X



【経済】〈大増税不可避〉ベーシックインカムが解決策にならない理由 費用対効果を負の所得税や生活保護と比較★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/11(日) 23:08:20.70ID:CAP_USER9
AI(人工知能)が発達すると、多くの仕事を機械が行うようになり大量の失業者が生まれるおそれがある。そのとき、ベーシックインカム(BI)で最低限の生活が維持できれば安心なので、その実現を目指そうという声をよく聞く。しかし、BIは実現するためのコストが非常に高く、それほどの規模の増税を行うことはまず無理だろう。

ベーシックインカムは、無条件ですべての人に一定金額の給付を行う制度だ。単純明快で魅力的に見えるが、実行するために必要となる資金額が膨大であるという高い壁がある。たとえば、国民1人ひとりに、たったの毎月1万円支給するだけで、2018年10月現在の日本の人口1億2644万人×年間12万円≒15兆1728万円で、年15兆円以上の財源が必要だ。まともな生活ができる水準の所得を保障しようとすれば、100兆円近い財源が必要となる。

■大規模な増税で合意ができるのか

2019年度に予定されている消費税率引き上げでは、政府は消費税率1%当たり2.8兆円の増収という数字を使っている。現在8%の消費税率を10%に引き上げることは、単純計算で5.6兆円の増税になるが、今回は食料品への軽減税率適用で1兆円程度減収になるので、増税規模は4.6兆円という計算だ。この規模の増税ですら反対の声は多く、いわんや数十兆円という規模の増税についての国民的合意を作り上げることは、まずもって無理だろう。

2018年度の国の一般会計の当初予算が総額で97.7兆円、国債費や地方交付税を除いた一般歳出は58.8兆円にすぎず、そのうち33兆円は社会保障費であることをみれば、歳出削減を行って財源を念出するということが無理なことは明白だ。しかも、33.7兆円もの国債を発行して財源を賄っているのだから、削減できるような支出があるのなら、まずは財政赤字を減らすことに使うべきだろう。

公共事業を減らしてさまざまな政策に使うべきだという主張はよく聞かれるが、一般会計の公共事業は約6兆円でしかなく、2017年度の国と地方を合わせた公共事業(公的固定資本形成)の規模は27.8兆円にすぎない。必要性が疑問な公共事業はあるが、逆に老朽化しているにもかかわらず十分な維持・更新投資が行われていないものも多い。

緊縮財政を迫られた国で補修が不十分な橋が崩落したという事故などのニュースも聞かれるように、公共事業費の大規模な削減が事故や災害に結びつくおそれも大きい。捻出できる資金があったとしても大した金額にはならないはずだ。

1960年代にミルトン・フリードマンが支持して有名になった負の所得税を使うと、ベーシックインカムと同じことをもっと小さな費用で実現することが可能だ。負の所得税は、一定の所得以下の人には所得税をマイナスにする、つまり、給付を行う、というものだ。

簡単な例を図で示してみよう。年収にかかわらず年100万円のベーシックインカムを給付する場合を考える(図のオレンジの枠部分)。ベーシックインカムを超える所得にたとえば25%の所得税をかけるとすると、可処分所得は赤い線のようになる。当初所得がゼロの人は可処分所得はベーシックインカムの100万円だけで、当初所得が増えるにしたがって、可処分所得は当初所得の増加よりも緩やかに増加する。

個人が払う所得税は黄緑色の線で表されているが、年収400万円でベーシックインカムとして100万円受け取る一方で100万円の税を支払うので、差し引きの給付がゼロになる。負の所得税の場合は、水色の線のように年収400万円以下の人たちは所得税がマイナスとなって給付を受け、年収400万円でちょうど所得税がゼロになる。負の所得税では税を支払うのは年収400万円以上の人たちだけであり、ベーシックインカムの場合では年収400万円以上では税額がベーシックインカムを上回って差し引きで負担超になっていることに対応している。

続きはソースで

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/1040/img_39c42709080d8e7f23246e10502b44db264247.jpg

https://toyokeizai.net/articles/-/247365
★1が立った日時2018/11/11(日) 14:18:00.61
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541913480/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:50:25.38ID:BRaeV5DG0
>>194
そもそもとして、8割ってのは俺じゃなくD:Xf8enHSJ0(>>145)だぞ?

