X



【企業】「アマゾンは倒産するだろう。寿命は30年」 CEOのジェフ・ベゾス氏、社内会議で驚きの発言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/19(月) 16:25:22.90ID:CAP_USER9
アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは社内会議で驚くべき見解を述べた。CNBCが録音を確認した。

アマゾンの時価総額は一時、1兆ドルを越え、同氏は世界一のお金持ちだが、ベゾスはアマゾンは決して無敵ではないと語った。

「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている」とベゾスはシアーズの倒産について聞かれた時に、そう答えたようだ。

「アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」

確かに歴史はどんな帝国も永遠に続かないことを示している。だがCEOが、なかでも世界で最も成功している企業のCEOが、自社について、このような率直な表現をするのは珍しいことだ。

ベゾスは、アマゾンの目標はその日を可能な限り遅らせること、そしてその方法は顧客に注力することと語った。

「もし我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。我々は終わりの日を可能な限り遅らせなければならない」

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/11/17/i-predict-one-day-amazon-will-fail-amazon-will-go-bankrupt-jeff-bezos-makes-surprise-admission-about-amazons-life-span-w1280.jpg
https://www.businessinsider.jp/post-179739
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:04.08ID:BsPTwmpW0
Amazonの成功で割を食ってる奴は少なくない
国家としての米もそうだし、雇用に限っても働く者にとって良い企業とは言い難い
流通を寡占化し雇用のダイナミズムを奪う上に、国が税収を増やせる企業ではない
地域マネジャーが権力を振るい従業員と言う名の奴隷を酷使し企業が暴利を貪る
餌を食いスマホで無線コントロールされ繁殖し新たな奴隷を産み教育ローンなる借財を背負わされ

生まれたことに何の価値も無いことに気が付くこともなく、金の奴隷として死んでゆく人生 

それが資本主義
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:15.17ID:ybo+PaRd0
すげー頭光ってる!
ここまで光るって頭に床用ワックスとか塗ってるのかな

やっぱ世界一の金持ちは違うな
天才と変態は紙一重って言うしな!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:20.56ID:UDsxCOR10
企業の寿命の話は良く出るね
多くの人が30年と言う

創業した人の影響力のある期間が
最長でも30年くらいというのが根拠
死んじゃうからね

起業して5年後に生き残っているのが3割
10年後には1割、さらに30年以上続けるのは
大変なんだね

そんな中でも創業から100年以上の企業が
多い日本は誇っても良い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:23.23ID:rYVuoHlJ0
アマゾンオメガになるの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:24.52ID:GTlLrumL0
アマゾン強すぎで独占的になりすぎて各国で規制されるか
他の小売りが絶滅して結局仕事が無くなって
景気が悪くなって最終的にアマゾンもダメージ大で倒産とか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:32.73ID:8mYX8upt0
創業は易く、守成は難し
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:37.95ID:a1bx5g8C0
アマゾンの次はストロンガーだな
0087大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:48.77ID:ezSdP2Mj0
いまアマゾンウェブサービスの熾烈な真似ばっかしてるのがマイクロソフトだから
べそスも言うよな

