X



【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/11(日) 22:08:19.51ID:CAP_USER9
食費の話をしたい。僕の場合、毎月の食費は正確に数えてこそいないが、2万や3万で足りてはいないと思っている。

しっかり自炊をしていようといまいと、たとえば出来合いの惣菜を買うような日々と比べても、最近はそこまで食費に差は生まれない。これは実際に僕が食費について「自炊がどこまで安いんだ」と思って調べてみて、あくまで僕の生活の範疇では「どっちもどっちじゃん」と感じ入った結果だ。他所がどうかは知らない。

大体自炊しても、節約の覚悟がなければ食費なんて毎月そこそこかかってしまうものだ。食べることは楽しみの一つ。その選択肢を狭めるなんて身体に悪い。(文:松本ミゾレ)

■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」

先日5ちゃんねるに、「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッドが立っていた。日本人の現在の平均年収は400万円台前半。仮に1つの世帯の食費が3万×12か月としたら、年間食費だけで36万円になる。年収の約10分の1が食に投じられるわけだ。

スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張は、揺るがないようだ。

ただ、「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない。いや、分かる。自炊だってやりくりすれば1日1000円分の食材で上手く献立を作れるし、作り置きだって出来るという意見。よく分かる。

ただ、それが出来る人って、時間か体力か気力、はたまた全部にがっつり余裕があるタイプだ。仕事が定時で終わり、買い物をする時間も確保できて、しっかり毎日の献立を考えることが可能な人。または、休みの日に一週間分まとめて買いに行って、家で大量に作り置きを作れる人に当てはまるような話だ。

現実問題、そんな人ってどれだけいるだろう。残業後にはわずかな時間も惜しいし、出来合いの食事を買ったところで、誰が責められようか。

■「やっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難」

さて、このスレッドには「食費3万以下とか余裕っしょ」みたいな声も多かった。確かに、生きるための栄養源を最低限摂取するという目的の上には、3万以下の達成は容易い。

でも、それでいいんだろうか。低コストで用意できる食事って粗末なものが多いじゃないの。この視点を軸に、スレッドに寄せられている意見の中からいくつか紹介したい。

「食事なんか一番金かけてるわ。『欲しいもの買う為に食費を減らしてー』とかそういうのが理解できない性格だから一般的ではないかもしれんが、食費を削るなんてそれこそ最後の最後。生きる最低限の金しかないときだわ。そんな状況今のところないけど」

 「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」
 「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」
 「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」

食には相応のお金をかけるべきと感じている人の意見は、珍しくない。

たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。でも、そんな食生活の何が嬉しいのか。健康を損ね、量の割にはカロリー過多の、バランスを欠いた食事を摂るだけで本当に良いのか。

かと言って自炊をしたところで水道光熱費はかかるわけだし、食費を3万以内に抑えようとしても、実際には足が出ていることだってよくある話。それだったら出来合いだろうとなんだろうと、健康的な食事を摂ることを優先したほうがいい。結果的にそのせいで月の食費が4万、5万になろうと、それで身体に害が少ないなら何よりの儲けモノである。

どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。

2018年11月11日 10時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15578629/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9eff4_1591_c8ea0a141a0231f9ac5e2268d1ee4d40.jpg

当該スレ
1ヶ月の食費3万円で「高い!」って風潮あるけどおかしくね?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541410611/

★1:2018/11/11(日) 19:19:19.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541937412/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:08.61ID:USiHdPaL0
>>821
ゼラチンより寒天のほうが臭いが少ないし安い
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:13.18ID:SEg78vfb0
いちいちレス番付けないけど
ザーッと見て
それしか食べないの?
そんな安く買えるもんなの?
ふーん、なら、そんなもんだろうね、としか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:14.13ID:MF3k5c130
健康的最低ラインの食費が2万で済むのは20年前くらいじゃね
20歳前後に一人暮らしして食費2万で暮らしてたやつが40歳になった今になってもその記憶を引きずってるやつがいる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:15.92ID:UCXe3GHx0
あまりにも食費ケチるとそれがストレスで他に散財しそう
だからストレス溜めない為にも食費はそこまでケチらない方が良いと思ってる
1のように栄養面から考えてもな