貧乏人が増えると言うが、
他人に満足を提供していない人が、他人から満足を提供してもらえなくても、
それはしょうがないと思うが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:50:37.77ID:wmoeXIBh0
>>197
多く稼いだんだからその分、日本のインフラや法規制から恩恵を
他の人より受けてるという事。

だから多く納税する。
それでも手元に残る金が他の人より多い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:50:51.37ID:nJsnMqidO
>>177
法人税は好景気に税負担が増え、不況時に税負担をしなくて済むので、景気変動の波を緩和させるんだよ。社会が安定しやすく、不況からの脱出もしやすくなる。
更に企業間の格差を埋める効果もある。働く人達を含めた格差の縮小にも役立つ。

もうひとつの利点は、法人税を増税すると設備投資や人件費増大に向かうので消費が活発化する。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:51:41.47ID:+Oep96280
>>13
賛成派がつく嘘の一つがそれだね
それで浮く人員なんてたかが知れてる
というのは面倒な仕事はすでに民間に安く投げているから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:52:44.91ID:wmoeXIBh0
>>198
外形標準課税か資産課税だな。
そうしなければベンチャーや新規事業者の資金繰りが苦しくなる。

長い事日本で稼いで溜め込んだ企業には課税を増やすべき。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:52:52.08ID:nJsnMqidO
>>192
支配層の代弁者が政治を仕切ってるから。民主党ですら実質は第二自民党だった。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:53:04.66ID:7dwSGjad0
結局未来はインダストリアみたいになるんだよ。

1等市民 レプカ、モンスリー

2等市民 

3等市民 テリット、サルベージ船の椰子

4等市民 ルーケ、地下の反逆者たち
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:53:09.70ID:I3F6WUF60
いきなりBIは敷居が高い。まず、負の所得税を導入して様子を見る。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:54:24.93ID:WPZ6hM/p0
民主党時代は、円高にしたら企業が国際競争力を失い廃業と失業の恐怖で阿鼻叫喚
お隣の韓国は、最低賃金を上げたら国際競争力が無くなって失業者続出てヘル韓国
BIやらかしても国際競争力が維持出来るとでも思っているのかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:54:33.25ID:LyKcxEaW0
>>204
下請けに出す必要もなければ、それを出すために必要な手続きも必要なくなるが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:55:36.23ID:wmoeXIBh0
>>209
民主党に政権変わって以降倒産件数も失業率も改善され続けてるよ。

失業と倒産が増えたのは麻生政権のとき
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:56:52.70ID:BRaeV5DG0
>>202
それはおかしいでしょ
だって、お金を得るってことは、誰かに満足を提供したってことでしょ
満足を提供された人も、インフラなどの恩恵を受けたわけでさ、
お金を得た人だけに負担させるのはおかしい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:57:34.88ID:wmoeXIBh0
>>213
外形標準課税は従業員数が関係するから不利ではない。
大企業ほど負担が大きいのが外形標準課税。

新規なんてほとんど課税対象外
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:57:47.61ID:ORL49wub0
小賢しい政策なんていらねえから安楽死薬を配れって。もう、この世は金持ちだけで好きにやらせたら良い。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 00:58:26.78ID:wmoeXIBh0
>>214
だから累進性の強化なんだよ。
それでも手元に残る金は稼ぎが多いほど多いんだから。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:00:06.72ID:Hmrz9nTn0
>>209
野党と自民党がプロレスをやってるだけだろ?
要するにエセ民主主義なんだよ

最低限、国民直接投票の大統領制は必須
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:00:24.51ID:54igQLTE0
今までできていないのにベーシックインカム制度下ならできる
という意味不明の設定で話するす人いるけど何なんだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:00:56.42ID:BRaeV5DG0
>>217
だからなんで累進性を高めるの?
他人により多く満足を提供した人は、その分たくさん満足を他人から提供され、
他人に満足を提供できてない人は、他人から満足を多くは提供されない
というのは別におかしくないと思うのだが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:02:32.91ID:t++6PepX0
会計検査院が3兆多く年金を国が払ってると言ってるみたいだが
不景気に年金額を下げないから
デフレはいいとか民主党はよかったとか
間違えた議論になるんじゃないの
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:02:36.93ID:wmoeXIBh0
>>221
手元に残る金は多く稼いだ方が多いぞ。
稼いだ方が少なくなるならおかしいが、累進課税ならその心配は無い。

