X



【京都】「ノモンハン事件」従軍手記 元兵士の遺品発見 「当時の軍上層部は近代戦に対する認識に全く欠けていた」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 14:18:02.88ID:CAP_USER9
野村照一さん(右下の写真)の手記を手にする長女の中山征子さん(右)と夫の裕さん=京都府長岡京市で、国本ようこ撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/31/20181031oog00m010045000p/9.jpg

■兵士の苦難、草原一面に馬の死骸…

 第二次世界大戦直前の旧日本軍の大失敗の一つに挙げられる「ノモンハン事件」に動員され、宇治市で昨年5月に101歳で亡くなった野村照一さんの遺品から今月、過酷な従軍体験などを回想した手記が見つかった。遺品を整理した長女の中山征子(いくこ)さん(74)=長岡京市=は「父から戦争の話は聞いていたが、手記のことは知らなかった。華々しく戦ったというのではない、一兵卒から見た戦争が記されている」と話す。【国本ようこ】

 「運命の狭間で 命を拾った話」と題された手記は400字詰め原稿用紙37枚。幼少期から戦中・戦後まで6話で構成し、1989年10月に完成と記されている。

 野村さんは1916(大正5)年、福井県内の農家で10人兄弟姉妹の末っ子として生まれた。尋常高等小学校高等科を28(昭和3)年に卒業後、京都市でハイヤーの運転手をしていた兄の下で働き、自動車の整備を覚えた。

 37(昭和12)年に志願して陸軍に入隊。金沢の輜重兵(しちょうへい)第九連隊に所属した後、39年6月に旧満州(現中国東北部)へ渡った。旧ソ連軍・モンゴル軍と日本軍が国境を巡り交戦していたノモンハン事件の戦線に回され、武器や弾薬を自動車で輸送する役割を担った。

 手記では「ソ連軍は数日のうちに補給を完了したのに、日本軍には補給力がなかったようだ」などと指摘。日本軍の歩兵が「たこ壺(つぼ)」と呼ばれた穴で敵の戦車を待ち、地雷を竹の棒の先につけて戦車の走行用ベルトに差し込んでいたことなどを記している。

 野村さんは250キロあったという基地間を自動車で移動したが、歩兵は夏の暑い草原を1週間かけて行軍。「落伍(らくご)兵が手を上げ、乗せてくれと拝む者もあって止まると、ワーッと押しかけて自動車のまわりに鈴なりになった」と描写し、末端の兵士の苦難をうかがわせる。

 また、不用意に戦場近くまで砲車をけん引させた何百頭もの馬が敵機に襲われ、草原一面に死骸が広がっていた光景を詳述。「馬のいない砲兵なんて鉄砲を持たない歩兵より始末が悪い。移動の手段を持たない重たい大砲なんて何の役にも立たない」「当時の軍上層部は近代戦に対する認識に全く欠けていた」と憤りを示している。

 その後の44年、野村さんは現在の中国湖南省で敵機の爆撃に合ったが、何かの破片が服の左襟を貫通。「もし喉を貫通していれば、即死か苦悶(くもん)の末に一命を落としていた」と振り返った。

■「父と再会した気持ち」

 野村照一さんの手記を見つけた長女の中山征子さんは、1944年9月に旧満州(現中国東北部)の東安省で生まれた。母ハナエさん(97)によると、戦地の野村さんから「しばらく戻れない。先に日本に帰っておくように」と連絡があったため同年12月に帰国。征子さんは「後の情勢を考えると、私も母も(中国残留孤児を描いた小説)『大地の子』になるところだった」と振り返る。

 もっとも、旧満州では戦況などの情報を得られる旧陸軍の将校や官僚、家族らは民間人を置き去りにして真っ先に逃げたとされる。ハナエさんが同じ旧陸軍の官舎に住んでいた家族たちに後に再会した際に聞いたところ、早期の引き揚げを促す具体的な情報はなかったが、「支給される物資が滞ったり、官舎にいた兵隊さんがいなくなったりと不穏な空気を感じたので帰ってきた」と言われたという。

