【歴史】「この鏡が邪馬台国や卑弥呼と関連のある物だと言って差し支えない」 大分・日田で邪馬台国との関係探る古代史サミット開催
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/21(水) 03:31:07.43ID:CAP_USER9
【動画】弥生時代の鉄の鏡でシンポジウム
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20181120/movie/5070002480_20181120202104.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20181120/5070002480_20181120202104_m.jpg

日田市で出土した弥生時代後期の貴重な鉄製の鏡に関するシンポジウムが市内で開かれ、専門家から邪馬台国との関係を指摘する意見などが出されました。

「古代史サミットin日田」と題したこのシンポジウムは、全国の考古学者らでつくる協議会などが日田市立博物館で開いたものです。

6人の専門家がゲストに招かれ、昭和8年に日田市内の古墳で出土した弥生時代後期の鉄製の鏡「金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡」について意見を交わしました。

この鏡は、日本で唯一金と銀を埋め込む「象眼」という装飾が施された貴重なもので、国の重要文化財にも指定されています。

シンポジウムでは、元産業能率大学教授の安本美典さんが「当時の中国の状況などを照らし合わせると、この鏡が邪馬台国や卑弥呼と関連のある物だと言って差し支えないと思う」と指摘しました。

また、佐賀県の吉野ヶ里遺跡の発掘に取り組んだ、佐賀城本丸歴史館の七田忠昭館長は「この豪華な鉄鏡から、当時日田に高度な文化が根付いていたことがうかがえる」と述べました。

会場には、全国の考古学の愛好家などおよそ80人が訪れ、熱心に話に聞き入っていました。

この催しは、22日まで開かれ、日田市内の遺跡を巡るツアーや講演会などが行われます。

11月20日 17時51分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20181120/5070002480.html
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:42:32.72ID:wZrxyCYY0
日本人の先祖は朝鮮半島の百済が元な
百済の王子が極東の島に何度も視察に行く内に
王子が行方不明に。
行方不明と同時に日本に天皇たる者が登場

しかも百済語と日本語は非常によく似ている

下らない、は百済無い(当時先進国の百済の物が無いと言う事はみすぼらしいと言う意味)
から来ている

実話な
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:43:55.98ID:NhXpAAKQ0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:47:32.23ID:Nv59WuAJ0
ん?
どの鏡のこと?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:51:41.42ID:xpDhJ4d10
本日のヤマタイスレ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:58:27.82ID:/AL0qNFY0
そんなことは
わからんだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 03:58:57.66ID:Pft0nLgX0
日本のルーツはイスラエルだ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:01:18.32ID:2PspEhxx0
偽書記紀を信奉するバカな学者どもは
あと1000年たっても真実に到達できないだろうな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:04:29.80ID:nslhBpEJ0
近々長野県も参戦してくるそうじゃないか。
どこかで鏡が落ちてた、とかで。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:06:54.23ID:S7CZM2Aj0
>>12
今までの出土した鏡とは全く違うな
しかしこれはまた美しい鏡だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:07:40.68ID:S7CZM2Aj0
>>11
定期
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:13:10.58ID:AEGCT+Cy0
いや大分には邪馬台国はないだろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:16:23.03ID:S7CZM2Aj0
>>19
どんな?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:17:41.06ID:dL2C+VIP0
仮説だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:19:04.54ID:/00FmFTO0
海洋堂にレプリカつくってもらえんかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:25:43.90ID:J0SgtrRK0
>>24
海洋堂さんなら余裕
しかも毎回クオリティ高杉
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:27:29.12ID:j6ISeqJM0
邪馬台国で一生食っていける人がいるんだねぇ~
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:28:33.63ID:ZQYEzk6I0
■邪馬台国も卑弥呼も、、、、、日本の記録には全く無い!!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:36:49.29ID:gnrc0T9d0
いいかげんにしろ
朝鮮人
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:38:17.54ID:gnrc0T9d0
>>7
馬鹿か
下らないは江戸時代の言葉だ
馬鹿朝鮮人
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:38:46.88ID:r7VJTjMc0
多くの学者が必死に目を背けていることだが
石棺に使われている石の多くは九州産
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:40:00.34ID:gnrc0T9d0
九州朝鮮人しね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:46:24.75ID:n+88oDXk0
アメリカの教科書『世界文化』
「西暦400年ごろ、(日本は)幾つかの氏族が連合して日本の大半を統一し、朝鮮南部の地域を統治するまでに至った」

カナダやオーストラリアの教科書もまた、同様の記述

コロンビア大学のオンライン百科事典、米議会図書館
「古朝鮮は紀元前12世紀に、中国人、箕子が朝鮮半島北部に建てた国だ。その当時、朝鮮半島南部は日本の大和政権の支配下にあった」

