータイムをさっさと導入しろ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:49:39.45ID:V4Q+sIy50
3交代勤務に言わせると甘ぇ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:06.61ID:By6hcs7d0
森元「ぐぬぬ…」
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:58.31ID:8A+DikFq0
サマータイムとか言ってるけど
本当のことを言うと五輪タイムだからなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:47.53ID:EMc0paBG0
夏は朝から暑いやんな
なんで早起きせなあかんねん
森元だけやれよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:28.01ID:7rkr1ClU0
会議でも始まりの時間は妙にきっちりしてるが終わりの時間はずるずる伸びる文化なんで
間違いなく2時間労働時間増えてたと思うw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:54:45.32ID:JxSdRwIN0
つい今日か昨日か、サマータイム断念って言ってたよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:55:56.13ID:MNKnIe1K0
国民からの激しい反発を受け
サマータイム導入という森元の野望はついえた。
だが、老害達はいつでも闇の中で国民を苦しめてやろうと不気味な笑いを浮かべている。
戦えネラー、頑張れネラー!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:59:34.00ID:kM9HSrJt0
睡眠を狂わせる社会のシステムは全部禁止で
朝に出勤もキツすぎ
昼からでいい
通学も10時くらいじゃないと冬は耐えられん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:06.86ID:0edNTlXL0
>>67
今回は断念しただけで導入を諦めてるわけじゃないんだが。
また復活してくるぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:50.24ID:M8usfMuR0
無駄なことばっか思いついては市民に辛酸なめさせてる愚かな迷走国
それを先進してるだ学べだ明治から思考が進んでないもっと愚かなサヨク
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:59.62ID:RCP9gutL0
安倍・経団連「アリバイになる程度に報道して、後はどうでもいいニュースで埋めろ」
マスコミ「はい」
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:02.95ID:xM2nUfll0
史上最悪の首相だからな安倍
3年後日本ないかもね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:38.45ID:7rkr1ClU0
俺含む4分の1くらいの人間は夜型だっていうしな
今9時だけど10時か11時に出勤したい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:42.31ID:quRX445n0
>>9
あくまで五輪だけな。
そのあとはやる気でいるぞ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:57.59ID:48pyA1Od0
一方、アホの経団連共は相変わらずのサマータイムの導入に躍起だったwww
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:48.90ID:ITs9WawC0
安倍はさすがにわかってたから森元のねじり込みも適当に流してたね、党に振って
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:12.93ID:aiMxuAct0
日本も見送ることにしたんでしょ。ドイツが廃止にしなかったらどうなったか分からんよな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:20.44ID:tVnyHMA30
ミスターサマータイム2018
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:40.33ID:Sc9NXYUL0
森のバカ面
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:50.78ID:aYBTNb3x0
森元「ちっ!」
安倍「ちっ!」

清和のばーーーーかwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:50.39ID:f3/iHP4N0
TUBE涙目笑
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:05.12ID:xGXFv05+0
「暑さ対策にサマータイム!」とか言った日本のアホな国会議員は、
腹掻っ捌いて不明を詫びるべき
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:12.23ID:ckbA1Kkz0
サマードリーム〜
ひーかる波をバックに〜
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:11:10.47ID:44yo9TWP0
日本ではサマータイムは見送る事が決定したしね。これでいいんだよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:12:48.14ID:HB1VlsLi0
欧米ではサマータイムが常識(ドヤ
って言ってたやつどうすんの?w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:01.41ID:MJgzn6ew0
日本は二周遅れだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:24.01ID:NYH82eVe0
>>9
安倍政権だからこそ、しっかり議論した結果の断念になった
これが民主党とかなら有無を言わさず強行してた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:14:28.10ID:7rkr1ClU0
まあそれより今年ばりに暑くない事を天に祈る状況はイベンターとしてどうなのかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:42.74ID:ZHIxZJQz0
>>2
中止が決まったからそのコピペも直さないとな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:00.90ID:p2CWp6+o0
>>40
日本でもサマータイムやるって聞いたドイツ人が
東京五輪みに来ようと思っていて
トラウマ思い出してさっさとサマータイムやめたんだろw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:59.45ID:Kw25Vm380
>>16
五輪は口実で移民政策のためだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:53.21ID:f/HhT+nt0
惰性で続けてるだけだからな。まさか今から導入しようなんて頭のおかしい連中はおるまいね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:18.10ID:J95mDrWT0
スプリングタイム
サマータイム
オータムタイム
ウィンタータイム
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:27.55ID:bA8bt3XO0
欧州委員会のユンカーが2019年3月の夏時間への切り替えを最後にしてもう戻さない
という案を示したので、サマータイムの廃止に向けて動いてはいるけども、まだ議論の
途中であり決まったわけじゃない。

ドイツでは、1年中夏時間だと冬は朝が長時間真っ暗なので辛いし疲れてバカになる
という存続論も出てきた。日本にとってはもう関係ない話だが、欧州の議論は気長だ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:57.84ID:VN0b0I8B0
とりあえず石川だけでやってろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:00.11ID:SdPRzGsr0
体内時計ずれてる人には合う思うけどね
きっちり昼型タイプにはおかしくなるだろうけど、普通は最初だけじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況