X



【北海道地震】JR北海道、地震影響で赤字転落…13年ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/11/11(日) 06:02:41.04ID:CAP_USER9
JR北海道、地震影響で赤字転落…13年ぶり
2018年11月10日 13時04分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181110-OYT1T50030.html

 JR北海道は9日、2018年9月中間連結決算を発表した。北海道地震の影響で鉄道やホテルなどの業績が軒並み悪化し、中間決算としては13年ぶりに最終利益が11億円の赤字に転落した。通期の業績見通しも下方修正し、過去最悪となる175億円の最終赤字を見込んだ。

 中間決算の公表を始めた00年度以降で、最終利益が赤字になるのは2回目。台風や地震の影響で9月は前年の10倍近い7743本の列車が運休し、ホテルの宿泊予約のキャンセルも相次いだため、営業収益は前年同期比34億円減の828億円にとどまった。
 本業のもうけを示す営業利益は過去最悪となる170億円の赤字だった。営業赤字を穴埋めする基金の運用益を反映した経常利益も初めて1億円の赤字となった。
(ここまで320文字 / 残り72文字)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:29.90ID:dmFpgZtS0
これに新幹線建設費のツケが加算されて行くわけか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:41.82ID:ULqA1vOr0
ビンボウ道民 舐めんなよ
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:55:55.96ID:ULqA1vOr0
・同じ雪国なのに、どうしてこうも差がついたのか?

生活保護の受給人数  北海道1位 …… 新潟37位 石川39位 山形41位 福井46位 富山47位    
http://i.imgur.com/IDqrq.jpg

【福井、石川、富山、新潟、山形】
地味で人気がなくて勤勉で忍耐強く自立精神がたくましい。生活水準が高く「住みよさランキング」ではいつも全国最上位。子供の学力テスト、体力テストでも最上位。
生活保護受給者の割合は逆に全国最下位レベル。

【北海道】
知名度があり派手でいつもマスコミの注目を浴びていて怠惰で忍耐に欠けて他人任せ。旅行地として人気があるが生活水準が低く「住みよさランキング」では全国平均以下。子供の学力は大阪沖縄と最下位争いするほど低い。体力テストも下位。
生活保護受給者割合は大阪を上回りワースト1。富山の10倍以上。給食費滞納額や老人医療費も全国ワースト1。
0098女性の貞操観念・・・低いですね
垢版 |
2018/11/12(月) 21:00:16.04ID:ULqA1vOr0
どうして北海道の道民は嫌われているのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120726026

mum********さんの回答
北海道に住んで一年ですが・・・
あまりにも本州とギャップが有りすぎて辟易しているのが実感です。

民度・・・低すぎます。マナーの欠片もない。
道を譲ってもらってもお礼(会釈)もしない。
地下鉄やJRで降りる人や乗る人に配慮がない。
エレベーターでも乗り降りする人のために開閉ボタンを押さない。
接客マナーもマニュアル通り。
中国に旅行で行ったときと同じ感覚です。

女性の貞操観念・・・低いですね。
こちらは男性にとってはありがたい限りですが(笑)
一言でいえば、「ちょろい」です。

ビジネス・・・上昇志向がなく、事なかれ主義。
アイデアや挑戦する意欲がなく、従来どおりに工夫をしない。

ホント、ヤバいくらいに低レベルwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:06:55.26ID:ULqA1vOr0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    キミの郷土愛はわかるけどさw
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボク
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ エゾ鉄バカ 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:09:26.15ID:ULqA1vOr0
・札幌ってあんな僻地で経済が成り立ってるんですか?冬はクソ寒いのに・・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132865713

ベストアンサーに選ばれた回答
北海道の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい寒さを乗り切る為の暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から北海道に移住したら解ると思いますが、北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:13:01.89ID:ULqA1vOr0
【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 サッポロw)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:23:13.90ID:ULqA1vOr0
・新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160204004207_comm.jpg

札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:53:53.16ID:ULqA1vOr0
仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO

700kmとは、北陸新幹線全線距離を遥かに超え、東京〜岡山新倉敷間に相当する。

仙台以北は不毛の大地。。。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:30:23.25ID:MAH/nHR/0
中高年層のヒラ駅員の年収が一千万円オーバーだからだろ。