 野村さんは46年6月に上海から帰国した後、府警に定年まで勤めた。遺品は手記の他、軍に届けた婚姻願や戦時中の国債など、たくさんの書類がきちょうめんに保存されていた。夫の裕さん(79)と共に整理した征子さんは「亡くなった後にまた父の軌跡がわかる手記が見つかりうれしい。改めて父と再会した気持ちです」と話した。【国本ようこ】

■ノモンハン事件

 1939年5〜9月、旧満州(現中国東北部)に展開する日本の関東軍と、モンゴルの後ろ盾になっていた旧ソ連軍が満蒙国境で戦った紛争。当初は関東軍が優勢だったが、戦車など物量で勝るソ連軍の実力を関東軍が見誤り、旧式装備のまま壊滅的打撃を受けた。日本側の死傷者は約2万人、死傷率は75%とされ、旧日本軍の失敗の象徴の一つと評される。ただし、ソ連崩壊後に出た史料でソ連側の損害も膨大だったと指摘されている。

毎日新聞 2018年10月31日
https://mainichi.jp/articles/20181031/ddl/k26/040/391000c?inb=ra

★1:2018/11/02(金) 01:18:04.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541089084/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:04:31.47ID:G5f1kf820
 
Q)キムチ新聞毎日が、「ノモンハンでは近代戦に対応できず惨敗したニダ!」って喚いているけど

A)それはプロパンガの一種で事実は違います。戦術的に日本が勝利しています。
  国境線も元に戻したので日本軍の勝利でしょう。
------------------------------------
<ノモンハン事変 1939年5月>

ロシアの戦史研究にハッキリ当時の本当の事が書かれている。
ソ連崩壊後、あきらかにされたソ連の内部文書の被害
    ↓
 ●ソ連の損害 25,565名 戦車約800台損害
 ●日本の損害 17,405名 戦車29台損害

ソ連の「近代的機械化部隊」などというのも真っ赤な大ウソ。朝日新聞の戦後の捏造記事。
戦車は、走行射撃もできない水準であり、戦車戦では全く問題にならず、日本軍の速射砲
・高射砲のえじきになって、ソ連戦車は、約800台が破壊された。日本戦車の損害は、
わずか29台だった。

http://jjtaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/02/sbt.jpg 破壊したロシア戦車
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/n/e/z/nezu621/20090730081332315.jpg 捕獲したロシア戦車
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:05:04.28ID:O07vBn1y0
>>100
ナチの場合は退役伍長が最高指揮官だったね
ソビエトの場合は旧帝制時代の者なんて全抹消
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:05:34.11ID:vymOsyDy0
 


 


>>82
>結局のところは物量の問題

アメリカ は、兵器は 女性が中心になって 造っていた

女性が自ら志願して、懸命に 兵器を造っていった

民主主義アメリカは、 挙国一致の Total War(総力戦) だった

独裁軍国主義の日独は、国民の間には厭戦感が蔓延

最初から、 民主主義連合が 勝利することが、決まっていた


 


 
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:06:24.77ID:XutwG6lE0
今頃手記が見つかったっそうだよな
福田という戦車乗りが色々書いてただろ
別名で
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:07:37.91ID:tR1m06uT0
>>105
どういう形で戦争が終わったかが全て
日露戦争は日本の勝ち
大東亜戦争は日本の負け
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:07:40.18ID:1MV7qfF+0
>>8
末端兵士はどこも消耗品だからいいとして、
負けて国がなくなったら上層部らも職を失うのに、危機感がまるでないのは何故なんだろうな

北朝鮮の金一家はそこらへんの引き際はあるのに、
日本は準備もなしに正面から突っ込むだけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:09:25.75ID:O07vBn1y0
>>101
ベーテーを火炎瓶や爆弾三勇士で肉薄撃破したってのも捏造だね
大半は速射砲や野砲水平射あるいは機関銃砲で破壊されてる
装甲自動車に至っては徹甲小銃弾で破壊された
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:09:34.02ID:1kT3oCIi0
>>29
夏季は物量差で押されても
北極圏に一部国土が入ってる
フィンランドの冬はロシア人でも
凍死多数だったとか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:14:22.41ID:+2Z3M6DR0
>>105
勝利者は脚気だよ?日本軍の戦病死者の過半数が脚気。
森鴎外軍医が敗北の責任者。