中国外務省のホームページの日本史介欄
「5世紀はじめ、大和国が隆盛した時期にその勢力が朝鮮半島の南部にまで拡大した」
⇒韓国政府からの抗議を受け、日本紹介欄から第二次世界大戦以前の日本史の部分を全て削除された
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:53:52.30ID:RUWYEjPh0
水城の放射性炭素年代測定で算出されたAD240年と言う値を
記紀と矛盾しているという理由で無視しつづける愚昧学会
科学的な測定結果を捏造の書・記紀の記述で否定する愚昧な研究者達
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:54:22.72ID:mBVHMOFT0
邪馬台国は韓国ニダ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 04:54:52.68ID:n+88oDXk0
Wikipedia

倭(任那)が新羅や百済を臣民とした等と書かれている広開土王碑

百済も新羅も建国当初は国内の基盤が脆弱だったので、任那に服属せざるを得なかった」

任那となる地域は、弥生時代中期(前4、3世紀)に入り従来の土器とは様式の全く異なる弥生土器が急増し始めるが、これは後の任那に繋がる地域へ倭人が進出した結果と見られる。

中世から現代に至るまでは、朝鮮は中国の圧倒的に大きな影響を受け続けてきた。政治的には、朝貢冊封関係を続け、元号も中国の元号を使い、漢姓漢名だった。文化的には、朱子学、小中華主義などがある。そこから脱するのは、日清戦争の日本の勝利によってである。


日清戦争以降

1904年の第一次日韓協約で日本人顧問が政府に置かれ、翌1905年第二次日韓協約によって日本の保護国となり、1907年の第三次日韓協約によって内政権を移管した。

こうした過程を経て1910年8月の「韓国併合ニ関スル条約」調印によって大韓帝国は日本に併合された。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:06:48.28ID:8C10G7wR0
もう奈良で決まりだからw

いい加減九州人はあきらめんしゃいw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:13:23.11ID:3u3/KzXg0
で、金印は?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:21:01.64ID:CJ1+2W1k0
やまだ→やまた丶丶→やまたい

になったと考えるのが自然だろ

山田という地名が怪しいな。

福岡に山田ってあるの?

なければ宇治山田あたりが邪馬台国じゃね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:23:53.40ID:4qSB6bRU0
>>37
何をそれほどまでにあせっているのか知らないが
三種の神器がセットで出土した遺跡ってどこにあるんだっけw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:32:52.63ID:gXPC3xQ50
それにひきかえ
奈良のほうでは桃の種が出たから邪馬台国だと言って騒いでる
金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡とどっちが説得力ある?wwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:45:25.68ID:6I248TGj0
推察をあたかも真実のように教える歴史
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:46:37.05ID:V6KhCMW/0
>>37
最古の三種の神器が出土した吉武高木遺跡
腐食しやすい鉄を最先端の技術で不朽とした金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡
太宰府水城の最下層の敷粗朶はAD240年
銅でも銀でもない、金印出土

他にまだ何か必要ですかw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:01:04.40ID:6c7n95qM0
>>44
好き嫌いは誰にでもある
それを乗り越えないと学問などできない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:17:28.35ID:tF/D80T00
これもまた、ジャップに渡来人が恵んでやった古代韓文明の一部なのだろうか。

