X



【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:22.93ID:CAP_USER9
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

■Q.ラーメン800円は高いですか?

高い 73%
安い 27%

(回答数:370票)

◆「高い」派の意見

「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)

◆「安い」派の意見

「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)

「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)

◇  ◇  ◇

番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。

【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】

男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。

2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg

★1:2018/11/05(月) 20:20:20.52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541416820/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:33:56.36ID:RSrb27L10
日高屋の380円ラーメンは旨いよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:02.02ID:1wJ0DtVK0
ラーメンに限らず、その値段を払ってでも食べる価値があるものかどうかだろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:05.42ID:0aliAWM90
美味いと思ったラーメンは300-500円だった。
それを超えると、どの金額に見合うのか微妙なのが
現れる。
当たり外れが五分五分。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:11.97ID:N2RVwMJj0
ラーメンは600円までしか食わないわ、その程度の食い物。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:17.75ID:ydmGUacR0
スガキヤは290円
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:19.22ID:uqQk3ZRA0
もともとラーメンは手軽に食べれる外食でブレイクしたろ。塩ラーメンなんか400円台で食べれたし。今では味にこだわって高級食材使ってるから手軽じゃなくなった。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:27.56ID:V1WEUH6d0
腹減ったからラーメンても食うか というシチュエーションでしか食べないので、800円は高いな
餃子がつけばあり
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:30.03ID:zLlfK4/+0
店にもよるだろ。
すんげーこだわってるらしい店のネットでも高い評価の
900円の味噌ラーメン食ったけど全然うまくなかった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:43.11ID:FM+PmtzW0
>>102
違うねぇ、何時間もかけていろいろなだしをとったスープと
工場のたれとのお湯割りスープとは別物だね

この差がわからない人間なんていない
君はただの貧乏人
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:01.65ID:AtFDX+un0
800円の牛丼店はほとんど出て来ないのに不思議なもんだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:04.40ID:mdLYfbIG0
そもそも外食全体が高い
15年前くらいから比べて2〜3割は高い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:16.06ID:UZWJ8G9w0
近くに280円で食べれるラーメン屋あったな、潰れちゃったけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:16.39ID:tGCwVDe00
たかがラーメンごときで並ぶ奴、馬鹿じゃねぇの!
あと偉そうなウンチク語る奴、クソ喰らえだな!
ラーメンなど所詮エサだよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:24.54ID:lIgSqBTU0
>>90
情弱にぼったくってるんだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:29.01ID:W0CCH1Uj0
 >>1
いいとこ680円
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:29.81ID:wvI0clMP0
ラーメンだけだよね
昔から高くて値段変わらんの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:31.82ID:RSrb27L10
>>102
ぜんぜん違うは
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:41.16ID:ygXUvokF0
厨房の頃小遣いで食ったスガキヤのラーメンは別の意味で美味しかった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:50.93ID:T2Pev1QK0
ラーメン屋だけどチャーシューワンタン麺1400円だけど結構多く出るぞ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:53.67ID:2NF7spci0
片口イワシやら真イワシ、
産地によってピンカラキン。
鰹節も カビつけしたものなど味が断然違う。スーパーにはない。メンマも高貴な乾燥メンマはカップ麺にはない。
ラーメンは良い材料を得る為に業者を大事に現金払いで大事にしてる店が旨い。もはや適正化価格が少ない。値上げしてよい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:00.83ID:gNnf5DAg0
寿司が高級料理になる際も、こんな議論があったのかも思うと
今、俺は食文化の転換期にいると胸熱
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:01.03ID:NX0iL7VM0
健康診断で、なるべく1日の塩分7g以下にしてねって言われたので最近喰えねえ

何であんなに塩分クソ高いんだよー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:05.54ID:m/Wbp2qa0
オレの学生時代はサッポロラーメンが
学食で75円だった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:06.34ID:jzj0x2Gg0
え?安くね?社会人に聞いてこれかよ(笑)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:10.67ID:GVENwIkr0
>■Q.ラーメン800円は高いですか?

