X



【海外で反響】パソコン打たない「桜田五輪相はシステムエラー(英)」「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる(米)」と不安視★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/16(金) 21:23:59.18ID:CAP_USER9
■「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視

【ワシントン時事】桜田義孝五輪担当相が国会で「パソコンを使うことはない」と発言したことが海外で反響を呼んでいる。

 同氏がサイバー法案担当を兼ねていることから「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる」(米紙ワシントン・ポスト)と不安視している。

 ポスト紙は14日の記事で、サイバーセキュリティー基本法改正案を担当する桜田氏が「驚くべき告白をした」と紹介。英紙ガーディアンが続き、米紙ニューヨーク・タイムズも15日、桜田氏がハッキングに使われる可能性があるUSBメモリーについて理解せず、「専門家に答えさせます」と述べたことなどを伝えた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日のニュースレターで「彼は少なくともハッキング被害に遭ったことがない」と皮肉った。

 ポスト紙の記事は、高齢者の多くがパソコンを使わないとする日本の調査に触れ、「桜田氏のようなハイテク知識の欠如は、高齢化が進んだ日本では必ずしも珍しくない」とも指摘した。 

11/16(金) 6:49
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000009-jij-n_ame
----------------------
■「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々

サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相(68)が「パソコンを打つことはない」と国会で発言したことが、海外メディアで取りあげられている。多くが驚きをもって伝え、大臣としての資質に疑問を投げかけている。

サイバー担当なのにPC使ったこと「ない」 桜田五輪相

 米ワシントン・ポスト紙は「サイバーセキュリティ基本法を練り上げる立場の大臣が衝撃の発言をした」と紹介。ここ数週間、単純な質問に対する答弁がしどろもどろだったことや、2年前に慰安婦について「ビジネスだった」と発言したことも報じた。

 「パソコンを使ったことのない人は多い。そして彼らのほとんどは、国のサイバーセキュリティーの担当者でもない。だが、1人いた」と書き出したのは米ニューヨーク・タイムズ紙。続いて、桜田氏の発言を紹介し、「USBが何かも知らなかったようだ」と伝えた。

 英ガーディアン紙は見出しで「システムエラー」と皮肉った。記事では、北朝鮮体育相の来日を「全然承知していない」と言ったり、大会予算の国の負担分を「1500円」などと答えたりしたことも併せて紹介した。

 ロイター、AP、AFPの各通…残り:391文字/全文:839文字

2018年11月16日11時17分
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3C6YLCJUHBI00T.html

関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542215709/
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542330435/
【しんぶん】桜田五輪相を“恐怖新聞”読売が怖がる理由 「スクープ」通りにならない“失言大臣”にイライラ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542327312/

★1が立った時間 2018/11/16(金) 12:23:03.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542363470/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:10.76ID:g/jrkRKq0
>>839
CIOとかCTOとか聞いたことある?
担当者レベルの話じゃないよ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:35.18ID:kaCFr6mE0
「適材適所」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:36.42ID:3Pr/ep3y0
別に適材適所とか気にならないレベルかと
実際、深刻なサイバー攻撃に脆弱なセキュリティーホールの問題は人の信頼以外出てないだろ
バカな質問は対策済み当たり前だし
そもそも原発のセキュリティーシステムについてはメーカーが対応してるし
2020年までには内外トップメーカーのプロジェクトにより検出から緊急対応まで完全自動化するし

サイバー攻撃のリスク管理に一般のPCの知識だけでもの理屈はないし
一般的な知識を持つ人でもパソコンで何かやってくれてる感覚しかないだろ
ウイルス対策ソフトに任せっぱなしの知識で、自分で対策ソフト作れるスキルとかロジック改変修正対応の知識ないくせにと
USBの意味知ってる程度では役立たずだろ
何偉そうに叩いてるんだ?アホ!なわけで

原発については、むしろ原発の安全性の方が問題だろ

大体、セキュリティーシステムについて国会で議論して何したいわけ?
そんなの作業部会で議論する話だろうが
0855838
垢版 |
2018/11/16(金) 23:09:45.77ID:6wyiW/B80
×ウイルス名に
○ウイルス名なみに
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:10:09.99ID:TJWpiHiz0
【レス抽出】
対象スレ:【海外で反響】パソコン打たない「桜田五輪相はシステムエラー(英)」「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる(米)」と不安視★6
キーワード:顔面ブルースクリーン