ヒラ駅員の年収さげろや。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:30:53.47ID:MAH/nHR/0
ヒラ駅員は各種手当貰いすぎやろ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:31:41.69ID:YVmhUqFe0
>>14
採算路線ってどれよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:58:48.94ID:NNpH8gyr0
>>108
それだとまだわかりやすいんだがな
実際には、会社分割して道央路線と新幹線を JR東に売却くらいしか良い方法が思い付かない
もちろん他の路線は3セクか廃止のリストラ前提で
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 02:11:33.57ID:dP63ozdM0
>>105
アホ
ちょっとは調べてから書き込め。
JR北海道じゃ管理職でもそんな給料は貰えない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 11:50:46.24ID:XgVxlKEu0
>>105
俺の知り合いは数年前までJR北海道の幹部社員で部下数百人程度の立場だったけどだったけど定年間際でも年収1000万行ってなかったぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:00:02.25ID:J8vaYodg0
>>112
バスと貸しビル業に専念したらええ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:24:21.03ID:erqPh5fe0
・北海道開発予算18%増 国交省概算要求で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29H69_Z20C17A8L41000/

国土交通省が29日発表した2018年度予算の概算要求で、
北海道開発予算は17年度当初予算比18%増の6474億円を計上し、
4年連続で6千億円を超えた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:25:01.57ID:erqPh5fe0
開拓以来150年も経ってるのに、未だに「北海道開発予算」なる特別お小遣いをもらってる北海道www


  いつまでも甘えるな!  税金コジキ  ドーミン
     
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:23:24.59ID:ET0U8qGx0
はいはい値上げの口実、値上げの口実。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:14:23.87ID:bZ/fwTxe0
<JR北>支援不可欠 運賃値上げも5年後赤字186億円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000006-mai-bus_all

値上げしてもまた5年後税金乞食ですかw

国から援助受けても、運賃値上げしても、結局赤字wwww

北海道に鉄道は無理なの、ムリ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:38:49.97ID:bZ/fwTxe0
◎北海道開発予算18%増 国交省概算要求で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29H69_Z20C17A8L41000/

国土交通省が29日発表した2018年度予算の概算要求で、
北海道開発予算は17年度当初予算比18%増の6474億円を計上し、
4年連続で6千億円を超えた。
  ↑
開拓以来150年も経ってるのに、未だに「北海道開発予算」なる特別お小遣いをもらってる北海道www


  いつまでも甘えるな!  税金コジキ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:46:17.32ID:bZ/fwTxe0
◎大都市には私鉄がありますが、札幌市内、北海道にはないそうです。
なぜでしょう?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111035427
ベストアンサーに選ばれた回答

非常に単純な理由で、市場性がないからです。・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌以外では、人口が希薄なところばかりですからね。
                                    
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:48:35.23ID:bZ/fwTxe0
札幌でさえ私鉄を運営することもできないのに、北海道のイナカに鉄道を残せというのは税金で面倒みてくれということに等しい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:00:36.21ID:bZ/fwTxe0
.
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ♪
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

       
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:41.68ID:JlcHgJ0i0
中国が購入したい意思あるし売却すればいいのに
売った方が経営健全化するよ絶対
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:08:57.67ID:dtTUyplT0
赤字?
職員の高給を減らせばいくらでも黒字になるだろ
バカを抜かすな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:44.36ID:bZ/fwTxe0
日本の新幹線史上、2年目で赤字2倍に膨らませ、年100億円規模にさせたのは北海道だけ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:13:22.67ID:bZ/fwTxe0
.
  北海土民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < 赤字だろうが黒字だろうがそれで誰か死ぬの?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`ー‐--‐‐―´\^



   
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 23:47:55.12ID:hP+HY7pe0
一億年後の極東の地図は日本海が消える。
朝鮮半島九州から台湾までは中国大陸福建省などの海岸線が此処まで移動した形になり大陸が繋がる。
日本の太平洋側の伊豆諸島小笠原諸島を超えてグアムのさらに先のオーストラリアニュージーランドも北上して大陸になる。
今の内にやりあって喧嘩、戦争してろ!!!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 00:17:29.68ID:4eOPjWiz0
>>119
札幌周辺と新幹線以外全て廃止して新幹線札幌まで来たらワンチャンあるかも
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 00:31:55.83ID:/yEcGPiN0
大都市には私鉄がありますが、札幌市内、北海道にはないそうです。
なぜでしょう?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111035427