ゲイツはかなりしつこい、真似が、3とか4とか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:57.23ID:T/3Z/TP70
次はストロンガーか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:07.02ID:5Y37vIac0
朝日新聞は今すぐ倒産して欲しいけどな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:15.70ID:gKiRez9e0
尼損倉庫の人「俺たちは?」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:16.78ID:Z/8delE10
>>2
アマゾン……ともだち
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:21.56ID:ybo+PaRd0
いまのAppleと一緒だよね
って生きてる時から傾いてた(^_^;)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:25.85ID:i6aAiu9f0
褒め称えているコメントが多いけど
俺には各国から新たに課税される事を恐れてのリークにしか聞こえない
「儲かって笑いが止まらない、今後もアマゾンは世界中の既存事業を駆逐して利益を得たるわ」
なんていったら課税強化されるのがくなりだけだし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:25.87ID:1oFI+ohQ0
アマゾンは何か技術があるわけじゃねーもんな
ただの販売代行業だし
アマゾンの牙城を崩す企業が現れるとは中々思えんが可能性は0ではない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:32.38ID:oEO+QGzv0
は?三菱や三井が何年やってると思ってんねん?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:34.97ID:thUXNHGU0
じゃあもう始まってるじやねーか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:41.02ID:kwk/FVFZ0
日本の経営者もベゾス氏の爪の垢を煎じて飲ませろよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:42.04ID:3OokEWrq0
良い姿勢だな
絶対安心とかアホな事をほざいていたこの国カスとは大違いだね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:10.54ID:5/hfVF4U0
マイクロソフトが先だろうな
スマホでシェア取れなかったし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:14.66ID:ntdEtT4S0
>>34
俺もKindle版がんがん買ってるけど
今まで収集してた紙の本だって
どうせ経年劣化して行って最後には邪魔になるだけなんだぜ
そう考えたら30年クラウドに保存してあったのが消えても、割り切れるよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:18.10ID:LB3d2Gnb0
アップルもあと20年持つかだしな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:19.04ID:g+sirjUe0
>>97
は?なにいってんだ、お前?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:29.83ID:+hXIVY5x0
こういう話法メンドクセェー。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:30.14ID:RRxu7FoS0
会員にならねえと買えない商品とかすでに顧客軽視だろ
終わりはもう始まってんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:31.24ID:hkw9c56B0
>>1
輸送会社が突然2倍増を要求したら、アッという間に潰れる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:40.85ID:TcruzbBw0
>>75
そりゃ中には安いのもある
その理屈なら「ヨドバシも安いよ」となるけど
時々Amazonより安いのあるからね
GoProなんてヨドバシとアマゾンが同じ値段でヨドバシは10%ポイントだったりする
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:42.21ID:KYC/fErz0
米Amazonのベゾスも英Virginのブランソンも宇宙ビジネスに手を出してるよな
それは別計算?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:47.52ID:kbw6ft3+0
資本主義はスクラップ&ビルドの繰り返しだからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:51.54ID:lzKAgK4P0
>>44
昔は配達コネーとか2ちゃんでもそこまで評判良くはなかった覚えあるな
AWSの躍進がすごいわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:39:59.56ID:K4u1Dryr0
商品を薄利多売で右から左に流してるだけだしな…
同等以上のサービスができれば潰れる可能性はある
 
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:14.27ID:tPayDKQU0
30年もあれば別の形態の会社作ってるだろ
この世は進化と衰退の繰り返しだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:20.49ID:3h8N+QYN0
>>1
まあWW3が来たら潰れそう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:21.26ID:bCn7wkir0
普通のハサミ買おうしたら定価より高くてワラタ
アマゾン最安を疑わなかったから驚いた
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:27.92ID:FmkNTW7O0
アリババに潰される
中国市場を取り込んでない時点でアメリカのIT企業は無敵でも何でもない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:31.38ID:8AHB82ND0
>>11
長生きしている企業はそうだな
30 年ぐらいで大幅な構造改変があって
うまく行った企業が生き残った
ある意味、一度死んでからの再生
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:33.35ID:Bos3hIc9
宇宙開発はしないんですか?
0128ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:51.94ID:KiKoabLXO
>>78
思ってもみなかったような理由で揺らぐんだろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:40:52.90ID:G9D+mFLg0
2世3世に成るとバカが台頭する。
今、日本の政治そのもの。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:11.96ID:z9wvfWuK0
Amazon然りGoogle然りApple然り
全て中国に抜かされるんだよな
ムカつくけど
トップ層は中国のやばさを十分知っている
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:18.80ID:FA9XQXIj0
こいつは客の事より金が優先だからアマゾンはいずれ堕ちる
今もどんどん客離れしてるしな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:20.72ID:D2CXvnUp0
このご時世に国の援助なしの巨大企業が30年も続けば大勝利じゃね?
昔からの日本企業なんて税金で利権作ってやらないとあっという間に潰れそう

やっぱアマゾンってすげーんだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:25.83ID:U4IcHTh00
経営陣が保身に走るようになったら終わりに向かって転がり落ちてくだけってこったな
聞いとるか日本の大企業経営陣
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:28.70ID:Dx7OhoGc0
>>127
やってんじゃん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:44.06ID:IFt97xi/0
Amazonより画期的な通販システムが出て来ない限りAmazon天下は終わらんよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:46.04ID:92gFEHwS0
intelですら来年が社運の別れ道だしなあ
日本の企業も見習ってほしいわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:48.09ID:awsrHkpA0
創業まもない頃NHKのドキュメンタリーに出てきたベゾスはカメラマンを助手席に乗せて自ら倉庫なんか案内してくれて、気さくなエンジニアみたいなおっさんだったのに
今の風貌はスターウォーズの悪役みてえだもん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:41:52.63ID:ntdEtT4S0
>>114
ヨドはポイントがデカいな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:12.37ID:C1/dkEBD0
>>1
今の地位に安住すれば後は無いと言う事だわな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:16.68ID:/4LjEa+90
さすがだなベゾス
ジャップの有名企業なんかバカ私大文系が
先人の作った一流の名前にマウンティングする事しか考えないから傾きまくりだもんなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:33.47ID:a4yON1OZ0
今まで散々ズルして来たのがとうとうバレちゃったからだろw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:34.46ID:TcruzbBw0
アマゾンは技術が無い、とか言っちゃうのか
ZOZOなんかと同レベルで考えるなよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:47.29ID:2NV1bN7o0
>>106
PC使わなくても尼とかこことか見られるしな
業務があるから死にはしない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:49.43ID:4l+2Qiuz0
>>64
よかった
miyazonではないんだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:57.93ID:7gTQEQ/v0
ベゾス氏はリアリストですね。

