X



【鉄道】廃止されて残念!復活してほしい列車10選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/08(木) 06:51:35.36ID:CAP_USER9
かつては便利だったのに、直通列車が廃止となったため、乗り換えを余儀なくされて不便になったルートがいくつかある。
乗客数が減って採算が合わなくなった列車、新幹線優先のため、そのしわ寄せがきて逆に不便になった経路などさまざまである。

そこで、鉄道会社の都合や技術的な諸問題は承知のうえ、利用者、旅行者の立場から復活してほしい列車を妄想してみた。

現実は厳しいけれど、夢は持っていたいと思う。

■名古屋から奈良へ直通

1)急行「かすが」

JR奈良駅は、全国都道府県の中でJRの定期優等列車が停車しない稀有な県庁所在地の代表駅である。
しかし、2006年3月までは、名古屋から直通する急行「かすが」が走っていた。
2時間少々での運転は、単線区間が多く、亀山―加茂間が非電化というハンディを考えると大健闘といってよかった。

何と言っても、名古屋から乗り換えなしで奈良に行けるのはメリットであるし、非電化区間の車窓も見応えがあった。
名古屋―奈良を最短距離で結ぶ路線だけに、近代化をすれば需要が増大するのではと思う。

しかし、現実には、京都乗り換えで手間はかかるけれど、東海道新幹線+JR奈良線の「みやこ路快速」あるいは近鉄特急が便利だ。

このルートは「のぞみ」など新幹線料金の高さがネックで、安くあげようとするなら、名古屋から近鉄特急を選ぶことも考えられる。
快適ではあるけれど、大和八木と大和西大寺の2回乗り換えで、2時間半程度、料金は新幹線の指定席利用に比べると2000円以上安くなる。

関西本線経由の名古屋―奈良間の運賃は、2270円なので、急行での復活なら急行券980円プラスで3250円、新幹線経由の半額である。
さすがに、急行での復活はないだろうから、特急ならA特急料金(指定席)の2350円をプラスして4620円。近鉄特急の乗り継ぎより若干高くなる。

近年、訪日観光客の増加で鉄道利用者も多くなっているが、ジャパン・レール・パスでは「のぞみ」は乗れない。
シニア向けのジパング割引もしかりである。「ひかり」に殺到する乗客を分散する意味でも、優等列車「かすが」の復活を望みたい。

廃止直前の利用状況とは情勢が変わってきたのではないだろうか? 

JR東海とJR西日本にまたがることやディーゼルカーをどうするかなど、クリアしなければならない課題はあるけれど、前向きに検討してもらいたいものである

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181108-00247206-toyo-bus_all
11/8(木) 4:50配信
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:05.33ID:uPkuPFBJ0
>>672
奈良大阪開業なんて25年後の話
航空機の運行体系もかなり変わるって
国内線はアメリカナイズされて路線バスみたいになるよ