海軍は、白米のヤバさを経験で熟知していて、色んな物を混ぜて食わせていた。
陸軍は森鴎外軍医の温情で、白米を好きなだけ腹いっぱい食べさせる様に補給に全力を尽くして大悲劇に。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:25:51.93ID:MrhzAPJX0
近代戦をやるには日本固有の土地じゃない大陸を占領して、
そこから戦争に必要な資源を収奪しなきゃいけないってのが当時の軍官僚の共通認識
だったんだけど、それで鉄道線爆破という自作自演までやって占領した満州には、
期待した資源も無ければそれを採掘して精製する技術も持って無かったというオチ。
そのための技術や資本を持っていた英米は追い出しちゃうしね。

そこに総力戦遂行のために満州ひいては中国を支配するのに大軍が必要という
方法論だけが独り歩きして官僚組織としての陸軍の肥大化と腐敗が進行して行ったという……


それから七十年後の今、大陸国家たる利点をフルに活用して今や米国
と対峙する位に強大な軍事経済大国になった中国を見て、あの時の軍人たちは
どう思うだろうね。「シナ人に近代国家建設なんて無理」とはあの石原莞爾ですら
言ってた軍人の共通認識だったのに。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:27:24.24ID:1iK2dLOYO
>>95
うん、戦争に勝とうと思えば相手より多くの兵力を集めるのも大事なことだから。

後知恵って言う人もいるけど数倍の兵力をもつ敵と正面から戦ったら
負けることぐらい、ふつうは初める前からわかるだろ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:27:34.02ID:dCPRF+k10
>>8
あれ、なんか胡散臭かったけどな〜
途中で見るにやめたんだけどさ

38式歩兵銃が旧式で〜とか変な話になってたよ

日本は空中戦を完全に制してた
日ソ共に戦況の把握はめちゃくちゃでお互いトンチンカンな事やってたけど
ビビってたソ連が補給の量で勝った

補給の手厚さで負けたんじゃないかな〜
そもそも「負けた」ってのも微妙だけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:28:08.95ID:vymOsyDy0
 


 


>>101

そうだったのか、

ソ連は、侵略するほうだから攻撃、

ソ連戦車集団の突撃を

待ち構える 砲台 が撃破したわけだ。

日本軍とか、 砲といっても、 当然 土嚢などで囲って

むしろ 戦車よりも 防御が完璧 なるからな

クルスクでも、そうだった

スターリングラードで主力ドイツ第4軍を失ったが、

クルスクでは、ナチは新型タイガー重戦車 を大量投入した。

しかし、 タイガー重戦車の突撃は、 防御を固める 

ソ連軍によって撃破されたのだ

タイガー重戦車の重装甲といっても 

タイガー重戦車が近距離になればなるほど、

大砲によって簡単に破壊できるようになるからだ


 


 
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:41:01.71ID:+2Z3M6DR0
>>116
君は何国人かね?
無知過ぎると人に言われない?

「軍医森鴎外と脚気」は日露戦争での有名な話しだけどねw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:44:19.73ID:vymOsyDy0
 


 


ソ連軍ジューコフ元帥の 戦術の要点は、以下 :


縦深に深く、防御陣地を固める。

T−35戦車も地中に埋めて 砲台として使用する。

ドイツ戦車集団が突撃して来て、

じゅうぶんに持ちこたえているそのときに

左右両側面から、ソ連戦車集団を突撃させ

ドイツ軍を大包囲し、 ドイツ軍の補給を絶つ。


ジューコフも、このノモンハンでの日本軍から学んだはずだ


 


 
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:46:07.03ID:O07vBn1y0
>>118
戦車掩体は砲爆撃から走行装置を防護するためのものだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:30.29ID:LhU5UB3Y0
ブサヨの創作熱に嫉妬
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:50:36.48ID:vymOsyDy0
 


 


