X



【技術】テスラのライバル、ニコラが新型の燃料電池式電動トラックを発表…最大1000馬力で航続1200キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:16.24ID:CAP_USER9
米国のニコラモーター(Nikola Motor)は11月5日、水素燃料電池パワートレインを搭載する新型電動トラック、ニコラ『TRE』(Nikola TRE)を発表した。

ニコラは2016年12月、世界初の水素燃料電池パワートレインを積む電動トラック、『ワン』を発表した。テスラの『セミ』のライバルと称されるモデルだ。パワートレインは、ボッシュと共同開発し、ボッシュの「eAxle」をニコラ ワンの電動パワートレインに組み込む。この電動パワートレインは、最大出力が1000hp以上、最大トルクが276kgm以上と、非常にパワフルなのが特徴だった。

今回発表されたニコラTREは、ニコラ ワンに続いて、ニコラが開発した水素燃料電池パワートレインを搭載する新型電動トラックだ。電動パワートレインは、最大出力が500hpから1000hpまで、幅広く設定する。水素満タンでの航続は、500〜1200kmを確保している。

ニコラTREの水素燃料電池は120kWのシステムとなっており、バッテリーは800Vを採用する。ニコラTREは2020年ごろからノルウェーで走行テストを開始する予定で、その後、欧州市場での販売を計画している。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1356753.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1356754.jpg
https://response.jp/article/2018/11/06/315860.html?from=tprt
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:35:10.57ID:qdDcFMZf0
ガソリンやディーゼルのエンジンが禁止された場合、乗用車はEVでバスやトラックは燃料電池という話か
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:33.23ID:ZLRlUXxz0
そういえば
特撮の怪獣の名前が基本的にラで終わるのは何故なのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:34.04ID:ThT9eQf40
あれだろ
はるか かなた みたいなもんだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:37:41.66ID:qJUbrsax0
直流電源のニコラステラをちゃかすんじゃねえよ!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:40:08.14ID:SZazDmiR0
今後は世界的にもEVとFCVの両輪でやっていった方がいいね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:40:41.15ID:Iz5P0G8z0
ニコラテスラって言うと
なんでいつもオカルト臭が付いてまわるん?
エジソンはそんなもの皆無なのに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:19.97ID:UIiGYETS0
積み荷はバッテリーだけどなHAHAHA
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:09.43ID:lvTTd4Ut0
ニコラテスラの発明って無料で電気使えちゃうシステムだから
石油勢力に暗殺されたんでしょ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:48:01.11ID:rd23azsL0
>>16
トヨタが燃料電池関連の特許を無償公開したのも大きかったかもな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:17.27ID:pDnydh5i0
>>220
没収した連中の中にトランプの爺さんだか叔父さんがいた

>>265
むしろエジソンの晩年はオカルトに傾倒していて
霊界ラジオやらガチで作ろうとしてたんだよな
テスラを苛めないでちゃんと協力してたら、もしかしたら本当に作れたかも知れなかったのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:53:35.89ID:DCKJvnhs0
雷帝ネイと、ニコるんの戦いか

忍者マスターガラはどっちに付くのか
ヨーコさんを、ひんむかれたダーシュは天地爆烈を放つのか!


