X



【バイオ燃料】ミドリムシから航空燃料 日本初の生産工場が完成 横浜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/02(金) 17:43:50.84ID:CAP_USER9
この工場は、バイオ燃料の開発を進める東京のベンチャー企業が横浜市鶴見区に建設し、完成に合わせて2日、しゅんこう式が行われました。

新たな工場は、藻の一種の「ミドリムシ」を絞った油と使用済みの食用油を原料に、日本で初めて国際的な規格に適合した航空機向けのバイオ燃料を生産するほか、バスなどを走らせるバイオディーゼル燃料も生産するということです。

ミドリムシは、光合成を行う際に油を作り出してため込み、二酸化炭素を吸収して育つため、温暖化対策につながると期待されています。

現在の生産コストは、1リットル当たり1万円かかるということですが、企業では7年後の2025年には生産量を2000倍に増やし、コストを100分の1に抑えることを目指しています。

航空機向けの燃料は再来年までに、ディーゼル燃料は来年の夏から提携する企業に供給する計画だということです。

工場を建設したベンチャー企業「ユーグレナ」の出雲充社長は、「現在、日本ではバイオ燃料がほとんど使われていないが、広く普及させて環境先進国にしていきたい」と話していました。

2018年11月2日 17時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696131000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:44:30.83ID:55ZZLMrQ0
バイオハザードは?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:44:40.60ID:36nk0bDN0
ミドリムシ虐待だろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:03.49ID:BhjmqOEX0
オーランチキチキ詐欺はどうなった?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:04.59ID:wqX5m6Bm0
ミド・リムシ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:17.07ID:9T32r0yx0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
izl
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:45:18.95ID:MsZ8JGD80
竣工式くらい漢字で書けよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:46:45.62ID:YltyMCvo0
政府と石油業界が潰しにかかるからムリ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:47:23.56ID:CMzsjgQl0
青汁もミドリムシベースにすべし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:47:37.43ID:hhmIieNe0
燃料は直接利益に結び付かないのはご存知のとおり。
では、どんなメリットがあるか。