抽出レス数:0

あれ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:10:43.38ID:9FwXTTgR0
>>838
>外部デバイスを用いて侵入を試みる手法があるってとこを抑えてりゃいいだけで
>規格の名称なんてのはウイルス名にどうでもいいことじゃん

「出刃包丁は十分に制圧対策しております」
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:06.38ID:LaH2kQnO0
翼端な馬鹿が多すぎなんだよw
専門知識は必要じゃないって

仕組みまで理解する必要はないが
そもそも何に使うのかも知らんレベルで何をどうやって判断できんだって話だろうが
こういった問題がありますがと聞かれて
対応を万全にするって答えで済むんだったら
誰にだって大臣になれるわwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:24.70ID:TJWpiHiz0
まあ外国は日本が議会制民主主義だと大きな誤解をしているから
大臣に資格が無ければ訝しむだろうね

実際日本の大臣は猫でも座らせておけばいい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:26.65ID:HBKPINUG0
問、ネットに繋がなければサイバーテロに遭うことはない
イエスかノーか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:45.38ID:1WmqR6oa0
>>835
おかげさまで今日も放射能を海に流し続けてる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:11:58.21ID:JkWxVZ1Z0
まあ
どんだけここで大炎上しても桜田ノーダメージなんだよなあ
なんせPC触らないから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:12.19ID:3L+p0p0S0
>>205-215

関係ないがソフトバンクの売り上げもかなり怪しい
店舗を居抜ですませるし現にだーれも客がいない
ドコモやAuとは大違いだ
その孫が株式界を牛耳って脱税やら詐欺寄付なんやらやっても調査すらしないしな
逆にドコモの不手際だと騒いだくらいだ
在日による売り上げのねつぞうによって株式上場までこぎつけたらあとは表面だけ整えとけば株が金を吸収するからな
くそのようなテレビコマーシャルなんて不必要だが連中には重大な意味がある
虚業を実業たらしめる魔法だよ
いったい在日以外の誰がくそ朝鮮企業の携帯なんぞに長年毎月一万も収めたいかね?
その在日なんて人口比率で言うと一パーセントだよ?
クズ朝鮮どもの社会汚染はかなり進んでいるようだねえ
警察もそうだろうよ
でもこの件に関しちゃ被爆者たちの怨念や呪いを受けても文句は言えないと思うよもろもろそうした協力者も同じ罪だよ
国を穢しちゃいけない
武士は食わねど高楊枝だ
安月給で悪人に顎で使われる神経は知れないねえ               
警察なんてやめちまって内部告発すりゃイイだろ屑ども         
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:23.58ID:cwUqnDaE0
>>837
詳しい人が来るとチェックされるからやりにくいだけだろw
精査されないと思ってやる仕事なんて大したものに仕上がらんよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:38.08ID:/49JS9xE0
>>865・ノー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:43.10ID:5zrYQHD00
故・47氏が民間人大臣として任命されてたら最強だったのに
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:44.16ID:8YIJmyK10
スマホしか使ってない若者はPCにすぐ順応するだろうしな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:13:02.22ID:9FwXTTgR0
>>849
>親世代がパソコン使うと子供はスマホだけでパソコンは専用では持たなそう
>必要なときだけ親に借りるスタイルになるだろうし

高校生以上がiPhone持ってるのにマイPC無いなんて世界的には異常なレベル
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:13:17.57ID:t41Ng5Gx0
>>816
アナログな方法でも色々情報抜く方法なんて有るんで
安倍内閣の突っ込まれてもバカ過ぎて議論が成立しないノーガード戦法って内輪でしか意味がないし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:13:22.96ID:jnpWBxAp0
>>876
ブラインドタッチは練習しないと無理よ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:14:23.68ID:t41Ng5Gx0
>>878
アフリカでは普通の事
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:14:33.80ID:szAa9S1K0
簡単なたとえ話をしよう
お前が大企業の社長だったとしよう。
セキュリティ担当にPC触ったことが無い68歳の爺さんを任命するか?