肉は国産とか新鮮素材など色々気にしてると月3万は無理
出来るけどストレス溜まるし栄養面も悪くなるプチ贅沢な食べ物だって立派な息抜きだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:16.51ID:jKiKu25H0
いやだから、金に余裕があるならこんなん趣味以外ですることないしw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:29.92ID:u/h2BkP80
今の日本には、苦しい生活をさせられている
おっさんたちにも給食が必要だと思わせるスレだな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:48.94ID:bksfd+mM0
手取り24万しかないから食費に3万も4万も出したくない
腹に入ればなに食っても一緒
最後は排泄されるだけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:25:56.64ID:26wAhgG50
>>796
プロテイン飲み過ぎで肝臓悪くしそう
それに食物繊維・鉄分・ミネラルも足りてないし
ビタミン剤もビタミンAからEまでちゃんと入ってないでしょ(それだときっと2000円じゃ無理)
全然栄養足りてないし絶対体壊す
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:03.06ID:FalS9Fxp0
>>796
筋トレしてんの?
やらなきゃ意味ないよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:12.33ID:FbUK6egq0
米はふるさと納税で1年分の米60キロを手に入れるから
二千円で済む。これが大きい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:20.21ID:x+elWf640
>>843
ほとんどの日がその献立だと刑務所以下だな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:24.23ID:UiBh6K5H0
>>793
ブロッコリーは栄養バランスの優れたスーパーフードの一つだからね
他にはさつまいもとかもそう
手に入りやすい果物なら柿が最強、実はビタミンCの含有量は手軽に食べられる果物の中では
柿がもっとも優れてる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:27.08ID:ceEMGbil0
>>843
バナナに野菜ジュースなんて内臓冷えて病気になるよ
インスタント味噌汁かスープの方がまし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:30.68ID:bSh2RpQM0
>>814
究極は釣りを趣味にするとか
知り合いはダイソーの釣道具で
近くの川でハゼ釣ってくる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:42.93ID:USiHdPaL0
40で貧困層なんてそもそもバカなんで、
そんなバカの話なんて聞く必要がないよ。
まじめに聞いてると、聞いてるほうもバカになる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:48.37ID:6jMjnezv0
今日、日本第一党の桜井誠が100人近い支持者を引き連れて
下関の安倍晋三事務所前で抗議街宣を行い、様々な国難への安倍政権の対応を批判した。

事務所は無人でシャッターが降り郵便受けも壊れ、安倍事務所の看板も安倍総理の
ポスターも剥がされていた。
仕方ないので、抗議文は鍵も無い郵便受けに置いてきた。
一国の総理の事務所が一体どうしたと言うのだ?
同伴した抗議街宣警備の警察関係者らもどう思ったのであろう?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:55.82ID:bksfd+mM0
>>851
それじゃあ菌は死なないんよ、、
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:26:59.12ID:tEhQxwnG0
>>843
カロリー低すぎて餓死するレベル
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:09.40ID:FXn2vFZO0
3万円は高くないと思うが
それとは別にちょうど物価上昇で食べ物が急激に値上がりしてるから
今までは3万でなんとかしてた人もかなり苦しくなってんじゃね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:14.68ID:k0dFipoS0
栄養士の見解は?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:15.14ID:LTw80AvD0
>>843
バナナ・・・・糖質
野菜ジュース・・・・糖質
焼きそば・・・炭水化物

いやいや、そのメニュー、メタボ一直線だな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:34.39ID:UCXe3GHx0
>>838
安い食材求めすぎても不味いもの
米だって肉だって豆腐だって納豆だって安すぎるのは不味い
小学生の子供居るなら少しは気にしろよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:34.84ID:aq8GA2AS0
そんな食費削らないと生活できないくらいお前らって貧乏ってか給料少ないの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:45.68ID:DYiqgQCT0
コンビニ弁当や外食が健康に悪くて、自炊が健康に良いという理論って本当に正しいのか。
そんなに違うものかな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:51.07ID:26wAhgG50
>>848
5chは原価と仕入を同一視してるこの手の馬鹿が多すぎて困る
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:58.96ID:qQCJiz7p0
炭水化物の過剰摂取で早死になんだが

「一人暮らしの食費1か月3万円って安い」だなwwwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:04.65ID:jKiKu25H0
まぁでも3万くらいで良いんじゃん、困った時だけ切り詰めれば良いんだし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:05.01ID:P2xlwatr0
あのな貧乏とかそういう問題じゃなくてスーパーで食材を買って自分で作るって事をやってるとこの金額に収まるようになってんだよ
なんで8万とか使ってクソ不味いものを食わなきゃならねーんだ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:18.70ID:LHk5LkxM0
地域の物価も考慮しない都会中心思考のスレ
官僚国家視点
人口の多数が都会だから少数意見は異端視
これをマスメディアがさらに拡散する情報バイアス国
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:22.35ID:Xi7cwbAZ0
仕事中の外食含めたら3万じゃ足りんだろ(´・ω・`)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:24.81ID:2qQI7rrK0
>>828
だったら醤油を数滴垂らすだけでいい。
ポン酢はない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:25.46ID:4P5Jh+w80
>>842
マスコミに踊らされすぎw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:28.80ID:7ZwqeAal0
野菜が高くなったのがつらい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:30.44ID:01rESPRZ0
お前ら見得はりすぎwww
ちなみに俺氏1万以内