・・・待て!次号!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:54:25.43ID:i6sAZbE70
水素爆発で派手な動画が大量にうpされる時代が来るなあ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:00:32.78ID:vaYQew7D0
もしテスラとパナソニックの関係が続いてたらここで白装束の集団が
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:02:53.55ID:D9mntl8I0
原発で水素か太陽光で水素か?
どっちがマクロ的に優れてるんだ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:10:17.68ID:K38WXUI30
スカニアのパクリデザインか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:39:22.72ID:7ZpSLvE50
>>174
日本に最初に来た自動車が電気自動車とか 皇居のお堀にハマったとか、、明治時代の話な
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:46:42.90ID:+rnAcPe/0
>>16
???
エンジン自動車は整備費がかかるから、長期的にみるとEVトラックのほうが得だと記事があるのだが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:47:19.85ID:CSdrH01h0
ニコラモーターは発表ばかりでテスト走行してる様子とか全く見かけないけど大丈夫なのだろうか。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:47:50.60ID:9vnQsmVP0
電人M
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:49:15.54ID:8iN6FFa30
サンコラ
ヨンコラ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:17:59.45ID:7ZpSLvE50
>>283
トラックと乗用車ではエンジンに掛かる負担が大きく違うから トラックだと電池が直ぐ消耗するだろうな、
ソレを阻止する為に テスラの乗用車の様に電池を大量に積んだら荷物が積めなくなるんよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:31:30.37ID:CSdrH01h0
テスラセミの最大積載量は36t
今のセミトレーラーと一緒
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:58:39.70ID:Orv3ZQs40
>>265
ニコラ・テスラもエジソンもオカルト。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 02:03:28.72ID:Jgci1nNHO
>>1
おまえら、ニコラ派?テスラ派?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 02:15:51.42ID:8fOvzwgh0
燃料電池車だと1000万円超えるかな。キャンピンングカー用にご購入したい。電源完備でばっちし。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 02:18:36.57ID:pr7n827H0
>>283
エンジンじゃねえよ。水素燃料電池トラック。
EVは大型、長距離、重機には向かない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 03:58:03.30ID:jFMylfez0
ノキアみてえなロゴ周りしてて胡散臭えwwwwwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:15:32.48ID:p3YyISdQ0
>>1
何も乗せていない状態であれだけ車高低かったら
重いコンテナとか乗せたらマジで地面スレスレ、線路とか渡る時、車の底を擦るか詰まるんじゃね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:16:29.92ID:iXLqkIPh0
スモーキーのスープラって最大1000馬力だったっけ?
そう考えるとたいしたことないな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:21:58.65ID:G0HozWE30
ニコラス・ケイジがトラック開発
トヨタも水素自動車 トラックをアメリカでテストしてるな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:36:34.44ID:B0Oci5El0
別にエジソン好きでもないが、PCにしても新幹線にしても今の電気製品の電源は
交流をいったん直流に変換という面倒くさいことしでかすから
もうコカ・コーラのようにスカッと直流送電でいいんじゃない?
津軽海峡の送電ケーブルなんかは直流らしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:44:22.79ID:DcqjeGLS0
ニコラ・テスラってエジソンより天才だった人物だろ
テスラとニコラがライバル?
1人が2人に分裂したんか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:46:53.81ID:DcqjeGLS0
>>308
エジソンを超えた天才そんなニコラテスラより、さらに超越した天才が
ジョンフォンノイマン
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:49:50.40ID:DcqjeGLS0
テスラコイルって
フィラデルフィア実験で使われてた
電磁コイルだよな
駆逐艦エルドリッジを瞬間移動させたやつな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 04:56:10.78ID:Ow/WYPyn0
ファラディモーターさんのことも思い出してあげてください
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:18:06.76ID:U61yEN9c0
エジソンは売名するために色々と汚いことをしたから後世の評価が低い。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:41:11.89ID:WeMH0/5a0
メフィラス星人とメトロン星人を合わせたような
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:43:18.56ID:KKN8NaVk0
ニコラ・テスラを汚い手口でぶっ潰すエジソンモーターもあるの?(´・ω・`)
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:45:54.51ID:KKN8NaVk0
>>1
しっかし欧米メーカーはトラックでもデザインが洗練れてるな(´・ω・`)日本の自動車メーカーは乗用車でマツダがデザインいけてるぐらいで、総じてデザインはクソだよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:46:42.63ID:CNHKk9SF0
顔が怖すぎ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:54:52.04ID:aVzW5Rnl0
ニコラ・テスラ・モスラ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:59:51.45ID:KKN8NaVk0
>>318
おっとレクサスの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:02:48.21ID:oOJOp+Ip0
ニコラ・テスラってzenのピンボールでもモデルになってて一時期やり込んだ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:31.90ID:Jpp8x2X20
充電池が重すぎて積載量を公表できないんだろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:42.84ID:rbrgZFGF0
ロボットに変形しそうだな
トランスフォーマー
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:05:26.22ID:ikzgCZZH0
水素燃料電池なら航続距離は伸びるが水素ステーションを作るコストが掛かる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:05:52.24ID:rbrgZFGF0
>>323
水素自動車って単にEVに水素燃料電池積んだだけで、同じ物だよ
積んでる電池の違いだけ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:06:50.91ID:rbrgZFGF0
>>327
1200キロあったら、長距離トラックでも高速のSAにあるだけで行けそう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:30.54ID:ikzgCZZH0
日本だとトヨタがバスで水素燃料電池車を作ってる
水素タンクは天井に取り付けてる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:10:16.79ID:Q5xP3DhV0
今 売れてる芸人やろ。
あれは、ニコルか。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:15:32.46ID:7FEyZwul0
絵じゃん
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 08:24:28.90ID:XBynrPxQ0
>>6
サキチ自動車みたいなもんだよな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:15:10.46ID:G54B3s0m0
>>14
ニコラは社長のニコラさんて人の名前だよ
テスラも人の名前だけどマスクとは無関係な他人の名前
フォードも人の名前だしトヨタ、スズキ、マツダも人の名前
大成する自動車メーカーは必ず人の名前がついている
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:20:34.75ID:UoQJzzt/0
きみたちは

ニコラ・テスラが設立したと言われるレインボー・プロジェクトの一環であった

「フィラデルフィア実験」というものを

ご存知だろうか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:34.56ID:MQZFFrz70
「バドワイザー」製造会社が800台の水素燃料電池トラックをニコラ・モーターに発注。テスラ・セミは40台 2018/5/4(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085487-engadgetj-sci

https://amd.c.yimg.jp/im_siggOeKKXOiwbT8qIqHWPb.O7A---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180504-00085487-engadgetj-000-1-view.jpg

