X



【鉄道】廃止されて残念!復活してほしい列車10選
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/08(木) 06:51:35.36ID:CAP_USER9
かつては便利だったのに、直通列車が廃止となったため、乗り換えを余儀なくされて不便になったルートがいくつかある。
乗客数が減って採算が合わなくなった列車、新幹線優先のため、そのしわ寄せがきて逆に不便になった経路などさまざまである。

そこで、鉄道会社の都合や技術的な諸問題は承知のうえ、利用者、旅行者の立場から復活してほしい列車を妄想してみた。

現実は厳しいけれど、夢は持っていたいと思う。

■名古屋から奈良へ直通

1)急行「かすが」

JR奈良駅は、全国都道府県の中でJRの定期優等列車が停車しない稀有な県庁所在地の代表駅である。
しかし、2006年3月までは、名古屋から直通する急行「かすが」が走っていた。
2時間少々での運転は、単線区間が多く、亀山―加茂間が非電化というハンディを考えると大健闘といってよかった。

何と言っても、名古屋から乗り換えなしで奈良に行けるのはメリットであるし、非電化区間の車窓も見応えがあった。
名古屋―奈良を最短距離で結ぶ路線だけに、近代化をすれば需要が増大するのではと思う。

しかし、現実には、京都乗り換えで手間はかかるけれど、東海道新幹線+JR奈良線の「みやこ路快速」あるいは近鉄特急が便利だ。

このルートは「のぞみ」など新幹線料金の高さがネックで、安くあげようとするなら、名古屋から近鉄特急を選ぶことも考えられる。
快適ではあるけれど、大和八木と大和西大寺の2回乗り換えで、2時間半程度、料金は新幹線の指定席利用に比べると2000円以上安くなる。

関西本線経由の名古屋―奈良間の運賃は、2270円なので、急行での復活なら急行券980円プラスで3250円、新幹線経由の半額である。
さすがに、急行での復活はないだろうから、特急ならA特急料金(指定席)の2350円をプラスして4620円。近鉄特急の乗り継ぎより若干高くなる。

近年、訪日観光客の増加で鉄道利用者も多くなっているが、ジャパン・レール・パスでは「のぞみ」は乗れない。
シニア向けのジパング割引もしかりである。「ひかり」に殺到する乗客を分散する意味でも、優等列車「かすが」の復活を望みたい。

廃止直前の利用状況とは情勢が変わってきたのではないだろうか? 

JR東海とJR西日本にまたがることやディーゼルカーをどうするかなど、クリアしなければならない課題はあるけれど、前向きに検討してもらいたいものである

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181108-00247206-toyo-bus_all
11/8(木) 4:50配信
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 04:44:23.93ID:5unuIGuE0
急行赤倉。

母方の帰省のたびに名古屋から新潟まで乗ってたけど、昼間の列車に9時間乗り続けるなんて二度とできないだろうなぁ…

長野まではそこそこ混んでたけど東三条の辺りまで来ると銀河鉄道999並みの閑散ぶりだった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:09:47.44ID:WE1jU99s0
>>28
糞JR東海と葛西が絡んだら、1番始末に悪い。
葛西=1番のガンだからな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:14:23.22ID:p0guA55C0
寝台特急まりも
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:24:43.19ID:bwrGFTuE0
北海道内の夜行列車

夜行列車の無いJR北海道には価値が無い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:34:28.71ID:WE1jU99s0
鶴にゃん、うさにゃん、かめにゃん、
この3匹は糞JR東海のまわし者だから、
相手にしては、だめだよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 05:52:57.68ID:Q5o7rHuZ0
まじめにひたちを全通させんのか
フクイチの直ぐ近く通ってんのに
車体を鉛でコーティングしないとだめだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:39:23.45ID:s10d04JX0
>>802
それは逆なのか?
函館から東京なら逆だが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:43:58.49ID:OrE9WuJx0
2ちゃんの年齢層のせいか、1978〜1982年をイメージしてんのかなって書き込みが多いな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:53:21.95ID:NLmbwaZG0
>>13
・使用してる車両の老朽化
・寝台車は昼間運用出来無い
・客車列車を運用したくない
・夜間に線路、架線を補修する為
・並行する新幹線へ誘導する為
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:19:20.12ID:rYUga3SW0
>>753
いかに右側がぼったくりかもな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:23:06.41ID:Cl5DBAb5O
特急北陸