ノモンハンでの ソ連軍最高司令ジューコフ は

ノモンハン以後はスターリンに重用され、各地を転戦、

独ソ戦での重要決戦の全てを指揮することになった。

ノモンハンで日本軍から得た戦闘方式を

よく知っているのは、ジューコフだけだったからである


 


 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:01:55.91ID:1iK2dLOYO
>>95
あとまあ戦車や大砲のような機械力では終始ソ連軍が圧倒してたけど、
兵員数では常にソ連軍側が多かったわけではない。
だいたいノモンハン戦で、前半においては日ソの兵員数は拮抗
してたか関東軍の方が多かったようだね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:16:48.01ID:OtHBdzui0
日本て上手くいってるうちはいいけど負けたら総崩れなんだよな
立て直せない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:23:01.66ID:QbJt2Dkg0
>>24
酷い捏造を見たw
辻はその後、一度失敗した迂回攻撃を再度やっているじゃないかw
しかも一度失敗しているという川口を更迭して口をふさいでいる。
海軍の件もそうだが、辻は相手の弱味を握ってマウントとってから、勝手にやりたいことやるやつだ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:31:09.94ID:QbJt2Dkg0
>>83
じゃあ、日露戦争は日本の敗けだな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:36:28.29ID:xmUCsUeI0
戦後になってから批判してもなあ
近代戦に対する認識つうかそもそも欧米ソ連と違い貧乏国家だったから兵器買う金が足りないしな
じゃあどうすれば良かったのかも書かない意味ない
これじゃ単なる不満をダラダラ書いただけになってしまう
まあそういう認識で日記書くようなつもりで書いたんだろうけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:16.97ID:1iK2dLOYO
>>90
>現地では今やらなきゃヤバイ!という認識

後3ヶ月待っていればヨーロッパでWW2が始またからソ連から
外交的譲歩を得られたかもしれなかったのにな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:46:39.07ID:QbJt2Dkg0
>>127
戦う前に兵器を機械化・近代化する。
勝てない戦いはやらない。
ノモンハンはそもそも大本営も不拡散の目論見だったからそれを徹底。あと、服部と辻はリストラ。満州軍所属だったが花谷正もついでにリストラ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:49:01.42ID:QbJt2Dkg0
とリアルな対策書くと実に当たり前でつまらないなあw
それができない日本軍だけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:53:44.39ID:gO4AWPi40
>>115
ティーガーの大量投入ってどこソースだ?
プロホロフカの戦闘で出動していたティーガーはたった12両、期待の新戦車パンターは故障多発で全く役立たず、という記述をガキの頃読んだ本で見たんだけど。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:00:55.93ID:rcJOQgFZ0
次の戦争は余裕で負けるな。上 中下見事に馬鹿の集まり
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:02:21.40ID:XuyYCF1x0
まだノモンハンは日本が壊滅したとかしつこく嘘をバラまいてるのな
NHKの関係者かな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:11:57.30ID:IYAMt/0P0
何十年も血と金出してやってきたことがアメリカに喧嘩売ったら半年で落ち目になって焼け野原になるんだからアメリカさんヤバスギやろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:23:13.85ID:iyT9qscJ0
ココでやめてりゃ後の大惨事大戦はないのにな。いくらでも引き返したり、反省するポイントは
あったのにしなかった。テストの点数だけ取るのが上手かったリアリティのないバカたちw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:27.24ID:RkHaxZjj0
>>1
「日本人は人殺しが下手だ!」って批判されるとはねw
反戦主義者は何でダンマリなの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:48.54ID:JxuUTS8s0
>>7
一応関係はあるよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:49:04.73ID:8NMCgwMB0
以前はノモンハン・ガダルカナル・インパールは日本軍の愚かさの象徴だった。
それがいつのころからか、
ソ連時代の資料が公開されたからとか、
英軍関係者の回想録によるとなんて話から、
日本は負けたわけじゃないとか、
もうちょっとで勝てたとか言われるようになり、
最近はガダルカナルすら、海兵隊も苦しかったという話になっている。
こういうのを日本語で「引かれ者の小唄」と言うんだろうね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:12:02.15ID:j+9HFmIE0
>>129
日本軍の上層部の意思が統一されておらずバラバラ
兵士はよくやったが勝てるはずがない。

