X



【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/07(水) 16:29:10.32ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700139&;g=soc

読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。
こんな結果がベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で明らかになった。
同研究所は「与えられた問いや条件を正確に読み取る力を高めているのではないか」とみている。

調査は2016年8月から17年12月の間、小学5年生(調査開始時)4万2696人が
ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数と、学力テストの結果を分析した。
 
その結果、10冊以上読んだグループは4教科(国語、算数、理科、社会)の平均偏差値が
1.9ポイント上がったのに対し、読書をしないグループでは0.7ポイント下がった。
いずれの教科も読書量が多いほど偏差値が上がり、特に算数では「多い」と「しない」グループの間に
4.8ポイントの大きな差が付いた。
 
当初の学力が高い子どもと低い子どもに分けて読書の効果を調べると、
低い子どもの方が読書による学力の伸びが大きいことも分かった。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541564336/
1が建った時刻:2018/11/07(水) 10:41:07.88
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:06.24ID:DfkLCcCw0
数学という修得するのに努力と時間を要する教科は好奇心がないとどうにもならない
好奇心旺盛な者は本もよく読む
読書能力と数学能力に因果関係は薄いのかもな
単に問題文を誤読しなくなる程度のことで
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:10.88ID:r8T52e+p0
>>171
わかる。数字自体がアレルギーなんでしょ。

「数が苦」って小学校の頃、臨時教頭授業が言ってた。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:16.01ID:xYaL8gEq0
マジレスすると結局は国語力。
理系だけど国語はセンターでも苦戦した。
今は人生で苦戦中w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:24.35ID:A+Po21mS0
>>179
なんで限定できるんだw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:33.38ID:vKeAUxTt0
>>142
わたしも
紙で印刷すると、ディスプレイ追ってるときには見つからなかった間違いが
バッと目に入ってきて驚く

単に「違う視点から見る」のがいいというのと、
やっぱり「実物」のもつ実態感覚が五感を刺激するのがいいんじゃないかと思う
手を動かすというのが一番ものをいい、次いで触覚や嗅覚が
その原稿と自分とのつながりを、パパッと上げてくれてる気がする
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:36.75ID:NhdIdvue0
>>182
いや、ラノベ作家の中にいる幾人かの天才作家たちは、夏目漱石より優れた文章を書くよ。
編集者に権威を押し付けられる純文学作家とちがって、
自由な創作の許されるラノベの方が、若い意欲的な作家が集まってる感じだ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:45.67ID:izOi47nv0
>>176
昔は寛容だったのに、近年になって掛算の順序を厳格に教えるようになったみたい
それが子供の学力低下の原因じゃないかって分析してる大学の先生もいるくらいなのに
効果があるという研究結果は一切無いらしい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:49.49ID:mItNjGkV0
>>196
いや、ローカルな環境において現実にそう指導する場合があるとしたら
こういう風に教えます、逆に書いたら不正解にしますとちゃんと教えるべきだろう
その根拠に説得力が無くてもな
問題はそれが徹底されていない事
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:24.43ID:ZwrU9FZa0
>>197
理解出来てないかもしれないが、それ、アブダクションだぞ?
触れて生きてきた上でそう主張するなら・・・って話なんだがw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:28.15ID:WVesQgcH0
働きたくなければ、チャートを読む能力を養おう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:39.07ID:4zbLW0ch0
>>200
算数の話だろ
公式に代入で終わる算数と使いこなさないと解けない数学は別
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:12:08.55ID:SxlBKPzC0
>>215
いやいやいや違うわ、そんな村社会のおきてとか通じんわ。
数式で説明してみろって話だろ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:12:32.43ID:QHzDW7ZF0
>>210
ヒルベルトのテーゼだな
人間か船かにこだわったらそれは数学ではない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:12:38.90ID:BS5G0Guq0
>>213
嫌がらせかよw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:05.92ID:DOhn1D0m0
>>98
やっぱりそうなんだ
公文行ってた子は小学生の頃は鼻高々なのに高校は総じて底辺校に行ったな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:20.97ID:QLDermEG0
>>209
内容は関係ないよね
単に国語力のためだけ何冊読んでも内容なんて忘れてしまう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:22.74ID:rwlHKKfg0
これ因果関係逆じゃないの?

