X



【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/07(水) 16:29:10.32ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700139&;g=soc

読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい−。
こんな結果がベネッセ教育総合研究所(東京)の調査で明らかになった。
同研究所は「与えられた問いや条件を正確に読み取る力を高めているのではないか」とみている。

調査は2016年8月から17年12月の間、小学5年生(調査開始時)4万2696人が
ベネッセの電子書籍サービスを利用して本を読んだ数と、学力テストの結果を分析した。
 
その結果、10冊以上読んだグループは4教科(国語、算数、理科、社会)の平均偏差値が
1.9ポイント上がったのに対し、読書をしないグループでは0.7ポイント下がった。
いずれの教科も読書量が多いほど偏差値が上がり、特に算数では「多い」と「しない」グループの間に
4.8ポイントの大きな差が付いた。
 
当初の学力が高い子どもと低い子どもに分けて読書の効果を調べると、
低い子どもの方が読書による学力の伸びが大きいことも分かった。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541564336/
1が建った時刻:2018/11/07(水) 10:41:07.88
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:37:24.60ID:r8T52e+p0
>>630
分かる、頭で考えてたらおそ過ぎ、珠算1級なんて取れない。ぷよぷよで11連鎖合戦なんかできない。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:37:56.05ID:FRvUaOZ10
学者や研究者になるのじゃなきゃ数学なんて四則計算できればいいわ
むしろ算数までを必須として数学なんか選択科目でいいと思う
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:38:13.88ID:gdYaU5tL0
>>654
いや、マルクスとか読んでたよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:38:31.51ID:G+b4hExB0
俺の姪は漫画ばっかり読んでるけど両親が先生だからか滅茶苦茶勉強できる
つまり読書量関係ない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:38:51.67ID:3hMsrTNd0
>>630
計算力だけ高めたいならそろばんやらせた方がいいよ
暗算や百ます計算は正直そんなに意味ない

数学とかにつながる力が欲しいなら和算やらせてみると良いかも
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:03.92ID:hxJKtWcE0
>>647
ずつが前なの後ろなの一体なんなのーとわからなくなるんだろうけど
順番が大切だとわからない人には一生わからないよ。
わかると言う人がなぜかというとと、いろんな方向から説明してくれてるのに理解できないおバカさん。
英語は努力でなんとでもなるけど
算数って努力では超えられないバカの壁があるって事。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:17.96ID:zV5AySgy0
この弁当工場には新型機と旧型機が合わせて26台あり、従業員95人で作業している。
新型機は3人、旧型機では4人で作業しており、時間あたりの生産量は2870個である。
旧型機の時間あたりの生産量を100個とする時、新型機の時間あたりの生産量を求めよ

これはけっこう単純な連立方程式で書ける。ぱっと見で書けない人は文系理系問わず
国立大に行けるレベルではない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:29.55ID:enI9ke5Y0
プログラミングの操作は数学では表せない?
N=N+1はなんとかならないのか
数学屋からすると数学をそのままプログラニングで使えればいいと思うんだが
プログラミングの操作と数学における等式の持つ意味は違うのか
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:29.73ID:yttsxhuZ0
文系はゴミと、自ら言ってしまう基地外
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:11.08ID:QHzDW7ZF0
>>662
これ官僚の答弁みたいな話になってるんだよ
>>35
こういうのをうまくこなすと優秀な日本人になれる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:13.56ID:I32Efj6X0
>>651
これは禅問答みたくなってしまうかもしれないが
>>>四そうが三人に乗ることはできないから
なんて無茶な考え方はしないよな
ところが数式の世界ではそこまで想定するのか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:17.22
3人ずつ4そうボートに乗りました→3×4=12 こたえ12人
ずつと言う文字を文中から探してそれを始めに持ってくると覚える
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:40:27.38ID:eMMlJ1210
>>669
算盤は珠の弾きかただけ覚えて、脳みそ使わないからむしろダメだと思う
学校の成績を上げたいなら公文式がいいと思う
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:41:27.25ID:v6NrtMU+0
塾やってるけど、この分析は正しいぜ。
因みに今、授業中。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:41:40.80ID:hxJKtWcE0
2つくらい前のスレでは
「本当にわかるって言うなら説明してみろ」みたいなのが結構あったけど
何人も説明してくれた今、結局説明してもらっても理解できなかったって事でしょ。
そういう人はもう一生理解できないよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:41:45.16ID:B6JFxWXW0
>>660
結果変わらんだろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:18.76ID:A+Po21mS0
>>617
N=N+1

