X



【リストラ】富士通「総務や経理をエンジニアに」大規模転換に驚きの声 歪んだリストラなぜ起きる 解雇は簡単ではない★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 17:27:47.19ID:CAP_USER9
構造改革を進める富士通が明らかにした配置転換方針が話題になっている。人事や総務、経理などの間接部門の従業員について、研修を通じて営業やシステムエンジニアなど、ITサービスの職種に転換を促すというのだ。

日本経済新聞(10月26日電子版)によると、対象となる間接部門の従業員は2万人。2020年度をめどに、5000人規模の配置転換を進めるという。読売新聞によると、配置転換後の仕事があわない場合、転職を支援する制度を提案することもあるという。

この方針についてツイッターでは、「総務や経理がいきなり営業やSEなんてできるわけない」「ワンクッションあるだけで実質は自主退職せいと言われてるようなもんだよな」など、驚きの声があがっている。

さすがに「総務や経理をエンジニアに」というのは無理があるようにみえるのだが、なぜこのような歪んだリストラが発生するのだろうか。山田長正弁護士に聞いた。

●整理解雇は簡単ではないので、配置転換に

間接部門の従業員を解雇して、ITサービスの経験者を新たに採用した方が会社にとっては合理的なのではないか。

「そう簡単な話ではありません。整理解雇を実施するには、法的には下記の(1)〜(4)の4要素を総合考慮するとされています。

(1)人員整理の必要性(人員整理をしなければ経営を維持できない状況等であること)

(2)解雇回避努力義務の履行(役員報酬の削減、新規採用の制限、配置転換等により、解雇を避ける努力をしたこと)

(3)人選の合理性(整理解雇の対象者の人選基準が、合理的かつ公平・公正であること)

(4)手続の妥当性(社員や労働組合に対して、誠実な説明・協議を行ったこと)

このような、いわゆる『リストラ』は会社都合で行うものですので、できるだけ回避すべき最終手段と位置付けられています。ですから、実務ではこれら4要素が厳しく判断され、会社としても安易に実施できません。そのため、仮に整理解雇を見据えるとすれば、(2)の解雇回避努力のうちの配置転換を実施することも十分にあり得ます」

配置転換自体になんらかの基準はないのか。

「仮に整理解雇まで見据えていない場合でも、今回のように職種を限定していない社員に関しては、人手が余っている部署から人員不足の部署へ配置転換をすることは、時代・社会・組織等の変化を理由とした配置転換としてあり得ます。

法的には、配転命令を行うに当たり必要な要件として、一般的に、配置転換させられる旨の就業規則上の規定等があることを前提に、

A 業務上の必要性があること

B 不当な動機・目的がないこと

C 労働者に通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせないこと

が問題になることが多いですが、結論的には、会社の裁量が広く認められやすく、無効となりづらい運用がなされています。

いずれにしましても、近年のグローバル化、人手不足やIT化・AI化が進む流れにおいて、特に世界企業との激しい競争を強いられる企業には、シビアな構造改革が必要となってきているのでしょう。今後、社員にも企業と同様に厳しい自己改革が求められる時代になってくるのかもしれません」

2018年11月06日 09時28分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_8797/

関連スレ
【労働】富士通、5000人の総務・経理をシステムエンジニアor営業に配置転換 転職支援も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540729136/

★1が立った時間 2018/11/06(火) 12:06:08.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541481128/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:02:30.51ID:DefGmyyM0
SEだって
自分はプログラムはできないと
逃げ回ることはできなくなるだろう

ある日いきなり、コボルしかできない人間が
JabaやPythonの研修いかされて
現場要員でほうりこまれて
プログラムやらされるとかもありうるだろう

私はSEだからプログラムはやりませんと必死に抵抗しても
上司がやれといったらやれ!これは業務命令だと。

嫌ならやめるか、裁判やるかだ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:04:10.14ID:SxQCbj1K0
大手にしがみつこうと思うのが間違いなんだよ
この人手不足で大手以外がどうなっているのか考えてみろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:04:13.05ID:EpUKG8lt0
>>895
本人がバリバリと言ってるだけで本当は使えない営業だったんだろ。
営業も技術も優秀な奴は常に引き抜きの話がある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:05:09.22ID:DefGmyyM0
昨年2017年におけるプログラム言語ごとの求人年平均と求人数をまとめてみました(順位は求人件数)。
順位 言語 求人年俸額平均 求人件数
1 Java 3,781,306円 2,463
2 PHP 3,703,138円 1,422
3 C++
3,755,663円 1,270
4 C# 3,715,308円 1,263
5 VisualBasic 3,656,399円 1046
6 JavaScript 3,764,546円 960
7 C
3,648,913円 768
8 Ruby 3,865,416円 534
9 Python 4,102,464円 444
10 Objective-C 3,819,766円 283
11 COBOL 3,663,149円 262
12 Perl 3,797,349円 539
13 Swift 3,904,398円 219
14 アセンブラ 3,754,131円 151
15 Scala 4,246,759円 81
16 ActionScript 3,314,314円 21
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:07:00.59ID:LV2TaCPB0
うちの会社は突然エンジニアが営業とか総務に回されるぞ
別に左遷とかじゃなくて極力エンジニア以外は雇いたくないんだと

