X



【岩屋防衛相が謝罪】陸上自衛隊 81ミリ迫撃砲弾が演習場外に落下 停止していた民間車両に被害「すさまじいさく裂音で命の危険を感じた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/14(水) 22:07:04.27ID:CAP_USER9
 防衛省は14日、陸上自衛隊の饗庭野(あいばの)演習場(滋賀県高島市)で訓練中、演習場外に迫撃砲の実弾が落下し、民間の車が一部壊れる被害が出たと発表した。けが人は確認されていない。

 岩屋毅防衛相は「訓練中にこのような事案が発生したことは誠に申し訳なく思っている。事故対応をしっかり行い、再発防止に努めていく」と述べた。防衛省で記者団に答えた。

 防衛省によると同日午後1時20分ごろ、陸自第37普通科連隊が同演習場で81ミリ迫撃砲の射撃訓練を行っていた際、演習場外に実弾1発が落下し、道路に止まっていた民間車両の後部座席の窓ガラスや窓枠が破損する被害が出た。防衛省は詳しい状況や原因について「確認中」としている。

 岩屋氏は現地に山田宏防衛政務官を派遣するとともに、原因が判明するまでの間、81ミリ迫撃砲の使用を全面的に中止する方針を明かした。

https://www.sankei.com/images/news/181114/plt1811140021-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181114/plt1811140021-p3.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181114/plt1811140021-p4.jpg

産経ニュース 2018.11.14 19:17|
https://www.sankei.com/politics/news/181114/plt1811140021-n1.html
--------------------------
陸上自衛隊 国道近くに迫撃砲着弾 破片当たり車の窓破損

14日午後1時20分ごろ、滋賀県高島市今津町北生見(きたうみ)の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場に隣接する国道303号近くに迫撃砲弾が着弾し、道路脇に停車していた同市の朽木漁協組合長、川村長太郎さん(71)のワゴン車の窓ガラスが割れるなどした。砲弾は直撃せず、爆発した弾の破片が当たった可能性がある。けが人はいなかった。陸自は同型の迫撃砲の使用を中止し、詳しい原因を調べている。

 岩屋毅防衛相は、防衛省で記者団の取材に「誠に申し訳ない。大きな被害につながった恐れがあり、深刻に受け止めなければいけない。明日にも幹部を招集し、安全の徹底を図りたい」と陳謝した。

 防衛省によると、饗庭野演習場では午前8時ごろから、陸自第37普通科連隊(大阪府和泉市)が81ミリ迫撃砲などを使った射撃訓練をしていた。同迫撃砲で撃った実弾1発(長さ約40センチ、重さ約4キロ)が演習場の境界付近に落下した。予定していた着弾地点とは約1キロずれていた。岩屋氏は「本来落ちてはいけないところであり、演習場外だったという認識だ」と話した。

 滋賀県警や川村さんによると、川村さんはかばんから書類を出すために一時停車していた。金属音のような爆発音に続いて窓ガラスが「バシッ」という音と共に砕け散った。約40メートル離れた場所で煙が上がり、ワゴン車には何かの破片が当たったようなくぼみが数カ所できていた。周囲は道路の舗装がめくれ、小さな羽根のついた長さ約20センチ、直径約3センチの砲弾片らしきものが落ちていたという。

 川村さんは取材に「すさまじいさく裂音で、命の危険を感じた」と話した。

 81ミリ迫撃砲は普通科部隊が地上に設置して使う。砲身の長さ128センチ、重さ約38キロ、最大射程は約5600メートル。

 饗庭野演習場周辺では2015年7月に約1.7キロ北の同じ国道沿いで12.7ミリ重機関銃弾が民家の屋根を貫いて落下する事故があった。また、今月7日には青森県おいらせ町で航空自衛隊のトラックが民家に衝突する事故も発生。住民は外出しており、けが人はなかったが、民家が大きく損壊した。【前谷宏、塚原和俊】

毎日新聞2018年11月14日 21時50分(最終更新 11月14日 21時50分)
https://mainichi.jp/articles/20181115/k00/00m/040/143000c

