X



【トヨタ】レクサス新型「ES」の量産開始 セダン復権に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:41.17ID:CAP_USER9
トヨタ自動車九州の宮田工場で量産が始まった「レクサス ES」=7日午後、福岡県宮若市
https://nordot-res.cloudinary.com/t_ogimage2/ch/images/432838897386144865/origin_1.jpg

トヨタ自動車は7日、福岡県宮若市の生産工場で、高級車ブランド「レクサス」の基幹モデルで10月24日から国内向けに発売した新型セダン「ES」の量産を始めた。サイドミラーに替わる後方確認カメラを、世界で初めて量産車に搭載できるようにした。世界的にスポーツタイプ多目的車(SUV)の人気が高い中、苦戦が続く高級セダン復権への期待をかけている。

ESはレクサスブランドが誕生した1989年からあり、これまでは海外のみで販売されていた。トヨタによると、新型の国内受注は発売から約2週間で3千台を超え、月350台の販売目標の8倍強となっている。

2018/11/7 18:46
共同通信
https://this.kiji.is/432834961390093409?c=39546741839462401
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:57.12ID:kuO2GFFT0
 
>>1-10

【同和部落】大阪民国

『平成5年度同和地区実態把握等調査―地区概況調査報告書―』

兵庫県 341地区 206105人
京都府 142地区 61140人
和歌山 104地区 67554人
奈良県 82地区  58059人
滋賀県 64地区 40493人 
大阪府 48地区 100092人

ー総務庁地域改善対策室ー(1995年刊。1993年調査)
 

【全国 部落地名総鑑】 

https://justpaste.it/tdxm

https://xn--dkrxs6lh1g.com

             
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:50:17.00ID:kwT0Q+wr0
エントリーシート?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:50:38.71ID:Y46eOn7S0
グリルがイマイチじゃね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:50:40.11ID:38ZI2vVA0
いまどき車ってw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:51:24.06ID:QyjAcUrK0
>>7
乗るなよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:51:51.01ID:m0Xb3i2o0
セダン復権って何年も前から聞くけどいつ復権するんだよ
0010 
垢版 |
2018/11/07(水) 23:52:21.25ID:QeZ0PhEG0
全部似たような顔だけど車種で変えたりしないのかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:52:48.58ID:8n7b0RFe0
レクサスのフロントグリルで髭剃れそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:53:47.24ID:mfpH3LXt0
>>5
こないだ車検の代車で乗ったけど、懐かしく良い感じでこれいいなと言う感じ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:54:42.45ID:jyMwvaYD0
>>5
低回転トルクが強いから調子こいて無茶な運転してる奴いたな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:00.64ID:BnZwhmgS0
クラウンより良いって評価があるけど
静粛性とか数値化しないと判らんよな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:13.17ID:QyjAcUrK0
ガンダム
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:54.10ID:iMqEA7Jy0
レクサスES 300、日本名ウィンダム!
ってこまーさるがあった気がした
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:56:54.64ID:zEnm92bb0
「背が高い車はダサい」 という風潮にならないと、価格帯が同じでもセダンは売れないわなあ
そしてレクサスはこの(皿)の顔を変える気はないようで、まあそれなりに売れてるからなんだろうw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:57:39.27ID:Ws66NsDr0
GSはなくなるんだよな。
いっちゃんバランスとれたクルマだと思ってたけど。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:57:48.25ID:mLPJs8cT0
レクサスってステーションワゴンなんでだしてくれないんだろ。
メルセデス、BMW、アウディはあるのに。
うちの駐車場が1850幅までだから、ギリギリまで入れるの探したらEクラスしか入らなくてそれしか選択肢なかった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:58:14.70ID:VmAzdZVh0
>>15
SUVかミニバンかワゴンかな
セダン、クーペ、カブリオレは時代遅れ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:58:18.93ID:QyjAcUrK0
>>22
CTはハッチバックか…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:59:04.37ID:Dk5aQDzF0
セダンの復権はもうないんじゃないかなあ。
DQN用の中古以外。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:59:32.14ID:bw+5SThy0
レクサES300
日本名 ウインダム