25年前にこんなLCCがバンバン飛ぶような世の中を想像できたかい?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:28.72ID:KKxuoSpY0
復活させても長野発だろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:29.47ID:6ux+GwH10
リニア新幹線なんて、アレこそ東京五輪と同じく昭和時代のオッサン達の夢実現!てだけの無駄事業だわw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:45:38.28ID:REDFfAbq0
高速バス最強伝説! 揺るがず!!!
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:48.33ID:6ux+GwH10
>>688
米国や欧州なら可能だが狭い日本じゃ無理だわな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:10.21ID:5LhdBFht0
 採算が合えば 残るだろ馬鹿か
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:31.85ID:6ux+GwH10
リニア新幹線て最初の計画では品川ー名古屋て事でなぎゃ〜人達は狂喜乱舞してたけど、安倍晋三政権が大阪まで延長をすんなり決めちゃってスピードupで名古屋通過されそうで気の毒だなぁw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:25.71ID:TraUHkiJ0
>>1
トワイライトエクスプレスに乗るだけのために、
30回は北海道に行った。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:33.50ID:o0i4guaC0
長崎駅近にサカスタ完成したら、大村線の特急『シーボルト』復活必須だな。
停車駅は、長崎−諫早−大村−ハウステンボス−早岐−佐世保だけにして。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:56:09.72ID:Khr1MGIk0
0系新幹線
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:58:09.56ID:KKxuoSpY0
>>692
大阪延伸がそもそも怪しい
ルートすらまだ揉めてる
後リニアの利用は圧倒的に出張族だろ?
仕事での利用なら
名古屋は大事
遊びの旅行と違って
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:58:14.97ID:bWR3cCGw0
>>695
それ、言ったら自宅・繁華街・オフィス等からの
新幹線駅のアクセスだって無視してるじゃん
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:58:54.15ID:PMQROKsq0
高速バスかLCCで代替できる区間ばっかだな。
観光用列車として北斗星はあってもいいと思うけど、他は無理に走らせてなくてもいい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:00:21.74ID:6ux+GwH10
>>702
わいもそう思うけど、リニアて東京五輪までの景気付けの象徴の一つでもあるからなぁ〜ゼネコン利権者どもの金儲けの手段なだけと化してるのが現在のリニア新幹線事業計画。東京五輪事業同様に相当無理なことするよきっと。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:00:25.05ID:KKxuoSpY0
>>694
北アルプスが新名古屋(現名鉄名古屋)
に入った後は臭かった
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:02:42.23ID:REDFfAbq0
>>704 だねw
地方活性化補助金とか、税金かけてまで復活させて走らせるのは絶対止めて欲しい!

高速バスの連接化(2〜3両化)で東京〜大阪、1000円を目指して欲しいわw
こっちの方が、費用かからず現実的に運賃安くできるし、消費者も助かる。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:02:50.43ID:6ux+GwH10
病気の鉄ヲタだった此のわいが実は航空機搭乗率のが最近は高いぐらいだからなぁ〜JRも余程頑張らないとバスや航空機に負けちゃうんじゃないのか?w わいはもう知らないw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:03:22.36ID:IjtztQEV0
北斗星復活させろよ
新幹線や飛行機もクッソ不便なんじゃ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:08:32.84ID:4coGUwVe0
東海道本線全線がJR東海の管轄なら案外夜行列車は残っていたかもね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:09:19.79ID:qqN4PfGn0
満鉄特急あじあ号
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:21:40.70ID:DQDOfj540
山陰本線の824列車
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:22:31.08ID:CE/fHKXO0
>>189
いすみ鉄道くらいか
中古で買い付けたのもあるが
新車であれだけレトロなものにするとは思わなかった
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:23:42.08ID:J7+Kxw9i0
>>559
やくも置き換え用の試運転で四国の8600系が伯備線に乗り入れたの知らんの?
次期新車はおそらく8600系の振り子版になると思う、勿論西日本所有で
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:39:34.63ID:KKxuoSpY0
かすが復活なら平安と二階建てで無いとね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:40:32.75ID:NYtL/6uD0
日本がアメリカの真似しちゃったからね。
明治期にヨーロッパから取り入れた良いところがなくなったなあ。
味気ない飛行機とそれに対抗する轟音とトンネルだらけの新幹線。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:11.28ID:DQDOfj540
いまいちヲタには人気のないJR倒壊だが、
列車の乗り心地とか基本的な性能という点ではひょっとしてJRのなjかで一番よいのでは?
多治見〜岐阜の気動車とか座席もええし加速も電車並みで、JR西のレールバスのようなミニ気動車とは比べ物にならんかった。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:21.23ID:qlFi2UTd0
高速バス否定しないけどシートピッチがなぁ
ゆったりのだと値段上がるしやっぱり寝台列車がいいや
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:43.11ID:oSECr/fO0
>>18
嫁と仲直りセックスするのに、
何度もトワイライトエクスプレスの個室をラブホテル代わりにした。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:42:04.03ID:YkzaRlg/0
>>678
鉄道系YouTuber
と書いてあるのに、何故に突然バスのせいにしてしまうのか
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:48:54.74ID:Afy4bERl0
ま、廃止されるだけの理由はあるわな
と思うけど銀河だけは復活して欲しい