誤)読書量が多い → 学力向上する
正)学力向上しやすい人 → 読書量が多い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:45.52ID:mItNjGkV0
>>219
誰にも受け入れてもらえないお前の独りよがりなアブダクション何ぞに意図通りに乗ってやる必要が無いだけだよアホw
前スレに続いて馬鹿丸出しw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:55.46ID:A+Po21mS0
>>206
ヒルベルトは現実世界と関係ない、数学内だけの形式主義の数学だろw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:14:02.67ID:jAovlePs0
>>199
国語の勉強じゃないだろ。
算数的な意味を理解することだろ。それが言葉を使うってだけで。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:14:34.05ID:Q2U/Tx430
>>228
人の素質がすでに決まってるのか、行いで変わるのか
後者のほうが希望があるけどな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:14:41.49ID:QHzDW7ZF0
>>223
数学的には採点が間違っている
数学以外の要素が介入しているのであれば
その説明が必要
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:15:19.73ID:A+Po21mS0
>>224
それは形式主義。形式主義は実社会と関係ない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:15:25.37ID:6adiFvhP0
論理的に書かれた文章を読めば、原因と結果がつながるから
数学的な思考が上がるってことなんやろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:15:26.11ID:+xlQYooc0
>>218
横だけど数学じゃなくて「算数」だからね
数学上正しくても算数で否定されるなんてのはよくあること
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:15:37.51ID:vKeAUxTt0
>>194
哲学

文学部再編のためというのが先生としてなのか生徒としてなのか、はたまた塾の先生としてなのかわからないが
大学受験の文章によく出てくるし、
すべてを疑っていくあの姿勢は、大学教育の必須の素養だと思う
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:24.84ID:KFsSONbV0
>>7
サピや日能研の偏差値30なのか
首都圏模試の偏差値30なのかで全然違うだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:33.40ID:ZwrU9FZa0
>>215
指導されないよりはした方がいいってのはあるが、絶対に徹底しなきゃならんって事でも無いぞ?
徹底しなきゃならん社会ならば指摘されるし、指摘されないならばどうでもいい社会

そして、採点でXをわざわざ付けるような先生なんだから指導したと考える方が妥当だわな
じゃなきゃ、確率的に半数以上の人がXになっちまうwww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:44.13ID:yA2Lymtg0
>>212
そりゃ後発だから
確かに今の作家は取り上げるテーマは軽すぎるが文章はこなれてる
夏目漱石の時代は口語文小説が出来て日が浅かった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:44.25ID:NhdIdvue0
>>201
法律かあ。
ぼくにとっていちばん理解が難しい分野だ。
確かに、法学は重要だと思うだけど、勝手がまったくわからない。

>>203
伝記かあ。実は、少しづつ伝記を読んでるんだ。
「数奇なる奴隷の半生 フレデリック・ダグラス」
「ギデオン・マック牧師の数奇なる人生」
ナポレオン「回想録」
アンデルセン自伝。

辺りに興味あるわ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:47.49ID:QHzDW7ZF0
>>239
いやそれは
算数ですらない
単なる計算方法
計算方法という科目であればよい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:17.27ID:SxlBKPzC0
どうせあほなことするなら3人×4そうってきちんと表記しなよ、そうじゃないと間違いだろ。
学校ってホント馬鹿だな抽象的な記号として扱わないなら文字かけよ。

>>235
いやいやいやいやいや、数式とか算数でっつってんじゃん。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:33.20ID:ZwrU9FZa0
>>229
”わざとバカなフリをしてるだけで、ホントはバカじゃないんだよ”ってそれ、バカですから
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:38.80ID:r8T52e+p0
これベネッセのトバシだろ。
読書と算数の因果関係は少しはあるが、言語が論理思考に関わってる程度だろ。

子持ちのママさんを、まどわすのはやめなさい。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:18:39.53ID:QHzDW7ZF0
「数学につなげるつもりがない算数」
なら
「計算技術」とかそういう科目にした方が誤解しなくていいと思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:18:54.36ID:mItNjGkV0
>>243
正確には指導する場合には少なくともそのローカルなコミュニティでは徹底を、だな
共通認識()のために必要な土台だろうw

