X



【鉄道】廃止されて残念!復活してほしい列車10選 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:09.66ID:CAP_USER9
かつては便利だったのに、直通列車が廃止となったため、乗り換えを余儀なくされて不便になったルートがいくつかある。
乗客数が減って採算が合わなくなった列車、新幹線優先のため、そのしわ寄せがきて逆に不便になった経路などさまざまである。

そこで、鉄道会社の都合や技術的な諸問題は承知のうえ、利用者、旅行者の立場から復活してほしい列車を妄想してみた。

現実は厳しいけれど、夢は持っていたいと思う。

■名古屋から奈良へ直通

1)急行「かすが」

JR奈良駅は、全国都道府県の中でJRの定期優等列車が停車しない稀有な県庁所在地の代表駅である。
しかし、2006年3月までは、名古屋から直通する急行「かすが」が走っていた。
2時間少々での運転は、単線区間が多く、亀山―加茂間が非電化というハンディを考えると大健闘といってよかった。

何と言っても、名古屋から乗り換えなしで奈良に行けるのはメリットであるし、非電化区間の車窓も見応えがあった。
名古屋―奈良を最短距離で結ぶ路線だけに、近代化をすれば需要が増大するのではと思う。

しかし、現実には、京都乗り換えで手間はかかるけれど、東海道新幹線+JR奈良線の「みやこ路快速」あるいは近鉄特急が便利だ。

このルートは「のぞみ」など新幹線料金の高さがネックで、安くあげようとするなら、名古屋から近鉄特急を選ぶことも考えられる。
快適ではあるけれど、大和八木と大和西大寺の2回乗り換えで、2時間半程度、料金は新幹線の指定席利用に比べると2000円以上安くなる。

関西本線経由の名古屋―奈良間の運賃は、2270円なので、急行での復活なら急行券980円プラスで3250円、新幹線経由の半額である。
さすがに、急行での復活はないだろうから、特急ならA特急料金(指定席)の2350円をプラスして4620円。近鉄特急の乗り継ぎより若干高くなる。

近年、訪日観光客の増加で鉄道利用者も多くなっているが、ジャパン・レール・パスでは「のぞみ」は乗れない。
シニア向けのジパング割引もしかりである。「ひかり」に殺到する乗客を分散する意味でも、優等列車「かすが」の復活を望みたい。

廃止直前の利用状況とは情勢が変わってきたのではないだろうか? 

JR東海とJR西日本にまたがることやディーゼルカーをどうするかなど、クリアしなければならない課題はあるけれど、前向きに検討してもらいたいものである

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181108-00247206-toyo-bus_all
11/8(木) 4:50配信

