X



【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 12:50:44.74ID:CAP_USER9
国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201198&;g=pol

 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。(2018/11/02-20:32)

★1:2018/11/03(土) 05:33:25.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541205287/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:30:37.43ID:kjIb72ye0
>>40
公務員がパヨるのは給料が安いからだ
もっと上げるべきだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:31:30.42ID:14xhLMzC0
>>98
退職金は減額してるで
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:23.60ID:2QlUoHxd0
ところで、人員削減はどうなったの?
賃上げよりも先でしょう?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:45.43ID:14xhLMzC0
>>101
自治労って昔から社会党支持だよね
今は民主
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:53.55ID:Kr+gK9cT0
公務員の給与が高いと思える人は転職した方がいいよ。
今の職場では自分の能力に比して異常な安い給料で働かされているってことだし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:34:13.21ID:yxBCrggd0
公務員は貴族
民間は奴隷

民間は生きている価値が無いんだよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:34:57.03ID:HYaAcrjY0
民間に倣うのが慣例だからな。景気良いなあ日本
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:35:04.95ID:QYpaS+9g0
>>103
人員は削減されてるよ
若手の採用を抑制してね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:35:26.26ID:rkhguwH60
中卒の俺でも、一日1000円ずつ貯めてれば、二か月に一回高級ソープ行けるから文句ねえべ。
つうか45になって、ソープも飽きたわ。どうのこうの行っても千住にワンルーム買えたしな。
あと残業も滅多にしてないし。で4時で定時で国会図書館で時間つぶし。

霞が関に近いとこで仕事してるから、官僚の実情知ってるから、もっと上げてあげてもいいと思うけどね。
中卒バカで御免
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:35:30.95ID:yxBCrggd0
自民も民主も公務員支持だよw
民間は一生、どんな事やっても
浮かばれないんだよ。
底辺地獄を味わえよw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:37:54.33ID:6v7B45jn0
消費増税の真の目的がコレ
みんな気づいてる
気づかれてないと思ってるのが安倍を始めとする政府与党
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:38:04.70ID:14xhLMzC0
>>103
採用減と定年退職増で実現中
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:38:39.06ID:F35SD9Ej0
民間企業は営利が目的だからムダを極力排除した合理的経営が大前提となっているが、役所のような行政機関は違う
コピー用紙を使い過ぎないみたいなわかりやすいムダはなくすが、人員削減等の業務運営の合理化は一切やらないどころか、逆に一人でできることを2〜3人でやってたりする
また、民間企業は競争によって、たとえばモノの値段が下がったりして国民は恩恵を受けるが、役所の競争は他の役所より多くの予算を獲得することなのでここでもムダが生まれやすい構図となっている
日本の行政機関はムダのかたまりと言っても過言ではない状況にある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:39:17.10ID:oVQ//af20
>>112
たかだか60億のために増税したんだと思ってる馬鹿は極少数だと思うぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:39:45.52ID:rkhguwH60
霞が関のコンビニでチョコレートを大量に買いまくる官僚…あれ病んでるな…
いつか内臓ぶっ壊れて、大〇本印刷の臨時工として拾われるんだろう…
東大とか早大とか慶大卒で、でも大〇本印刷の臨時工やってるって、元官僚ばっかりだろ・・・

中卒の俺でも同情する。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:40:32.38ID:fO8tTMcM0
>>8
これは解釈が恣意的でダメ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:41:01.46ID:RoGh5CPx0
公務員給与だけはしばらく今を上限にすべき。人材を公に流すなど、資本主義においては愚の骨頂。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:42:12.01ID:gj/2QMiN0
>>117
チョコかコーヒー大量買いは霞ヶ関の役人だろうね
最近は壊れてもしばらくは閑職で休めるみたいだよ
一時期自殺が酷かったからね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:43:00.19ID:jR7x6u3X0
>>119

いや、売国奴自民党支配の日本は社会主義国家だから。

資本主義で努力する民間人を搾取する社会主義国家だから。

支那と同じ体制だよwwwwwwwwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:59.02ID:GdLFkxa60
地方公務員はどんなん?
それなりにもらってるんだろうか。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:46:36.99ID:X8TDkw8a0
増額するならしてもいいけど、その分を消費に回すようにちゃんと指導しろよ
公務員が消費を推進とか言うが、溜め込む奴らばっかのイメージ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:46:48.39ID:NvD9AJ2S0
>>122
県庁の上級職は国家公務員の年収に+100万くらい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:48:21.49ID:rkhguwH60
俺のイナカのトップ高校〇佐〇高校卒が東大出て官僚に…
でも今現在実家に戻って、家にはいる、でも何やってるかわからないという話。