深夜上野から酒持ち込んで飲みつつ、気付いたら金沢に着いてたってのがめちゃ楽だった

雪がヤバい日に乗ると、どっか新潟辺りで十時間位停まってしまうけどな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:38:08.22ID:HN5FVAuP0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.620346+346+534.
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:13:30.57ID:7/WQ2eF00
>>801
家出?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:57.26ID:YjOmtopM0
列車じゃないがワイド周遊券、ミニ周遊券を復活して欲しい。
あれがなくなって鉄道旅行の面白味が半減した。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:42:13.44ID:bgowKpBx0
>>54
好みの問題に対してそういう物言いはどうなんですかね?
下品だからやめたほうがいい。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:51:43.28ID:Ga/zdf4n0
ボッタクリ急行こと急行つやま
津山市議のために残されていた列車だったな
急行と快速の所要時間差は2分、停車駅は1駅違うだけ、料金差は700円、車両はどっちもキハ58
寝台特急さくらの廃止と共にひっそりと消えた
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:04:58.41ID:hkxuEDo/0
東武の快速
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:10:34.60ID:n7r5/TRt0
>>871
スーツの動画視てたらとても苛々する
乗り鉄動画上げるなら対象ネタの予習をしろって
いつも知ったかで語っててムカつくんだけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:59:20.81ID:tqlmX+9u0
>>7
北海道の行き帰りで乗ったなぁ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:04:23.53ID:tqlmX+9u0
>>131
111・113系や80系なんて珍しくもなかったのにな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:07:53.31ID:MXBFf51jO
夜行の急行たいせつに一票
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:37:56.68ID:sYSp+HEs0
しかし北海道の鉄道を絶滅危惧種に追いやった旧国鉄の労働組合は万死に値する
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:14:10.11ID:W4TQchms0
スレの書き込み見ても判るけどさ
時代の流れで淘汰されたってことだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:25:22.28ID:x5lyGgn8O
>>728
他社管内のダイヤの乱れを自社に波及させないためにそういうことはしない
大阪しなのもそれで廃止
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:35:34.26ID:Xv4B6i8iO
>>897
大阪しなのはなくなったけど、西日本が独自に岐阜回りで高山線に走らしてた急行たかやまは
キハ58の老朽化や、東海のひだを大阪まで出せばとなって急行から格上げで大阪ひだになって
名古屋からて大阪からのを岐阜で合体するやり方になった。
大昔は急行ちくまがそうだったし。
大阪しなのは意外な俊足で大阪 新大阪 京都 米原 岐阜 名古屋 千種 中津川 塩尻 松本 篠ノ井 長野だった。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:40:12.86ID:nfbS7XLh0
東海道新幹線開業直前の時刻表をみると、東京駅から10分間隔で関西方面への
夜行急行が出てるな 52pの三段ベット あんなので寝られるむかしの人は我慢強い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 11:43:20.48ID:W4TQchms0
>>897
需要があればやるだろ
相互乗り入れなんてそこらでやってることだし
JR間の乗り入れが少ないのは境界を越える需要が少なく乗り入れるメリットが少ないからだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:10:34.61ID:x5lyGgn8O
>>899
>>901
需要があろうがなかろうがJRにとって都合が悪くなれば止める
ボクたちがのりたいからふっかつさせてーで動くもんじゃないんだよ
いい加減目覚まして現実見ろ
あぁ大阪ひだもある内に乗っとけよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:15:13.64ID:W4TQchms0
>>903
だからその都合の悪さを上回る需要、メリットがあるかないかって話だろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:17:56.71ID:x5lyGgn8O
それからブルトレなんざ発車のたびにガンッ!!って揺れて寝るどころか乗れたもんじゃなかったぞ
あんなのに金払った自分に罵倒浴びせて殴ってやりたいぐらい後悔しかない
なくなって当然だ走るスクラップなんざな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:22:20.63ID:x5lyGgn8O
>>904
話噛み合わんなw
お前ら自称乗客の需要やメリットなんざ知ったこっちゃねーってことだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:25:35.56ID:P9ktmii90
富山金沢間のサンダーバード、しらさぎ
不便すぎてかなわん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:26:03.65ID:W4TQchms0
>>906
お前だって「自称乗客」だろw
馬鹿じゃねーのか?
民間企業なんだからメリットがあればやる それだけだろw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:42:49.85ID:s10d04JX0
>>900
いや、いや夜通し直角の二等座席車に
乗ること思えば
狭くても横になれるのは楽チン
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:44:25.58ID:s10d04JX0
>>909
和田岬線
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:45:46.04ID:VSUjeRKJ0
いらんよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 12:50:05.21ID:7tUxklLy0
夜行列車がんがん復活させろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:26:51.92ID:lzoopAH50
そんなに廃止されたのが残念なら、
自ら第二種鉄道事業者となる法人を設立して
望みのルートに望みの列車を運行すれば良いだけ。