新幹線の終電後に出発して、新幹線の始発より先に到着するって便利だよ

夜間駅員配置したくないとか、機関車の運用したくないとか、客車の新造したくないとかが理由だろうけど
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:50:19.31ID:AsGXX33Q0
西の新快速を名古屋行きにしたら良い。東海新快速は、名古屋-浜松ぐらいで。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:56:06.01ID:2Y4l1fGD0
>>603
となると余計仙台直通は無理では?
10両ではいわき以北ガラガラだぞw
5両ならちょうどよい。

しかし5両じゃ日立まで混雑になる…高萩で5両にできれば…
だとすると東海、大甕、常陸多賀、日立、高萩も15両に…
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 19:57:31.00ID:2Y4l1fGD0
>>608
昼間普通は5両だから5両では?
10両は熱海止まりか伊東へ。

伊豆急も伊豆高原まで6両ではなく伊東なら3両でいいし。
熱海まで行くと6両絶対に必要になるし。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:02:51.53ID:6ux+GwH10
>>724
トワイライトエキスプレス北斗星はまだ夫婦家族が多くてファミリーな感じだったけどカシオペアなどはカップル多くて鉄ヲタは肩身が狭かったなぁ〜w
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:03:07.45ID:upzcgAaO0
若い頃は1〜2時間短縮するために新幹線や飛行機を使った
時間を金で買ったわけだけど全然惜しいとは思わなかった
そんなおっさん沢山いるだろ

そんなおっさんが時代遅れの寝台特急に高い金を払う
また時間を金で買う、今度は旅情や思い出に浸るために
九州行のブルートレインなんかには大枚はたいても構わないって奴もいるだろうな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:04:09.69ID:VFGr+JaV0
もし国鉄が全国一元を維持したまま民営化されていたら・・・
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:08:24.71ID:+HkiVyLZ0
>>169
普通、滞在者と言ったら90日未満だろ。
90日以上なら移住。移民と呼ぶこともある。
今回、自民が行うのは永住。こちらは完全に移民。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:09:23.48ID:xLiQ+Q3x0
>>729
今のJRは人手がかかることを極力なくしていっている。

ひたちときわでは増解結をもう震災後に放棄している。
混んでいても10両、空いていても10両。

ニュースを見ていればわかる話だが、いわき以北にできる新駅も10両対応で建設中。そして一番かかるコストは人件費。
ガラガラでも、車掌が一人で途中での増解結要員ゼロのほうがトータルで利益が上がるという判断なのだろう。

とりあえずお前が15年前の知識と常識で今を語ろうとしているのはわかった。
現状をキャッチアップしようとない限り、あとは何を言っても話が噛み合わない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:14:22.68ID:7gyFmq//0
>>730
めちゃくちゃというか支離滅裂というか、とりあえず意味不明だぞ、理解不能
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:16:13.56ID:7gyFmq//0
>>737
中曽根がお忍びで甲府駅を見に行ったら朝礼で駅員が助役の胸ぐらにつかみかかってる現場に当たって
「この組織は腐りきっている、解体しなければならない」と心に決めたとこから始まったんだっけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:16:45.14ID:oSECr/fO0
>>731
カシオペアは、
動くラブホテルと呼ばれたなあw

全個室に洗面所とトイレがあるから
セックス後の処理が楽だった。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:20:28.79ID:6ux+GwH10
>>741
いや、開放型B寝台でも普通にセックスしてたカップルいたとか云うから昭和時代はw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:25:32.60ID:mClp48080
私の急行はまなすを返して(´;ω;`)
あんなにいい列車はなかったのに
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:29:02.50ID:TubpI/vq0
>JR奈良駅は、全国都道府県の中でJRの定期優等列車が停車しない稀有な県庁所在地の代表駅
大津「目の前を走るのにスルーされたのよりよりまし」
浦和「お、おう」
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:29:42.53ID:3Sa5iOzA0
リニアは開業不可
安全な車両作れないのでどこも撤退
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:31:25.70ID:3Sa5iOzA0
アベチョンのメンツでやってるふりしてる
リニアは朝鮮カルトの犠牲で不良債権
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:38:28.34ID:c+CyHp00O
>>162
札幌なんて飛行機に任せて新幹線は函館駅まででよかった
大体札幌向かうために函館市ですらない僻地に駅作ったせいで4時間以上かかってやっと着いたと思ったら
そっから函館ライナーに乗り換えてさらに20分とかアホなのかと
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:40:42.67ID:6ux+GwH10
>>747
シャム猫ですか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:43:33.94ID:mffV2nIV0
>>2
第999列車でたのむ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:44:27.31ID:mffV2nIV0
>>748
函館-新函館北斗の支線がほしい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:50:57.47ID:A8BI/n6g0
急行って
あの旧国鉄の背もたれが垂直で
乗り心地の悪い不快な座席を思い出す
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:55:40.47ID:8OTSBPfE0
花巻電鉄のあの細長い電車にのれたらなぁ。
見栄の方にある小さい電車、あれとどっちが狭かったのかなぁ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 20:58:49.58ID:aun4s+Wr0
列車じゃないけど越美線の全通はしてほしかったなあ。
もし全通してたら観光路線としてそれなりになってたと思うんだけどな。