>>141
自分達の状況は分かっても相手の状況は分からないからな
戦争は悲惨なものだ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:12:46.28ID:mvZ66fxo0
って割に実は通じてたからな

ソ連の被害が全く漏れなかったってことだろうね
当時の兵士ですらそう思っていたってことは
遅れていたのは本当なんだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:22:56.36ID:4IZza+4D0
>>117
日露戦争でもまだ、日清戦争の失敗を繰り返してた事は知らなかった
陸軍の無能さ恐るべし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:56.40ID:5BaHyDHt0
まぁ70年前くらいまでチョンマゲ結ってたわけだからな
しかしいつの時代も官僚はバカなんだよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:24.95ID:BZnxYx4S0
ソ連を恐れ恐ソ病と言われるような弊害も出てきた
それくらい侮れない苦戦した戦いであったのは確か
ロシア帝国の時代から北のあれが不気味で仕方なかった日本人
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:46.67ID:iyT9qscJ0
>>145
オイオイ、タイムマシーンで過去から来たのか。今年は明治維新から150年だぞw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:41.85ID:c8B0AE8k0
>146
辻参謀はソ連なんか頭ひっぱたいてやればあいつらは引っ込みますよ
と舐めてた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:03.74ID:BYyCQmSq0
1981年に完成って時点で、資料的価値は無いだろ、後付の知識で適当に書いただけ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:34.93ID:VlpSdhqR0
>>142
>日本軍の上層部の意思が統一されておらずバラバラ

「陸海相争い余力を以って米英と戦う」が帝国軍だったしな

戦前に総力戦研究所だか政府が陸海軍に現時点での保有物資や資源の数量を提出させたら
「本当の数量を教えたら陸軍(海軍)に盗られる」と明らかに少な目の数量を提出してきたって話を何かで読んだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:21:25.89ID:BZnxYx4S0
>>148
労働者と農民の国?
要するにロシアがザコ化したってことか?
烏合の衆め
軽く捻り潰してやる
くらいの認識がノモンハンの苦戦によって霧散消失した
あの共産が波及してきたら日本も俺らもまずいじゃないかと
反ソ反共がますます強まることになった
皇帝も貴族も富裕層も将校も富農も自作農ですらいったん殆どが粛清(処刑)されたからね
戦争では被害の大小でなく目的を達したか否かが勝敗の規準であって
その点では日本の敗北だったからねノモンハンは
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:19.73ID:8NMCgwMB0
>>147
明治維新:1868年
ノモンハン事件:1939年
1939-70=1869
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:31.78ID:eABMt52+0
今も同じ国民の事なんか何も考えてない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:28:47.54ID:VlpSdhqR0
>>141
ミッドウェーの「魔の五分間」とかな
実際は5分どころか30分、1時間、2時間以上掛かったなんて証言がいくつもある
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:25.39ID:51svjzNw0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくっている在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張り朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりに汚らわしい


南北朝鮮は、国際社会の汚物
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:43.83ID:c8B0AE8k0
>>153
国民のことを考えないというか自分のことしか考えてない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:36:39.30ID:+9dfggca0
>>154
今では「魔の五分間」説は明確に否定されてるんじゃなかったかな
あと5分あればということなら飛行甲板に飛行機が並んでないとおかしいけど
実際はほとんど並んでなかったことが分かっている
まだ格納庫内にあったのなら発進開始まで少なくともあと1時間、完了まで2時間以上かかることになる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:37:32.72ID:zpq0lJsK0
>>135
一般に4割が死傷したら全滅なんだから、8割を失った23師団は、どうみても壊滅だろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:38:35.38ID:Xe0TwUG70
>>149
手記というより回顧録だわな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:41:07.97ID:VlpSdhqR0
>>157
確か「魔の五分間」説自体が当時の機動部隊関係者が戦後に出した戦史で広まった説で
海軍の失態を誤魔化すために書かれたなんて意見もあったはず

ただ今でもこれを採用してる戦史や歴史本があるから信じてるのも多いみたいだな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:41:41.45ID:WdDuSMKe0
 


 


>154名無しさん@1周年2018/11/03(土) 21:28:47.54ID:VlpSdhqR0
>>141
>ミッドウェーの「魔の五分間」とかな
>実際は5分どころか30分、1時間、2時間以上掛かったなんて証言がいくつもある
土人!

