X



【衣料】売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーのデザイン案を採用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 06:51:05.44ID:CAP_USER9
【竹内謙礼】ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ 安くて超高性能な商品にお客が殺到
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/0/f0f6b_1413_e5a49abc_11610f8e.jpg
2018年11月2日 11時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15536175/

ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる
「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。

へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。

「それは言い過ぎでしょ」

そう思われる人が多いだろう。

実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。

しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。

その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。

●アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」を買う

「調べてみたら来店客の2割が一般客だったんです」

そう話すのは一般客向けのカジュアルウエアを販売する新業態『ワークマンプラス』を取り仕切る土屋哲雄常務。3年ほど前にワークマンの来店者を調べたところ、作業員以外にもサラリーマンや女性客が増えていたことが判明。

さらに調査を進めてみると、作業着をアウトドアウエアやスポーツウエアとして購入している人が増えていることが分かった。

「作業着の丈夫で安くて長持ちというイメージが定着し始めたんだと思います。これはチャンスだと思って一般客向けの商品を強化することにしたんです」

手始めに地味な作業着に派手目な色をラインナップ。加えてデザインをスタイリッシュにしただけで作業着が一般客にいきなり売れ始めた。

●ブロガー、インフルエンサーの意見をいかす商品開発

ただ、ここで思わぬ壁にぶつかってしまう。

「うちの会社は作業着ばかり作ってきたから、アウトドアウエアやスポーツウエアの専門家がいなかったんです。しかもリサーチするスタッフもいないから、市場で何が流行しているのかも知る術がありませんでした」

しかし、ここからがワークマンの凄いところ。自社の商品がどのようにお客様に使われているのかをネット検索して調べ始めた。すると、ワークマンの作業着をアウトドアやスポーツウエアとして使っている人たちのSNSやブログがあることを発見。

土屋常務はその人たちに声をかけてワークマンに来てもらい、作業着をどのようにリニューアルすれば専門メーカーの作った商品に勝てるのか徹底的にヒアリングを行ったのである。

ブロガーやインフルエンサーの意見を参考にして作ったウエアは次々にヒット商品としてブレイク。消費者目線の商品が売れるのは当たり前といえば当たり前。しかし、ワークマンのようにブロガーやインフルエンサーの声を商品開発にフィードバックできるほど、今の専門メーカーに柔軟性はない。それが異業種から参入するワークマンの強みと言える。

ブロガーに商品説明をするワークマンスタッフ

(続きはリンク先)
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:25.83ID:rcN+udzB0
4年前に購入した安全靴はまだまだ現役だぜ
仕事とプライベート両方使っててこれで3000円もしないからコスパ高いわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:13:13.45ID:dKE72XWv0
釣りするしバイクにも乗るからかなりお世話になってるわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:14:58.23ID:w0KI4I370
>>162
セダン→ミニバン→軽バンと同じ構図だよな。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:48.63ID:5gdfevaQ0
>>506
作業着が流行ってる国がほかにあるのか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:17:06.41ID:UiKDH2bJ0
>>477
ワークマンの3LはユニクロのLぐらいだぞ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:18:46.38ID:TgJB5l7Z0
>>500
素材にしてもデザインにしても余りにも均質なんだよ
どれを選んでも同じ、色が違うくらいのものw
一点豪華、唯一無二を望むならブランドモノにしとけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:16.56ID:6DFyeNcB0
安全靴最高だな。最近は軽いのもあるのか。頑丈で重い方が好きだけどな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:36.47ID:S6YjjBDw0
安いけど要求基準がある商品と安かろう悪かろうの差
なのかもな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:52.42ID:YCMMm3xq0
7000円だぞ・・株は買えんで
あの 店の雰囲気では 厳しいもんが有る
しかも一度は潰れ掛けてるし
追随が出て来ると この業界は厳しいからな
多選の作業着の色モンって感じかな
直にコンビニ状態に陥る可能性もある
(スキーも衰退したしね 他も生き残りかけて来るだろ)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:19:57.58ID:SjpM9RKN0
ワークマンは首回りがきついのが多すぎる
kansaiの作業着は気に入ってる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:20:16.03ID:1RyYFx210
>>510
アメリカ
流行を越えて定番だけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:20:17.10ID:UiKDH2bJ0
>>512
最近のユニクロは大きめになってる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:22:14.94ID:hRnmgHud0
フィールドコアのストレッチ4Dカーゴが最強
中起毛で冬に重宝してるわ
即完売になるから早めに買っとけよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:22:38.00ID:OS1Hw5is0
>>503
今見たら割高というかもう先に仕込んでた人が利確する水準じゃん
買うなら去年までだったな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:19.38ID:ljxAii2U0
>>475
まだ中の人たちはITに疎いひよこなのかも
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:40.23ID:ybNIUdsh0
あくまでワークマンはワークマンであって欲しいな。
その姿勢だけは失わないで欲しい。
今の所うまくやってるみたいだけど。
浮ついたものに手出しして、元も子もなくなるような姿だけは見たくない。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:52.32ID:tNpHTEG00
アウトドア用のウェアはすぐにダメになるから、2シーズンで使い捨てと考えると、ワークマンのものでいいかもしれんな
モンベルや他のアウトドアショップの商品価格ってかなりボッてるからな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:24:46.56ID:3YkqR7RE0
ワークマンのは糸がほつれやすい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:40.52ID:t9Zm08Mu0
>>430
おれはkeenの安全靴だがめちゃくちゃ長持ちするぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:41.45ID:uf46Rw9I0
昔からワークマンは「漢」のユニクロって言われてたもんな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:26:16.43ID:oFGJ6r3M0
ワークマンとかいうハイカラなお店はオラの地元にはねえズラ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:26:30.29ID:ljxAii2U0
>>526
買わそうとしてるだけ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:27:55.40ID:EJQIH8E60
ここ使う理由はウエスト
ある一定以上にメタボると既製品は合わなくなってくる
しかしオーダーは高いし作業服なら合うし地味なスラックスなら稀に有るから普段着にも使える
太らないのが一番だな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:28:18.58ID:++U1wa510
>>94
その理屈なら無職がスーツ来て革靴履いて黒カバン持ってた方がいいやん?