関連スレ
【自衛隊】陸自の砲弾が演習場の外に飛んで道路を直撃か。滋賀県の饗庭野演習場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542181135/
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:05:44.99ID:HTmrCSMc0
 滋賀県の陸上自衛隊饗場野演習場で14日午後、第37普通科連隊が撃った砲弾が演習場北側の国道付近に誤って着弾し、
民間車両が破損した問題を受け、岩屋防衛相は14日、記者団に対し、今回着弾した81ミリ迫撃砲について、
全国の部隊で使用を当面中止すると明かし、
「誠に申し訳ない。再発防止に努めたい」と述べた。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:03.91ID:A5KEs3AZ0
自衛隊すげー!
↑なお現実
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:43.63ID:8EliZTN90
>>494
ドアホ(怒)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:39.46ID:puyUd7LA0
ミスにとことん厳しい土人
ぱよちーん
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:10:29.26ID:dHq3a+iY0
>>505
まぁ特科隊員は皆火砲専門だから実弾射撃の流れは皆理解してるからね

普通科の場合迫撃砲に精通してる小銃小隊出身の中隊長とかいないだろうしね
諸元とか運用は知ってても射撃準備の具体的な操作なんて興味ないだろうし

まぁ81迫でよかったよ
15榴であの距離で落ちてたら100%車吹っ飛んで死んでるw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:07.59ID:vVRR4CSo0
普通科連隊だけに連帯責任で、12月10日の冬のボーナス支給停止だ!
ばっかも〜〜ん!
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:57.44ID:GD977cS90
未だに迫撃砲って使ってんの
太平洋戦争時も使ってただろオイ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:14:39.85ID:cenIdtSa0
>>519
実はミサイルより使える
単純だからな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:35.39ID:WpY43Jnr0
つまりは
上陸してくる敵の歩兵をやっつける
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:31:36.86ID:PtWxD0gV0
演習場が狭すぎだよ。昔から狭かったが、今は歩兵携帯の迫撃砲でも5キロ以上の射程がある。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:43:37.93ID:j1cdp/ZX0
>>519
分解して持ち運び可能で野戦砲部隊が入り込めないような山間部や森林地帯にも展開出来るからどこの陸軍も大体持ってる
自衛隊じゃこれより小さい60ミリ迫撃砲(1人で持ち運べて発射も出来る)の配備が始まってる
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:49:14.71ID:/PDXLpdg0
南北融和の中、トランプから買った武器使い所ないじゃん
だったら国民に武器を向けるしかない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:53:04.12ID:rvqDCg5H0
落下地点のアスファルトかコンクリートに穴すら空いてなかったけど
実弾の威力ってこんなもんなの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:54:28.32ID:t3KSYETZ0
>>527
対人用だからね。
コンクリビル吹っ飛ばすとはない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:57:31.58ID:CTDbnVwC0
>>481
観測なしと観測できずの違いも理解できないガイジw
精度Cになるけど煙や破裂音で判定する事なんてよくある話なのに
本当に知ったかだな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:01:44.52ID:CTDbnVwC0
>>490
実際は射撃指揮班の陸曹が作成するけど誰の名前で作るかと言えば安全係幹部なんだけどw

そもそも、安全に対して何の権限のない役職の人間の名前で作成された安全図の何の意味があると思うの?w
お前の部隊では迫撃砲小隊の小隊長の任務に安全に関する責任負うと定められてるのかw
どんな部隊だろ、普通に考えたらおかしいと思わないのかw
あっ、知ったかだから分からないかw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:02:26.82ID:JKdh+C5S0
素人なのでミリオタの方々、教えて下さいm(__)m
いまだに自衛隊が迫撃砲使っているのってなぜなんでしょうか。
アサルトライフルからアドオン式グレネードランチャー飛ばした方が素早く
・より正確に攻撃できると思うんですが威力が足りないのでしょうか。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:06:24.50ID:3o7tV+3JO
国防よりテロ行為に走る自衛隊
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:07:56.24ID:mz84CWRE0
>>531
射程も威力も全く違うよ、グレネードって手榴弾みたいなもんだから。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:09:33.79ID:JKdh+C5S0
>>532
射距離が長いから
榴弾だから火勢範囲が広いから