ぶっ壊れたなあ精神面で…いい奴だったんだけどな。俺みたいなボンクラにも…
俺なんて地元に仕事ねえから上京して、勉強しねえままで千住にワンルームだもん。
二カ月に一回高級ソープに行ってだな。

給料上げる前に、人員をもっと割いてやって、一人当たりの仕事量を減らすとか
出来ねえもんかね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:52:03.11ID:ocQS5kQP0
公務員の給料は民間の水準を参考に決めることになってるが
その参考にする民間企業に偏りがある

今みたいに民間で2極化してる時にはもうね
高い方に合わせてるのはミエミエ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:53:19.45ID:PRtWmr5i0
なんで毎年UPする必要があるんだろう。安部も公務員も自分の身を危うくするだけなのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:55:01.21ID:dprDzM6d0
年金保険料の事業主負担分(国庫負担分)
健康保険料の事業主負担分(国庫負担分、民間では50%だがお手盛りで70%負担)
どうせこれらも給与から除外してるだろう。
社会保険料の事業主負担が公務員のお手盛りの口実に使われているのだから
社会保険は全廃して国民年金と国民健康保険に一本化すべし。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:55:07.20ID:rkhguwH60
国家公務員に必要なのは昇給じゃなく、人員だろ
正月も出勤ってなんだよあれ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:56:31.61ID:uNnFej210
何でこんな公務員が叩かれるんだ?
羨ましければ、自らが公務員になればいいだけの話。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:58:03.28ID:PRtWmr5i0
>>130 役所に電話すると、午後5時過ぎたら宿直員が半分泣きながら「私では伝言も何も出来ないんです。どうか朝9時以降に電話を」って訴えてくるけど
オペレーターぐらい雇いなさいって思うわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:59:18.39ID:xOav8+bZ0
>>124
>県庁の上級職は国家公務員の年収に+100万くらい

それはないだろう。
国が地方公務員の給与を調査した結果では、
都道府県庁の職員の給与は国家公務員の100.2%で、ほぼ同等。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:59:43.30ID:H+q0NEz70
>>131
羨んではいないよ。税金お代わりが多すぎて公務員の人件費減らせと言ってるだけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:00:02.14ID:OTMwcZ3W0
赤字経営、借金で経営危機を主張する企業が
資産売却もせず、社員の給料を上げ続ける一方で、
顧客サービスを削り続け、値上げを通告する

おかしくないですか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:00:02.26ID:vVJg8UXB0
財源は消費税増税
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:00:29.94ID:PRtWmr5i0
>>131 融通利かない(頭悪い)人が対応するからじゃないかな。全員じゃないんだけど。とにかくマニュアル通りって人は多い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:01:23.29ID:ocQS5kQP0
税金で食ってるくせに何をそんなに偉そうなんだ?
おまえ何か勘違いしてないか?

羨まがられてると思ってるのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:00.34ID:voTwUfhW0
>>131
生活保護と同じ。僻む人間がいるんだよ。
うらやましければ受ければいいのにね。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:09.83ID:Cc8nTCMp0
安部と公務員と韓国人は、忍耐ゲーを国民に強いて楽しんでいるのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:32.91ID:rkhguwH60
>>132
住民の苦情に国家公務員が対応するわけないだろ。それは地方公務員の仕事。
ブラック企業とかいろいろ対策取ろうとしてるけど、その部署自体が飛んでもなブラックだもん。
いや民間はマシになるかもしれないよ、でも大元がおかしいんだよなあれ。

霞が関周辺で仕事してると、おかしい感じの人いくらでも見るよ。いかにも官僚って。
携帯が鳴ったくらいでギャーギャー叫びだす人とか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:47.07ID:/oZWQeUi0
国家公務員は確かに激務。まだ理解する