ピケティの著書読め
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:02:47.84ID:jWyN4uOj0
>>8
ベーシックインカムはリタイヤ層などの保険や年金が増額していって就労年齢層の負担が大きすぎるのを改善するのが目的のはずだが
年金や生活保護や国保は廃止されてこれやるから代わりにしろよってものだぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:02:56.61ID:D0G+BKHG0
とりあえず、大卒就職率を基準に、5割以下の氷河期世代にだけベーシックインカムを実施しろ。
原資は日本政府の子会社日銀が国債を買った450兆円分日銀券を刷りまくり氷河期世代に日銀券を配れ!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:07.41ID:pnGcfzZH0
低所得者の個人消費なんてたかが知れてるからな。
しかも金の使い方を知らないからギャンブルか酒かタバコが大部分だろ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:27.27ID:T+Ia2Pw/0
>>215
本来法人税は黒字企業だけが払う税だが、
外形標準課税を導入することで赤字企業にまで負担になった。
新規参入者が最初から黒字をだすのは難しいし、
不景気では赤字になりやすいのに外形標準課税を払わなくてはならないというのはリスクが多きい。

今言ったように、本来法人税は儲かったときだけ払う税だからリスクがない。
そこにリスクを持ち込んだのが外形標準課税。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:32.11ID:wmoeXIBh0
>>222
民主は3年しか政権とって無い。
年金の制度設計は自民がしてる。
デフレは民主以前から続いておりミンシュガーは流石に無理筋
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:51.76ID:BRaeV5DG0
>>223
だから、手元に残るとか関係ないと思うのだが?

お金を得た人は、犯罪などを抜きにすれば、他人に満足を提供した対価として得たわけで、
それなのに、満足を提供されずに一方的にお金を奪われるのは理不尽でしかないと思うぞ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:04:55.11ID:4v2GHABf0
このスレでも、氷河期ニートが如何に怠けて暮らすかゴネてて笑える
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:05:03.16ID:Hmrz9nTn0
>>225
ベーシックインカムじゃなくて
一時給付金だろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:27.04ID:wmoeXIBh0
>>227
新規の中小企業なんて対象に入らないんだよ。
しっかり稼いでる大企業で規模が大きいところがターゲット。

赤字が出たからといって7年も持ち越させるのは甘すぎる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:49.61ID:UjHwnY+B0
産業が全部国営なら上手くいくやろ
大増税は民間からしたら不満出まくるわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:50.15ID:ZVY92BKy0
>>221
欧米と比較すると、やり過ぎて、国の衰退になってる
(資金が偏り過ぎると、高貯蓄デフレになる)
欧米人に言わせれば、「正当な対価」を払ってない状態

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

小泉・安倍による世帯消費の減少(震災があっても下げ止まったのは民主時代のみ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9

GDP推移の比較(日本だけ20年成長なし)
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:08:03.90ID:O5zwyo3F0
もう老後の為にひたすら質素倹約・不買・非消費で貯金するわw
60過ぎてから働きたくないからな 

「生きる為に働いて働く為に生きる」なんて馬鹿らしいわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:08:40.15ID:wmoeXIBh0
>>229
ピケティ読め。
多く稼ぐのは社会インフラや法規制を利用できたから。

国の制度や税金の恩恵を多く受け稼いだなら多く納税するのは当然だよ。
累進性を強くしたからといって多く稼いだ方が手元に残る金が少なく稼いだ人より少ないなんて事にはならない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:09:38.91ID:BRaeV5DG0
>>234
労働者が正当な対価を得られてないと思うなら、転職や独立をすれば良いんじゃね?
自身が起業して、優秀な労働者に正当な報酬を払って引き抜けば、
正当な報酬を払っていない企業は業績が悪化し、市場原理によって退場させられると思うぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:10:04.68ID:ewkq3Z4M0
外国人が集団で生活して自国に送金されると何の経済効果も得られんしな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:10:14.96ID:nBgduE0L0
>>199
そんな都合よく良くと思うの?
実際は移民は家で寝てて日本人は必死で働くとかのパターンだろ
ドイツみたいにww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:10:25.96ID:BRaeV5DG0
>>236
だからさ、商品サービスを受けた方も、インフラなどの恩恵を受けてるわけじゃん
お金を得たほうだけに負担させるのはおかしい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:11:34.45ID:wmoeXIBh0
>>240
多く稼いだほうは多く利用している。
少なく稼いだほうは利用が少ない。

サービスを受けた方は消費税を払ってる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:12:11.66ID:t++6PepX0
お金持ちに課税すると税金払いたくないからお金使うんだよな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:12:42.29ID:Hmrz9nTn0
金のある所から税金を取って
所得の再配分を行うのが基本だろ?

所得が増えて行かないと経済成長率が保てないから

http://money-and-finance.hatenablog.com/entry/2016/02/11/145609
実は日本では1997年をピークとして、
名目賃金・実質賃金ともにずっと減少してきていたのです。

給与総額は平成9年がピークでそれ以降は減少しているのです(大笑)
さすが自民党さん、日本経済破壊が御上手ですね(大笑)
昭和24年からのデータ
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/jikeiretsu/xls02/m03.xlsx
給与総額のピーク 1997年 平成9年 給与総額 211508007(百万円)
平成9年 211508007
平成10年 211208797
平成11年 207518768
平成12年 207159409
平成27年 201534654
平成28年 205299197
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:13:07.32ID:u28t/PKD0
負の所得税=ベーシックインカムなんだが
この記事書いたやつは素人かよ
厳密には違うとかいうちょっと聞きかじっただけのやつが反論してきそうだから先に説明しておくが、
負の所得税を実際に政策として作る場合、低所得者の所得把握は費用対効果が悪いから最低金額の一律給付になるんだよ
つまり最低金額の一律給付=ベーシックインカムになる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:14:34.23ID:T+Ia2Pw/0
>>232
だからw 税制にそういう逆進性を持ち込んだらいかんのだってばw 市場競争が成り立たなくなるから。
健全な競争のためにも、税制は必ず弱いものに有利にしないといけないんだよ。
赤字でも払うという点で外形標準課税は消費税と似た性質をもっている。絶対に廃止するべき。
それに「外形標準課税 中小企業」でぐぐるときな臭い記事が多数ヒットする。
いつまでも中小企業は対象外とか言ってられるかどうか。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:14:39.93ID:Munaqqnx0
企業が富の再分配を渋ったらアベノミクスになるという現実を見てなおこういう記事を書いてるアパルトヘイト産経は阿呆じゃなかろうか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:14:46.36ID:ZVY92BKy0
>>237
思うじゃなくて、比較した事実

日本は労働分配率が低いため、日米を同等にするには13%減税が必要(社保を除く)
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

その起業すればという屁理屈が正しいなら、無政府主義になる
なんのために政府があり、税制があり、労働法があるのか
その存在理由は、過去の歴史で先進国が学んだことから来てる
その全否定は、単に失敗した昔に戻るというだけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:15:06.35ID:BRaeV5DG0
>>241
> 多く稼いだほうは多く利用している。
> 少なく稼いだほうは利用が少ない。

これもどうかと思うよ
だって、そもそもそれらのインフラは『占有』されるものなの?
片方が恩恵を受けることによって、片方が恩恵を受けられない、というものなの?
両者とも自分次第で普通に恩恵を受けられるのなら、結局それは自分の能力が原因なわけで、
片方に多く費用を負担させるのはおかしいでしょ

つまり消費税には賛成というわけね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:15:41.32ID:wmoeXIBh0
>>245
新規の中小企業が対象に入らない。
中小企業でも長年経営できるなら納税して当然だよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:15:46.73ID:Hmrz9nTn0
所得税率を下げたから経済成長率が低下

【所得税率】
昭和28年(1953) 65%
昭和32年(1957) 70%
昭和37年(1962) 75%
昭和59年(1984) 70%
昭和62年(1987) 60%
平成元年(1989) 50%
平成11年(1999) 37%
平成19年(2007) 40%

なんと最高で75%もの税率だったのですね。
さらに、これに住民税が付きます。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:16:04.24ID:N1dgXC1S0
>>88
どこもそんな価格なんだな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:16:50.17ID:ZVY92BKy0
>>248
能力に見合った対価を払ってない

日本は労働分配率が低いため、日米を同等にするには13%減税が必要(社保を除く)
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

見合ってるか見合ってないかは、インフレかデフレかで判定できる
デフレなら搾取がやり過ぎということ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:17:07.29ID:BRaeV5DG0
>>247
どうして無政府主義となるの?
例えば軍事や警察は行政に管理させるべきだと思うし、
政府は必要だと思うけど

それとは別に、起業とかは当然個々人ができるし、個々人がどんどんやって良いことなわけで、
別に政府が介入する必要ないと思うのだが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:17:26.07ID:ORL49wub0
>>242
タックスヘイブンへ移動させてるwww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:18:13.13ID:BRaeV5DG0
>>252
能力に見合ってるかどうかは、市場で決めるのが一番じゃね?
転職市場なりで測ってもらえば良い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:18:39.74ID:wmoeXIBh0
>>248
例えば、運送は道路を使うが走行距離が売り上げが多い方が多い。
電気だって多く使う。

公務員を使う割合だって従業員が多くなれば多く使う。
大企業が社会インフラや法規制の恩恵を多く受けているのは明らかで、
そこから高い給料を貰ってるならそれだけ恩恵を受けてるってこと。

お金を稼ぐ金額が大きいければそれだけ多くの恩恵を受けている。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:19:13.12ID:Hmrz9nTn0
GDPの約60%が消費

名目賃金・実質賃金の低下=経済成長率の低下
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:20:09.85ID:SSN8Nmuj0
ベーシックインカムをやってもただ物価が上昇するだけ
財政は圧迫され、増税は必至
貧乏人はさらに貧乏になる

何もいいことがない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:20:34.44ID:t++6PepX0
>>256
豊洲市場の魚と同じで
サンマもたくさん獲れると100円
労働市場など一部の天才除いてそんなもの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:20:39.41ID:BRaeV5DG0
>>257
運送はガソリン税で良いじゃん
多く走るほど、基本的に多くガソリンを使うわけで
電気だって電気料金に税金をかければ良い

売り上げ関係なく、インフラを利用した分だけ払うべきなんじゃね?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:21:24.99ID:ZVY92BKy0
>>254
経済学では

企業 生産主体
家計 消費・貯蓄主体
政府 調整主体

となってる
政府は経済を調整するのが仕事
だから税制と労働法がある

小泉が企業を消費・貯蓄主体と錯覚させた面がある

政府の調整機能が弱過ぎると、日本のように経済が縮小して衰退する
欧米人はそんなこと分かってるからちゃんと分配されて成長してる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:21:40.72ID:wmoeXIBh0
>>258
いやいや現行の法人税を廃止するなって言って無いぞ。
法人税減税するならその分外形標準課税か資産課税と代替すべき。

消費税で補填される形になってるのが問題なんだよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:22:41.95ID:BRaeV5DG0
>>264
だからさ、分配ってどういうこと?
お金を得たいと思う人は、他人に満足を提供してその対価としてお金を得れば良いだけでしょ
なんで、一方的に他人からお金を奪おうとするの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:24:49.29ID:jIN9Kn2L0
金持ち老人のアホみたいな年金をBI並みにすることで可能
若者にばっかり負担させるなよ
まず少子化放置による責任で議員年金は返還な
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:25:10.47ID:fgx/LYAn0
簡単なのは道路だよな、人どおり少ないとこは歩行者通路に戻していくとカ
その事業で食えるし、ちょっと前まで自転車レーン整備してたりしたし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:25:24.37ID:wmoeXIBh0
>>263
ガソリン税は全て特定財源に流れてる。
公務員の人件費は特定財源から出てないぞ。

社会保障費の不足分もガソリン税から出てないぞ。
電気の使用には消費税が掛かってる。

税収として使う一般会計に対して多くの恩恵を多く稼いだ人ほど受けているんだよ。
従って累進性を強める事で消費増税を抑える事にも繋がる。

誰が負担するかだよ。
今は消費税の負担が最も多くなっており、これからも消費税だけが増える税制は問題ありだ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:26:24.79ID:Hmrz9nTn0
適切な財政政策と金融政策と税制をやれってことだよ
適切な政策が出来無い政党は不要と言うことだな

国債発行(財政政策)で需給をコントロールする
国債で金利をコントロールする(国債買入オペ)
国債発行(財政政策)で減税する
国債発行(財政政策)で所得の再配分をする
国債発行(財政政策)で公共事業をやる

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:26:40.38ID:wmoeXIBh0
>>266
あなた、税の再分配って基本的なことすら判ってない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:26:42.80ID:ZVY92BKy0
>>256
それは机上の空論で、現実はそうは行かないから税制、労働法、争議権がある

一般論としては、労働者には無収入の期間に耐えられる資金がないため、常に収入が必要で、
経営者同士を競争させる余裕がないことが、それらの政府機能が存在する理由

また、同業他社が右に倣えで一種の談合状態になってる場合、天秤にかけても意味がない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:26:51.45ID:T+Ia2Pw/0
>>265
> 現行の法人税を廃止するなって言って無いぞ
俺も言ってないわw 法人税はビルトインスタビライザ機能をもつ絶対に必要な欠かせない税だ。

> 法人税減税するならその分外形標準課税か資産課税と代替すべき。
余計なことするなw 法人税は増税しろドアホがw 法人税を上げれば消費税なんか要らないんだよw
その逆の消費税上げ&法人税下げをやってきたのが不況の原因のひとつだ。
にもかかわらず、消費税を同じ効果を持つ外形標準課税と置き換えて何の意味があるんだ。
各税の性質を考えろよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:27:26.42ID:9PPDlUGJ0
今現在20万以上貰ってる年寄りを10万にするだけだからな。うまく行くわけ無い。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:27:30.03ID:t++6PepX0
>>266
そんなの成り立たないでしょ
社長にお金が集まりすぎて経済が回らないんじゃないかと議論してる時に
じゃ会社は禁止にして全員社長になろうなんて議論は
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:28:39.03ID:cWuSznwY0
インフレ目標を達成する、という意味ではBIは有効な手段だと思うけど
十年以上は継続すると保証しないと経済効果(インフレ)には繋がらないだろうね
継続的に実施しなければ貯蓄に回るだけで
期限付きの商品券みたいなのを配っても
金は貯金して商品券を使うことになって、やはり効果は無い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:29:10.05ID:ZVY92BKy0
>>266
国際比較すると、一方的に他人からお金を奪ってるのは企業

日本は労働分配率が低いため、日米を同等にするには13%減税が必要(社保を除く)
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

ただしこれはほとんど大企業の影響で、中小企業の労働分配率は高い
実際の人件費削減は、社外化によって行われる企業間搾取
そのため、各社の賃上げでは是正できず、税制による再分配が必要
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:29:14.02ID:jIN9Kn2L0
BIしなくても増税増税増税
それなら早めにBIにした方が良い
たった数年で消費税は倍になったんだぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:29:30.86ID:SMQYkGsJ0
大企業を粛清すればいいんだよ

大企業が悪いんだよ
円安にしなきゃ食っていけない
技術者を冷遇
税金は払わない
大企業の女性社員は結婚しない
全部駄目じゃん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:31:07.90ID:wmoeXIBh0
>>274
法人税を所得税だけに偏らせすぎるなと言う事。

政府からの助成金や補助金を貰ってる企業も多くある。
それらの企業は利益が出ないからって納税しなくて従業員に高い給与払ったり
無駄投資をしてたりする。

従って、企業が所得が無いからといって法人税の負担が0(実際は7万だが)であっていいワケではない。
法人所得税率を下げるなら他の方法で法人税を取るということ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:32:37.89ID:Hmrz9nTn0
景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています

長年不景気が続くと治安が悪化します
治安悪化が長期化すると
最終的には体制が崩壊します
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:36:52.40ID:yHDheqOs0
BIを拒否するならば、AIの浸透を拒否しろよ
人間が生きるために職が必要
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:38:07.08ID:Hmrz9nTn0
AIが広がっても
人間がやる仕事は減りませんwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:38:33.31ID:ZVY92BKy0
>>282
よく治安を理由になんとかしろって話聞くけど、治安さえ良ければいいの?