営業向きのエンジニアは普段の仕事で発掘しやすいけど、エンジニア向きの営業職は発掘しにくいとか理由があるらしい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:07:33.16ID:DefGmyyM0
かんがえてみると
海外部門だって同じで
英語使いが
中国いって交渉するのに
中国語をある程度理解してないとだめかもしれない。

複数の外国語マスター必須になるかもだ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:08:14.22ID:BRNCeX+l0
>>902
引き抜いてまで欲しいなんか
めったにないだろう
プロスポーツ選手とかの
記事の読みすぎ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:08:23.67ID:8F1dsWkY0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:10:23.40ID:DefGmyyM0
こういう異動はサッカー野球のポジションの変更レベルじゃないからな

いままで野球やっていた人間がいきなり水泳や重量上げやれろ
いわれるようなものだ。できないなら転職しろと。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:11:34.47ID:bm6f6WzP0
これって会社の信用にかかわるんじゃないの(´・ω・`)
先月まで経理だった人をSEとして送り込んだりしたら駄目だろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:13:20.17ID:Zw7VkWY/0
NECに富士通
シャープに東芝にソニー
かつての日本の花形企業が
悲惨になっている。
自動車業界も電動や自動運転で
大変動が起きつつある。

日本は今後どうやって生きていく
のだろうか。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:14:04.33ID:DefGmyyM0
理系ならいいとかいうけど
それこそ
大学でて新卒ではいって
いきなり工場の現場要員にさせられる奴もいる。

パンの会社とか現場でパンをつくって
夜勤までやってるのが結構いる。

理系ならいいとか安易にいうなよ。
工場勤務がどれだけきついかわかってるのか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:15:45.18ID:3dbBpNmV0
やっぱり営業最強だな
エンジニアもできるし、社長もできる
転職も自在
一番潰しがきく
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:18:02.40ID:+wFkoqWc0
経理とか売上に関わらない人間の比率が多すぎて改善したくなるってのは気持ちはわかる
ただ、未経験の年食った使えないやつとか現場は泣くぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:18:04.82ID:DefGmyyM0
三菱商事にはいったら
系列のローソン ファミリーマート店員に出向とかもありえる。

慶應理工大学院でて、自動車工場の現場だってありえるだろうな
トヨタ三田会現場工員部とか結成してな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:20:19.52ID:KsJD4BWE0
一度大きくなった会社は事業規模に応じて小さくなれないんだね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:20:36.73ID:+wFkoqWc0
>>914
営業の案件まとめるために交渉に駆り出されるエンジニアは見たことあるけど、問題発生した案件を技術的に解決した営業は見たことない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:21:12.45ID:DefGmyyM0
>>915

大メーカーだと
東大 京大でて工場勤務なんかごろごろいる。
研究所なんか本当に一部しかいけないんだから。
査定わるければ研究所にいても地方の工場勤務に左遷。

まして東北大だの名古屋大なんか工場勤務が当たり前。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:23:51.63ID:bm6f6WzP0
>>922
工場勤務って言っても、まさか派遣といっしょにネジ回してるとかじゃないだろ(´・ω・`)?
それなりの待遇と立場なんだろ?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:23:52.16ID:cx+gldub0
(´・ω・`)結局のところエンジニアとして言語はなにをおぼえさせるの?

python
Java

こういうやつなの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:28:17.26ID:DefGmyyM0
>>923
大卒 大学院で工場勤務は
大体、
設計・工程管理それに
理系でも総務や経理 仕入れ管理への配属もありえる

もちろん、背広を着て勤務ではなく
作業服をきて勤務だ。

勤務場所はオフィスではなく
工場内施設。食事も工員と同じ工場内の食堂。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:30:39.86ID:bm6f6WzP0
>>928
そっかー(´・ω・`)
理系をそんなに冷遇してたら
そら外国企業に逃げられるのも当然だな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:33:31.93ID:GDAMrY0N0
学生なら皆知ってるだろ