の記述になるのは BASIC や FORTRAN 、 C 、 C++ とかだな。
ALGOL や PASCAL だと

N:=N+1

の記述になる。こっちの方が良いカモね。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:35.60ID:YSOG8gOA0
それでノーベル賞とれるの?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:48.43ID:YT6CTjbH0
>>672
>>664の真意は分からんけど、高等数学もほとんどは最終的には四則演算に帰結する
特に実社会で解を求めるための数学は四則演算の繰り返しだから、
四則演算ができればほとんどの方程式が解けるという意味じゃないか?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:50.52ID:WHmhc8fQ0
>>644
前置と後置の戻り値の違いを悪用した読みづらいコードを書く奴が後を絶たなかったからpythonではハブられたな、蛇だけに
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:59.81ID:B6JFxWXW0
>>663
そりゃ脳に覚え込まして作業化しないとな
マクロみたいなもんだ
0691(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:12.33ID:a2J4vl1W0
>>652
(; ゚Д゚)赤塚不二夫が言ってたっけ
「自分はバカだと思えばいい。そうすりゃ他人の言葉に耳を傾けるようになる」って
実践するのは難しいんだよね〜w
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:53.34ID:FRvUaOZ10
>>657
パソコンソフト
いや電卓あれば事が済むような社畜を増やすだけだな
まあ、真っ先にAIに取って変わられるだろう
逆に陽キャのコミュ能力がいるやつが生き残るかもしれない
はま寿司のペッパーを見て思った
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:56.93ID:P2Lzu2ce0
>>600
道教なんて西洋哲学やインド哲学などに比較したら原始人の思考
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:08.06ID:BiwAwUtI0
心が貧しいから読みづらく思うんですよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:09.14ID:QHzDW7ZF0
>>677
数学的には3人が4艘にだろうと、4艘に3人がだろうと
12人乗れて一緒ということになるが
官僚を養成するための日本の算数ではダメなのだ
しかも答を○にして過程を×にするという念の入れよう
まだわかってないぞ!
というメッセージ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:24.12ID:waLslXW90
>>536
それらの知識ってか多様な概念を
実社会で生かすか生かさないかは受け手次第だと思うよ
別に生かさないから劣等とかいう意味じゃなくて
あなたはそういうものが生きない所で過ごしているって話だと思うわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:27.58ID:r8T52e+p0
>>664
俺もそう思うが、一部のFラン文系の「前年同月比?なにそれ?」みたいにならないように。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:29.03ID:enI9ke5Y0
文系の学問の持つ価値は疑問視されてる
文系の学問には数学的な論理構造が無いから、
全てが何の意味を持たない命題にしかならない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:29.87ID:B6JFxWXW0
>>674
グラフ書く時は同じこと頭ん中でしてないか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:54.57ID:rc+yC6vX0
はい嘘
読者めっちゃしてて国語は成績そこそこだったけど算数はゴミカスでした
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:45:10.68ID:5nBt2a1g0
>>641
正確にはそれだけじゃなく無駄な思考をなくし仕事に集中する能力ですね。
自分の親は脳にダメージがあり複数のことや新しいことが苦手なのでそういうことには不向きだと思います。
おそらく遺伝や環境もあると思いますが自分の親の親類は皆できる能力です。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:45:38.65ID:B6JFxWXW0
>>686
末尾に;がないから駄目って言うとBASICなのに頭の40がないから駄目って言われそう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:05.75ID:YT6CTjbH0
>>651
3人ずつ4艘に乗ることもできるし、
4艘に3人ずつ乗ることもできるから
減点の対象にはならない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:08.43ID:BiwAwUtI0
数学は垂直積み上げ方式なので、順番に理解していくことができて楽です。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:34.00ID:yA2Lymtg0
>>702
お前は算数ができない
ただそれだけのことだ
まだ気づかないのか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:11.50ID:8pZnsGbB0
>>664
実務でExcelしか使わないのであれば、Excelを活用した数学に変える方が良いのかもしれない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:16.63ID:A+Po21mS0
>>696
「しき」の部分には「1あたり幾つか×幾つ分」の形で書きなさいねと指導しているだけだよ。
交換法則とは関係無い
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:23.81ID:QHzDW7ZF0
>>35
こういうのに疑問を持つと
おまえ失格!
ということか
恐ろしい
俺失格
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:42.25ID:6adiFvhP0
読書が好き→読んでるだけ
読書が好き→内容が理解できているには越えられない壁がある
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:47:55.15ID:hxJKtWcE0
英語なら、なんで本はbookなの?と考えたところで理由はないし、とにかくひたすら覚えればいいけど
算数や数学って、なんで3×4なの?と考えて理由がわかる人とわからない人がいる。
理由がわからない残念なオツムの人は、ひたすら覚えて、わかる人について行こうとするけど、どんなに努力しても必ず脱落する。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:27.43ID:BiwAwUtI0
スマホに関数電卓入れておくのは良い考えです。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:41.23ID:ZayMamDg0
>>694
もともと道教なんて無くて
当時の中国人が日本に来て出来上がったのが神道だから
最初はなんのドグマもない原始宗教だったのがわかる
インドの仏教が伝来して政府が真似してシステム化して
ようやく哲学的な学問になった
そこでも儒教とか色々と混在して今に至る
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:45.00ID:enI9ke5Y0
0、1を使ったプログラミングの論理和や論理積
の計算は数学的に納得できるしすごい仕組みだと思うな
理解するには数学の1Aの理解が必要
算数だけじゃダメ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:49:05.24ID:grL9mhcQ0
算数については全くの嘘
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:49:14.74ID:n8iNSf7P0
具体と抽象を往復する思考法が身につく読書がいい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:49:34.14ID:YSOG8gOA0
ガキの学力なんざ羽虫のごとし
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:49:38.37ID:Mvfo9Rxb0
>>691
赤塚不二夫の、バカを重視する漫画の哲学って、そういう意味があったの。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:50:01.69ID:hxJKtWcE0
わからない残念なオツムの人に、わかる人が一生懸命説明しても、一生理解できる日は来ないから無駄だよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:50:06.18ID:r8T52e+p0
>>690
それ。頭のマクロ化トレーニングが人間の勝つ道。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:50:07.80ID:FRvUaOZ10
>>688
実生活は四則計算で十分なんだよ実際
むしろ数学を必須にしたら付いて行けない連中が出てくるから選択科目にして
将来もずっと数学を使い続ける道へ進む人たちの授業レベルを下げないほうがいいと思う
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:50:22.66ID:yA2Lymtg0
>>599
お前は実証を無視するのか?
これが実証と言えるのかはともかく
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:50:58.47ID:islltJBd0
おかしいな、高校までずっと読書好きだったがとにかく数学だけが苦手だったわ
読んでたのは司馬遼太郎、ディケンズ、シェルダン、ドイル、S・キング、ヘミングウェイ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:51:16.05ID:BS5G0Guq0
Z80の命令セット
は教養として見といたほうがいいよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:51:56.77ID:rAXjHv1P0
大学受験に数学を必須にしないと国力が低下していくのは間違いない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:52:08.72ID:6adiFvhP0
>>729
エクセルで仕事効率上げたいとか
家計の出費減らしたいとか
考えるなら、統計ぐらい使いたいところ
使えないということはその程度の仕事しか回ってこないってことだし
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:52:10.60ID:A+Po21mS0
>>724
それより、てきとーに式を作る子をなんとかする方が、明らかに重要だw
いい加減気づけw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:52:56.46ID:8pZnsGbB0
>>723
なるほど