スーパーコンピューターの開発に携わってきた人なら任命します。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:18.76ID:g/jrkRKq0
ちなみに中国だと癒し系大臣に映るらしい。
共産党にこんな無能居ないし、みんな高圧的だから。
最近、中国人に侮辱じゃなくてナチュラルに舐められる程度には国力に差がついたなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:29.55ID:PGg7m7xz0
>>878
知ってる奴はクラウドにバックアップ
どうでもいい奴は使い捨てだってさ
今時のスマホの使い方
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:39.34ID:lZYQVxWK0
>>822
別にそいつが部門のトップとして対外交渉ができて人事管理も円滑にできるというなら何も問題ない。
現場の仕事の統括は別の奴に任せればいい。
何のためにたいてい副部長なりサブリーダーなりがいるんだ?
そしてその素人が知り合いから良い人材がいると言われて引っ張ってきた奴が当たりなら
なお問題ないだろが。

つか、日本は一人に任せすぎなんだよ。
人間得意不得意は必ずあるの。
できる事に限界は必ずあるの。
それを補うために他人に任せなければならず、それを上手くいかせるための人を見る目がありさえすれば
そいつ本人の能力自体を限界とせずに済むの。
本来はそれが組織で仕事をするということなの。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:58.15ID:Z9Flg20f0
>>859
いや、大臣は命令するだけであとは官僚がすべてやってるんだけど・・・
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:59.59ID:9FwXTTgR0
>>890
日本の大臣はアフリカ人か
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:16:13.96ID:kaCFr6mE0
なんでこの人大臣を兼任してるの?

安倍ちゃんの命令ならしょうがないか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:16:21.44ID:GuFkfrSJ0
東京五輪狙ってサイバー攻撃は120%確実にやられるだろ