ベストアンサーに選ばれた回答

非常に単純な理由で、市場性がないからです。・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌以外では、人口が希薄なところばかりですからね。
                                    
 ↑
札幌でさえ私鉄を運営することもできないのに、北海道のイナカに鉄道を残せというのは税金で面倒みてくれということに等しい。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 00:58:18.49ID:rg2S7JA20
>>67
バーカ
そんな馬鹿げた法律制定したって制定した政治家が株主に暗殺されるわ
そしてそんな度胸のある政治家は誰一人居ない
外国人株主まで居るから尚更

大体、東日本と合併した所で赤字が解消する訳じゃない
万が一合併出来たとしても、待っているのは新幹線と札幌近郊の在来線の全廃
まずは合併云々の前に根本の原因である赤字をどうにかする方が先だタカりクズ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:02:39.31ID:7v71K2F50
この手の話題職員の給料なくせばっていうけどそんなもんで解決するわけないやろあほじゃないのか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:11:01.30ID:DjupU6RK0
政治主導でJR東日本が吸収合併するしか生き残る道はないだろ?
まずは運賃・特急料金値上げと労働組合の再編
努力無しで救われると思うな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:11:20.78ID:ZKCVbKfc0
JR東日本と合併させる為だけの法律作るって馬鹿すぎんだろ
東日本エリアと北海道エリアで合併の法律制定の為の住民投票でもやるのか?
寝言言ってんじゃねーよボケ
そんな遠回りな事やるくらいなら最初から国が面倒見る方がマシ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:34:13.95ID:/yEcGPiN0
これだけは言える

北海道の鉄ヲタは世間知らずのパープリン
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:34:51.94ID:/yEcGPiN0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    キミの郷土愛はわかるけどさw
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボクww
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |//  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ エゾ鉄バカ 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:35:45.27ID:/yEcGPiN0
.

タカリの子  北海道民

                                               
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:50:03.79ID:ovb5EzZZ0
>>134
赤字にしかならん会社を吸収合併とか確実に株主代表訴訟もん
とてもじゃないが非現実的
つーかそれやれるならとっくにやっとるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:53:38.24ID:CKb0ec4B0
ニュー速+板 ID:yEcGPiN0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20181115/L3lFY0dQaU4w.html

ニュー速板 ID:3/r+rlI30
http://hissi.org/read.php/news/20181115/My9yK3JsSTMw.html

鉄道路線・車両板 ID:RCvhKHLm0
http://hissi.org/read.php/rail/20181115/UkN2aEtITG0w.html

yEcGPiN0=3/r+rlI30=RCvhKHLm0

RCvhKHLm0のIP 59.139.219.155を検索すると

IP:59.139.219.155
Host:khp059139219155.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 01:56:32.43ID:CKb0ec4B0
>>140
誤:yEcGPiN0→正:/yEcGPiN0
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 02:16:27.21ID:/yEcGPiN0
◎大都市には私鉄がありますが、札幌市内、北海道にはないそうです。
なぜでしょう?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12111035427

ベストアンサーに選ばれた回答

非常に単純な理由で、市場性がないからです。・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌以外では、人口が希薄なところばかりですからね。
                                    
 ↑
札幌でさえ私鉄を運営することもできないのに、北海道のイナカに鉄道を残せというのは税金で面倒みてくれということに等しい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 02:18:37.66ID:/yEcGPiN0
.
  北海土民 ↓

     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < 赤字だろうが黒字だろうがそれで誰か死ぬの?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     
   /`-ー‐--‐‐―´\



   
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 02:19:12.56ID:/yEcGPiN0
.
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  北海道新幹線の「明るい未来」♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  < 新幹線が連れてくるバラ色北海道 バンザイ♪
      \    ヽ^─ ⌒ /     
        ヽ────-      