コスパの問題?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:29:26.71ID:IbbwmNCPO
>>266
K-1の角田がキャラクターなんだよなぁ。

ちなみに俺は作業着ブランドしか思い浮かばんぞ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:13.23ID:Vh+sD7ur0
そうだ!インナースーツ買いに行こ!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:54.08ID:6DFyeNcB0
>>539 チープカシオと安全靴はマストアイテムになっとる。安くてイイものが一番。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:59.75ID:eLkR8HNT0
作業着ではこれ以上の成長は難しいとみて、カジュアルウェアやスポーツウェアに進出したんだろう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:13.49ID:GunIEqL90
工作員のdisりが凄いね
発注業務の請負か、総務庶務広報宣伝の仕業か
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:26.10ID:zFkSgwcN0
作業用ベルトはしまむらが1番安い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:52.13ID:AJyk31r30
作業着だからと一度見に行ったけど縫製がグチャグチャでワロタ
あの値段なら仕方ないけどな。同じ商品でも縫製をよく確認してから買わんとあかんわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:27.29ID:IbbwmNCPO
>>271
そういや新婚旅行でイギリスに行ったときに、工事現場でも日本の鳶職みたいな服装のひとはいなかったよな。
まあ、当たり前か。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:33:42.37ID:WXMY0Rbx0
昔はしまむらもオバサンのイメージだったのが安さで普通になったから同じことだろ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:34:43.96ID:Nu2YkHvn0
>>72
あれ安かったからな
パタゴニアのフリース流行ってたから便乗で流行ってたね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:00.71ID:IbbwmNCPO
>>430
少々高いが、俺はSimonの安全靴を愛用してる。
ジーンズでもスラックスでも合うんだよな。

靴はドクターマーチンとシモンしか履かない。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:18.37ID:P3ad7WZd0
俺着るもの基本ワークマンだな
ズボンの裾上げ即やってくれるし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:32.24ID:DlJZagP10
>>351
反社会的組織を支援するクソブランドなんて着れるわけないだろw
むしろ5万くれるなら貰ってやるよレベル
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:36:50.65ID:nm9kLu+Z0
>>74
今年のイージスは少しロゴ目立たなくなってた。
無くしてくれた方がいいんだけどね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:37:56.23ID:NUu5O09b0
仕事着なのに表記より微妙にサイズが小さい
ユニクロ化してきてる
裏がアルミのMA1風の買ったがこれは良かった
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:41:04.77ID:qZUDF/Ym0
立川と川崎どっちが品揃えいいかな?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:12.23ID:5W8pr15p0
お前らねプライドウェア
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:29.43ID:twpRc/DP0
ツナギで内ももが痛くなったんだよな。縫い目の問題だと思う。ステテコで回避した。
電車通勤になって人とかぶりたくないからユニクロはやめてここでアウターを買った。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:47:07.28ID:IbbwmNCPO
>>553
学生服(学ラン)も元々は軍服。