中国、北朝鮮、韓国、ロシアというサイバー攻撃の常連国に囲まれてるわけだしなあ
やられないって思うほうがおかしいわ

まったく危機感なさすぎ 安倍政権 あまりにもお花畑でワロタw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:16:22.71ID:1avtWoc40
プロ野球の名選手が必ずしも名監督にならないのと同じ。
大臣に必要なのはコンピュータ能力じゃなくて、マネジメント力。
くだらない難癖をつけるのはやめろパヨ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:16:35.34ID:jnpWBxAp0
>>891
大臣てのは社外顧問的な立ち位置
広報って言ってもいいレベル
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:05.78ID:3e6CUQaJ0
俺も情報系じゃなかったから人の事は言えないけど
サイバーテロの侵入口とか対策とかくらいは社会人なら当たり前に頭に入ってると思ってた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:19.55ID:/49JS9xE0
>>891
雇う・条件=人を見たら即通報とコノボタン押す仕事
サーバールームに連絡なしに人が入ることはないから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:21.95ID:h9UFVkny0
てかこいつは政治家として国民の役に立つ政策作った実績あるわけ?
こいつは今まで何してきたやつなの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:38.93ID:JkWxVZ1Z0
適材適所って何だったんですかね・・
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:47.96ID:jlnQRB4A0
海外の閣僚との交渉は大丈夫だろうか
官僚がうまい落とし所をつくっても、相手の大臣がそれを無視して、無茶苦茶日本に不利なな合意をしそうだ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:17:48.11ID:2ZI7oCHU0
え?
大臣なんか挨拶回りしかしないから大丈夫だよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:18:29.22ID:1avtWoc40
別にメインは五輪だしな。
サイバー対策は、副業みたいなもんで大臣は大枠の政策決定だけだし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:18:40.41ID:dDhwSsVg0
この大臣だと、攻撃されたら終わりじゃん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:19:12.84ID:lZYQVxWK0
>>826
根本的に発想が違うんだよ。
信頼性確認が先だろうが。
実際に何か起こった時、大臣が判断すんのか?
CSIRTは何やってんだよ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:19:24.59ID:8R/z/8mL0
>>901
まあ、過去一応五輪大臣とセット。
安倍ちゃんもパソコン触ったことが無い
か知ってるかは不明
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:19:52.88ID:S4FlUqiP0
Uウマル
Sささっと
Bばっくれ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:01.91ID:1avtWoc40
ワープロでなんでも打てばいいってもんじゃないよ
手書きの味とか、書くことで鍛えられる思考もある。
ワープロと手書きでは働く脳が違うってのは脳科学的にはもう常識
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:08.27ID:iopyQV8N0
本当の適材は、IT業界のPM経験者だろうな。
専門知もあるし、マネジメント能力もある。
自分より詳しい専門家を取り立てることもできるし、技術論の目利きもできる。
門外漢ならもうちょっと優秀じゃないとな。
例えばコンサル出身とか連れてこいよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:11.73ID:R0DkLhpa0
スマホを打つのが大多数だからセーフ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:16.60ID:83gRYQDd0
>>878
自分もスマホ買ってから家でほとんどパソコンつけなくなった
スマホあるとパソコンはたまに使うものになったよ
自分はコンパクトスマホが好きだけど
大型スマホが人気なのはその辺の事情があるのかな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:16.65ID:su8wh07I0
アメリカや中国がどこにあるのか知らないのが外務大臣やるようなもの
よりによって下から数えたほうが早いくらいにPCの知識が乏しい人間にあえてやらせる意味がない
もっと言えばこんな無能に税金から高い給料を支払う意味があるのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:19.86ID:kaCFr6mE0
安倍はどう評価して2つもポスト与えたの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:28.77ID:cMDqsPC40
>>877
じぃじ、口臭い!とか
効くよなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:45.76ID:upsP13DL0
国益が考えられない糞ウヨ的には問題ないをだろうな
アホ大臣とアホウヨぴったりだw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:20:54.68ID:cArQKynM0
何が問題かと弁護してる馬鹿に言うけど問題ありありに決まってんだろ
アメリカはUSBやセキュリティも知らないような馬鹿相手に情報与えないといけないのか?
リスクの塊だろ、こんな危険な行為する意味なんぞない
下っ端に対しても何やってるかわからないから好き放題にさせるだろうし、こいつの存在自体が国益を損ねてると思ってないんだろうな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:16.55ID:jnpWBxAp0
ルーターとは何ですかっていう質問に対して、
正しい答えができる議員が自民党に一人でもいるかというと、おそらくいないと思います。

そんな中でも、科学技術や軍事や建築やらの大臣を決めなければならないのです。
大臣とは、専門知識のない国民の代表という立場だってことを忘れないように。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:18.80ID:XZjh1pR60
>>923
「私が田中角栄だ。小学校高等科卒業である。諸君は日本中の秀才代表であり、財政金融の専門家ぞろいだ。
私は素人だが、トゲの多い門松をたくさんくぐってきて、いささか仕事のコツを知っている。
一緒に仕事をするには互いによく知り合うことが大切だ。われと思わん者は誰でも遠慮なく大臣室にきてほしい。
何でも言ってくれ。上司の許可を得る必要はない。できることはやる。できないことはやらない。
しかし、すべての責任はこの田中角栄が背負う。以上」
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:32.40ID:6DpfV6WK0
500 Internal Server Error

[FATAL] USB is not defined.
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:49.26ID:8R/z/8mL0
>>932
既にボケとるやないけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:14.44ID:Lg3W0xFU0
>>1
限られた予算(税金)を無駄遣いしていると、日本が前に進みにくくなるのだろうか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:20.08ID:iSo2RWFX0
対外政策に大きな影響を及ぼすことになってしまったなこれは。
全部は知らなくとも良いだろうが、さすがにサイバー対策担当大臣がこれはお粗末すぎる。

そもそも大臣に任命されたら、知らなければ知らないなりに必死に勉強するだろうけど
そういうのこの人は一切みえないよ。

自分の下についてる連中と外注丸投げのようにしか見えない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:23.65ID:zKsmGis/0
>>929
きっても害はないし
パヨチョン民共
朝毎マスゴミの餌になるし
その間に憲法改正進めようって事だよねw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:34.05ID:cwUqnDaE0
>>910
だから官僚の言いなりになってしまうわけだ
財務大臣が皆増税派になってしまう現象なw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況