美少女が「はーい、おくち明けてぇ」と食べさせてくれるんだろ?
いろんなCMに出てる現役女優の美少女が・・・800万円でも安いんじゃない?
え、なに?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:20.86ID:N2RVwMJj0
福岡はラーメンもうどんも安い、あれが妥当な価格。
札幌にも安くて美味い店はあるけど、ほとんどの店は800円レベル。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:22.09ID:iIY1BL9H0
高すぎ

青森では350円
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:29.71ID:2luBfIo60
>>132
欧州の外食は高いよ税制が違うのもあるけれど
ランチだって一食3000円ぐらいとられる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:35.94ID:lioitt2C0
10年くらい前までは500円ラーメンもたくさんあったのにな
いまは普通に680円とか780円とかとるからなあ
お高く止まりすぎだべよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:43.67ID:mt+lP2hr0
かき氷が1000円超える時代に何言っててんだこのやろう!
(`_´)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:52.36ID:HchKpSXJ0
>>97
まずいっていうか、創作が入ってるんだよな
好きな人もいるんだろうが、ベーシックなラーメン好きには合わないだろうね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:52.52ID:h4E2oM140
ラーメン800円は全然高くない
いつも行ってるラーメン屋は890円だが高いとも思わないな

パンケーキ1800円のほうがアホか死ねと思う
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:57.67ID:mf8NlDT90
消費税が5から8になったタイミングでなぜか全体的に以上上がった印象
まあそれまでこらえてたんだともいえるけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:00.76ID:FM+PmtzW0
ギョーザも一皿400〜500円は今どきはするからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:02.91ID:t3anQXWL0
東京で800円でうまいラーメン食えたらラッキーと思う
地方なら600円ぐらいでうまいラーメン食べたい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:08.96ID:ydmGUacR0
>>132
ビッグマックが1500円とかだぞ欧米は
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:11.67ID:zJKg4lcU0
>>127
違うのはわかった。
じゃあその違いに20倍の金を出す意味があるか?
俺は無い。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:14.20ID:e74ESQkK0
開店時のボーナスタイムで初期投資回収&利益確保
客足落ちたらすぐに撤退って感じだから値段高いのは仕方がないと思う
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:41.53ID:yb7JyTWd0
アフィアヒアンケスレ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:49.14ID:GC4WNzhd0
>>1
>ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。

情熱って何だよw
大半の大人はそれなりに情熱を持って仕事をしている
甘えんな
こういうこと言うアホに800円は払い過ぎ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:51.39ID:spqdFHDP0
G系なら700〜800円で腹いっぱいだから満足かな
ちっこいどんぶりのは無理や
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:52.93ID:txlTwlen0
即席ラーメンを調理して100円で売ってた駄菓子屋が近所にあった。
もう40年以上昔の話。
駄菓子メインだけど味噌おでんが絶妙に美味かった。
おでんかラーメン食って、ガチャポン、エレメカルーレット、新幹線ゲーム…
今からすれば、子供の楽園のような店だった。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:55.47ID:AtFDX+un0
麺中盛りまで無料で半ライスサービスしてくれる近所のラーメンは700円
これはコスパいいかなと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:08.50ID:GZqFVTSQ0
ラーメンマニアは味音痴なんだよな。
だからどんどん流行りの味が濃くなるだけ。
最近の店なんてもう何食っても同じ味だし。
塩加減の増減くらいだよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:09.32ID:FM+PmtzW0
>>156
ぶっちゃけおごりなら1000円のラーメン食うだろ?
そして食ったらこういう、うまかったと
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:17.90ID:lioitt2C0
辛くてうまいラーメンならしょうがないけどな
北極とか家では作れないし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:20.95ID:A1VrwUjR0
ラーメンが高いとか言ってる貧乏人はかわいそうだな
俺なんか月に一度は一人数万円の高級レストラン行ってるのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:33.45ID:mdLYfbIG0
弁当は500円という巨大な壁
外食は1000円という巨大な壁
ラーメンは700円超えると視野に入らない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:33.79ID:jzj0x2Gg0
トッピング付けたら普通に1,000円超えたりするだろ
外食はそのくらい当たり前
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:59.16ID:thkcGqS50
>>61
そういや昔高校に電車通学してた頃、ターミナル駅のホームに立ち食い蕎麦屋というか定食屋があったんだけど、そこのラーメンが美味かった
何のことはない普通の醤油ラーメンで具も玉子、チャーシュー、ねぎ、なると、メンマといったシンプルなものなんだけど、
化学調味料がいい感じに効いててコシのある生麺を使っててめちゃくちゃ美味かった記憶

一杯300〜400円くらいだったかなぁ
多分今もあるからまた行きたい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:02.05ID:ydmGUacR0
>>156
その手間を自分の時給3200円で換算すれば
800円なら安いな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:12.41ID:IMwE50r/0
たまの外食として食うラーメンの値段として聞いてるのか
日常の昼食をしての値段として聞いてるのかでかなり違う