Excelを含む他のアプリケーションと接続できるのは便利そうだね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:08.23ID:dawAkHZp0
>>691
ジョブズも「常に愚かであれ」と似たようなこと言ってたな。
「明日死ぬように生きろ。永遠に生きるように学べ」とはモハンダス・カラムチャンドの言葉。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:15.63ID:yA2Lymtg0
>>734
お前以外の多くの読書好きは数学が得意ということだ
お前はここが読み取れないとは読書も苦手だな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:26.28ID:YT6CTjbH0
>>732
適当に作ったという根拠がない
国際的な数式がない記述ルールに従って作った可能性が排除できない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:31.63ID:zd60Fq4B0
スマホ使ってます

 ゲームに

プログラミング出来ます

 Basicですが

読書してます

 漫画ですが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:38.74ID:BS5G0Guq0
俺「式かくのめんどいのでry
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:59.01ID:QHzDW7ZF0
>>740
あのね日本語は語順が固定している
それを反映している
ドイツ語は語順があまり固定していない
わかるか?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:59.72ID:A+Po21mS0
>>738
数年後、センター試験の数学は、やたら長文を読む問題ばかりになるぞ。(ホント)

新・ドラゴン桜でもやっていたなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:54:01.57ID:I32Efj6X0
>>736
だが青梅市にある赤塚不二夫美術館はいつもガラガラなのであった
というか石森章太郎どういう勉強をしたんだろ
哲学関係の分野かな?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:54:35.08ID:t8OpLoD50
そういう人も居るけど、大半は違う。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:54:36.41ID:hxJKtWcE0
>>740
ムリムリ。
うっかり気づかなかったわーというのでなく、わからないんだよ。オツムの性能的に。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:55:02.13ID:yA2Lymtg0
>>745
お前が言うことよりよっぽど信が置ける
お前は安定してアホというところに信が置けるがな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:55:09.66ID:ZayMamDg0
>>706
文章の読解力が足りない。

答えはみんなで何人乗れますか?だから

三人を四倍するのが正しい。
4そうの船に12人のれます。

四そうを三倍するには
4そうの船は全部で何人乗せられますか?になる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:55:44.36ID:i5knojMY0
>>418
日本が植民地化から逃れられたのは
単に欧米から地理的距離が一番離れててラッキーだった
という要素がでかい。
ペリーの時代でさえ太平洋横断は難しく
黒船はインド洋廻りで航海してたくらいだしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況