幼稚園児じゃあるまいし、なんでも「クレクレ」言ってるだけの
下等な連中に生きる資格などない。
さっさと無間地獄へ旅立つべき。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:27:12.74ID:AzpmT2Xx0
花電車
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:29:31.12ID:tqlmX+9u0
>>909
昔たまに乗ったわ
可動橋を残せたら良かったのにな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:15.15ID:uOGWvwAe0
八木どうにかして名古屋と奈良直通のアーバンライナー出来ないのか?
耳成手間くらいから分岐線作るとか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:37:54.98ID:4gXPwTXz0
秩父線カラー
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:50:27.63ID:zQD+W7Bb0
北斗星って電車式で復活は無理?
非電化区間は蓄電池方式だけど、五稜郭から東室蘭はバッテリーがもたない?
青函トンネルは交流25000ボルトに対応させれば大丈夫だろ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:03:01.81ID:zQD+W7Bb0
東京オリンピックの頃だと185系も消えてくると思うから、373系東京乗り入れ復活?
修善寺踊り子と併結すりゃいいじゃん
三島から前3両は静岡行き、後ろ3両は修善寺行きってことで。
そうすりゃながらも373系を充当して続行できるしw
今は373系って無線とか信号がJR東日本の首都圏に対応してないから、東京口に乗り入れできなくなってんだっけ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:11:50.48ID:zQD+W7Bb0
https://www.youtube.com/watch?v=PlCx55rouMc
子供の頃急行時代ならよく乗ってたけど、特急時代はあまりないな。
停車駅ごとにワイドビューチャイムを流してた印象がある、しなのとかだと基本は始発と終着しか
流さなかったと思うが。
ながらでも東京駅到着でワイドビュチャイムを流してたケースが多かった気がするけど、束の車掌は
ワイドビューチャイムが好きだったのかな?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:12:42.02ID:AKG4LvdU0
大垣行き普通列車
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:18:46.53ID:YjOmtopM0
急行くずりゅう

平仮名で書くと九頭竜川の迫力が薄れる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:26:00.34ID:u2fbx6jX0
新宿発松本行き普通電車
新宿の次は立川で便利だった
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:31:01.58ID:zQD+W7Bb0
11両グリーン車つきの普通静岡行き、車庫送り込み用で11両グリーン車つき静岡発普通島田行きもあった。
片浜でドアが開かない車両があった、あとはグリーン車は専用車掌がおらず開放されてたけど、不正利用する
輩は通常はいなかった。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:35:09.83ID:VfmkKYhE0
カートレインを!
降りた先で愛車でドライブできたら素敵
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:51:24.98ID:xdoQcIcx0
特急あずさから自由席を無くすそうで苦情が上がっているそうだな。。

あずさから自由席を無くすならその代わりに急行アルプスを復活させて欲しいな、
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:13:22.25ID:3FlHwI3a0
いろんな夜行列車は廃止されて残念だが、
乗らない(乗れない)から復活しなくてもいいや・・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:45:49.94ID:RPkqU7lM0
急行まりも
暑くて眠れんかったわ。
釧路から札幌まで、ずっと起きてた。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:47:39.91ID:xlSYu+Un0
>>863
清水は同じ静岡市だけど、駅は東京から見て静岡の手前だからな。

静岡乗り継ぎだと、逆戻りになるから、追加料金がかかる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:53:58.41ID:6Fqobcau0
豊島園↔練馬
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:58:11.37ID:lythY0cW0
列車が好きだったのもあると思うけど銀河はよく使ってた

まだネット回線はモデムが主流でテレホな頃に
チャットで知り合った嫁さんと初めて一緒に寝たのも銀河だった

いまだに月一回は外泊してるけど、列車に泊まるってなんかいいよね

…嫁さんの一件以来使ってないけど無くなってさみしいよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:00:44.73ID:zQD+W7Bb0
ひかりレールスターってもうない見たいだぞ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:07:05.64ID:lythY0cW0
そういえば列車じゃないけど、新幹線の個室は良かった
帰省ラッシュの間に往復数十万円くらいなら需要が有りそうだ
短時間だけど馬鹿みたいに混んでる中で個室なのだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:11:54.14ID:s10d04JX0
>>850
東海は借金も引き継いでますから
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:14:11.88ID:PKn6UjNN0
大垣発の熱海行。
あれは重宝したけどな。。。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:14:41.48ID:s10d04JX0
>>939
西は個室あるだろ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:20:49.83ID:zQD+W7Bb0
https://www.youtube.com/watch?v=HGTzO1Qsfqc
秦野に住んでたときに横浜駅に急ぎの用があった時にバイクで平塚まで行って平塚から横浜に
東海号がたまたま来たから短距離利用したわ。
他にも踊り子とかロマンスカーも早く帰りたくて座りたかったら短距離でも使ってたな。
定期券での利用をOKにすればグリーン車代わりの利用が見込めて、空気乗車状態は回避できそうじゃない?
その割りにあっさり廃止なのは分割民営化の弊害か、車両使用料とかの相殺がめんどうだもんな。
修善寺踊り子と沼津乗り入れは既得権があって、やめたくてもやめられないみたいだけど。

