X



【衣料】売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーのデザイン案を採用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 06:51:05.44ID:CAP_USER9
【竹内謙礼】ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ 安くて超高性能な商品にお客が殺到
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/0/f0f6b_1413_e5a49abc_11610f8e.jpg
2018年11月2日 11時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15536175/

ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる
「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。

へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。

「それは言い過ぎでしょ」

そう思われる人が多いだろう。

実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。

しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。

その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。

●アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」を買う

「調べてみたら来店客の2割が一般客だったんです」

そう話すのは一般客向けのカジュアルウエアを販売する新業態『ワークマンプラス』を取り仕切る土屋哲雄常務。3年ほど前にワークマンの来店者を調べたところ、作業員以外にもサラリーマンや女性客が増えていたことが判明。

さらに調査を進めてみると、作業着をアウトドアウエアやスポーツウエアとして購入している人が増えていることが分かった。

「作業着の丈夫で安くて長持ちというイメージが定着し始めたんだと思います。これはチャンスだと思って一般客向けの商品を強化することにしたんです」

手始めに地味な作業着に派手目な色をラインナップ。加えてデザインをスタイリッシュにしただけで作業着が一般客にいきなり売れ始めた。

●ブロガー、インフルエンサーの意見をいかす商品開発

ただ、ここで思わぬ壁にぶつかってしまう。

「うちの会社は作業着ばかり作ってきたから、アウトドアウエアやスポーツウエアの専門家がいなかったんです。しかもリサーチするスタッフもいないから、市場で何が流行しているのかも知る術がありませんでした」

しかし、ここからがワークマンの凄いところ。自社の商品がどのようにお客様に使われているのかをネット検索して調べ始めた。すると、ワークマンの作業着をアウトドアやスポーツウエアとして使っている人たちのSNSやブログがあることを発見。

土屋常務はその人たちに声をかけてワークマンに来てもらい、作業着をどのようにリニューアルすれば専門メーカーの作った商品に勝てるのか徹底的にヒアリングを行ったのである。

ブロガーやインフルエンサーの意見を参考にして作ったウエアは次々にヒット商品としてブレイク。消費者目線の商品が売れるのは当たり前といえば当たり前。しかし、ワークマンのようにブロガーやインフルエンサーの声を商品開発にフィードバックできるほど、今の専門メーカーに柔軟性はない。それが異業種から参入するワークマンの強みと言える。

ブロガーに商品説明をするワークマンスタッフ

(続きはリンク先)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:34.61ID:psa7p9iW0
>>99
無職は5年同じ服を着るからな
服が破れないと捨てない。
出かけないから、服が劣化しない
比較的に買い換えるのは、自宅の部屋着ぐらいだ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:42.09ID:j3lesZ4l0
イージスとかあっと言う間に売り切れる。
生産体制が糞。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:55.35ID:kppqY23N0
脆弱な作業服で儲けてやろうみたいな流れが出来ちゃうとめんどくさいな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:00:55.68ID:YCMMm3xq0
厚手の綿パンツの肌触りがいいねぇ・・
洗濯するとどうなるかだが(怖いからまだ洗わない)
春先は暑っ苦しいジトジトだろなも
この感触は未経験だったわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:04.39ID:SJ3qdIqN0
ワークマンはネット通販がいまいち
送料無料のハードルが高く返品交換がしづらい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:16.84ID:tgnlTaRK0
モンベルのスーパーメリノウール着て東京に行くと暑くて仕方ない
あれは冬山用なの?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:29.51ID:ILBjaZDE0
ワークマンは3Lが割と充実しているのが良いわ
袖も無駄に長くないし…日本人のデブ体型をよくわかってる
まあモデルみたいな体型の土方とか見たいこと無いしちゃんと調査してサイズを充実させているんだな
ユニクロは2L以上はあまり見たこと無いし、バーゲンのワゴンにはSばっかり入ってるしそのへん駄目だわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:45.08ID:6DFyeNcB0
外出する時の靴は安全靴と決めている。重くて足も鍛えられていいよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:46.02ID:IbbwmNCPO
>>237
安全靴はここが一番長持ちしたけどな。

安全靴とブーツしか履かないので…
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:02:23.27ID:SJ3qdIqN0
バイク板ではワークマンにコミネは貧乏人の定番
メットはヤマハ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:02:30.28ID:i4pvY1ey0
>>448
確かにユニクロの劣化は激しい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:02:39.15ID:GkLZIhUz0
ワークマンは基本FCでFCの中じゃ割と良いと聞いたが
ワークマンプラスはFCなんかね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:03:03.25ID:TgJB5l7Z0
>>476
都内で活動するには過剰だな
郊外へ行け
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:27.53ID:TgJB5l7Z0
>>478
最近の安全靴は驚くほど軽いのを知らないのか?
見た目もビジネスシューズやジョギングシューズでおされだ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:46.36ID:dECVoSVH0
今年の夏に夏物衣料で世話になったよ
安くて涼しいのが置いてあったからいくつかまとめ買いした
大活躍
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:47.27ID:qV382ETc0
富士登山の時、ワークマンで雨具買ったわ