まだ、こんなことを述べておる馬鹿がおる、
何とかなるぬのか、 我がニッポンの恥である
 

ミッドウェーで証明された。

日本空母は、 防御装甲を完璧にはずしてあったよ。


もとより、 日本では ろくなエンジンも造れなかったからだ。

それで、 空母としての速力を出すためには

防御装甲 をはずさねばならなかったのである。


これが、 ミッドウェーの悲劇の 原因であった。


 


 
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:48.93ID:+Q28Iw0i0
モンゴル兵を督戦隊が使役していたから死者が多かったんじゃないの?
第二次ノモンハンはソ連有利だよね?
当時の新聞はノモンハンの損害をほぼ正確に紙面に載せている
第二次対戦中期から転進やら玉砕やら言葉を変えたが
読者は撤退や全滅と理解できていた
悪名高き大本営発表は旧軍の前線部隊がノモンハン当時のように正確に情報を上に上げなかったせい
戦争遂行のため握りつぶしたことも多々あったろうが概ね新聞は真実を伝えていた
竹槍より飛行機だと負け戦の中で紙面に載せることもできた
あれだけ米英と戦えと煽った新聞にしては意外ではある
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:59.23ID:+9dfggca0
>>161
お前さん前スレでも頓珍漢な知識ひけらかして暴れてたけどまだこりてないのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:48:21.56ID:WdDuSMKe0
>>151朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

扇動罪・内乱罪、 公安に通報した
 


 


階級差別が、無い国ということだな。

先進国どこでも、国籍のある国民にだけは憲法で平等の権利が保障されている。


 


 
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:30.18ID:3DIS1fad0
山葡萄類人猿が必死になるスレですね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:00.06ID:ymzaeZXC0
当時つーか士官学校とか帝国大学とか、国立の教育機関の卒業生が上流の仕事に向いてないんでしょ。
早稲田卒がやって、何かとてつもない成功を、納めない分野って無いし。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:59.84ID:0gkj9yH80
ノモンハンの後半戦、ソ連軍の総反撃準備を察知できなかった軍上層部と、
ほんとはそれでもソ連軍をかなりボコってたことを認識できず
「負け」を認めてしまった東京の政府はダメな人達だったわけだが、
現地の日本軍将兵の戦いは、当のソ連軍司令官だったジューコフが
絶賛しているし、ノモンハン事件でのソ連軍の被害はスターリンも
びっくりだった。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:08:53.92ID:ahtNO8uW0
>>163朝鮮人!  通報した
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:42.97ID:WLTcHGI60
>>167
日本側はソ連を警戒するようになったがソ連も日本を警戒するようにもなった
ドイツとやりあってる間も対日本戦に備えて3割くらい極東に置いてた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:00.82ID:EXdhuaX90
こういう話は現場で戦った人のほうが信用できる
ソ連の力を侮って大負けしたんだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:50.16ID:j53Zjk+HO
>>97
日本が日ソ中立条約なんか結ばずにシベリア方面から攻め込んでたらナチスがソ連に負ける事も無かったのにな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:54.43ID:kVUokr120
日露戦争は当時の世界最先端の戦争だったが、そこで起きた要塞攻略時の大量の戦死者について欧州各国は自分たちでは
ありえないものだとした。
しかし、第一次大戦が起きると日露戦争よりも強化された兵器は何倍もの戦死者を各地で生み出した。
経験などから認識がズレるというのは珍しくはないよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:26.34ID:HPj/kSiB0
>>171
リデル・ハート先生は、ヒトラーとブラウヒッチュの間に意見対立があったことも敗因や言うてはるやん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:27.14ID:1uP4WEbM0
富永恭次陸軍中将:
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。