それに準ずるゴキブリ地方公務員だけは何とかせにゃ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:04:13.35ID:WC9ZD6xi0
>>131
誰もが公務員になれるならな、だが現実はそうもいかない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:04:33.75ID:U2Ffnepr0
        /ミ彡三三ミ、    公務員は上級国民!
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    平民は生かさず殺さず!
        ‖彡'''`    ``ヾミハ      派遣は奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530250662/l50
5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180502/mca1805021745011-n1.htm
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★3 [無断転載禁止]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505106452/l50
【話題】 残業代含めた国家公務員の本当の年収は808万円、民間サラリーマンの約2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341958900/l50
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:05:17.20ID:xOav8+bZ0
>>142
どうして国家公務員を一括りにするの?
官僚って全体のごくごく一部で、
大半は地方の出先機関勤務。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:06:42.77ID:Cc8nTCMp0
消費税の増税は公務員の給与を上げるためなのかなるほどね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:06:48.23ID:OZAH/6mu0
でも,お前らも公務員になるたいんだろ?
嫉妬で,公務員ずるいって言ってるだけだろ
自分が公務員ならがっぽりもらっても何も言わないくせに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:07:18.38ID:rkhguwH60
あと霞が関周辺にいると、お堅い恰好してる、でも臭い人がたくさんいる。
あれやばいわ。スマホで動画とってやってツベで公開したら、確実にキ印認定されるのいくらでもみるもん。
キ印みたいなら、23時くらいに霞が関とかうろついてみ。とんでもないの確実にみられるから。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:10:31.45ID:OTMwcZ3W0
全員が公務員の共産主義国になったら
だれが稼ぐのだろう
生産、販売、営業、だれもいない事務員だけの世界
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:12:05.08ID:LRN9vxRq0
おい!ゲリゾウ!お前が中国にウイグル族弾圧止めろ!などとおまえが言うな!
お前は自国民を自殺するまで追い込んで自殺させてるじゃないか! その証拠に世界ぶっちぎり
no1の自殺率(年間自殺者数10万人以上)世界ぶっちぎりno1の国家公務員給与(第2位の2.5倍)
世界第二位の重税国家! 移民世界4位!世界最低水準の社会扶助  
先進国最悪の家計貯蓄率!移民には日本の保障制度プレゼントバラマキ放題!
自国民には増税!増税!大増税!与え放題!これを弾圧と呼ばずなんと呼ぶんだ!キチガイ!
おい!ゲリゾウ!俺は本当に涙が出て来た「美しい国」だな!gapt1
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:13:29.63ID:UXxTo/Pe0
いろんないいわけ並べるが公務員の平均がこんなに高いのはおかしい
少なくも民間を全平均してその平均と見合うようすべき
徴収してるんだからわかるはず
本来は市民が株主同様に公務員を評価する権利がある
そういう制度を作れないか?
公務員同士で評価するのはおかしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:15:50.89ID:xOav8+bZ0
>>146
増税は来年。給与が上がるのは今年。
来年の給与は、来年民間給与を調べないとわからない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:15:51.04ID:JVAL/JTC0
公務員のジジイババアは据え置きで若い世代に厚くしてやれ
そしたら消費も伸びる
ジジイババアはダメ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:17:44.52ID:3xRoW6YV0
資本主義だから公務員も民間も労働者は死なない程度の最低賃金にし
金は資本家に還元するのが世界の常識。民間同様にもっと公務員の給
与下げて経済発展させないと。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:20:26.86ID:JbIn5R9s0
僕30歳年収180万
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:22:00.00ID:nB20R1P/0
みんな、だまされては、いけないよ。

平均給与(国が発表)✖1.3倍の支給額が実支給額だよ。

国の発表には 各種手当が付いてない、残業手当なんて 時間労働の1.3倍だよ

阿部政治、公務員を税金で票を買い占めてるよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:23:17.85ID:OZAH/6mu0
>>149
そんな風になるわけないだろ
公務員がやる仕事のほとんどが生産性がないんだから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:25:30.04ID:Vdi8G3qW0
増税するんだもん当たり前じゃん
アベの言う国民って国家公務員と経団連のお友達のことだもん
国民に半分還元するって言ってたもんね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:26:51.48ID:pEne8aDY0
>>131
大金かけて教育した人材が、民間でなく公に取られるという不合理で、国家の衰退を招いているから。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:33:43.37ID:Gqr57CjJ0
裏山
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:33:43.58ID:21H8GJ5u0
アベふざけんなよ

日本が国際競走力なくなる政策しかしてない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:35:53.38ID:21H8GJ5u0
>>131
儲かるからといって
風俗嬢になれというタイプか?

人間の統治が限界をむかえてるから
アメリカではトランプが大統領になる
AIと電子投票の浸透が重要
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:36:57.41ID:jaCODc+n0
>>159
ほとんどではなく全部だ
公務員は労働者ではない
彼らが懐にしているのは賃金でない
支給金という
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:15.01ID:Nsr/xHPz0
>>164
風俗嬢→蔑まれる
公務員→尊敬されてモテモテ
全然違うだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:15.87ID:ZcXAys/i0
旧厚生省がリゾート開発なんかに手を出さなければ今頃年金問題なんかなかったかもしれんのに
アホな連中だ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:58.55ID:kjIb72ye0
公務員も仕事大変なんだぞ窓口とか
偏差値低そうな年収200万も行かない奴とか相手にしなきゃいけないんだぞ
正直疲れるわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:40:49.49ID:jaCODc+n0
「行政サービス」という公務員が好む言葉は悪質な造語だ
彼らはサービス商品を販売しているわけではない
公務員の業務とは義務であり債務履行だ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:41:01.00ID:L030EiR80
>>152
公務員高いというが、NHKはさらにその3倍貰ってるからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:42:10.36ID:DwastYfs0
9時5時でスポーツ新聞読む仕事なんだよね
いいなぁ 裏山
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:42:11.35ID:hh4+fdHD0
>>1
年齢制限に引っ掛からない人は、
景気がさらに悪くなる前に正規の公務員になっておいた方がいいよ、マジで。