学生だと冠婚葬祭何でも使える。礼服としては最強の部類。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:48:26.13ID:0hoYL34X0
イージスと野良作業の破れてもいいレインズボンだけだわ
ストレッチヤッケとか、透湿レイン買ったけど全然駄目、ゴミ袋被ってるのと変わらん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:48:46.34ID:wgqQEkUa0
>>510
ディッキーズとかベンデイビスも元々作業服だったよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:49:09.27ID:ybNIUdsh0
>>571
最悪かもその流れ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:49:55.31ID:cMywOl4N0
イージスそんなにいいのか
見てこようかな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:23.12ID:48hM5hzT0
これだけ話題だと、いい条件であちこちのショッピングモールから声かかってるだろうね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:26.62ID:YxkvVndV0
作業着の域は出ないんだよなあ
農作業ファッション
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:52:25.20ID:ybNIUdsh0
>>578
古くからのファン(というか生活に密着してるんだけど)からすると
そこが良いんだよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:54:40.69ID:Nfby2WRu0
以前からニッカポッカなどは
世界で絶賛されているから
ユニクロよりワークマンの方が
世界的にはすごい。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:55:30.70ID:zoZWPoT90
ワークマンって、ドカチンや現場作業員の底辺のお前らが行くような店だろww
社員141人抱えてのんびり優雅に遊んで暮らすIT企業社長の俺には無関係の世界だわw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:56:55.62ID:C3sI8stf0
そういえば寅一って無くなったの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 09:59:34.04ID:V307zkqq0
ワークマンの服は案外長持ちしないんだけどな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:00:17.42ID:GhUg7OLX0
>>510
アホって世の中にいるんだねー
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:02:38.11ID:sGniSeP50
それよりもサイズをなんとかしてくれよなんだよ、4XXXLLって訳わかんねぇよ腰すら入らねぇ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:02:40.15ID:xjnIhAPh0
ラークマンはおしゃれ意識してから生地弱くなった一発こけただけで穴空いたぞ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:02:46.58ID:71sE3b5e0
一部のバイク乗る奴はバカ高いバイク用品店のバイクウェアなんて買わずに実用的でバカ安のワークマン愛用してるが、
ついに一般主婦にバレたか・・・
これからはかつてのユニクロみたいにデザイン気にして値段上げてくるわ・・・終わった
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:03:37.97ID:GHc5r8Vh0
面白いのは普段は軽バンとハイエースしか止まってないワークマンの駐車場に
最近はセダンが増えて明らかにガテン系じゃない老夫婦が店内物色してること
テレビでも観て初めて来てみましたみたいな客がやたらと増えた
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:03:57.43ID:lDB3T5340
そろそろ戦前の国民服を復活させればいいんじゃねーの、て気がしてきた……
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:04:15.00ID:zMWuRugo0
>>12
インフルエンザに掛かったことのある人の総称をインフルエンサーと言う。
今年も流行ると思う。
平成最後のインフルエンサーになるチャンス。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:04:57.81ID:1YI6SZpY0
>>480
コミネがコミネマンなら
ワークマン愛用者はワークマンマンか?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:05:08.79ID:gCdC1nZj0
なかなかよさげ
近所のベイシアの衣料品売り場で取り扱って欲しい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:05:26.32ID:YCMMm3xq0
ま〜ユニクロは論外の場違いを痛感させられたが
赤のれんやら しまむらばかりで過ごしてるなら
一見はお勧めだね 軍手の束売りは必見だで
買う奴がいるんだ〜〜〜ってね。(⌒▽⌒)アハハ!
丈夫で安い・・これは掛け値なしだね。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:05:48.57ID:1YI6SZpY0
>>589
それおまえ、パクりもんだぞ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:06:13.74ID:8ZP0Pa2a0
ユニクロも原点はシンプルカジュアルだったのに
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:06:22.03ID:/0CrDhGG0
ここは廉価で高機能ウェアを買う店。
ただ安い分、嵩張るとか重いとかはある。

バイクの防寒にはイージス使ってるけど、
山用のカッパはモンベルのストクル買った。
使い分けだな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:07:04.10ID:ZrBZ6Tj40
>>3
ハイブランドの方がダサい時代だからな
生まれる時代を間違えたな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:07:24.09ID:AvDS2xkt0
近頃のワークマンって親子連れを見るもんな
前は土方・工場作業員っぽい連中しかいなかったのにな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:07:34.70ID:GunIEqL90
アメ横の中田商店が懐かしい
ミリタリージャケットを一度だけ買ったな

ワークマンでは、店頭に陳列されてた青い軍手の束が安かったんで、ついつい買ってもうた
庭仕事で使うくらいだから、まだひとつめで綺麗なもの
一生ものになりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況