ってこういう時貧乏自慢してもしゃーないけどな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:32.46ID:3lzBR6sn0
>>873
貧困偽装集団だよ。
富裕層かどうかは分からないけど言葉遊びしてる輩が多すぎる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:39.20ID:U1T9IvRx0
>>846
自分がそうだったけど
基本家でゲームばっかで遊びにもいかんし
買うものもたまに高いの買うぐらいだったから
基本金かかるのは家賃と光熱費と食費だけな感じだったわあ
それでも貯金増えてったわ

今でもそうだけど家かってローン払わんといかんし
怪我で休業してて保健で生きてるから
食費押さえてる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:39.27ID:UiBh6K5H0
>>852
うまいかどうかじゃないんだよ、単純に飽きるとか、毎日違ったもの食べたいんだよ
昨日はキャベツ食べたから、もう当分キャベツはいいや、みたいな感じで食事することが
多い一人暮らしの人間は自炊は本当にムダが多すぎる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:45.45ID:x+elWf640
>>849
電話なんて携帯で月900円とかでいいんだよ
ガラケーだよ
パソコンあるんだからスマホなんぞいらん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:48.12ID:Y/hOZlNN0
まぁ、金のことだけ考えるなら時間かけて自炊するよりもスーパー惣菜や外食で済ませて浮いた時間を仕事に回した方がリターンは大きい。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:28:55.01ID:RwdPHmcp0
>>1
第一に地域や個人の性別、年齢、体格によって変わる。
第二に購入する食品の品質にもよる。
つまり一概には言えない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:02.56ID:HRynWMnf0
ダイエット置き換えドリンク
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:10.15ID:WcpyjKko0
日本ほど低予算で美味いもの食える
国は他に無いよ
納豆ごはん、卵かけごはん、レトルトカレー
で一日200円もかからん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:32.14ID:qQCJiz7p0
猿が知らない真理www
炭水化物の過剰摂取で早死になんだが

「一人暮らしの食費1か月3万円って安い」だなwwwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:37.21ID:C9JkvCVN0
昼の仕事が終わると、夕方から工場にバイトに入る。

そこの工場には社員食堂があって
昼ご飯を食べ損ねた人のを僕が断って貰ってた。
毎日2〜3人は居たな
そいつを自分の弁当箱に入れて、晩飯は社員食堂を使わせて貰って食べる
1日300円だから、週に1500円
月に6000円
土日は自炊してるから、1日500円くらいだろうから月に4000円程
自分は1万円でなんとか食いつないでる。
本業とバイトで30万円位にしかならないから辞められないよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:39.95ID:nFBk8X150
おまえら貧乏自慢して何が楽しいの?
税金払ってねぇならゴミ捨てんなよw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:41.07ID:T7vlTbpW0
パチスロなら、一時間で消える。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:29:58.44ID:bSh2RpQM0
>>883
市役所で外食は体に悪いから止めるようにと市民講座で指導したら
飲食店の組合からクレームが入ったそうで言わなくなったよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:06.63ID:bZiAgdKZ0
朝はセブンに寄ってパンとコーヒーで200円
昼夜399円の定食

これで1000円だな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:10.28ID:U1T9IvRx0
>>875
増える前に食えば良いのよ
寒くなると増えるまでに時間かかるから
3日は持つよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:12.22ID:oNmiklD90
一人暮らしだけど食費は一日中1300に抑えてる。
朝 チョコバー、グリーンスムージー
昼 ジュース、コーヒー計2本
晩 ラーメン屋、すた丼屋でドカドカンと食べる。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:16.19ID:QXMs7ZHC0
>>843
仕事出来ない奴らはこういう飯を食ってるのか・・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:19.64ID:Xi7cwbAZ0
>>843
カルシウム不足で死ぬぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:26.33ID:p7pMsFhU0
>>718
ほうれん草は茹でて冷凍
またはすぐ食べるんだったら、醤油をまぶしておく
白菜は結構日持ちするけどな
刻んで塩で揉んで浅漬け作っておいたら?
塩の代わりに塩昆布をまぶすと尚良し

