X



【消費税増税】年収1千万円の共働き世帯、増税で年7万5千円減の影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/11/09(金) 23:15:41.08ID:CAP_USER9
年収1千万円の共働き世帯、増税で年7万5千円減の影響
2018年11月9日22時56分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLC95CHRLC9ULFA025.html

来年10月の消費増税後、共働きで年収1千万円の4人家族が自由に使えるお金は年7万5千円減――。大和総研が増税などによる家計への影響を試算したところ、こんな結果が出た。ただ、増税と同時に実施される教育無償化などの恩恵を受ける世帯は暮らし向きが改善するという。

 試算は、夫婦と小中学生の子ども2人の4人家族を想定。9月末時点で決まっている税制改正や社会保障制度の見直しなどにより、家計が実質的に使えるお金(実質可処分所得)がどう変化するかを計算した。

 その結果、共働きで年収1千万円の世帯では、使えるお金が2018年の781万円から20年に773万円に減少。片働きで年収500万円の世帯では、409万円が405万円に3万9千円減り、300万円の世帯では261万円から259万円に2万5千円減少した。

 いずれも消費増税の影響だ。ただ、前回の14年の増税時に比べ、税率の引き上げ幅が小さく、飲食料品などの税率を据え置く軽減税率もあって、影響は前回の半分以下になるという。

 また、今回の試算には、消費増税と同時に始まる幼児教育の無償化の影響を織り込んでいない。大和総研の別の試算では、無償化の対象となる3〜5歳の子どもがいる約280万世帯の負担軽減額は、1世帯あたり平均で年21万円に上る。

 増税後は、低所得の年金受給者を対象にした給付金も支給され、20年4月から低所得者世帯の子どもの高等教育も無償化される。こうした恩恵を受ける世帯では、暮らし向きが改善する可能性が高いという。

 政府は消費増税対策として、住宅や自動車の購入支援やプレミアム商品券、ポイント還元などを検討している。試算した大和総研の是枝俊悟研究員は「政府による景気対策のやり過ぎで、対策が終わったときに生じる落ち込みの方が心配だ」と指摘する。(伊藤舞虹)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:16:56.33ID:4JPUJILk0
豊かな生活を求めて共働き?
贅沢は敵だ!はい、罰金!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:22.13ID:zaUZUbdi0
1,000万使ったら100万消費税
お金 使いたくなくなるな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:33.77ID:uCNzQbuR0
>>1-10
 
【Japan besitzt genug Plutonium, um Tausende von Atombomben bauen zu können】17.10.2018, 11:09 (Neue Zürcher Zeitung)
Japan hat mehr Plutonium als jeder andere Nichtatomstaat. Das Ausgangsmaterial für potenzielle Atombomben stammt aus der Wiederaufbereitung von Brennstäben aus Atomkraftwerken.
https://www.nzz.ch/international/japan-hat-genug-plutonium-fuer-tausende-von-atombomben-ld.1424523
【日本は数千の核爆弾を作るのに十分なプルトニウムを持っている】
日本は他の非核国よりも多くのプルトニウムを保有している。核爆弾の原材料は、原子力発電所からの燃料棒の再処理で可能。
  
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:50.20ID:ivswiWhl0
>>大和総研の是枝俊悟研究員は

おまえ、増税賛成派だったよな
これでも少ないって報告書見たぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:59.21ID:ZhMqnPnv0
朝日新聞さん、それがどうかしましたか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:18:28.13ID:qZw7nyU00
貰ってんじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:21:08.56ID:vGSC5GdW0
俺は毎日宝くじの事しか考えてない。
何も働いて稼ぐだけが金じゃない。
1枚1口だけでも買っておけば何が起きるか分からない。
夢くらい見させてくれ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:38.08ID:baQxGniC0
>>12
買うなら外国の宝くじだが買えないんだよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:24:01.77ID:baQxGniC0
値上がりは二%じゃ済まないから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:26:02.59ID:us2q/7N80
甘えるな。払えクズ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:51.19ID:ee+tM4Ah0
いくらでも計算方法を変えれば数値を動かせるのに
そんなものを誰が信用するんだバカ者!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:32:57.22ID:cAYh94Li0
3〜5歳がいないと負け
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:34:56.61ID:+Js8kziW0
いやいや、共働きに比べて、片働きの可処分所得少なすぎやんけ。

専業主婦優遇されてるって批判してた奴、どうすんのよ??
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:35:52.57ID:Kx9vZUy60
そりゃ増税だからな
使えるお金が増えるわけない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:00.68ID:C8AszOPh0
--------------------

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
--------------------

「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。

今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
--------------------
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html
--------------------
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:21.95ID:PQ1Fe5E+0
>>4
すごいな、もう罰金みたいw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:52.00ID:n6HQiMeR0
新聞も10%にしよう。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:36:55.64ID:H0vOfrke0
財布が固くなってお金使わない人が増えることは明白なのに
なんで消費税あげるかね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:38:08.33ID:PQ1Fe5E+0
>>25
新聞も本ももう何年も買ってないから何%でもいいんだw
食費があがるのが一番困る。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:38:28.07ID:5vIozhQI0
年商1000万以下の個人事業主なら消費税は丸儲けなので消費税UPウェルカム
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:39:41.27ID:1vSWCN0U0
まぁそれが消費税ってもんだと思うぞ
でも中途半端な所得層が一番割りを喰う税制なのは間違いない
本当の富裕層には屁でも無い増税なんだよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:39:44.71ID:baQxGniC0
>>26
賃金上げなくていいやVS消費しなくていいやの泥沼
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:41:09.37ID:0D4Wf87g0
>>30
そしてそれを助長させる腐れマスコミ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:26.19ID:baQxGniC0
>>31
マスコミも新自由主義の恩恵を受ける側だからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:44:53.54ID:OmKpiOGb0
年収1千万円だったら7万5千円減ったところで生活できるだろ
問題ない

低所得者は生活できなくなる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:45:14.74ID:HMAtevN60
片働き1000万より税金面では楽勝だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:47:24.22ID:RWAXpOx+0
1000万をフルに使えるなら年20万の影響のところが、たったの7,5万しか影響が無い。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:08.08ID:RWAXpOx+0
>>28
誤解してるぞ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:39.32ID:C8AszOPh0
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

  に
「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png

・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png


・在留資格の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png

・日本の移民政策の年表。↓  ( pastportは重いので、画像にしてみました。 )
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png


・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^

 正解?) 日銀にお札を刷らせて、ゼネコンにばらまく。→ 物価が上昇。→ 値上げ or 減量で客離れ。→値下げしたいが、人が集まらず!
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png


・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png
                    
詳しい説明は、こちらの記事に書いておきました。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
                      
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:50.34ID:C8AszOPh0
--------------------

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
--------------------

「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。

今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
--------------------
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html
--------------------
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:50:39.24ID:tNfiQQyW0
政府は何一つ節約しないで増税ばっかり
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:50:57.85ID:Zpjpwbbd0
>>33
低所得者は7万5千円も減らないから大丈夫。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:52:32.14ID:0aWh0vKa0
ジュースが160円とか頭おかしいと思う
10%になったんだから110円じゃねーのかよ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:17.36ID:jpNCP3bH0
1000万もあればいいだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:59:27.36ID:ZNWatN900
一千万で770使えるって脱税してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況