文系なんか理系でどうにもならんゴミが入るとこで
灘じゃアホ組とかバカ組扱いだってのに
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:42:18.20ID:DefGmyyM0
以前、北川景子が食事を頬にいっぱいにしてリスみたいにして
食べて品がないといわれて、食事の仕方をかえたことあったけど
父親が三菱重工の現場幹部だったと知って納得した。
慶應理工大学院でてそういう現場にいたら
格好つけていられるわけない。そういう雰囲気の家庭で育てば
上品な礼儀も糞もない。今は父親は役員級らしいけどね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:43:37.42ID:EpUKG8lt0
>>907
無職かよ。営業職と技術職はスキルの差で天地ぐらいの差がある。引き抜きが当たり前。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:50:17.77ID:UJx9//vw0
何も生み出せない無能な理系が日本の製造業をぶっ潰した
営業は不良品を売りに行かされ結果謝罪までさせられちゃやってられない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:56:55.84ID:SxQCbj1K0
>>921
元SEの営業がエンジニアの尻ぬぐいに駆け回っていたのは見たことがある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:58:37.46ID:HqsLYabx0
>>931
何で灘の話してるの?アホの人?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 04:04:59.58ID:no21cOGl0
>>901
この人手不足って
高度人材の不足であり、底辺人材の不足
なんだよ。
ITで代替できる普通人材は余剰なんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 04:24:46.50ID:/ob+lUxS0
SEを回路設計にしたNECの二の舞じゃんか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 04:52:14.48ID:7IW97Mum0
>>932
それは北川景子という女性の父親または母親の家柄が悪いからでしょう。
大手メーカーなら、工場内に研究所があり、
海外の大学や研究所からヘッドハンティングされるような研究員でも
菜っ葉服を着て、現場の作業員と同じ食堂で食事していましたよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:00:42.88ID:DefGmyyM0
一般的な話でいうと
メーカー系の人間の食事の仕方はほぼ大体汚い。
例外もあるけど、それは製造業系のそういう雰囲気にそまらないように
意識して自制してる人だけ。

メーカー系はほぼがさつ。合えばすぐにメーカー系と大体わかる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:10:17.55ID:OtUS9sFt0
総務や経理やってたおっさんが、突然プログラマーとかで
開発プロジェクトに配属されたら、PMとPLは間違いなく鬱になるな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:14:23.56ID:0QRH1bUR0
配置転換、完璧に出来たら困るんでしょ
上手く出来なくて鬱になって辞めて欲しいから
訴えられたらいいよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:22:40.61ID:DefGmyyM0
富士通のトップが東京理科大卒の営業上がりと聞けば
どういう意図かわかる。

異動先上司も
異動した人間を全員立派に育てましたといったら
査定で厳しくされる可能性がある。

何人減ったかを重視するんじゃないだろうか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:31:46.85ID:Q2U/Tx430
成せば成る
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:40:31.03ID:DefGmyyM0
北川景子の話題でたけど
ネットで話題になっていて
大学時代の長文のブログ読んだことあるけど
しっかりした文章で知性を感じられてびっくりした記憶ある。
いわゆる芸能人の文章では全くなかった。
食べ方なんかすぐ修正できるけど知性は簡単には身につかない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:41:42.79ID:fzmL48290
富士通はNECよりはちょっとだけマシかと思ってたが
やっぱりどっちも糞でした
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:52:57.39ID:Mnm4RXYl0
開発で入社したがものにならなくて、三年後に工場勤務に移動させられそうになって辞めたのがいたなぁ
その後怪しいハンコとか布団の販売員になってた
まだ工場勤務のほうがマシだったんじゃなかろうか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 05:57:27.06ID:VROfjLHO0
お金ないなら
世界の車窓降りたら
反日アカヒにスポンサーするな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:02:19.76ID:A7aQd9hZ0
ずっと総務経理の仕事があるわけじゃないし、割りきるしかないわ。
同じ仕事続けるには転職しかない。
本当は割増退職金を設ければ、
辞める人がたくさん出たと思う。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:06:20.75ID:Qdf3dW1j0
>>939
そこで本人を知りもせず
思わずディスりを重ねてしまうのは
生まれ育ちが良いとはとても思えないけれどな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:06:35.61ID:qwP9fuhF0
リストラ候補の連中の中にゃ派遣をモノ扱いしてた奴もいるだろうに
いざ自分がそういう奴らと同じ身分に転落し始めてどういう心境なんだろな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:08:31.59ID:Qdf3dW1j0
発想を丸ごと変えれば
総務のプロや経理のプロなら現場感を持って
当該部署を変革するような仕事ができるかもしれんし
有能さを発揮もできるんじゃないか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:09:25.63ID:0FD3tRl40
エンジニアや営業のようなヨゴレの仕事、あたしやってられな〜いと高を括っていた
バカ女バカ男が地獄に叩き落されるのかw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:09:28.45ID:mFvvulhm0
>>911
ジャパンアズナンバーワンは1979年の本。バブルは1985年くらいか?団塊が社会的な影響力を持った時期にバブルが起きてそれ以来失われた20年になるのは象徴的だ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:13:03.66ID:Qdf3dW1j0
>>956
エンジニアや営業をヨゴレなんていうバカは言った時点で解雇した方が会社のためだわ、そんなモンスター存在するのか
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:18:53.47ID:EI16kR1I0
>>957