なりたくてもなれない、
アラフィフ寸前のオッサンからの忠告ですよw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:43:05.77ID:wptRMcfk0
>>169
公務員があまりにも横柄だったから「公務員もサービス業だという自覚を持て!」って国民から叱責されてできた言葉なんだよなぁ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:44:26.24ID:vxDgQugM0
安倍と官僚のせいで腐りきった国

日本!!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:44:29.04ID:ZcXAys/i0
社会保険事務所なんか職員の福利厚生名目で野球チケットまで年金流用してたんだよな
公務員アホだわ死ねばいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:46:35.82ID:ZcXAys/i0
野球観戦のチケットからマッサージチェアまでなんでも年金流用して買っちゃう
あいつらアホやろ
なにが高学歴やねん
ただの泥棒や
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:46:59.10ID:2AjZ+c0t0
公務員はサービス業だし、便利屋として使っても良いとかさ
公僕だし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:47:22.60ID:47UMojZy0
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:47:37.64ID:YfnzfV1i0
>>168
おまえ本当の公務員じゃないだろw
窓口などは非常勤と呼ばれる3か月更新、2~3年で雇止めの
のバイトにやらせている
正規の公務員は奥のほうにいて出てこず住民と接しないw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:48:22.01ID:zFEuQh250
公務員が外で金使う事ってまずないぞ
ちゃんと専属の業者が中で売り歩いていて公務員価格で衣類から食べ物まで全て買う事が出来る

せいぜい飲み会でちょっと使うくらいだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:48:22.45ID:kjIb72ye0
日本の公務員の給料が気に入らないなら日本から出て行けば?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:48:43.52ID:ZcXAys/i0
>>176
公務員が介護職?そりゃいいわ
一日中5ちゃんで書き込みしてる暇があるんだから余裕だわな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:49:56.46ID:N/9D/gzb0
働くのがあほらしくなるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:51:31.95ID:ZcXAys/i0
今度はなんや
年金運用に成功報酬1億円とかアホちゃう
年金をアクティブ運用かぷげら
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:52:36.47ID:PjMznbJd0
公務員給与高すぎるって言ってるのは無職だな。
一般世間の給与相場を知らなすぎる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:54:52.05ID:ZcXAys/i0
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
by H沢
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:54:58.55ID:kjIb72ye0
公務員は有給も全部消化しないといけないし大変だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:57:26.09ID:ZcXAys/i0
日本の高学歴ってなんでアホばっかりなんかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:58:38.39ID:47UMojZy0
公務員は裏金と性犯罪しないヤツなら年収一億円でも構わん
でもやったヤツは即死刑にしろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:00:09.35ID:jhmTuKq00
国家公務員だけどそれほど高給取りでもないよ
勘違いされるけどね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:02:06.64ID:L+swG4KY0
そりゃボランティアは来ないわw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:04:04.06ID:YfnzfV1i0
>>192
バブルの頃は企業が給与を大盤振る舞いしたから
民間大手は給与が良かったが今は内部保留ばかりで給与を払わない

公務員は基本給以外に貰える民間にはない手当と福利厚生が多すぎ
民間は業績落ちれば賞与や退職金がカットされるが
公務員は賞与を出す企業を基準に出すため賞与が出ない年はなく
また退職金は民間準拠ではないために民間よりも高額
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:05:19.86ID:ULTN+cGs0
>>11
為政者側の人間が非常識になってしまえば必ず国家が滅びるのは世界の歴史に照らして必然的だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:05:43.05ID:F35SD9Ej0
日本は資本主義の国だが公務員の世界だけ共産主義なのが問題なんだよ
共産主義だから内部の構造は改革がなされず旧態然としているしさっきも言ったようにムダが異常に多い
公務員の世界も資本主義のように経営者と労働者に分けて一部の経営公務員が大多数の労働公務員を合理的に働かせて公務員全体の人件費を大幅に削減しながら行政サービスが充実されるようなシステムを作るべきだな
もちろん、経営公務員には成果次第で多額の報酬が約束される
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:11:56.40ID:hyiPCP3p0
年金の支給開始年齢引き上げも、議員、公務員対象に先行実施したらいい。先行実施期間中にデータを蓄積して解析し、より良い制度設計をしよう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況