http://ekikara.jp/newdata/detail/1301201/24476.htm
高崎発普通沼津行きとか敦賀発新快速播州赤穂行きよりも変態じゃねーか・・・
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:29:35.67ID:I+9LANMN0
なくならないうちにサンライズ乗らなきゃ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:34:13.01ID:zQD+W7Bb0
サンライズは乗車率を好調にすれば残るのでは?もともと新幹線の並存と今のJR東海の運行体制を前提で作ったんだから、
極端に数字が悪くなければ安泰でしょう。
数字が思わしくなければ車両更新せずにあぼーんもありえるけど・・・。
285系は減価償却はしてんでしょ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:10.37ID:JWDjQxgL0
>>860
悲壮感が微塵もなくて面白がっているところが凄いよな
今じゃ考えられない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:49:00.64ID:x5lyGgn8O
>>908
だからメリットがないから廃止したって話なんだろがよ>>1
メリットがないのはコストをかけて運行し続けても客単価が低かったり列車あたりの輸送人員が少なかったりで大して利益を産まないどころか赤字垂れ流すだけだから廃止した…これが現実なんだよ
自称乗客ってのはそういう事情も理解せず鉄道会社は乗客のニーズを無視するなとか言っちゃうお前らクレーマーのことだよボケがwww

鉄道会社はもう取れる層からしっかり取ることしか考えてないんだよ生き残るためにな
夜行快速だの寝台だのローカル急行だので遊びに付き合ってる場合じゃないってさ諦めろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:56:20.35ID:WxhF5Dhu0
子供の頃、20系の銀河に乗れたことは良い思い出。
もし今でも走ってるとしたなら、当時の気分の10倍は楽しめるな。
現実は、ブルートレイン全部が無くなってしまったわけだけども。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 18:00:26.26ID:wnybQHml0
東海道新幹線の一人個室良かったな〜
今で言うと高速バスの個室だわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 18:21:36.08ID:s10d04JX0
>>951
銀河はまだ二本あった頃の
(一本は紀伊併結)
スハ44座ったのがいい思い出
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 18:39:42.05ID:s10d04JX0
>>955
立ってればいいのか?
ってのは置いといて
ぷらっとこだまでグリーンたまに乗るかな…
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 18:53:32.78ID:Y+qXoGcC0
>>950
頭弱いんじゃねーのか?
マジでさ
お前は新快速のような乗り入れもダイヤの乱れで乗り入れないって言い切ったんだぞ?
それに対して近郊路線の相互乗り入れは今でもあるだろ?って言ったんだけどな
相互にメリットがあれば乗り入れはあるかもしれんだろw
一応言ってはおくが新快速が東海管内に入る是非については言ってはいないぞ?
けど、ここまでバカだとはw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:05:34.42ID:N4Qrp6H80
八甲田乗った友達は二度と乗らなかったなw
寝台じゃなくて座席指定だったようだけど。
サンライズが頑張ってるから時間があれば乗りたいんだけど週末は空きがないんだよなー
平日は休めんし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:21:36.50ID:zQD+W7Bb0
下り臨時サンライズ出雲って銀河の筋を使って運行されてるって鉄板に書いてあったけど、とっくの昔に
廃止にされた列車の筋なんか現存するの?
まあ確かに大阪までは急行銀河と同じで大阪からは鈍行を含む定期列車の邪魔にならないようにダラダラは知ってるし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:23:01.40ID:OBJZPl0o0
サンライズは今時コンセント無いのがなあ
通路にはあるけどさ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:31:53.97ID:KmGMcY8g0
マジで富山行きのサンダーバード復活してほしい
北陸新幹線のせいで富山に行くのが不便になった

ついでに新潟行きの列車も1日1往復でいいから復活してほしい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:36:40.58ID:zQD+W7Bb0
583系は本当に残念だった、A寝台はあるのにB寝台がまだ未経験
JR東日本車が安泰だと北海道行き寝台特急にかぶれてて機械逃した
まあA寝台はあるがらモーター音がうるさいカプセルホテルみたいな奴ってイメージはつく
A寝台でもモーター音がしたな、他の車両だと思うが
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:37:52.98ID:OrE9WuJx0
20系は天の川に乗れたのが最初で最後だった
あと10年早く生まれてたら寝台列車乗りまくれたのにな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況