団塊は1947年ー1950年頃生まれ
バブルは1988年頃が絶頂期

消費を牽引してたかもしれないが
社会に影響力があったのは、それより10-20歳、上の世代だな

当時の有力企業の社長とかは
学徒出陣世代かな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:27:55.59ID:yE54y0P90
>>1 弁護士なのに産業医みたいなコメント。
たぶん企業に雇われて生活してるんだろうなw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:37:21.93ID:Q5jyDZkZ0
これが人手不足の実態w
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:43:04.29ID:mFvvulhm0
>>959
名物社長は目立つけど、一般にはヒト、金を使えるようになる部長職位が組織の実態だと思うんだよね。経営計画だって作るのはそういう人たちだし。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:46:06.60ID:DefGmyyM0
米国の場合においても、必要性の合理性ない場合
配置転換も配置転換後の解雇も無効判断を即される。

今回も100%裁判になるだろうけど
配置転換して、合わないと判断して、転職勧告して
退職させようとした場合、裁判所は企業として十分な利益を出している以上
エンジニアでなく元の事務管理部門に戻せと判決を出すはず。

1の弁護士はおそらくネットで企業が解雇条件を満たしていない場合の
企業の配置転換による退職措置の合理性をなんとかあいまいに説明しようとしてるが
裁判所は、「配置転換後の仕事があわない場合、転職を支援する制度を提案する」
という部分は100%絶対認めない。

3年間1000億円以上の利益をだし内部留保もある状態で
解雇条件のいずれも全部満たしていない。
(1)人員整理の必要性 (2)解雇回避努力義務の履行
(3)人選の合理性 (4)手続の妥当性

この状況で「配置転換後の仕事があわない場合、転職を支援する制度を提案する」
なんて裁判所は絶対認めない。解雇不当の仮処分申請は即認められる。

100%裁判になるのは確実で富士通が負けるのも確実。

結局、うやむやの状態で裁判をおこさないで数千人がどうせやめるという判断なのだろう。
裁判にする人はいないだろうし、どうせやめるというのが富士通の社長と役員、人事部の考え。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:46:48.54ID:EpUKG8lt0
>>934
おまえみたいな馬鹿がいるから
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:48:07.74ID:EpUKG8lt0
>>937
不足しているという統計指標は出てない。
本当に不足してるなら名目賃金がハネ上がっている。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:49:08.51ID:EpUKG8lt0
>>965
ということにしたいのだろうが日本を率いているのは東大法学部なんだよ。数学できない輩。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:49:34.85ID:DefGmyyM0
どうなるか見ものだね。
この配置転換が裁判で認められたらなんでもありになる。

工場があるところは、研究所やSEから工員に配置転換すらできるということになる。
いや、警備員どころか、清掃部署への配置転換だってありえる。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:50:27.43ID:tmtc8oyX0
数学も論理学もアルゴリズムもプログラミングも


全部文系の能力
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:50:49.47ID:EpUKG8lt0
>>969
これができないと会社って倒産するしかないんだよね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:51:51.65ID:BLt+VCp50
>>968

中途半端な理系脳で、覚えた式に事実を当てはめて答えを出そうとするからさ。

現状認識がまったくできないバカ揃い


ここに理系だ文系だなんて差はないんだよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:52:19.54ID:EpUKG8lt0
>>970
論理力があれば天声人語も編集手帳も書けない。あれこそ文系の能力が生み出した結晶。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:54:07.95ID:EpUKG8lt0
>>972
財務省が生み出した学問がある。デフレ派経済学である。
これは数学的に誤りばかりで実証が全くできない。もちろん理系でも理解できない。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:54:28.10ID:Hda/hoII0
>歪んだリストラなぜ起きる