親切な方、迅速な回答ありがとうございます。
言われてみれば射程も長そうですし炸薬量も大きそうですね。
納得しました。ありがとうございますm(__)m
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:10:34.71ID:uZZ/1Ijd0
>>531
別に自衛隊に限らずあらゆる国の軍隊が歩兵でも運用できて射程がそれなりにある火砲として重視してるけど

ロシアなんかチュリパン(チューリップ)という口径が240mmもある自走「迫撃砲」まで持ってるし
https://ja.wikipedia.org/wiki/2S4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%B3_240mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:11:00.39ID:/yEcGPiN0
これ敵だったら敵大喜び
クソジャップの勘違い軍隊はあさっての方向に撃ち込んで「やった!着弾した!敵壊滅!」なんてやってるわけで。
壊滅したはずの敵は無傷だから踏み込んでいったらこっちは全滅だぞ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:13:27.18ID:CTDbnVwC0
>>510
あいばのの目標設置区域は標高差酷いからなー
遠の標高が広くとったら30位変わるから射角がとれなくなる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:13:36.99ID:NMhkiMuF0
>>529
こいつ実弾射撃で破裂音だけで判定するなんて本気で思ってんのかね?
今回は煙なんか出てないからな
お前の部隊が本当にそんな実弾射撃訓練してるなら事故起こす前にさっさと部隊名書けw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:16:29.14ID:HTmrCSMc0
>>530
お前アホか
迫撃砲小隊長の名義で作成された射撃計画に含まれてる安全図は
迫撃砲小隊長の責任で作られてる
迫撃砲射撃計画は連隊長決済
計画作成に責任を負うのは当然作成者の迫撃砲小隊長だろ
安全係幹部は単なる射場勤務員
計画段階の責任とは無関係だろ

普通科連隊、普通科中隊の実情だよ
頭数で安全係幹部についた軽火器の1曹曹長に
迫撃砲の安全図作れというのか?
中隊の迫撃砲特技保有者は全員射撃実施部隊参加
他中隊の支援受けるのもよほどのことない限りしない

普通科中隊の迫撃砲射撃は実質迫撃砲小隊長が全部取り仕切ってるんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:16:32.20ID:cenIdtSa0
一番民度が低いのは海自だね
陸に上がると海賊と化す
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:17:04.24ID:/yEcGPiN0
戦争だったら「違うとこに落ちてますよ〜」と警察は教えてくれないよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:00.15ID:/m02pXwQ0
あんな狭い演習場じゃ、左右方向の確認のため、最低射程で観測用の砲弾撃って、方向を確定してから
距離を伸ばす撃ち方しないと危ないだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:20:09.77ID:4VeH58Gq0
>>446

>隊員たちは着弾した音の確認だけで想定どおりに飛んで目標地点の手前に落下したと判断したということです。

何のための試射なんだか。。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:20:25.32ID:j1cdp/ZX0
>>542
海自はイジメ自殺率が高すぎるから陸に上がるとストレス発散しようとしてるんじゃね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:20:38.62ID:gQn6MZP20
>>1
これはダメだわ。
擁護なんてできねえ。
しっかりしろよ。
守るべき相手殺したら存在価値ねえぞ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:21:25.99ID:cenIdtSa0
射撃計画作るのは小隊長でも
現場のケツモチは射場指揮官だ
中隊長クラスか?知らんけど
まあ仲良くクビだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:25.01ID:EQZQeID40
仮に生の人体にあたってたらどうなってたの?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:23:14.67ID:HTmrCSMc0
>>545
全体の射撃終了時刻と中隊の持ち時間があるからね
安全確認より弾の消費スピードを優先したんだろう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:24:45.50ID:4VeH58Gq0
なんか誰か一人がミスしたってよりも、
ミスをカバーするための、いろんな確認手順がおろそかになってて、
それが重なってヒヤリハットの
上の方が起こっちゃった感じだな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:27:29.05ID:n+ItX0Zh0
今どきの自衛隊がこんなにレベルの低いミスをやらかすとはびっくりだよ。
下っ端の隊員は底辺だからバカも多いだろうが、
上官もいる中でこういうミスやるのかよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:28:06.63ID:svgtJaGX0
人が当たったら死んでたね!

国民を守るどころか国民殺しの自衛隊
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:28:18.03ID:ZnD2dmWm0
よーし、あの車目標にして撃ってみ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:28:30.35ID:gQn6MZP20
>>548
運が悪けりゃ民間人に死者が出てたんだぜ。
一中隊長で収まるわけねえだろ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:04.00ID:ph/U0vtf0
迫撃砲は仰角を間違うと簡単に飛距離変わるからね
直視射撃なら多少の距離感があるから変な仰角にならないけど、間接射撃だとさすがに正確な距離マップが無いとミスるよ
東北の浜辺射撃場ですりゃ、見渡せるから距離感と仰角の感覚を掴めるだろうに・・・・
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:15.63ID:uZZ/1Ijd0
>>549
迫撃砲弾は地面にぶつかると信管が作動して爆発し、弾殻の破片が飛び散って人員を殺傷する
81mmなら落下点から半径20mくらいの人は死ぬか怪我をする

今回は車の中にいたので怪我をせずに済んだ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:21.77ID:CTDbnVwC0
>>539
煙や音で複合的に判断するなんて陸教の初級陸曹長特技課程の状況付与でやるけど?w

>>541
知ったか君の想定してる中隊では中隊長の名前で発刊する文書は全部中隊長が作成してるのか?w
安全係幹部の名前で作成するってのはそれと同じなんだけどw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:28.96ID:WpY43Jnr0
ていうか、そういう兵器だからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:34:32.64ID:cZSxa9gQ0
4発目を発射する際には、飛行コースを調整するための発射機のつまみが想定と違う数値に設定されていることに気づき、修正したものの、
演習場の外で被害が出ているとは考えず、訓練を続けたということです。


これ大問題だろ
演習場内でも弾着地以外に落ちてりゃ警戒員が怪我してるかもしれないし
ちょっとありえない杜撰さだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:34:59.65ID:cenIdtSa0
>>555
狙いが甘かっただけだよ
失敗の責任はとるべきだが
死人が出ようが国家賠償法で金が出るだけだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:36:43.62ID:pY4DNZZl0
>>560
普通に考えて、射撃やめるわなwwww
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:25.10ID:15D9xbrL0
1000万くらいはらっとけ
運良く助かっただけで実際殺人と同じや
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:41:40.80ID:EjFph1/e0
おかしいな。向こうの手違いか実弾も含まれているようだ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:48:28.52ID:gQn6MZP20
>>561
だけでは済まない。
間違いなく。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:48:57.24ID:HTmrCSMc0
>>558
もういいよ
どうも一生懸命頭の中で話について行こうとする感じがする
迫撃砲射撃計画は全て迫撃砲小隊長が作成する
安全図に安全係幹部の名前はない
安全係幹部が安全図作るというのも聞いたことない
中方の3つの普通科連隊勤務の経験あるけど全てそう

ひょっとしたら信太山の普通科連隊も同じだろう
中方の普通科幹部自体が迫撃砲射撃は全て
迫撃砲小隊長頼みというなら事故の原因かもしれないな
安全係幹部は当日射場に立ってるだけで
迫撃砲の知識が疎い可能性が高いから
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:23.36ID:CTDbnVwC0
>>566
いやいや、ちゃんと教えてよ
知ったか君の知ってる中隊で中隊長の名前で発刊されてる文書は中隊長が作成してるの?w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:53:42.75ID:HTmrCSMc0
>>568
安全係幹部が安全図書いてる話はどうなったんだ?
そっちが本質だろ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:23.22ID:pY4DNZZl0
何でもええけどパープリンやな、北海道の事案といい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:23.54ID:7YmlDZ2PO
これ有事の際には見当違いの方向に撃って国民を守っているつもりになるんだろうか?
つか国民に撃ってんだよな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:53.53ID:pY4DNZZl0
>>571
さすがに非難してるんとちゃう?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:02.93ID:CTDbnVwC0
>>569
話逸らすなよ
お前みたいな知ったかガイジには一つ一つ順を追って説明しなきゃダメだからな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:22.44ID:HTmrCSMc0
>>570
北海道の実弾射撃事件は明らかに隠蔽工作されてるな
弾薬庫に空砲取りに行って実弾もらってくることは不可能だから
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:55.51ID:pY4DNZZl0
>>575
なんか箱開けて一発一発触って何万発もチェックしてから、運び出してるって書き込み見たけど、
それであんな間違い起きるわけないわな

倉庫の番人とか、もらいに来た人とか、複数の立場の人間居てるんやろ?
野となれ山となれのもんがおったんちゃうのん?wwww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:35.67ID:cenIdtSa0
>>575
あれは係が弾薬請求システムにいれたデータが実弾だった
弾薬支所は請求どおり弾を用意
係は請求どおり弾を受領(!?)
ここからが更にクレイジー
野外訓練用に実弾を支給(!?)
訓練部隊は気づかずに実弾を装填し射撃(!!!?)
楽しいミスだったな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:05:07.57ID:j1cdp/ZX0
>>557
迫撃砲って曳火信管が無いんだっけ?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:05:39.03ID:pY4DNZZl0
>>577
えー、やっぱ気付いてて引き返せんかったんやろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:05:43.36ID:VaKFaZJ00
整備ミス?で貴重なアパッチの機体とパイロットを失うし、
今回は塹壕にいる敵をピンポイントで狙う迫撃砲で 1キロも外れて撃っていたり、
たるんでいるんじゃないのか? こんなので戦えるのか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:20.41ID:pY4DNZZl0
>>581
鉄拳制裁復活でええんとちゃうん?基本的人権の制限出来るんやろ、色々と
自衛隊に限っては、なあ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:30.08ID:4Z74S3160
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。

法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )

中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。

そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。

ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png

・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png

・【在留資格】の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png

・【移民政策の年表】↓  ( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^

 正解?) 日銀にお札を刷らせて、ゼネコンにばらまく。→ 物価が上昇。→ 値上げ or 減量で客離れ。→値下げしたいが、人が集まらず!
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png

・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png
               
参考にしたニュース記事などへのリンクは、こちらにまとめてあります。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html      
               
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:08:56.68ID:neDBKdv90
少佐で大隊長
大尉で中隊長
中尉で小隊長

なお、大佐で連隊長、少将で旅団長、中将で師団長ね
中佐は・・・ 中佐は何をしたらいいんだよぉ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:11:51.49ID:7YmlDZ2PO
もし有事(訓練ではない)だったら、
敵陣地の側面に展開して有利な位置にいた友軍が、誤射で全滅するパターン
観測手いなくて迫撃砲とか頭悪すぎる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:24.39ID:9bgEi+bE0
自衛隊の歩兵連隊に大隊長なんかいないんだけど
知らない奴多すぎw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:36.10ID:cenIdtSa0
>>584
自衛隊だと中佐が大隊長で
少佐は後方部隊の隊長か
大隊長か司令部のパシリ
旨味なし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:14:50.65ID:XqxRjAw10
>>584
ヘリにサーフボード持ち込んで「朝のナパームは最高だぜぇぇぇえ!!」と叫ぶとか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:02.75ID:j1cdp/ZX0
>>581
アパッチは部品の欠陥が原因とされている
この事故の後にアメリカ軍もアパッチの納入を一時停止した
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:23:06.60ID:7YmlDZ2PO
今回はたまたまそこにいたJA関係だかの人が被害を受けたが、
これがたまたま警察車両でしかも死傷でもしようものなら、
面白がってクーデターか何かと煽るバカが『1114事件』とか命名するんだろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:25:04.73ID:YJtRJllI0
>>281
演習場から北西に撃ってるから、上中に抜ける303号線または鯖街道367号線じゃね?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:26:02.31ID:cenIdtSa0
どうせなら活動家にでも当たれば良かったんだよ
そしたら過激化した奴らを名目に治安出動で殺しまくれたのに
ハチキュウはオモチャじゃねえ
使うときが来るのを楽しみにしてるぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:06:21.10ID:+UH/qGqp0
で、玉探ししてるんだろ、税金から手当もらいながら。
モチ代稼ぎの予定通りの砲撃に決まってんじゃん。
公務員ってのはな、不祥事起こすときも給料もらって、謝罪するときも給料もらって
対策だの再教育だのも給料もらって、玉探しも給料もらってやってんだよ。
うらやましいだろ、民間人。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:09:21.74ID:CTDbnVwC0
>>593
手当って具体的には?
妄想じゃなくて法律や規則の根拠を添えて話せよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:14:36.61ID:CapqH4a00
>>594
お前が手当が出てない根拠を出しゃいいんじゃね?
少なくともただ働きではないだろうね。
被害者への補償も税金だ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:17:39.80ID:CTDbnVwC0
>>595
悪魔の証明か?w
不発弾でもない不明弾探索に手当が出ると主張する>>593がその根拠を証明するのが筋だろw
そんなのもわからんの?
禁治産者なの?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:28:24.72ID:9IFLIijq0
だんちゃーーく





あれ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:29:06.36ID:9IFLIijq0
一発だけなら誤射
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:29:19.07ID:t+EN4zCz0
身の回りでお勉強できて自衛隊へ入った奴おらんもんなあ。
国中の落ちこぼれをかき集めて武器持たせるとか狂気の沙汰だわ。
しかもやらかすたびに尻拭いも税金でやるとか…。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:06.15ID:9IFLIijq0
>>12
林野庁の不手際でトヨタ2000GT全損したけど賠償請求却下だ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:29.95ID:44k2JIza0
日本国民を守るための訓練だろ。
文句言うのは非国民じゃね?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:33:43.78ID:lUeeo8tP0
>>596
>悪魔の証明
>筋だろ
>そんなのもわからんの?
>禁治産者なの?
感情論叫ぶしか出来ることないわな、おバカ隊員のやってることがあまりにもアホウで。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:36:53.48ID:rnrALaFn0
>>601
文句ってのはな、文句が理解できるヤツに対して言うセリフなの。
馬鹿すぎて話にならんと、税金返せよと、もういらんからスコップだけ持ってろよと言ってるわけ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:39:23.79ID:1RfbkCYK0
自衛隊のゴミどもは
次から次へと事件を起こしては
5chでふざけた自己弁護してるなあ
いい加減にしろよクズども、自分たちを客観的に見れないのか
5chに書き込む暇があったら体力練成でもしとけ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:45:46.71ID:4yDWKQOB0
破片捜索に手当なんて無いわな。
ちなみに超過勤務手当なんてのも自衛官には無いし。
爆発物取扱作業等手当ってのはあるけど、今回の砲弾は既に爆発してるから関係ないし。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:48:31.84ID:pIkOofnf0
>>605
じゃあ、毎度の玉探しはタダ働きなの?
その間の通常業務は誰がやってんの?
技能実習生以下の奴隷奉公なの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:52:11.52ID:LdHmEZnI0
あのね、超勤つかないにしても、それ相応の給料はもらってんの
超勤込みの給与体系なんだよ外野さん
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:56:28.57ID:YiqSeW040
着弾点22.5°ズレてたってことはきっちり400ミルじゃねーか。
完全に人的ミス
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 00:07:16.92ID:O02BTUsw0
>>606
破片捜索のための特別な手当なんてない。
あと捜索は訓練部隊が計画されてた訓練を中止して捜索する。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 00:32:15.90ID:l/Trv+nV0
結論:韓国が悪い
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 01:07:46.42ID:imJROWkG0
81ミリ迫撃砲つてそんなに威力あるの?なんか軽めの支援砲って感じなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況