X



【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:22.93ID:CAP_USER9
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

■Q.ラーメン800円は高いですか?

高い 73%
安い 27%

(回答数:370票)

◆「高い」派の意見

「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)

◆「安い」派の意見

「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)

「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)

◇  ◇  ◇

番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。

【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】

男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。

2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg

★1:2018/11/05(月) 20:20:20.52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541416820/
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:36.08ID:mTPAkPsK0
喜多方のネギチャーシューだと1000円超えちゃうけど、満足感が高いので安く感じる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:38.66ID:6r1jeX/e0
せっかく東京に住んでいて、
一杯1000円程度のラーメンが食えないようなら、
わざわざ東京に住む意味ないよね??
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:14.13ID:fmpKlfN70
>>936
海外が異常なんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:20.91ID:mj3OGFJ20
内部留保やめて給料上げろ ソレダケ 金は回せ 循環させろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:23.83ID:U4ehiFIj0
1000円くらいなら普通に出すな

1000円なら定食の方が良いものを食える
という意見には賛同するが
俺はラーメンが好きなんだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:34.15ID:T5DnoWrN0
手間暇かけて高いの作るんじゃなくて、手軽に安くて美味いの作れよ。
それが料理人の腕だろ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:36.44ID:6ePU+H8u0
俺が世界一美味いと思うラーメンは500円
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:52.67ID:EF0LSRNe0
山盛り豚の餌文化をありがたがってる豚共とか頭おかしい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:59.23ID:VnVtCRSc0
二郎食ったことないけど、あんな油まみれのを家で作ったら、鍋の油落とすだけで1時間くらい掛かりそう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:10.81ID:EGoahgaf0
>>940
まったくそのとおり。
豚骨も野菜くずも、ラーメンブームのせいでスープの原料は超インフレw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:25.70ID:qgN6xZv/0
>>952
ラーメンが本当に好きなら安くて美味い店を探せよ
交通費に金かけろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:29.38ID:C97zpY4h0
最近のラーメンはこだわりすぎ
濃すぎて脂ぎってって、食後不快になる

昔の「自然な」ラーメンの方がよっぽど美味い
昔からの袋入りラーメンも美味い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:30.31ID:lAIcXcJO0
ラ王をごちそうだと思ってるから800円は高いわ
店でラーメンは年に一回食うか食わないかだけど
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:30.64ID:l6pYxXRm0
>>925
本物の家系ラーメンの寸胴一つの材料費は約12万円でしかも処理に手間暇かけてる
ラーメン並だけじゃトントンなほど原価がかかってる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:34.17ID:SSVb/X+p0
お前らなんて工場で作った業務用スープで十分だもんな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:35.68ID:TzYDmV590
基本700円、
おいしいとこや特徴のあるとこで
750円までだね…
時代に合わないものは淘汰されます…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:42.45
>>880
日本は物価が安い
給料も安いがwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:49.81ID:4isonc7u0
800円で食える他の物と比べてラーメンに800円の価値なんかあるわけないよな
大盛チャーシュー麺でもないとな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:06.70ID:o5mDE73b0
16食で500円未満のお徳用の即席麺と
そこらの店のラーメンって、味のレベルはそんな変わらん気がする
(お徳用即席麺以下の味の店もある)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:08.12ID:ielEDUnL0
好きな奴が食ってんだからなぁ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:08.87ID:pRvjIqPK0
>>955
目黒な
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:09.36ID:SqwoHVMU0
外食は体に悪いよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:33.41ID:ERPDh65v0
久留米のマルボシラーメンは安くてうまい、あれは値打ちある
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:36.43ID:kPge1k1p0
都会はラーメン代と座席代と分けた方が良いと思うわ
てか飲食全般の話だけど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:37.10ID:9eZFMtEH0
スーパーでも800円あるとけっこういい素材買えるしなあ
経験で出汁なんか加えたスープも自分で作れる
外で食うのが良いとはまた別だけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:42.29ID:R8rEI7sI0
>>936
あっちはいいよな
チーズバーガーのチーズがこっちの10倍くらいある
値段は知らんけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:45.16ID:z+2Y//OJ0
>>953
ラーメン屋は旨いもの出す目的じゃなく
儲かる事を考えて店出してるケースが多いからな
その気になったら500円600円で旨いラーメン出せるはずだよ
もちろん業務用スープストックだけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:49.14ID:mTPAkPsK0
でも別に毎日食べるようなものじゃないから、1000円でもいいんじゃね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:51.65ID:GE0vmrTI0
800円で高いと言われるのにラーメン屋やろうとする人間てバカだろw
商売的に成り立たないに等しいのにやれこだわりの食材だのなんなのて

おにぎり屋でもカレー屋でもそばうどん屋
パスタに飲み屋の方が遥かに成功する確率が高いだろうな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:30:52.87ID:4tksBf3B0
ラーメンは好きか嫌いかと言えば好きだけど、1時間も並んで食ったりウンチク語るような食いもんではない気がする。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:41.15ID:NcgKDAB80
考えたらバブル期でもラーメンは500円くらいだったな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:46.31ID:PGAOvevN0
醤油ラーメン めっちゃむずいよ
マー油に走ったり
背油に走ったり
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:57.29ID:h7lvFQ4S0
>>970
日本や香港は外食が安い。
1度くらいは日本から出ろ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:32:12.40ID:z+2Y//OJ0
>>967
嘘乙
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:32:43.84ID:5W2dvCNB0
>>810
地元民は300円以上するのは食べない。
私も東京で誰かが買ってきたのを1度食べただけ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:32:50.24ID:BTPMl5020
昼食代ケチってる奴って節約するフリして酒・たばこ・パチンコ・競馬やりまくりじゃねえか。市ねよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:33:01.76ID:fmpKlfN70
パリの一風堂で食った1500円のラーメンは美味しくなかったな
二度といかねぇわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況