簡単な話、「補助金」が出るからだよ
実に簡単明瞭な答えだ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:54:42.46ID:a6+9YPic0
おまえらが理系理系ってわめいてるのは


所詮、日本の大学でやったこと。


それだけだ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:55:15.23ID:0R2w+8GC0
文系男の脳みそはお猿さんと同じレベルであるという
事実に気がつくと奴らの言動、行動が理解できるよう
になるのはホント
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:55:58.71ID:BLPPY4hw0
>>977
そう。

自分が暗記した理論に当てはまらない要素をすべて認識や思惟の外に置こうとする。


それが中途半端な理系脳
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:56:55.85ID:DefGmyyM0
>>971
数年間、1000億円以上当期利益をだしている。しかも2018年決算では1700億円
内部留保が1000億円。

いくら判事が決算オンチでも企業が多大な利益を出しているのが理解できる。
今のままなら富士通に未来がないというなら将来の決算予想をきっちり合理性をもって出すしかない。
そしてその合理的結論が正しいと判事を納得させられないなら負ける。
裁判員制度になったら企業には圧倒的に不利だろう。

どっちにしても1000億円超える利益を連続で数年間出している状況で
無理な再配置をする合理性を、判事大してできるかどうかだ。
利益をさらに増加させるために、解雇しますとか、絶対認められない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:14.13ID:1tOwqtml0
>>15
「働かない社員が悪い」
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:35.26ID:EpUKG8lt0
>>976
文系のいう論理と理系のいう論理とは全くベツモノである。
前者はオカルトであり、後者は科学的真理である。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:44.54ID:uy2NZbhk0
おまえらが理系理系ってわめくのは

単なるマニュアル型人間。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:58:55.59ID:ERrneL2q0
>>984
自然科学の大半は、根本が仮説でしかなく実証されていない。

それを無視して「真理」などとウソを平気でいう知恵遅れっぷりこそ、


日本のF欄私立の文系程度の脳力
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:07.25ID:EpUKG8lt0
>>982
まだ内部留保の定義が理解できないのかね。財務省も頓珍漢解釈してるようだね。
キミのように妄想が定義の理解を邪魔をする脳をオカルト脳という。いやこのスレでは文系脳と言うべきか。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:19.49ID:0FD3tRl40
>>960
弁護士ドットコムって、社長が自民の議員だったはず
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:28.13ID:I4vb7oVr0
ITになれば業務携帯持たされて、夜中でも電話かかってくるよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:32.85ID:0xXL+3ar0
お前ら経理の転換先が業務系だと思ってるの
組込系に決まってるだろ

メモリ管理もソートアルゴリズムも自力実装して頂きますよ

まずは回路図と英語のスペックシート読んで下さいね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:47.64ID:DefGmyyM0
これが認められたら
どっちにしろいずれは
研究所・総務・人事・経理の部課長クラスが
いきなり
工場の清掃部門の部課長とかになったり
役職定年後は清掃員スタッフなんてことも認められることになる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:01:38.12ID:u1NazUBJ0
解雇自由化

ネンキン廃止


これらをやらない限り何をやっても意味はない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:01:51.83ID:IviVWkCsO
消費税廃止
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:13.76ID:EpUKG8lt0
>>986
この通り。「論理」の話にも関わらず、自然科学に拡大解釈し、
そのいくつかの論文が否定されたからといって、主たる話題の「論理」を否定する。

典型的な馬鹿文系左翼のレトリック。キミのそのレトリックは論理学では偽である。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:23.54ID:DefGmyyM0
>>987

内部留保なんか経理できちんと定義されている。

内部留保利益=前年度からの繰越利益+当期利益(税金・役員賞与と配当支払い後)

当たり前だけど内部留保が増加すれば総資産は増加する。

資産=負債+資本金+内部留保
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:44.60ID:EpUKG8lt0
>>997
経理ではなく、会計学、簿記論である。式も誤りである。
キミのような独学の場合そうやって自分の都合のいいように解釈し、
それを流布するから本当に害悪である。

切腹が相当。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:07:15.15ID:ZzbPHM110
本当に優れた人間なら文系だの理系だのジャップ的区分はどうでもいいはずなんですけどねw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:07:38.62ID:DefGmyyM0
内部留保をざっくり説明すると
要するに、数年来の会社にたまった金で
それが、ビル・土地・有価証券・預金になってるということ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況