水素燃料電池で走る大型トラックを開発中のニコラ・モーターが、
世界第三位のビール製造会社アンハイザー・ブッシュから800台のトラックを受注した。
納車時期は2020年。

アンハイザー・ブッシュはテスラに40台のテスラ・セミを発注済みだったが、
テスラは将来の受注800台をニコラ・モーターの水素燃料電池トラックに奪われた



なぜでしょう??
ビール工場は、ゴミから死ぬほど水素が採れるんです

食品工場排水のバイオガスで連続2000時間超発電 九大とアサヒGHDが装置開発 2018年5月17日
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true

九州大学次世代燃料電池産学連携研究センターとアサヒグループホールディングス(HD)は

ビール製造工程で発生するメタンを、燃料電池発電に使えるよう精製する装置を開発し

ビール工場の排水から得られるバイオガスを使用した
固体酸化物形燃料電池(SOFC)による
2000時間超の連続発電に成功した。

ビール工場以外にも、ほぼすべての食品工場で導入できる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:25:43.79ID:iny80ycX0
電池重量で 貨物は載せられませんって感じだろね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:26:30.98ID:MQZFFrz70
日本では、セブン&アイ・ホールディングスが
コンビニエンスストア、総合スーパー、百貨店、 レストラン、に
食品工場で製造した食品を届けるために

トヨタの燃料電池小型トラックがコンビニ配送車に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-02283509-trendy-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180620-02283509-trendy-000-1-view.jpg
メルセデスのプラグイン燃料電池車、商用車に拡大展開…航続最大500km 2018年7月3日
https://response.jp/article/2018/07/03/311484.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1318149.jpg

セブン&アイ・ホールディングスは三菱ふそうから
25台のEV小型トラック『eキャンター』を導入することを決めていましたが
三菱ふそうとしては将来の受注を燃料電池小型トラックに奪われた格好です。


さらに、原発の変わりとして、ベトナムなどの途上国に輸出もされる

九大など、メタンガス発電システム 来月ベトナムで実証 2018/3/29 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00467585
エビ養殖が盛んなベトナム南部のメコンデルタ地域で
現地のサトウキビの搾りかすやエビ養殖場の汚泥などを発酵させて
発電に使うメタンガスを発生させ、
固体酸化型燃料電池(SOFC)で発電し
その電力を養殖場で使う

エビ養殖場以外にも、養豚場、牧場、養鶏場、動物園、
各種農園や林業、下水処理場やゴミ処分場など
汚泥や有機性廃棄物を出す幅広い施設で導入でき

送電網が整備されていない途上国の
二酸化炭素(CO2)排出量削減につながる。

ベトナムは原発を導入することに決めていましたが
原発としては受注を水素に奪われた格好です。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:49.97ID:MQZFFrz70
>>347
それはEVトラック
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:29:32.83ID:G54B3s0m0
EVよりFCVのほうがいいのは明らかだな
EVは電池の残量減っても重いバッテリーを抱えて走らないといけないけど
FCVなら満タンにしたときが一番重くて走行につれ燃料の重さが減っていくからムダに重い荷物を運ぶことがない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:54.97ID:MQZFFrz70
燃料電池車商用化を凍結 日産・ダイムラー・フォード、EVに集中
2018/6/16
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31857280V10C18A6MM8000/

と言うから、

日産ルノーだけではなく、ダイムラーもフォードも、燃料電池車商用化を凍結したのかと思いきや

完全なミスリードで

日産ルノーだけが、燃料電池車商用化を凍結し
ダイムラーもフォードも、燃料電池車商用化を決定してた

メルセデスのプラグイン燃料電池車、商用車に拡大展開…航続最大500km 2018年7月3日
https://response.jp/article/2018/07/03/311484.html


日野・VW提携、親会社トヨタからも「ぜひ進めてください」とお墨付き 2018年4月13日
https://response.jp/article/2018/04/13/308498.html
VW、次世代の燃料電池車向け技術を開発…大幅なコスト削減が可能に 2018年9月28日
https://response.jp/article/2018/09/28/314465.html
フォード、VWと商用車開発で提携   2018/6/20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31991400Q8A620C1000000/
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 09:46:34.82ID:HJAZv5+C0
>>351
そうかな
ミライって乾燥重量1.7tくらいあるけど?
モデル3と大差無いやん
4人乗りなのにw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:57:51.34ID:7jCfAHNu0
>>220
反重力装置だけでも商品化できればいいのにな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 13:41:19.22ID:dxe7vbpg0
>>328
水素燃料電池は「電池」というより「発電機」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 14:39:17.88ID:4JRwuC0d0
>>351
残念ながらFCVも充電池は積んでる
でないと回収ブレーキからの電気を保存できないし、加速時に発電が間に合わない

EVより一番有利なのは、燃料のチャージ時間だと思う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 14:51:03.08ID:rbrgZFGF0
水素のタンクとリチウムイオン電池なら重量辺りのエネルギー密度はどっちが上だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況