       
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 02:20:06.00ID:/yEcGPiN0
・北海道開発予算18%増 国交省概算要求で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29H69_Z20C17A8L41000/

国土交通省が29日発表した2018年度予算の概算要求で、
北海道開発予算は17年度当初予算比18%増の6474億円を計上し、
4年連続で6千億円を超えた。

↑ ↑
開拓以来150年も経ってるのに、未だに「北海道開発予算」なる特別お小遣いをもらってる北海道www


  いつまでも甘えるな!  税金コジキ  ドーミン
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 02:20:47.20ID:/yEcGPiN0
▲【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 サッポロw)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 03:39:02.03ID:/yEcGPiN0
(残念な無産業都市 タカリの都 サッポロw)と書かれても、誰も反論できないあたりが札幌のダメ具合を物語ってるなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:50:52.63ID:g9htJYBq0
馬鹿は軽々しく「東日本や東海と合併」とか言うけど、それが簡単に出来りゃ誰も苦労しないよ
やるにしても、黒字が見込める路線(札幌近郊の在来線と新幹線)以外の廃止及び経営安定基金を返納しないのが前提になる
結局、赤字を垂れ流している現実を変えなきゃどうしようも無いよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:54:34.03ID:PtWxD0gV0
JR北海道は、札幌の地下鉄と相互乗り入れ出来ないのがネックだな。方式が同じで乗り入れ
出来たら、もっとマシな営業ができた。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:06:45.64ID:MWi6XMnV0
>>149
しかも、合併する(=押し付ける)為だけに法律作れとかめちゃくちゃな事言ってやがる
赤字企業救う為だけにそんな法律作るとかどんだけ狂気の沙汰か分かってて言ってるのかね
少なくともまともな民主主義の国がやる事じゃない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:20:26.96ID:NWQVvVS10
>>19
JRグループから脱退する方がいい
道に移譲して第3セクターで私鉄として自由経営した方がいい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:27:55.48ID:NWQVvVS10
>>151
実は戦中時、実績があるw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:28:56.01ID:NWQVvVS10
>>153
もちろん赤字救済じゃないが
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:59.13ID:/yEcGPiN0
(残念な無産業都市 タカリの都 サッポロw)と書かれても、誰も反論できないあたりが札幌のダメ具合を物語ってるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:58:14.04ID:ykoR3ne60
そこで起死回生のSL運行
北海道なら煙垂れ流しでも問題ないし区間結構あるやろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:22:37.45ID:wIVJJewF0
>>17
ええ…小樽〜札幌〜新千歳空港間も赤字なの?
あれが黒字にならないならなにやってもだめだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:39.15ID:/yEcGPiN0
>>160
非常に単純な理由で、市場性がないからです。・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌以外では、人口が希薄なところばかりですからね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:40.67ID:zZDTnC0O0
>>134
>政治主導でJR東日本が吸収合併するしか生き残る道はないだろ?
まずは運賃・特急料金値上げと労働組合の再編
努力無しで救われると思うな

JR北海道労組が
日本共産党、中国共産党、朝鮮労働党と親密な関係を築いている間は
JR東日本に救済合併など無理な話ですよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:43:50.80ID:c1aQ03Yu0
>>162
そういう問題じゃない
JR東日本になると経営安定基金もなくなるし
完全民営化・東証一部上場企業ということで北海道内の路線に対して政府が支援することもできなくなる

JR東日本は現在でも東北信越の赤字を抱えているので北海道まで面倒を見る余裕はない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:44:24.22ID:c1aQ03Yu0
>>159
その区間単独の営業収支は公表されていない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:28.74ID:c1aQ03Yu0
>>150
札幌の地下鉄は雪の影響を全く受けないのが圧倒的メリットなんだよ
本州のようにJR線と相互直通運転したら冬のJRの遅れの影響が地下鉄にまで及んで利便性が著しく損なわれる
そもそも北海道の電化路線は全て交流電化だから、直流電化の地下鉄と相互直通運転という発想次第ありえない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:55:50.48ID:c1aQ03Yu0
>>21
函館ラ・サールから東大を経て社長になったと思ったがそれはJR東日本の深澤社長だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています