X



【吉野家】「早い 安い 旨いで勝てない」吉野家社長の大胆決断 注文後「30秒」提供を求める客が消え、スマホ見ながら「3分」待つ客に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/14(水) 18:15:19.32ID:CAP_USER9
 「早い」「安い」「旨い」の代名詞である牛丼がもうからなくなり、吉野家は人件費と原材料費の高騰のダブルパンチに襲われています。『週刊ダイヤモンド』2018年11月17日号の第1特集は「お得・旨い・テック 外食[新]格付け」です。上半期に8年ぶりの赤字決算となった吉野家ホールディングス(HD)の河村泰貴社長に直撃インタビュー。苦境に立つチェーンストアの雄が胸の内を明かしました。(聞き手/『週刊ダイヤモンド』編集部 山本 輝、相馬留美)

● 「早い、安い、旨い」から 「ひと・健康・テクノロジー」に

 ――近年における外食業界を取り巻く環境は厳しい。吉野家HDの今上半期は8年ぶりの赤字決算になりました。

 人件費や原材料費の高騰などが主な要因です。ただ、この流れは、昨日今日に始まったことではない。4、5年も前から起こっていたことです。事態が突然好転するという甘い考えはありません。

 その意味で、この中間決算(の赤字)は“想定外”では決してない。今期は、見込まれる経費増を売り上げの伸びでカバーする野心的な計画で、そこが一歩足りなかった。
.
 今は、2025年までの「長期経営ビジョン」に基づいて、未来に向けた検証活動をしているという位置づけにあります。数字にこだわるのではなく、あくまで将来のビジネスに向けて、定性的な取り組みをしていきたい。

 これだけ課題が山積する中、もはや10年先を見通して売り上げや店舗数にコミットすることは不可能に近い。神様でも無理じゃないかな。あえて、「長期“計画”」ではなく「長期経営ビジョン」としているのは、そのためです。

 ――「長期経営ビジョン」では「ひと・健康・テクノロジー」をキーワードに挙げています。

 当社は「早い、安い、旨い」を価値として提供し続けてきました。

 しかし、「早い」を求める客はもう吉野家には来ません。本当に忙しい人は、コンビニでご飯を買ってオフィスで食べていますから。

 「旨い」についても、味には特許が取れないため、小回りが利く小型店にすぐにまねされます。「安い」についても、寡占化して価格決定権を持たない限り、規模の効率性ではもはやもうかりません。

 つまり、これまで吉野家の提供しているニーズでは不十分になったということです。

● 注文後「30秒」提供を求める客が消え、 スマホ見ながら「3分」待つ客に

 ――消費者の動向に変化があった?

 そう。昔はランチタイムに注文から30秒で提供できたことに価値があった。その頃は、提供に1分もかかったらお客様があからさまにいらいらし始めることもありました。

 ですが、今提供している牛すき鍋膳は3分掛かっても、お客様はスマホを見ながら待ってくれる。「30秒」を求める人はもう吉野家には来ず、「スマホで読みかけの記事を少し読もう」という人が来るようになっているんです。


 いま拡大しているキャッシュ&キャリー型(配膳を自ら行うセルフ方式)店舗は、省力化だけでなく、そうしたゆっくり過ごしたいというお客様のニーズに対応したものでもあります。

 ――セルフ型店舗は突き詰めると、無人店舗化というようなことにはなりませんか。

 いや、牛丼に関しては無人店をつくるつもりは全くない。それが正しいかどうかは10年後の社会が評価するでしょうが、私は「人が創り出す価値」にこだわりたいんです。

 自動食器洗浄ラインなど、機械化を積極的に進めていますが、人がやることで価値が生まれることは人がやり、それ以外を機械化していく。

 中食市場が勢いを増し、日常食の牛丼は、「競争」というのもおこがましいぐらい食い荒らされている。その中で、「せっかく吉野家に来たからには」という外食ならではの魅力を提供する必要があります。

● おいしいだけの牛丼を一生懸命作る時代は終わった

 ――具体的にどうやって他社との差別化を図っていくのですか。

 一つは「健康」。当社は、血糖値の上昇をおだやかにするサラシノールを含んだ「サラシア牛丼」を販売しています。ただの食事ではなく、そこに付加価値を持たせることが重要になってきます。

以下全文はソース先で

11/14(水) 18:10
ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181114-00185375-diamond-bus_all&;p=1
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 04:47:14.16ID:qvsA0N2V0
>>749
つーかバイトなのに何故肉を減らすのか?
そうそう、俺も頭の大盛頼んだのに肉がスッカスカでご飯が見えてた
この店で並を頼んだらどうなるのか恐怖を感じた
んでさ、お客様相談室に電話したけど話を聞いて終わり
別にタカルつもりは無いけど、そういう姿勢が業績不振に繋がってるのかなと思った
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 04:53:13.08ID:hhyt5p6s0
からあげってもう全店に広がるんか?
とーほぐの田舎にももうきとる
提供まで5分くらいかかるけど
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:17:46.69ID:PfNkK9/80
>>494
これ最初にレスした人って真面目に書いたんだよねぇ(´・ω・`)すげーね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:22:37.53ID:Y0nZZqS60
>>612
それで出て行ったら食い逃げと間違えられたw
路上で二十分ぐらい激怒してやったw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:23:58.78ID:aCbGKwEN0
ピザとビールで失敗したと思いきや
よく客の動向をみてるな

ただ現金会計したあと手を洗わないで、飯のところにいくアルバイトの教育をどうにかしたほうがいいというか
そろそろ食券のほうがいいのではないかと思ってしまう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:25:59.07ID:zSoAbmKp0
定食におしんこすら付かなくなってるじゃん
商品構成に問題あるだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:26:38.99ID:aCbGKwEN0
>>753
注文して出ていくとか、人の人生なめすぎだろ
ただのキチガイ
お前の職場で契約して、3分で決断しなかったらそのままバックレたい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:26:48.22ID:Y0nZZqS60
>>1
銀だこも中が半生で出されたから
外国人店員の店には行かない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:29:21.19ID:rjKA94Ok0
遅い、決して安くはない、大して美味いわけでもないに方針転換するんですね?w
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:32:32.17ID:Pd7qXovf0
うちの近所の吉野家
朝、出勤途中のサラリーマンが立ち寄る時間帯、
外国人店員が一人でやってるから、朝定注文するのに5分、
それが出てくるのに更に20分、計待ち時間25分ですw

30秒提供?何の話?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:33:40.78ID:Mv8K1krt0
なんでも欲しいというモンスターカスタマーを
満足させようとしたら、それは持たないな
結果は従業員疲弊で客逃げる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:36:30.59ID:abrlq5ut0
>>756
注文してないみたいですけど?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:38:26.93ID:6JF1efaU0

その3拍子が「揃ってたら」勝てるよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:38:41.99ID:A82zUXoP0
吉野家のご飯があまり美味しくない。
古古米とか使っているの?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:39:35.19ID:abrlq5ut0
>>763
最近は足りない物を持参するのが普通らしいぞ
例えば丸亀製麺に生卵を持参してうどんにトッピングするとか
君も味噌汁持ち込んでは?
そして店員から何て言われるかレポートしてくれ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:01:44.89ID:MyTxNfL60
>>1
持ちかえりの容器改善したら?コンビニみたいにご飯と牛丼の具を二段に分けるとか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:11:45.04ID:FXr844FK0
いちど話の種に入ってみたいとは思っているけど、サラ飯屋なんて入るのに勇気要りそうだもんな
向こうもこっちを見た瞬間に「お、セレブがなんでこんなしもた屋に?」と思うだろうし
やはり、階層に応じた店に行くしかないのだろうな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:21:04.79ID:awEdtVb+0
深夜ワンオペしない代わりに昼ワンオペするとか意味分からんよな。
深夜も大変なんだろうが昼だって一人じゃ無理だろ。
お前らが深夜ワンオペに騒いだ回答がこれだもんな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:32:41.53ID:yY8VkYvn0
客が多いと早くもないし、何より後に回すためか具が減る。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:35:18.93ID:1lhCIkvt0
近所のおっちゃん1人でやってるうどん屋の丼食った方がええわ
500円も出したら全部食いきれるか心配なくらい出てくるし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:41:44.06ID:YhlsmQhH0
ベジ定食は悪くない
ただ吉野家で食べなくてもいいメニューかな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:43:49.49ID:WAuKg1Da0
駅のホームに何で進出しないんだろう
30秒で出てくる以外に何もいいところがない豚の餌以下のあじさい茶屋は蹴散らせるだろうに
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:51:50.53ID:MywTVybG0
外人の店員さんの国籍の違いで牛丼の味も微妙に違うのかな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:53:18.14ID:yTCiJxPR0
牛丼ってコスパ悪い感じがする。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:54:20.70ID:hh7QZ/5N0
キン肉マン激おこ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:56:51.22ID:KyojgcVm0
昨日、近所の吉野家行ったんです。ボケが。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:57:53.34ID:d+YpEuRG0
じゃあどうしたらいいのか、お前ら書いてみろよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 06:59:02.81ID:Rzg+9ZEL0
朝定食のしらすとか明太子とか人気あるのか?
朝定食の時間帯行っても注文されるの見た事無いがまだメニューには残ってるし、人気無いのならなんでまだ残ってるのか謎だ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:00:01.07ID:9io3xlq+0
貴重な自炊弁当マイスターを叩いてやるなよもったいない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:03:59.20ID:EJRKkQqZO
朝定食のコスパはSガスト>すき屋>松屋>吉野家かねぇ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:16:55.31ID:gtpFj8OE0
経営的には客にスマホを出させないことが大事なんじゃないのか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:19:36.71ID:hpdxf41r0
��野家は貧乏人は切り捨てですかそうですか。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:23:02.57ID:qIO8zJx70
店によって具のバラツキが酷い
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:23:15.21ID:Mc9+hKqO0
>>1
何もする事のない30秒と暇つぶしできる事のある3分が同じ感覚になるのは面白い
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:45:18.25ID:FzOKGbDy0
紙のように薄い肉の技術はすごいと思うけど味に反映されてない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:32:36.46ID:vZEg0xHH0
>>61
赤くしろと言われたので
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:36:01.04ID:43M6b7k00
>>795
昔は確かにそうだったよな
でも、今結構肉っぽいよ

逆に飯が美味くない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:38:12.49ID:lkOH4Om+0
露骨なブラックができなくなったからだろw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:39:18.64ID:S2xWLH1Y0
無料Wi-Fiでもやれよw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:52:19.44ID:BS37onID0
その昔にあった麻婆豆腐丼が好きだったんだけど無くなったから行かなくなったな
メニューコロコロ変えるのは良くないと思うわ
0804!omikuji !dama
垢版 |
2018/11/15(木) 09:07:12.27ID:fmQD33Ob0
昔むちゃくちゃ肉が少なくなったときから行ってない。
今はどうなったか知らんが二度と行く気はない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:08:44.46ID:nRc/oq/N0
>>125
それまじ?
絶対に行かん。

まぁ、通常の店舗もここ10年行ったことないから、どのように退化しようが関係ないけど。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:13:32.19ID:aExYK0gT0
>>125
セルフの分値下げしろよな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:17:30.63ID:KbUh0euU0
吉野家は時々オーダー忘れがあるから注意したほうがいい
利用回数がずっと多いすき家では一度も無いが
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:24:16.16ID:cJNsOMth0
>>808
店員が作業中に突然注文したら忘れることも有るだろうよ
しかもお前の何いってんだか分からない声じゃw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:33:19.74ID:fFOP4O5T0
まず、写真と同じものを出せ
そこまでいかなくても、せめてもうちょっと近い感じのを出せ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:50:55.57ID:PFD9BAky0
吉野家なら3分くらい待たされても構わない。
牛丼って言ったらここの味なんだよね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:54:52.59ID:ZkZTORJO0
30秒とかどうでも良いから、掃除した手を止めてそのまま接客すんのとかやめろよ、アホかこいつら
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:54:53.30ID:0y8hNGQB0
> 「早い、安い、旨い」から 「ひと・健康・テクノロジー」に

早い安いはともかく旨い削ったら駄目だろ
馬鹿じゃないの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:56:51.56ID:LwqKeIXW0
そもそも安いか?
高いとは言わないが普通だろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:00:18.80ID:OFkhjauN0
早い 安い 旨い
が実践できてないだけなんじゃ・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:00:20.00ID:BdjgDpNv0
健康気にするやつが牛丼食いにいかねえよ
牛丼やめるのか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:31.22ID:hbQ+kSVsO
いや早くしたいなら券売機入れてくんない?
会計が一番めんどくせーんだけど
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:08:20.95ID:Y4SE+Lhp0
客を早く回したいなら箸をやめてスプーンで食わせるようにしたら?
そしたら俺はもう行かないけどな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:23:33.42ID:/y3GRK3k0
豚丼の味戻せよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:26:01.78ID:r33OZvkr0
高価や高級な料理でなくても、何かたべたくなるってのが吉野家の牛丼だった
今の吉野家にはそれが無いから行かなくなった
自分の店の商品の何が変わったのが、よく考えてみるべき
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:29:27.38ID:N2d8eQ9J0
30秒で出せ!1分超えでイライラMax。
そんな精神異常者の声なんて無視しろよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:37:28.01ID:eJTBob4p0
>>618
そんなに生姜が好きなら
スーパーで買って生姜だけ食べていればいいのにな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:38:35.20ID:eJTBob4p0
>>827
築地店なら、注文する前に出てきたよw
常連さんならだけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:41:19.55ID:eJTBob4p0
メニューが増え
さらにワンオペ、ツーオペが当たり前になってからは
1分で出てくることは希になってしまったよな

30秒で出てきた時代が懐かしいなんて思うのは
自分がジイさんになった証拠なんだろな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:42:20.52ID:VZ8RSIpo0
回転寿司も牛丼もどこを目指してるんだろな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:44:03.61ID:/RpzuXyJ0
遅い、不味い、高いに変わるのか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:45:50.71ID:P2WxpDOM0
時代のニーズですよね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:47:02.45ID:JkYtnIqK0
持ち帰り定期券出せ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:51:44.52ID:lzfMsmdp0
バカね…

吉野家は吉野家で牛丼で先鋭化すればいいんだよ。
他のことがしたければ他のブランドでやればいい。
刺身からシチューまで揃えてる場末の中華屋みたくなってんぞおめー
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:53:09.41ID:lzfMsmdp0
旨いを捨てる飲食店ってすげえイノベーション。
革新的すぎて潰れるわ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:53:43.53ID:NgbHCSXY0
すき家みたいに休憩なし無給残業を半強制させるか
松屋みたいにセルフを目指すかかなあ
吉野家はホワイトだから人件費が雪だるまみたいになるんだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:56:48.05ID:HV8OsvP10
提供時間伸びて客の滞在時間伸びたら
回転率落ちないか? 
セットで客単価上げていく作戦かね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:00:14.07ID:V2OXZ1Jr0
>>808
定食頼んだらやられたわ。
後から来た客の牛丼三つでてからしばらくして「すぐ作ります」とか言われた。
ムカついたから、出てきた飯に箸ぶっさして食べずに帰ったわ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:26:25.42ID:Iw6ZhrUE0
客が多い時間帯に30秒で出てきてもご飯が熱いんだよ。猫舌なんだから時間がかかってしょうがない。
卵をかけて先から固まってしまう。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:30:24.79ID:abrlq5ut0
>>808
キモイっすね、創価学会の人ですか?
ゼンショーーw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:45:46.31ID:y63Xei5T0
牛丼の味はここが1番マシ。
マシってだけで基本輸入牛は和食の煮物には合わない。
どうしても臭みが気になる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:49:12.42ID:y63Xei5T0
>>840
なんか追い詰められて生きてるんだな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:53:52.59ID:zq5WWUw00
      
    
                         
   / /    ヽ|     →     〈 、〈Y ,ーiー〈ト 
  (_二つ    )            .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ               |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ               |、,ノ | 、_ノ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:54:42.66ID:eV3tQ03l0
昔行ったことあるけど30秒なんかで出てこなかったぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況