だよね?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:00:54.04ID:TiA0CoqC0
クラウンって、意外と速いの知っとったけ。
ドリキンがサーキットで、ホンダタイプR、スバルインプレッサとかと
マッチレースしたが、直線で他車ぐいぐい引き離して、
ドリキンが、ウッソーっといってた。
ただ、ブレーキと回頭性能が良くないとはいってた。
ここで、あっちゅーまに追いつかれてた。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:03:38.88ID:K5CxN8af0
LSが1000万超だからESの580万ってなんかいけるかなって思ってしまう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:03:52.57ID:mt+V6Ucd0
>>5
オレも車検の代車で乗った。イイ車だと思うけど色々なところがスカスカでトヨタらしい車だなぁと思った
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:06:18.38ID:NETBihEc0
経費で購入する皆さんへのニュースです
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:07:38.79ID:LTSto3GB0
NX辺りの方が扱いやすいんじゃね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:09:22.34ID:ZIlorBLg0
レクサスもそこらじゅうで走ってるから高級感薄れてきたな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:10:27.07ID:SnDU7VMa0
AWDがラインナップにない時点で降雪地で販売する気がないと思われる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:12:29.15ID:Nos5dA2p0
CTを出した時点で、レクサスは大衆ブランドと化した。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:21:48.53ID:irTiNtU+0
>>37
CT乗ってレクサス行くのしんどいわ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:27:05.51ID:1I4exiFQ0
今日のロト6で2億円当たったら買ってやるよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:27:06.68ID:iWy7A8em0
ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(加速&減速編)
https://www.youtube.com/watch?v=F8kbtezmbkE

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)
https://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc&;t=9s

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ウェット旋回ブレーキ編)
https://www.youtube.com/watch?v=Q6vSIjJz7As
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:32:49.71ID:wd7XaAIc0
>>21
また出てくるだろ。
LSが5.3メートル1000万オーバーになった今、500〜1000万までのFRセダンはプレミアムブランドには必ず必要。ESのようなFFで中の広いセダンはアメリカでは必要だが、日本では、とりあえず500〜1000万クラスの車が空白にならないようにするための繋ぎ。

そのうち、名前はGSで無くなるかも知らんが、クラウンベースで作るだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:34:15.07ID:G8WHTJ0u0
安い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:38:19.29ID:ksmgblPC0
>>13
デカイ荷物が乗らないってくらいしか、普段困ることもないんだけどな
入れっぱなしの荷物があるなら、外から見えないトランクはメリットかも
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:48:14.60ID:+E/491l50
このESにLSのエンブレム貼り付けてもバカマンコたくさん騙してヤリステ出来るな〜
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:50:54.53ID:cGO1U6CR0
変なでかいグリルどうにかしろよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:51:50.55ID:MIyoTinv0
写真ちんこ付いてない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:52:18.64ID:E/RyuM+j0
かっこ悪いです
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:54:12.37ID:0kS5XapC0
アメリカではセカンドかーにセダンでメインはトラックだろ?
セカンドカーは人が移動できればいい
欧州はワゴンのかハッチバックで荷物も運べる車  
日本も欧州みたいにハッチバックメインになってきてるんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:54:33.78ID:0sWlqG820
日本の自動車税制はセダンに不利だからセダンの売り上げは伸びないよ。
必要最低限のセダンでエンジン排気量2〜2.5L程度。
そこそこのセダンでエンジン排気量3〜3.5L程度。
フルサイズやラージサイズのセダンでエンジン排気量5〜8L程度は必要になる。

エンジン排気量に税金が掛っていて、排気量の少ないポンコツほど有利になる日本ではセダンは売れない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:55:44.53ID:Uz9CCjYo0
>>51
欧米か!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:56:34.79ID:0sWlqG820
日本だとES350は販売しないらしい。
この大きさと重さなら、V6エンジンが欲しくなるんだが。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:58:24.56ID:E/RyuM+j0
>>51
ミニバンと軽ですけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:05:48.02ID:0sWlqG820
>>57
>揺れが少ない

エンジン横置きだとエンジンの振動が運転席やキャビンに侵入して来るから大差無い。
振動の少ない車が好みなら、エンジン縦置きじゃないと駄目。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:08:58.75ID:VIhtPgYQ0
>>13
剛性感が高い、ロードノイズがしにくいとかある。
高級車でハッチバックとかあまりないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況