あと白菜のスープとか作りおいておくと、朝のパンと一緒に食べれる
ベーコンとかウインナーとか鶏肉とか入れて

時間のある時か、料理をする時についでにしておかないと面倒かもしれないけど、まとめてしておくと楽
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:28.04ID:DI4UEyyr0
ファミチキと卵1個分の玉子焼き、食パン、コンビニのカット野菜

給料日前の夕食
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:34.28ID:c1Qhqdyi0
一人暮らしで月3万は普通
高いスーパーかコンビニしか周りになくて3万超える事もよくあるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:40.10ID:26wAhgG50
>>902
的って何?
便所の落書きで感想呟くのは悪いことなの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:50.98ID:pmhWggQ40
カット野菜を醤油、塩、コショウで味付けしてハムでも焼いて食えばいいと思うのだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:53.09ID:x+elWf640
実家で裕福で色んな食いモン食ってたら一人暮らしで貧乏飯ですますのはきつくね?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:30:59.03ID:7ZwqeAal0
>>903
おまえなんで俺の今日の献立知っとるねん!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:00.53ID:bksfd+mM0
>>891
いや食品衛生とか昔勉強したからわかるよ
細菌が活動しやすい温度と停滞しやすい温度、死滅する温度ってのがあるんだよ

二日目のカレーは食べると食中毒になる可能性あるよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:16.29ID:jKiKu25H0
好きなもん好きなように食べたい奴はその分稼いだり、用意すればいいんだし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:17.89ID:Xi7cwbAZ0
>>762
ゆでて切ったら数時間後には栄養スカスカだはw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:31.11ID:kv+tUV0K0
畑やりたい
やっぱ大変?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:40.05ID:LTw80AvD0
>>883
筋トレしてる身としては、コンビニで買えるものは
ほとんどない。
摂取できる油の質が悪い。腹に脂肪として付く油ばかり
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:43.69ID:Mi6EAWxv0
サラリーマンの一人暮らしだと安いのかもしれんね。
疲れて作るの面倒で外食ってのも多いだろうし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:44.66ID:FXn2vFZO0
ラムーの100円たこ焼き10パックで余裕だと思ったけど
5パック位食うともう欲しくなくなるかな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:51.64ID:7pDKJFyd0
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /::::::==        `-::::::::ヽ
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l_/\/\/\/|_
    /´|    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  
    | |  /´/.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i  国民の不幸で飯が美味い!!
    | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i //  
  __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /     ̄|/\/\/\/ ̄
 { ! {、ヽ. l/.    l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
 ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /
..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:00.49ID:26wAhgG50
>>930
サラダチキンはどうなの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:06.16ID:bksfd+mM0
もやし最強伝説
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:08.92ID:SHUjQY3F0
コンビニの揚げ物と炭酸飲料なくすだけでずいぶん違うはず
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:11.44ID:tEhQxwnG0
>>923
自分の料理の腕の方を疑った方がいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:13.61ID:k0dFipoS0
学生もいるんじゃないの
若い時はある程度無茶やってもいいけどさ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:16.67ID:GyCK32cd0
白米って地味にタンパク質とかも結構含まれてるから、ありがたい存在なんだよね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:17.35ID:lAalKgP00
三食分だけなら高いけど
実際はお菓子やジュースも買っちゃうから俺もそれくらい行きそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:19.09ID:pWIaO2E10
>>701
nanacoだとポイントたまるんだっけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:19.40ID:bSh2RpQM0
>>925
そこで圧力鍋の登場ですねw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:19.93ID:wKYN81kx0
発泡スチロールの箱だってベランダ園芸はやれる
オススメはレタスとプチトマト
朝に千切って食べれば新鮮
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:25.89ID:2qQI7rrK0
>>906
味覚音痴。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:28.06ID:U1T9IvRx0
>>904
米のふるさと納税はいろんなとこでやってるね
てか米以外にも色々とあるよ

まあ稼いでないとそんなに使えないんだけどね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:59.56ID:x+elWf640
まあ金ないときはスーパー玉出とかで買ってたけど
明らかに不味いな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:33:11.83ID:UCXe3GHx0
>>867
マジか ちょっとググるわ
ブロッコリー好きで塩茹でしたのを何も付けないでよくおやつ代わりに食べてる
でも高いと安い時でいいやって食べないけど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:33:21.65ID:2qQI7rrK0
>>914
わかっとらんなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況