> そして、採点でXをわざわざ付けるような先生なんだから指導したと考える方が妥当だわな

お前の想像に過ぎんよw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:13.02ID:6adiFvhP0
公文式って別の解法を考えたいときには邪魔じゃないの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:35.23ID:GAPTwwKG0
>>245
ミル自伝
フランクリン自伝
ご冗談でしょう、ファインマンさん
0254 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:44.63ID:kzYbHEB50
コレ正しくは「バカほど本を読まない」
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:44.80ID:SxlBKPzC0
いやいやいやいや、文科省は間違ってると自信を持って言えるじゃん。
やめてしまえ!害しかない。文科省は公共の福祉に反する。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:51.65ID:ch1QUp6H0
>>1
ロシア人が読書量世界一でフィールズ賞(数学界のノーベル賞)の受賞者数も世界二位だから間違いない。

日本とロシアの人口はほとんど変わらんのにね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:11.12ID:QHzDW7ZF0
小学校の時分で可換演算を否定するような思考を植えつけるのは
数学においては100%害悪だよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:18.42ID:mItNjGkV0
>>248
いや、アブダクション()のつもりで馬鹿な書き込みしつづけてる奴に言われてもw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:05.71ID:+xlQYooc0
>>246
そうだね
つまり小学校の算数は計算方法を教える科目だね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:10.46ID:gnbDAGiB0
>>245
コーラン
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:12.82ID:r8T52e+p0
>>217
うん。当時俺は児童だったが「こーいう人もいるんだな−」って聞いてた。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:58.33ID:mYsL3BAn0
だからバイリンガルとか辞めとけって言ってるだろ
日本語勉強する時間が減れば読解力も思考力も低くなる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:22:01.48ID:A+Po21mS0
>>257
そんな教育はどこもやっていないぞw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:22:19.19ID:Mvfo9Rxb0
論理とは何かって言えば、原因と結果が結びつくことだろ。
それがメチャクチャだと人は理解できないし、矛盾ばかりで説得力が無い。
三段論法なんかは一番簡単な論理。
難しい方程式でも、二次方程式の積み上げだし。
単純な数字から、高度な数学になるだけだから、会話でも同じ。
いきなり、難しい事を言う話下手の理系は、そもそも、論理的じゃないんだよな。
優しい事から徐々に説明できるのが本物。
ゆえ、ドラマのガリレオはあれは本物じゃない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:22:22.42ID:NhdIdvue0
>>253
おお。
「ガンジー自伝」
「福翁自伝」
飯島愛「プラトニックセックス」
ヒトラー「我が闘争」
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」
とか、そんなのをいくつか読んではいるよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:22:37.45ID:UIiGYETS0
未だに塾の勧誘来るぞ
いい加減にしろベネッセ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:04.85ID:aindNhFt0
数学は文系科目


日本の理系は理論丸暗記のマニュアル型人間

自分が知ってる理論をあてはめられないものは理解できない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:23.06ID:6adiFvhP0
>>264
ネットで計算の並びが違いますで×食らってるの見たことあるぞ

3*4*10 が10*3*4だと文章に合わないとか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:29.80ID:f6smIXUC0
この手の仮説は散々言われてきて一定の説得力はあるけど結局は家庭環境とか親の教育能力次第でしょ
貧困家庭とかヤンキーの家庭に生まれたら読書とは大抵無縁
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:30.46ID:ZwrU9FZa0
>>251
いや、このテストでX貰ったから正しく指導が行われたって事で問題ない
問題があるとすれば、”指導に問題があった!”で思考停止するアスペちゃん
ただ、アスペちゃんを正しく導くのを要求するのは酷
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:52.52ID:hjDI1fd50
ドグラ・マグラなら読み切ったなぁ
あと半村良の太陽の世界とかね
今はスティーヴン・キングを初期作品から順に読んでいる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:55.29ID:man+y0qJ0
読書と計算との因果関係は間接的なものかもしれないが、逆に読解能力が低いと他の教科も伸び悩むのは確かだろう