福井〜一乗谷〜永平寺〜越前大野〜九頭竜〜白鳥〜郡上〜美濃〜関〜美濃太田〜多治見〜名古屋

と名所旧跡から景勝地やスキー場まで全て揃ってるからなあ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:00:13.25ID:LEl8ALd5O
親が若い頃はあったそうなのだが
仙台ー新潟の特急復活しないかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:02:06.96ID:A7KfoR1b0
関西から北陸や新潟へ行くのが便数の少ないバスくらいになってかなり不便
きたぐにが残っていれば・・・
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:03:34.63ID:5/gs4y5v0
木曽あずさ号や諏訪しなの号が東と海の間で実現できている。
儲かると分かれば東海も動くさ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:10:42.91ID:kk0wN0Ud0
>756
下北半島の野辺地のから大間までの路線も、、、、

かなわぬ夢だったが、、
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:13:01.30ID:2Y4l1fGD0
>>736
熱海〜沼津は3両少数派、今は大抵5両かか6両だぞ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:13.60ID:2Y4l1fGD0
>>744
浦和お前は停まるだろwww
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:20:44.98ID:wZozlyrX0
急行アルプス 山岳部合宿で重宝した
山行とか旅行は夜行が便利
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:24:11.04ID:OcGvqqgB0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔をしてるけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:24:17.40ID:rhtFsaFF0
調べたら大津駅に特急はるかとびわこエクスプレスが停車しているやん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:26:57.34ID:R7avQ8iY0
>>744
今や浦和は成田エクスプレスを除いて全停だから
赤羽通過浦和停車の特急まである
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:29:09.13ID:L7vXGYmZ0
>>7
秋田始発で。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:30:59.37ID:63XG6JhQ0
そうだ 寝台特急を昼間走らせればいいじゃん
寝ようと思えば寝れるよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:32:17.46ID:6ux+GwH10
>>775
ムーンライトながらて改称してあるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:32:46.03ID:rhtFsaFF0
>>773
採算は取れていたが客車の老巧化で新造する必要になったが
東日本、東海、西日本の3社に渡って走っていたため負担金の
割合で話しがつかず大きな儲けにはならないし廃止になった
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:33:55.32ID:XtDQbctD0
日本海やな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:37:54.03ID:XaseE7ok0
サンライズ出雲・瀬戸登場してから20年位経ったけど
車両老朽化してきたらちゃんと更新して存続されるんかな?

今年初めてシングルDX乗れたし思い残す事は無いんだが
満席に近い乗車率でも収支トントン位なんじゃなかったか?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 21:46:55.76ID:rhtFsaFF0
>>780
車両を所有している西日本は乗り気でももう一つの所有者が東海で
恩恵が少ないから手を引きそうだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:02:55.96ID:a55rWtD0O
>>432
> ながらは車両がないんだとさ
> 使ってた国鉄型が順次廃車で、新型は各社独自開発で乗り入れ実績がない
> 最近の新車はインバーターが踏切や信号の誤動作を引き起こすってんで
373系作ったやん。
むしろ、人減らしし過ぎで夜行に人員回せないのが理由では?

> あと駅員や乗務員の労務問題もあるだろうけどな、働き方改革

とかも守らなあかんし。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:05:21.44ID:dbcfK7OZ0
>>743
はまなすは最強だった
青森−札幌という区間がちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況