前スレ                  2018/11/08(木) 06:51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541627495/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:54:53.35ID:nRvQ69wu0
>>1
トワイライトエクスプレスに乗るためだけに、
北海道まで往復した。
0014総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/11/09(金) 21:00:48.60ID:Q+NynxX00
三橋美智也の 哀愁列車
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:09:30.12ID:rjkT+flJ0
旧筑肥線
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:10:13.14ID:sAxNtVgH0
寝台急行「銀河」の末期なんか、何号車か忘れたが「B寝台」の車両にワイ一人と
もう一組オッサングループの「計4人」しか乗って無かったで。復活無理やろ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:01.23ID:iUzq2nmW0
青森から大阪まで日本海側を走ってた列車。白鳥だったっけ。
のりたかったなー。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:36.17ID:XKg0cQrW0
末期の日本海で、最後の開放A寝台に乗ったんだけど
明らかに鉄分な男性で満席。
明け方にB寝台の車両に移って座ってたんだけど、こっちのがガラガラで楽しかった。たぶん0人だったと思う。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:30.45ID:nfbS7XLh0
>>23
開放型のB寝台で6000円以上の寝台料金をとってたからな
新幹線か飛行機で行ってホテルに泊まる方がいい 風呂にも入れるし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:34.35ID:TmIPBvjo0
青と白の総武横須賀線列車 電車といえばまずこれだったから愛着あった
ブルー・トレインにも乗ってみたかったが幼すぎた
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:39.79ID:AwXEriRF0
天王寺発 特急くろしお 名古屋行き
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:52.05ID:nKN8Y2SD0
都電
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:06.64ID:4mtLTDBY0
>>23
え〜、そんなに少なかったの。
寝台料金が高すぎた。
せめて「のぞみ」と同じ料金でないと。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:17.36ID:XKg0cQrW0
>>25
ああいう、レールのつながりをフル活用した直通列車はいいね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:28.50ID:91WfdUd50
夏休みは彗星に乗って家族でばーちゃん家に行くのが楽しみだったな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:06.99ID:KpllZecT0
昔、大阪から出雲まで走ってた夜行。もうないよね。あれ、また乗りたいな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:42.62ID:JEXoCRvj0
>>1-3
残念な特急列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:56.67ID:JEXoCRvj0
>>1-3
残念な特急列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守しインスタ映えする写真を撮りましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:22:08.60ID:JEXoCRvj0
>>1-3
残念な特急列車を撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:03.31ID:qVDldzUR0
青森から大阪まで急行「きたぐに」なら乗った
青森から新潟まで座ってると尻がいたくなった
たしか、新潟から寝台車を増結したっけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:34.09ID:XKg0cQrW0
こういう、わけわからん急行列車が恋しいんだよ。
https://i.imgur.com/YK5J1nz.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:53.13ID:rVSeL/FS0
サンライズ銀河ならぜひ乗りたいけど。
今のサンライズは大阪→東京だけ乗ることができる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:31.48ID:+r5tk1l60
ウィラーがやってたコクーンも廃止だし、サンライズも平日は空きが多いし、東海道は三社で分割されてるしで寝台車復活はさすがに無いだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:39.33ID:LxpauvG50
>>9
亀山〜奈良の単線区間はもっとひどいぞ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:49.55ID:eTlb66XO0
今時は渋いヘッドマークすらないからな。それだけでもなんとかならんかなとは思う。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:27.27ID:PwqcjlNk0
>>27
>>31
そんな事すら知らないクセに、復活させろとか言ってるヤツ居るの?

あまりにも少ない客。結局、横になりたい奴なんてオタクだけだったのが判ってるのにそれを理解できないのかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:07.30ID:2wIG5Gx30
大垣行きの夜行は?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:11.48ID:vbSDqHNl0
鉄道会社が最初から在来線推す気無いから利用客は減るべくして減ってる
テコ入れして利用客減少に歯止めをかけるのではなくそのまま潰して人件費削減したり新幹線にシフトさせたほうがいいという利便性や地方活性化無視の考え方はやはり民営化の弊害
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:26.78ID:1MXQN8280
>>29
天王寺から名古屋ということはディーゼル?
くろしおは電車になってからのことしか知らなかったんだが。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:01.26ID:tlov24kT0
>>48
今だとユーチューバーが混みぐあい使い勝手レポしてくれるから、実際体験する必要すらないんだなあ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:55.57ID:Qby7nAob0
>>11
あったな
いつぐらいまで走ってたんやろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:31.75ID:LQ4iX6R40
鹿児島−東京の寝台列車希望、急行でもいいからさ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:36.61ID:K0l3V4XU0
>>39
833レ乗り通したい・・・
 # S50頃?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:42.98ID:5QDjuoUZ0
急行東海、スッカスカだったけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:18.25ID:igt3DXMdO
スーパーひたち 仙台行き
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:12.63ID:vAkrr2ny0
トワイライトかカシオペアくらいだろ、普通の人が復活させてほしいのはw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:43.56ID:XJPfS0bs0
東北人の俺

もがみ
むろね(スーパードラゴンの仙台乗り入れでもいい)
あがの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:04.75ID:Y3n4Vi0N0
ID:JEXoCRvj0 [3回目]
こういう気違いって、何しに来るの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:22.31ID:g9brgGHJ0
6時間に1本でいいから東京大阪間を 10時間で行く鈍行を頼む
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:23.07ID:AwXEriRF0
>>51
ディーゼルでしたね。天王寺=名古屋間は
1日1往復していたかな
あのころの くろしおは、天王寺を出ると和歌山、紀伊田辺、南紀白浜に停車して本当に特別急行って感じだった
今は、途中駅に停車しすぎ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:34.74ID:033RcVEf0
>>1