普段登山しないのにアウトドアブランドの数万の買う気しなかったから
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:59.81ID:V37wBJZM0
>>240
だから、>>41>>59のようにアウトドアブランドとワークマンを気安く比較して
アウトドアブランドsageを展開されても困るという話でしょ
ワークマンのコスパが優れてる事を否定する余地はないけど

どんな分野でも「それで充分」な人と「それでは困る」の人の間には決定的な隔たりがあるものだから
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:05:33.03ID:TgJB5l7Z0
>>481
モノは相変わらずそんなに悪くないんだが
変な付加価値を付けたがって高いだけなのは確かに気になるな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:05:35.32ID:dECVoSVH0
ワークマンは靴に関してはもっと大きなサイズもそろえて欲しい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:06:15.85ID:TQvRdEBY0
ジムトレ用にソールの薄いシューズを探してたら、ここのシューズが安くて最高だった。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:06:28.84ID:tgragjYi0
>>468 私も運動靴はゲルカヤノが今まで履いた靴の中で一番かも。デザインはともかく。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:06:29.19ID:D02W/r+G0
デザインなんか気にしないから防寒用の服はホームセンターで探す
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:06:39.42ID:UI+/+dNm0
>>431
こないだ立川のプラスに行ってきたけど、同じ印象。

ステッチの幅や色がまだ作業着の印象を残しすぎ。
アウターは、立体縫製してるメーカーよりは、
デザインがストーンとしてる。

店は割と混んでたけど、若い子は手にとっても購入までは行ってなかったように見えたよ。
レジに並んでるのは中年以上。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:06:51.23ID:QLqGFrzwO
>>448
それは言えるなあ。
30年ぐらい前のジョギングパンツが出て来たけど、まだまだ穿けるわ。10代〜20代は夏のあいだ短パンとしてだいぶ穿いたはずなんだけど。
やはり同じぐらいにラジオの景品で貰ったトレーナーでさえ襟や袖口のゴムがまだ有効だ。
ユニクロなんかでも古いやつのほうがいつまでも着れている。新しいのはボロくなって捨てる。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:09:21.09ID:QNUpqJ1M0
いやでもやっぱり形にヤンキー臭がするね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:09:45.28ID:YCMMm3xq0
>無職は5年同じ服を着るからな
よく知ってるなぁ ふふふ でも
そいつが買うんだよ 買わせるんだよねぇ
一人で何でもやるから ペンキ〜溶接 
電気配線 木工 屋根作業と作業種も豊富だしな
ファッションだけでは服は買えんわなぁ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:09:48.71ID:XmbXWfr10
>>3
じゃあおまえのカッコイイ服をまえの顔写真つきで見せてみ? っていったら半泣きで黙るくせに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:10:36.76ID:wVa+Sgzt0
>>1

おいらは寅一
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:10:42.33ID:qZUDF/Ym0
モンベルより品質どのくらい落ちる?
大差なければワークマンに乗り換えるが
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:10.06ID:VvET8nru0
賢者はワークマンの株を買う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:22.49ID:w0KI4I370
>>59
モンベルはコスパ良いぞ。
高いなりに金かけてある。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:25.83ID:rcN+udzB0
4年前に購入した安全靴はまだまだ現役だぜ
仕事とプライベート両方使っててこれで3000円もしないからコスパ高いわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:13:13.45ID:dKE72XWv0
釣りするしバイクにも乗るからかなりお世話になってるわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:14:58.23ID:w0KI4I370
>>162
セダン→ミニバン→軽バンと同じ構図だよな。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:48.63ID:5gdfevaQ0
>>506
作業着が流行ってる国がほかにあるのか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:17:06.41ID:UiKDH2bJ0
>>477
ワークマンの3LはユニクロのLぐらいだぞ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:18:46.38ID:TgJB5l7Z0
>>500
素材にしてもデザインにしても余りにも均質なんだよ
どれを選んでも同じ、色が違うくらいのものw
一点豪華、唯一無二を望むならブランドモノにしとけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:16.56ID:6DFyeNcB0
安全靴最高だな。最近は軽いのもあるのか。頑丈で重い方が好きだけどな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:36.47ID:S6YjjBDw0
安いけど要求基準がある商品と安かろう悪かろうの差
なのかもな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:52.42ID:YCMMm3xq0
7000円だぞ・・株は買えんで
あの 店の雰囲気では 厳しいもんが有る
しかも一度は潰れ掛けてるし
追随が出て来ると この業界は厳しいからな
多選の作業着の色モンって感じかな
直にコンビニ状態に陥る可能性もある
(スキーも衰退したしね 他も生き残りかけて来るだろ)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:57.58ID:SjpM9RKN0
ワークマンは首回りがきついのが多すぎる
kansaiの作業着は気に入ってる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:20:16.03ID:1RyYFx210
>>510
アメリカ
流行を越えて定番だけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:20:17.10ID:UiKDH2bJ0
>>512
最近のユニクロは大きめになってる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:22:14.94ID:hRnmgHud0
フィールドコアのストレッチ4Dカーゴが最強
中起毛で冬に重宝してるわ
即完売になるから早めに買っとけよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:22:38.00ID:OS1Hw5is0
>>503
今見たら割高というかもう先に仕込んでた人が利確する水準じゃん
買うなら去年までだったな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:19.38ID:ljxAii2U0
>>475
まだ中の人たちはITに疎いひよこなのかも
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:40.23ID:ybNIUdsh0
あくまでワークマンはワークマンであって欲しいな。
その姿勢だけは失わないで欲しい。
今の所うまくやってるみたいだけど。
浮ついたものに手出しして、元も子もなくなるような姿だけは見たくない。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:52.32ID:tNpHTEG00
アウトドア用のウェアはすぐにダメになるから、2シーズンで使い捨てと考えると、ワークマンのものでいいかもしれんな
モンベルや他のアウトドアショップの商品価格ってかなりボッてるからな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:24:46.56ID:3YkqR7RE0
ワークマンのは糸がほつれやすい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:40.52ID:t9Zm08Mu0
>>430
おれはkeenの安全靴だがめちゃくちゃ長持ちするぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:41.45ID:uf46Rw9I0
昔からワークマンは「漢」のユニクロって言われてたもんな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:26:16.43ID:oFGJ6r3M0
ワークマンとかいうハイカラなお店はオラの地元にはねえズラ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:26:30.29ID:ljxAii2U0
>>526
買わそうとしてるだけ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:27:55.40ID:EJQIH8E60
ここ使う理由はウエスト
ある一定以上にメタボると既製品は合わなくなってくる
しかしオーダーは高いし作業服なら合うし地味なスラックスなら稀に有るから普段着にも使える
太らないのが一番だな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:28:18.58ID:++U1wa510
>>94
その理屈なら無職がスーツ来て革靴履いて黒カバン持ってた方がいいやん?