個人的は前者でも800円は高いなと思うし後者でなら論外に高い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:33.38ID:bIikiM+j0
家系ラーメンは1000円くらいはするな
もやししか乗ってないし原価は安いだろうな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:40.19ID:EshPbH4C0
高速のPAのラーメンとか素朴ですきだったんだけど
最近は変に手が込んできてて高くてこまる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:42.65ID:/3pfFnm20
ちょっと飯食ったら700〜800円なんて当たり前に取られるし
ラーメンが好きだからそれならラーメンを選ぶ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:47.05ID:AtFDX+un0
>>171
そらそうなんだけど、その印象だけが強すぎるのかな
マックが390円でセットが食えてた時代かも
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:03.26ID:EEHE+i1u0
600円かな、こだわって作ってるラーメン屋より食堂のラーメンが好き(´・ω・`)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:05.16ID:1ZOhnorZ0
幸楽苑で十分満足。横浜家系とかは口に合わない。まあセブンの冷凍つけ麺でも十分美味いんだけどね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:06.18ID:ciGdN8s+0
ラーメンは殆どの人は形だけ食べられれば良いからね凄くおいしい店はないしハズレに高いお金払ってるのが現実
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:10.17ID:FM+PmtzW0
マックだって10年くらい前は安かったけど
最近は結構高いぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:13.70ID:uYxrnkpm0
東京じゃ普通かも知れんが福岡だと殺されるから気を付けろよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:14.18ID:5NjlsSmV0
近所のラーショはノーマルラーメン550円
これが神美味い
ラーショはいいぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:16.28ID:ILZxUdub0
ラーメンショップだと500円程度からあるからな
そのかわり客層が金なさそうな面子だけどな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:18.26ID:tgnlTaRK0
ラーメン好きじゃないし食べた気しないからお金だして食べない
800円出すならおこめ食べる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:30.15ID:BfqJCICU0
1000円出したらスーパーでアンガスビーフの1ポンドステーキ肉が買える。
食べきれなくて、残したのを翌日のお弁当に入れてる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:33.19ID:0DQW8OOa0
麺なんて仕入れ30円低度でしょ
スープと具材で770円をどう思うかだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:43.11ID:rEeNdt1Y0
そもそもラーメン!って色々あるし800円のみ強調は正確さがないじゃん
チャーシュー麺800円は安い
ノーマルなラーメン800円は高い
月に四回ラーメン屋に行くがノーマルじゃないラーメンだったら980円くらいまでなら許せる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:48.69ID:MoajUj100
昼食は700円以下マスト
夕食は1000円以下マストかな
それ以上は自分の判断では食べない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:52.05ID:f+YnhYdl0
ちゃんとガラから仕込んでるならいいよ。
スープの素と化学調味料ならたけえよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:53.75ID:zdeHvxII0
ラーメン自体は500円台が適正だと思うけれど
具として載ってるチャーシューの厚みや質 卵 ねぎ等々を考えると800円台が適正かなぁと思います
1000円超えは特殊なトッピングしない限りは高いと思う
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:56.86ID:PMfVZfDg0
>>165
うちの近くにもあったわw
日清の袋焼きそばも100円でそればっかり食べてた、具が青海苔だけのやつ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:06.62ID:oYD7KdzW0
主食とスープと副菜が一緒のどんぶりに入ってると思えばこんなもんじゃないの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:09.19ID:qv0EsEsO0
普通
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:12.85ID:h4E2oM140
>>156
袋麺をどう作っても店の味にはならんからなぁ

まあコーヒーでもインスタントとドリップで味や風味の違いが分からない人はインスタントでいいんじゃね?となるし、ラーメンも同じだろうね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:16.23ID:bIikiM+j0
>>170
ブルジョア氏ねよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:23.19ID:+dBwrDvU0
福岡出身の奴はラーメンは500円以内って拘りがあるみたい。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:27.51ID:Q8LgeBE00
昔は500円代で上手いラーメンが食えたからラーメンファンが多かった気がする

今は+αで1000円コースだからちょっと躊躇する
健康面でも年食って食べる食い物ではないし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:30.76ID:2luBfIo60
>>176
そそ、そういうのw
麺はできたら昔流行ってた玉子麺で
あの風味が好きなんだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:35.39ID:hFKDwjLe0
肉が少ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:49.28ID:pJnN/SrC0
昔麺工場でバイトした事があるが、そこのスープは旨かった。

どれくらい旨いかっつーと、
有名店が手作りスープと言って売っていたくらいだ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:51.17ID:xIm+7poV0
ラーメンばっか食ってる食レポライターが体を悪くして死んで
「ラーメンなんか食うもんじゃねえな」と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況