菅原道大陸軍中将:
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。

倉澤清忠陸軍少佐:
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。

玉井浅一海軍大佐:
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。

黒島亀人海軍大佐:
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。

太田正一海軍大尉:
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:49.85ID:WLTcHGI60
>>172
第一次世界大戦ではドイツはパリ砲みたいなものを造るようになって
120km離れた場所からパリを砲撃するほどまで技術は進歩した
戦争は遠く離れた戦場で将兵が戦って死ぬものでうちらには関係ない
という認識は崩壊した
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:54.08ID:1iK2dLOYO
>>169
シベリアの兵力はヨーロッパに送られてるよ。
それでモスクワ攻防戦ではソ連はドイツを押し戻した。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:14.50ID:5OoDpwEE0
ああ毎日の記事ならフィルターかかってんな
軍事は「丸」
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:17.35ID:1uP4WEbM0
源田実:
自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。
言うまでもなく天寿をまっry

中島正:
現地で全軍特攻を唱え、目を合わせると特攻に行かされると噂される。私も後に続くと言って特攻を送り出したかと思えば、
私は内地に戻って君たちの活躍を後世に残すと言って内地に帰り、戦後は特攻を自分に都合がいい美談に変えた著書を発表。天寿をry

真鍋正人:
特攻隊員の前で「俺は成績が良かったから早く参謀になれる。だからここでは死ねねえんだよなぁ」と言いながら特攻へ送り出していた。天寿ry

永仮良行:
現地で特攻隊員を殴りながら「そんなに命が惜しいか!命のいらない搭乗員は内地にいくらでもいるんだ!」と言って特攻へ送り出す。天じry

坂井三郎:
特攻隊員に対し「私も後に続く。遅いか早いか!ごちゃごちゃ言うな!」と言って特攻へ送り出す。
戦後は自分に都合がいい話を作り著作活動で有名に。ねずみ講で荒稼ぎしたり原爆投下を賞賛したりと。天ry
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:59.77ID:loMzBtOS0
WW1に参戦してなかったからな、日露戦争の勝利に酔って思考停止になってた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:42:08.24ID:UwaJcL220
ねじまき鳥クロニクル
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:42:41.85ID:WLTcHGI60
>>176
日本の対ソ開戦は無しと公然の状況やスパイからの情報によって確認した後にな
日本軍が仮に越境してシベリアに進攻してもすぐに頓挫していたんじゃないかな
ソ連軍ならシベリア鉄道は破壊して拠点の町は焦土化して後退していき
日本軍得意の現地調達も全くできない状況で疲弊して止まったところに一気に襲いかかるのが彼らのやり方だ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:18.22ID:c8B0AE8k0
>>179
は?日本参戦しただろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:30.50ID:HPj/kSiB0
>>174
満州にいた小説家の木山捷平は、ソ連参戦後に招集されて、
地雷を抱いて戦車に突撃するという、IS真っ青な特攻訓練をさせられたそうなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:44.51ID:By8vEPar0
現代の価値観で当時を批判するのは難しい
原始時代の価値観を今は到底理解できないのと同じ
ただ、そこから何かしら得るものはあるとは思うけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:09:24.45ID:1iK2dLOYO
>>179
日本以外からもこのころのソ連は弱いイメージもたれてたんよ。
ロシア革命〜内戦のごたごたで混乱から、内戦が終わって20年もたっていない。
世界に共産主義国家はまだソ連とモンゴルの2国しかなく、その軍の強さも未知数だった。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:31:54.13ID:BZnxYx4S0
日露戦争の1904旅順攻略戦で日本陸軍は口径28cmで200kgの砲弾を8km飛ばす二十八糎榴弾砲を投入し活躍したが
それに触発されたドイツはそれを上回る砲の開発に着手し
1914年に口径42cmで800kgの砲弾を15km飛ばすベルタ砲を実用化させた
1918年には口径21cmで94kgの砲弾を130km先に飛ばすパリ砲を実戦配備した
日本軍の前述の日露の二十八砲は第一次世界大戦の青島の戦いでも使用され
日中戦争で1939年まで使用された
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:56:51.87ID:HPj/kSiB0
>>187
それじゃあ太宰治や芥川龍之介の小説を読んでも何も理解できなくなっちゃうねw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:58:38.49ID:Mel7MpTr0
>>129
そういう後だしジャンケンは意味がない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:11:13.00ID:52MBiC730
 