@知名度をあげること、すなわち宣伝効果期待。
Aイメージアップ、弊社は環境問題に真剣に取り組んでいます。
他にもあるでしょうが、決して儲かるものではありません。
政府の固定価格買取制度でもあれば、少しは利益が出るかもしれませんが。
補助では会社の成長は望めないでしょう。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:48:12.15ID:GDRemAZn0
ミドリムシから油をどうやって抽出するの?
すり潰して遠心分離して残りカスはポイ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:48:17.33ID:hhmIieNe0
現在の生産コストは、何と1リットル当たり1万円かかるという事にございますな。
果たして、7年後予定の商業化の際は100円までコストを引き下げられるか疑問にございます。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:48:28.91ID:55ZZLMrQ0
ところで水素エンジンはどうした?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:49:15.16ID:ESoiHDYb0
>現在の生産コストは、1リットル当たり1万円
そんな装備で大丈夫か?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:50:04.47ID:aSAnjRKv0
松根油を用いた頃からバイオ燃料は日本のお家芸やで!!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:50:08.74ID:55ZZLMrQ0
>>19
大丈夫だ問題ない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:51:33.84ID:I8VGO8tH0
日本は変化を怖がるし嫌がる
変化を受け入れる人も多くない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:51:54.81ID:YImORhZw0
ミドリムシの餌に廃棄物を使わなければ意味が無い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:52:39.02ID:BwWjprRH0
あぁ、ユーグレナとかいう、ほりえもんが出資して一枚噛んでる会社か
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:53:20.73ID:00ORboN50
北石照代
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:54:33.96ID:P1UtOmOH0
社長の苗字が外国人やな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:54:37.23ID:DyIyGbpI0
動物愛護団体はダンマリなの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:55:21.19ID:7azT9O1A0
ワラジムシじゃだめなんかw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:55:40.07ID:bGcj/BZO0
化石燃料に代えるには生産コストを1L、50円位までしないと。
0042 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:58:03.01
細胞破壊するのが大変なんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:58:10.24ID:/L7Ex2770
無頼ザキッドの時代が来るのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:58:33.99ID:zKuddfEe0
量産すればコスト下がるしカスからは肥料とか出来るんじゃねえ?
これで石油依存しないで済むようになれば外交的にも経済的にも有利なんだがな、領海を含めれば国土は広いんだし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:29.07ID:Jhwvx6N50
すっげー臭いんだろうな
0049 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:34.25
>>35
出・雲充(シュツ・ウンジュウ)かよ?wwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:40.01ID:mP8RxS/t0
横浜の水は汚いから、ミドリムシを育てるには最高の環境だよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:54.88ID:7hLMI1Yi0
ジェット燃料なんてガソリンより安いのに・・・
意味のない事業
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:01:49.51ID:p6GxzYpm0
おっそ!!
株価維持の提灯プラントでしかないなあ。
つくば国際戦略特区のやつらの方が上すぎる。
まあ、ほかの会社とのコラボぶりだけがマシな
だけやな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:02:46.54ID:aImYflzp0
・ユーグレナ社の売り上げの99.99%がミドリムシ健康食品事業
・その健康食品事業も他社にパクられそう
・いうてミドリムシ油そこまで生産できない
・石油に太刀打ちできない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:03:05.04ID:4YJGWjjX0
昔ドラえもんの映画で出てたプランクトンからいろんな食い物を作れる技術の再現ははるか未来だなこりゃ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:03:37.07ID:mP8RxS/t0
栄養豊富な横浜の汚水にミドリムシを放り込んでおけば、その後は異常発生
だという。ようは横浜にピッタリの事業だということだ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:04:58.99ID:Tx6H8VIN0
昔ユーグレナ株買ってた高校生だか大学生いなかったっけ?(´・ω・`)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:06:02.40ID:kZBxuNDt0
>>29
ほりえもんの本業は投資家だし、
クズもあればあたりもあるよ。
クズ9.あたり1なら良いだろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:06:48.25ID:QrtK8oYR0
これ詐欺だから
何年も前から会社を変えて何度も投資詐欺やってる。
コストが合うものでも無い、油菜とかの方が現実味が有る
油抽出したあとの廃棄物も大量に出るしな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:06:56.36ID:4nh9YfGR0
大規模な実験施設と書かないとだめやで
勘違いする人が現れて犠牲者になる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:07:28.13ID:hMAB+K3t0
NHKだと「竣工」って漢字表記できないのか
当用漢字めんどくさ(´・ω・`)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:07:55.97ID:mP8RxS/t0
ミドリムシは昆虫と植物の中間なんだよな? 横浜の汚水から栄養取って、
光合成もする。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:08:02.93ID:IS4H5w930
10倍とか100倍とか軽々しくいう奴は信用できない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:08:30.03ID:JUf1ZDqk0
日本が世界一の産油国になるはずのオーランチキチキは?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:08:35.67ID:DyxFXWjL0
オーランチオキトリウムってどうなったんだろうか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:10:16.51ID:wDFFm1X+0
リッター1万ww シンガポール航空でも使わないっての
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:10:28.72ID:8PAlfR+L0
補助金もらって目処の立たないことを延々やってるところね
結果出なくても役員報酬もらえてウハウハ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:12:11.11ID://ASRMke0
>>14
絞りカスはユーグレナとして健康食品に
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:12:45.79ID:zVa5h4WV0
ミドリムシの肥料作るのにかなり二酸化炭素出るだろうな
こういうのって、培養液作るのが大変なんだよ
で、太陽光を当てるには広い土地がいるし、
雑菌入ると腐るし
正直懐疑的
素直に太陽光パネルのがいいんじゃね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:13:39.91ID:RqxyNzdw0
ユーグレナはミドリムシしかないからやり続けるしかない
遥かに効率の良いミドリムシを作成した企業が何も言わないから
押して知るべし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:14:35.56ID:xmZgTSTj0
参加してるスタッフ、金出したファンド、
全員が、無理ってのはわかってて
自分が食いつなぐ、それだけ考えてる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:15:41.22ID:rdmbOFCo0
ナントカチキチキ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:17:53.62ID:dv2c8nVh0
本当にできるもんなら大企業が投資するだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:18:42.87ID:wDFFm1X+0
場中に発表しなかったのは、また盛大なナイアガラになるのを回避したかったんだろうな
明日は、S安
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:30:23.12ID:lMjSo7Pd0
俺のチンポから出るオタマジャクシはなんかの役にたたんのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:31:38.91ID:9b8oj8D/0

これだいぶ前に発表があった技術じゃん
実用化したんだ。すげぇ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:33:13.52ID:JxYUrum/0
工場からミドリムシが大脱走!
人間に寄生しついにヒトが光合成可能に!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:33:45.81ID:CdkKH+P/0
ミドリムシーはーかねもちだー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:35:37.69ID:LMX1Z+dc0
セルロース系も結局値段で引っかかって遅々として進まないけど、
これも同じになりそうだな
リッター100円はきついんじゃないか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:37:02.86ID:KGEgViPI0
>>61
ユーグレナは経済産業省が主催するJスタートアップにも選ばれている企業だぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:38:09.74ID:c+rev36O0
研究自体は10年以上前からやってるんだよな

ただ現状では採算コストに見合ってない
この手は投資詐欺にならなければいいんだけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:39:55.67ID:LMX1Z+dc0
>>96
奴らは、金になりそうになった時点で金だしてきて、
名前出して、字がびっしりのクソみたいなプレゼンして、成果にしてるだけだぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:40:53.66ID:bYR3dlBu0
7年後に1/100って絶対無理だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況