コスパの問題?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:29:26.71ID:IbbwmNCPO
>>266
K-1の角田がキャラクターなんだよなぁ。

ちなみに俺は作業着ブランドしか思い浮かばんぞ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:13.23ID:Vh+sD7ur0
そうだ!インナースーツ買いに行こ!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:54.08ID:6DFyeNcB0
>>539 チープカシオと安全靴はマストアイテムになっとる。安くてイイものが一番。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:59.75ID:eLkR8HNT0
作業着ではこれ以上の成長は難しいとみて、カジュアルウェアやスポーツウェアに進出したんだろう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:13.49ID:GunIEqL90
工作員のdisりが凄いね
発注業務の請負か、総務庶務広報宣伝の仕業か
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:26.10ID:zFkSgwcN0
作業用ベルトはしまむらが1番安い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:52.13ID:AJyk31r30
作業着だからと一度見に行ったけど縫製がグチャグチャでワロタ
あの値段なら仕方ないけどな。同じ商品でも縫製をよく確認してから買わんとあかんわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:27.29ID:IbbwmNCPO
>>271
そういや新婚旅行でイギリスに行ったときに、工事現場でも日本の鳶職みたいな服装のひとはいなかったよな。
まあ、当たり前か。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:33:42.37ID:WXMY0Rbx0
昔はしまむらもオバサンのイメージだったのが安さで普通になったから同じことだろ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:34:43.96ID:Nu2YkHvn0
>>72
あれ安かったからな
パタゴニアのフリース流行ってたから便乗で流行ってたね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:00.71ID:IbbwmNCPO
>>430
少々高いが、俺はSimonの安全靴を愛用してる。
ジーンズでもスラックスでも合うんだよな。

靴はドクターマーチンとシモンしか履かない。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:18.37ID:P3ad7WZd0
俺着るもの基本ワークマンだな
ズボンの裾上げ即やってくれるし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:32.24ID:DlJZagP10
>>351
反社会的組織を支援するクソブランドなんて着れるわけないだろw
むしろ5万くれるなら貰ってやるよレベル
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:36:50.65ID:nm9kLu+Z0
>>74
今年のイージスは少しロゴ目立たなくなってた。
無くしてくれた方がいいんだけどね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:37:56.23ID:NUu5O09b0
仕事着なのに表記より微妙にサイズが小さい
ユニクロ化してきてる
裏がアルミのMA1風の買ったがこれは良かった
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:41:04.77ID:qZUDF/Ym0
立川と川崎どっちが品揃えいいかな?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:12.23ID:5W8pr15p0
お前らねプライドウェア
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:29.43ID:twpRc/DP0
ツナギで内ももが痛くなったんだよな。縫い目の問題だと思う。ステテコで回避した。
電車通勤になって人とかぶりたくないからユニクロはやめてここでアウターを買った。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:47:07.28ID:IbbwmNCPO
>>553
学生服(学ラン)も元々は軍服。

学生だと冠婚葬祭何でも使える。礼服としては最強の部類。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況