だがしかし、アマゾンという会社はこれからさらに飛躍する可能性もあるからね。
その鍵を握るのはやっぱり研究開発でね。
ベゾス氏は理学工学にも精通しているのが強みであり実態経済を伴っているからね。

大企業はいかに社会の発展に貢献できるかが問題になるからね。
金をうまくばら撒く企業として社会に貢献できない大企業は社会悪として抹殺される。
アマゾンもそういう会社にならなければ真の意味で社会に溶け込めないのであり、
つまりアマゾンはこれからは健全な投資業務にも関っていかなくてはならないでしょう。
まあ、その辺りは銀行家に任せちゃってもいいんですがね。

損正義のソフトバンクみたいなのは今や完全に悪ですから、ああいうのは反面教師にしないとね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:07.75ID:3CxHpMZ/0
>>26
そういう考え方を改める必要があるんじゃないの?
アマゾンが税金を払わないせいで
これほどの競争力を得ているとするなら、
日本企業の競争力を奪っているのは日本政府って事だよね。
フェアじゃない。
日本だろうが海外に展開する日本企業だろうが、
税金ゼロ社会を目指そうよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:09.11ID:T93jf46t0
物売りは形態が変わるだろうなあ
エンタメ提供もやってるし何かしらで残るんじゃね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:12.80ID:mUPBGgXj0
まあ、国家が規制をかけるだろうな、三十年持つとは思えない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:15.27ID:wUWV1x/I0
ここの運営と違って顧客対応は神レベルだからなぁ

電話も2秒以内に掛かってくるしw

ここの運営は問い合わせしても無視w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:22.17ID:i6aAiu9f0
>>139
俺も必ずヨドバシと比較する
ヨドが安い場合が多々ある
日本で法人税も払ってるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:39.94ID:J6gbzAe50
わかってんなあ
企業の寿命なそんなもの
うちは潰れないって危機感のない人達が内部で政争繰り返して
その間に世の中が変わって変化についていけなくなって
シャープやサンヨーや東芝やフジテレビのようになる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:39.99ID:cjKpeGt+0
禿げは金持ち
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:48.74ID:etLbNZi00
倒産するかどうか判らんが
きっと分割はされるだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:48.74ID:IBGgJMJk0
こういう緊張感のある人間がトップにいる間は、会社は潰れない。
潰れるのは組織を食い物にする、コミュ力()だけでトップになる奴が出て来たときだ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:04.28ID:TcruzbBw0
>>139
大半はヨドバシの値段はアマゾンの値段にポイント分上乗せした値段だから実質大差無いんだよね
でも探していると意外とそうでもないものがあるから油断できない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:12.93ID:hlphfl4j0
還元率低い物に使わないと意味ないポイントは不要
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:18.88ID:z9wvfWuK0
ドローン進化で覇権が中華に移行するんだろ
既に中華ドローンは日本米国の5年先行ってる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:20.21ID:gGP9QQJW0
恣意的スレタイ
Amazonの寿命が30年とは言っていない
無限に存続する企業は無いと言ってるだけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:36.67ID:4l+2Qiuz0
>>86
>>88
おっさん同士付き合っちゃえよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:37.24ID:2rjMyBqS0
中国アマゾンはシェア小さいみたいだからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:38.54ID:ni9grkel0
調子いいからって拡大しすぎなんだよな
業績悪くなったら一気に傾くやつ
今のうちに程々のとこまで収めといた方がいいんじゃね
0167ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:41.52ID:KiKoabLXO
>>86
友達の家にアマゾンとストロンガーのソフビがあって、友達の家で遊ぶ時、あたいはいっつもアマゾン役だったよ…(;´д`)
当時はアマゾンの良さなど判らずwいつかストロンガーになりたい!と思ってたw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:45.58ID:CT+8itCY0
>>2
マ・・・サ・・・ヒ・・・コ・・・ 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:49.34ID:gjte2Rj60
まぁ技術を売りにした企業は30年寿命説が日本でも普通に言われてるけどね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:50.58ID:szBgDJ9/0
グーグルもアマゾンも100年単位で物事考えてそう
日本はその日の株価と5年後ってイメージ
ソフトバンクは未来見てると思うけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:45:00.78ID:u1ELkYa60
30年後はお前ら生きてないかもしれないから、心配することなんてないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況