そういう意味では読解能力は早めに上げておくべきスキルパラメーター
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:24:34.82ID:tu3HjrNM0
>>1
計算問題は好きだが、
文章問題はあ〜だの、こ〜だのとゴチャゴチャしててイライラしますw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:24:56.33ID:r8T52e+p0
>>269
朝日さんに載ってそうw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:24:58.25ID:QHzDW7ZF0
足し算の答えからそうなる式を導き出す
という教育を日本はあまりやらないけど
これは可換性の教育にもなっているわけだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:24:58.99ID:ZwrU9FZa0
>>248
>お前の独りよがりなアブダクション
と言ってみたり
>アブダクション()のつもり
と言ってみたり大変ですなw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:00.28ID:mItNjGkV0
>>273
> いや、このテストでX貰ったから正しく指導が行われたって事で問題ない

妄想乙w
付き合ってられんわw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:05.78ID:A+Po21mS0
>>271
だから式を文章に合わせろと言っているだけ。交換法則は否定していないw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:06.55ID:KEoiFxk40
佐藤ママが算数は国語力ないととけないっていってたよ
佐藤ママの子供は小4まで公文だよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:07.49ID:+xlQYooc0
>>262
そう?
旅人算とか植木算とか流水算とか鶴亀算とか聞いたことない?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:09.00ID:3CjgOm340
小学校の算数じゃな。文章問題多いからまあ分かる
中学から抽象度が上がって数学になるからそっちを知りたい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:22.40ID:W1J+YY890
あらゆる教科の基が国語力だからな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:50.50ID:MXFXaYg90
>>276

せめて社会的な人との関係くらい満足に構築できるようにしてくれ

日本でいう理系なんて日本の理系が見下す文系と変わらん

暗記したものをつかって大学のどの学部に入学したか

その程度の差しかないんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:26:14.94ID:VTq+1stU0
>>272
読書量の多い子供は親の蔵書量も多いとか親が高学歴って調査もどっかがしてたね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:26:17.38ID:ZwrU9FZa0
>>282
妄想wwww
論理的に考える事が出来ないんだろうね
仮定って概念が無いから、全て妄想だと思ってしまう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:27:02.72ID:gnbDAGiB0
>>287
そうか?正直日本語だけでは限界を感じるわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:27:28.60ID:QHzDW7ZF0
>>285
計算方法「だけ」を付けておこう
「だけ」でなければ
「計算方法」という科目にはならない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:27:52.47ID:6LSYJDbT0
ないない
本のキチガイと言われるほど読みまくってる人間が
小学校低学年の算数がまるっきりできなかった
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:27:58.37ID:5ZLKKAUJO
>>208
そう。数学の教師が変人ぞろいでことごとく苦手で
指されて間違えるという恥の経験が積み重なるうちに、アレルギー化
国語の教師はすべて人間性からして良い人ばかり
子供なんてそんなもの
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:03.78ID:mItNjGkV0
>>288
いや、社会的に人と満足に関係を構築できないとしたらそりゃマニュアル型云々以前の問題だろうw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:09.87ID:A+Po21mS0
>>295
だから「基礎」なんだろ?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:11.75ID:yA2Lymtg0
読書ネタは盛り上がるのに読書系の板は全然だな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:37.96ID:uQAOjUGh0
>>27
あー、うちの小5の娘も読書大好きだけど、算数は苦手だ
塾に行って成績は良くなったけど、センスが無いのかな
本当は理系に行って欲しいけど、親が文系だからなかなかそっち方面に導くのが難しい
国語はなかなか難解な文章でも読み解けるし、敬語なんかも完璧に使える
でも漢字は苦手っぽいのは何か算数が出来ないのと関係があるのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:55.63ID:Mvfo9Rxb0
エジソンが子供の頃、学校で1+1は2と習ったが、粘土は一緒にしたら1になる。

個数じゃなくて量で見りゃ、1じゃなくて2なんだけど。

それを説明できず、この子はバカだと放校した教師は、そもそもから国語力が無かったんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況