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んに行われ、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:35.99ID:ZSwTV2Wm0
富士宮出身だけど特急東海が復活したら帰省には便利
だけど高速バスには勝てないだろうというのが容易に想像つく
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:45.92ID:yRPmJnJ/0
装甲列車やグスタフ、ドーラ等列車砲でキチガイ鉄オタ殲滅全国巡礼の旅
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:54.03ID:O6tHpud30
明星かな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:05.74ID:kjfkaQot0
寝台急行「北星」って昔なかった?
どこ走ってたかよく覚えてないけど名前だけ記憶にある
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:29.26ID:0Xt9K3sx0
準急東武日光東武宇都宮行
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:38.74ID:zxkGplpUO
復活も何も40年前に戻れるならそれでいい
もう野球も結婚もしないで撮り鉄と乗り鉄に身を捧げるのだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:49.32ID:36TPPvA40
>>49
存続がヤバめですが、ムーンライトながらがあります。
185系しだいですかね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 00:23:35.53ID:BqeDSWVQ0
秋田の実家まであけぼので帰省したなぁ
寝台特急は良いものよ
いまは車両が宿泊施設になっているらしいから泊まりに行きたい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:53:46.02ID:TaYTGxE50
>>74
寝台特急「北星」(上野〜盛岡)じゃね。急行は「新星」(上野〜仙台)だったような。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:38:20.57ID:aiVgc/+h0
>>23
結局廃止というのは採算性に難があるというのが一番の理由である以上、
路線の人口急増とか積極的な理由が無い限り復活は無いだろうね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:40:27.72ID:de9w1Sdv0
星の愛称多かったな
暁、銀河、北斗星
寝台列車には良く似合う

なくなる前に乗って置いて良かった
サンライズは別物(あれはあれでいいが)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:15:17.38ID:p48M8KmI0
>>64
八高線に優等列車が走ってたとは知らなかった。しかし無駄に遠い経路だなあ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:28:00.01ID:J5kJtxDD0
>>64
八高線の停車駅は
拝島
東飯能
高麗川
越生
小川町
寄居
群馬藤岡

越生で前の列車追い越してるんだな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:47:05.29ID:g7NHO5qJ0
特急はいらない。
JRは急行を復活させろ。
利便的には乗客も求めてるし需要はある。
ただ単に儲けが減るからJRは減らしてるだけだろ。
公的企業としてそこは利便性を考えて欲しい。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:34:12.09ID:+IcDgDJb0
京都−南紀白浜 急行しらはま  京都−和歌山 急行紀ノ川
単線区間の奈良線・桜井線・和歌山線を選んで走行しとった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:47:10.42ID:tcZRUTNg0
>>96
よう知っとうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:04:51.79ID:vaKoUe/20
>>64
児玉発宇都宮行きのディーゼルってのもビックリ。
キハ10系かいな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:09:30.10ID:njWTMmTu0
>>64
奥利根って併合運用してるわけでもないのに、このルートはなんなのだ?w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:09:31.86ID:dMQf2tug0
子供の頃、東北の母の実家に行く時に乗った蒸気機関車2重連
上野駅、東北本線のホームに停まっている列車の最前部には蒸気機関車が2台連結してあった
昔の客車は連結器の遊びが大きかったから機関車が動き出してから自分の乗ってる客車が
動き出すまで1〜2秒の間があった。前から順番に連結器の音がして自分の乗っている客車が動き出す...
もう50年以上も昔のことだけど またあんな旅がしてみたい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:07:04.66ID:4br+RM/s0
>>68

> カートレイン復活してほしい
JR貨物がやってくれりゃあいいんだよなぁ
新鶴見あたりで車つみこんで。昔新車運んでたような貨車作って。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:17:45.59ID:TaYTGxE50
>>102
貨車作って積み卸しの手間暇かけて数台運んで儲かる要素がないから。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:51:26.05ID:hZ+KArNa0
大阪ー南小谷の急行ちくま
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:52:07.96ID:g7NHO5qJ0
私鉄は普通に急行だけで無く、準急、快速、快速急行とか沢山の種別の電車が走ってるが、JRはなんで少ないんだろうな。

国鉄時代は準急も急行も沢山走ってたのに。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:41:04.91ID:ozmhi5lH0
999
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:43:47.51ID:4bKKWSrJ0
東海道線や高崎線や宇都宮線で走ってた
お茶とみかんが好き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:31.93ID:GKxmvN1l0
つーかさ、JRも私鉄もつまんない車両が増えたよな

変わったのが出てきたと思ったら奇をてらいすぎた西武だし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:48:24.56ID:mc+edYS1O
583系を昼行専用にリクライニングシートで復活希望。

走行音がほとんど聞こえない静かな車両なんだよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況