 


>>189
>189名無しさん@1周年2018/11/03(土) 23:31:54.13ID:BZnxYx4S0
>日露戦争の1904旅順攻略戦で日本陸軍は口径28cmで200kgの砲弾を
>8km飛ばす二十八糎榴弾砲を投入し活躍したが
土人!
説明が、足りない!
 

それは、そのときに 米国が好意で造ってくれたものだ。

クリミア戦争のとき、 ロシア・セバストポリ要塞攻略戦で 多くの人命が失われた


 


 
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:19:38.28ID:2Qiq2r4u0
ノモンハンよりひどい戦場が多いんだが

レート 皇軍死 連合軍   戦場         敵将
115.8 *11000 ***95 シッタン作戦      スリム
*62.9 *10000 **159 ホーランジア     マッカーサー
*25.7 *21100 **820 ミンダナオ      マッカーサー
*24.4 *11000 **450 アイタペ        マッカーサー
*22.1 *79261 *3593 レイテ          マッカーサー 
*21.2 *10000 **471 ビアク          マッカーサー
*19.3 205535 10640 ルソン         マッカーサー
*19.1 *10000 **524 ニューブリテン    マッカーサー 
*18.8 *16533 **881 ラングーン陥落    スリム
*17.1 *14300 **835 ビサヤ          マッカーサー
*16.1 *20000 *1243 ブーゲンビル    マッカーサー 
*15.9 *10000 **628 ラエ・サラモア     マッカーサー
*13.1 100000 *7613 沖縄陸戦        ニミッツ
*12.9 *72480 *5633 インパール        スリム
*12.3 *27000 *2188 ガダルカナル陸空戦 ニミッツ・ゴームレー→ハルゼー
*8.71 *30000 *3441 サイパン         ニミッツ
*8.71 *18500 *2124 グアム          ニミッツ
*6.96 *83737 12031 満州日ソ戦      ヴァシレフスキー 
*6.36 *21000 *3300 ギル・マーシャル    ニミッツ
*4.58 *10695 *2336 ペリリュー        ニミッツ
*2.64 *18000 *6821 硫黄島          ニミッツ
*1.08 *10000 *9703 ノモンハン事件     ジューコフ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:22:41.48ID:2Qiq2r4u0
>>29
戦死傷者は日本は正確ではないが23000前後とかんがえられる。
死者も検死で確認できたのが8900人で、数千が掘り起こされずにノモンハンに眠っているとの話だな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:22:44.77ID:hWBHGARN0
>>13
最近までソ連圧勝日本バカすぎというのが通説でパヨクの社会主義優位、日本叩きの論拠にもなってた。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:24:27.91ID:2Qiq2r4u0
>>30
むしろソ連相手に損害同等なら完全負けている。
冬戦争はフィンランドの6倍の損害だしたがソ連がかったし
独ソ戦は4倍の損害だがソ連の圧勝とされてる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:27:14.60ID:OuC2K9Iu0
最近ではネトウヨが日本実質勝利と言ってるらしいwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:27:26.66ID:2Qiq2r4u0
>>36
中堅エリートがむしろヤバイだろ。
永田鉄山の対支一撃幻想も、ソ連よりもっと強い米英に挑んだ石原莞爾の日米最終決戦妄想もな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:29:15.61ID:2Qiq2r4u0
>>62
春まで待ってればフィリピンは防備がかなり進んでたからな。
マッカーサーが司令官になって予算がつきだして4ヶ月じゃさすがに厳しいわな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:32:53.84ID:2Qiq2r4u0
>>99
関東軍の暴走というのはもうわかってるぞ
暗号解読から柳条湖事件も関東軍の工作と会うのは英国にばれ治しな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況