GDP推移の比較(日本だけ20年成長なし)
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG

ゼロ成長と言っても他が成長してるから、相対的に衰退してる
その原因は賃下げ、賃下げの原因は「働きが悪い」のではなく、労働分配率の低下

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:39:31.59ID:D0G+BKHG0
>>264
日本の最高学府の経済学部、経営学部を卒業している賢人なら当たり前に理解していることが、
財務省の役人は最高学府を卒業していてもあ法学部出身が多いため理解出来ない知恵遅ればかりなのが、日本の長期低迷の原因。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:40:28.15ID:Hmrz9nTn0
>>285
ジニ係数の目安は次の通りである:
0.1〜0.2:ほとんど格差のない社会
0.2〜0.3:格差の少なく安定した社会
0.3〜0.4:格差がある社会
0.4〜0.5:厳しい格差があり、社会を不安定にする要素がある
0.5〜0.6:格差が限度を超え、社会的な不満が激増
0.6〜0.7:社会的動乱がいつ発生してもおかしくない
0.7〜 :革命が起こる、あるいは動乱状態に突入する

そこで、0.4〜0.5を「警戒ライン」、0.5以上を「危険ライン」と言うが、特に0.5以上は慢性的暴動が起こりやすいと考えられている。
2016年に発表された平成26年(2014年)の所得格差を示す「ジニ係数」は0.5704と過去最大値を記録しています。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:40:53.63ID:T+Ia2Pw/0
>>281
> 従業員に高い給与払ったり
> 無駄投資をしてたりする。
どっちもいいことじゃんw
給料が増えることの何が悪いの?w
その企業の投資が失敗したからって何?w
投資された金は仕事を請け負った企業の利益になるから、
経済全体ではなんの問題もないよ?w

結局、あんたは何が大切かがわかってないw
全体を見る視点がないから、従業員や他社に行った金まで追いかけて考えることができない。

たぶん、あんたマクロ経済学を勉強してないでしょ。
国全体の金の流れを把握しないで税制を考えると、必ずまちがえるよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:42:40.49ID:Hmrz9nTn0
>>285
極端な格差が出来れば体制は維持出来無い

体制崩壊するだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:44:01.29ID:w92UTuAD0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
l  .i''"        i彡
| ..」   ⌒' '⌒ |   
,r-/  <・> <・> |  
l       ノ( 、_, )ヽ\  
ー|    ノ、__!!_,.、 |    
\    ヽニニソ  /
/\ヽ `ー-----一'/\ 

もっと勉強しないとずる賢い人に騙されちゃいますよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:44:11.31ID:fkhQB9jF0
AIで削減できた金は上級の懐に入るので貧民は貧しいままですよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:46:08.64ID:8bm/NU6W0
>>3
だから、労働の義務はない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:46:50.94ID:+Oep96280
>>285
BIの財源を増税ではなくお札の増刷でやってほしい理由は、
企業の内部留保を実質的に目減りさせることができるから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:47:27.55ID:+8BOlZ6I0
>>24
概ね賛成だけど若年層だけ介護させるのは不公平だろ
少なくともくじ引きで決めないと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:47:29.88ID:Hmrz9nTn0
そもそもAIは危険なんだよ

AIが自身の仕様を変えて、自分で再プログラミング
最終的には人間は害虫だから排除しようとなる
「リアルターミネーター」の世界になるんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:48:13.24ID:26k1Vg3V0
公務員給与を海外と同じくらいに
米軍への毎年の貢をやめる
在日を排除
外国人への生活保護を撤廃
NHKの解体
パチンコ規制
天下り全排し全費用の明細公開
消費税廃止
パナマなど脱税を取り締まり
累進課税で経団連主要企業の法人税を倍に
これで、ベーシックインカムしてもおつりがくる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:49:17.67ID:+Oep96280
>>293
どゆこと?
日本国憲法第27条第1項は効力がないってこと?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:49:35.85ID:ZVY92BKy0
>>287
ジニ係数の計算式知らんけど、労働分配率はアメリカより低い
アメリカの上位1%はほとんど株で儲けたものらしく、搾取してるわけじゃない
搾取は日本の方が激しい

日本人は限界を超えた時、暴動しないで静かに消費を減らし、子供を作らず、死んで行くという、
「サイレントテロ」と言われるものが、既に進行しつつあるという話もある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 01:50:08.33ID:z8WgIQqo0
>>298
勤労と労働は違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況