ありがとう、韓国。
ごめんなさい、徴用工皆さん。
1000兆円以上の賠償させます。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:20:11.84ID:v8IPgt7X0
胸に燃えてる日輪は
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:27:13.21ID:QALO7UT90
相変わらず日本の起源や発祥主張はキモいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:31:41.13ID:TgI6s5dX0
>>43
それ邪馬台国とどう関係あるの?
関係ないのをいくら並べても無意味
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:34:44.88ID:1jPdvnJs0
>>50
いや、すぐに理解しろよw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:35:48.55ID:CfxI6png0
>>50
いくらなんでもこれは
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:46:17.15ID:gnrc0T9d0
九州朝鮮人しねよカスゴミ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:46:49.49ID:gnrc0T9d0
九州朝鮮人は日本を破壊しようとしてる連中
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:48:12.51ID:G2HrfK1s0
九州説を認めると
怠慢学者が聖典と崇める不比等のポエム・偽書日本書紀の信憑性が
まったく皆無であることがバレかねないからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 06:51:58.56ID:efEDbltZ0
>>7
ようバカチョン朝鮮半島南部にある全ての前方後円墳は、日本にあるものより新しいて知っている?
日本人が朝鮮半島南部を支配していた証拠なんだよなぁ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:08:40.52ID:vWHV44dI0
日田も倭人伝に記された傍国の一つかもしれないから
邪馬台国の一部だろうな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:12:34.43ID:/orYCMN40
ラーの鏡か
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:17:27.82ID:dZVCmzXF0
まぁ九州なのは間違いないだろ
未だに奈良とか言ってるヤツはほんとダメだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:19:34.43ID:qmBBzm2i0
>>58
そもそもなんで名前に「卑」なんて文字が充てがわれているんだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:21:46.80ID:w2+ismQ50
漢の鏡をなんで邪馬台国と関係あるとか捏造するわけ?おかしいよ九州説論者は。
全然論理的ではない。個人的な願望で歴史を語っている。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:30:11.20ID:Kc2UE6sE0
日本の考古学会まとめ
日本各地で「〜原人」ブームを巻き起こした日本の旧石器時代の遺物や遺跡とされていたものが、考古学研究家の藤村新一によって事前に埋設された石器を自ら発見した捏造だったとことが発覚した。
藤村は1970年代半ばから各地の遺跡で捏造による「旧石器発見」を続けていたが、石器を事前に埋めている姿を2000年11月5日の毎日新聞朝刊にスクープされ、不正が発覚。
これにより日本の旧石器時代研究に疑義が生じ、中学校・高等学校の歴史教科書はもとより大学入試にも影響が及んだ日本考古学界最大の醜聞となり、海外でも報じられた。
彼のかかわった全ての遺跡について再点検が行われ、上高森遺跡をはじめ多くの遺跡が旧石器時代の史跡としての認定を取り消された。
また、中国、韓国、北朝鮮といった歴史教科書問題で日本と対立している国々では「日本人が歴史を歪曲しているのが証明された」
「一研究家だけの問題ではなく、日本人の歴史認識そのものに原因がある」と大々的に報道された。
藤村の一連の発見に考古愛好家の一部から疑問の声も出ていたが、一介のアマチュアが疑義を唱えることすら憚られる状況となっており反証・反論を行うにはリスクの大きい規模になっていた。
また政府も関連遺跡を史跡に指定するなど事件を助長させ、地域住民も観光資源の観点に偏り商業的な効果を優先させてきた実態が浮き彫りとなった。
考古学界は捏造発覚以前の25年間、捏造を批判した学者や研究者を排斥したり圧力を加える事によって、事実上の学会八分(村八分)にして、捏造批判の声が噴出する気運を押さえつけた。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:30:50.91ID:ynW7i/Qy0
>>63
漢の鏡と断定する根拠は何かね?
思い込みで脳内ファンタジーを捏造しているのは君ではないのかw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:44:03.99ID:vWHV44dI0
関西毛人は日本を破壊しようとしてる連中
0069
垢版 |
2018/11/21(水) 07:51:19.52ID:B3mmLAEB0
公平に全部邪馬台国でいいだろどうせ永久にわからないんだし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:52:26.06ID:CWYKfcQB0
三国志のしかも終わりの時代が日本じゃ地域すら特定出来てないんだもんな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:54:21.09ID:2kEMfsPH0
>>70
日本書紀編纂の際に古い記録をすべて焚書したからな
藤原不比等の大罪
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:55:45.14ID:+sB6hz7D0
記録を隠蔽、焼却、改ざんするのが十八番の日本だからしょうがない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:57:33.60ID:5uTSfnot0
スレタイ。
古代の謎と言うことで、広義的には良いんじゃない w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 07:57:41.27ID:HL295+0j0
>>72
歴史捏造歪曲改竄はシナチョンの十八番だろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:03:59.93ID:NeV6UsUa0
邪馬台国は生き残らなかった国家
半島から鉄器や馬を操る集団が渡ってきて滅ぼされたんです
その集団の子孫が西日本に広がってヤマト王権の祖になったのですよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:09:18.24ID:5uTSfnot0
>>72
北朝鮮でも、廃仏儒毛天下でもわかるが、
学問で勝った負けたで、相手を打ちのめして洗脳し
事実と違うと気違いにされる朝鮮民族ほどでは無いよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:10:20.84ID:07UtezPR0
>>63
漢代、弥生後期のものというのはあくまでも推測だからね
何せこの鏡はあくまでも「古物業者から買い取った」ものだからね
正確な出土場所も層位もわからないようなものを根拠にしているのはまったく論理的ではないわな
でもそれをしているのは考古学者でも歴史学者でもなく、心理学者なんだよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:10:29.97ID:3hgCY0Ob0
天皇家は卑弥呼より古いよ。
神武東征以前、筑紫に三十数代暮らしていたらしいから。
魏志倭人伝にある奴国。
金印にある倭奴国ね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:19:16.37ID:z7A4wyZF0
>>80
まあ吉武高木遺跡と須玖遺跡が決定的だったな
左右吉の面目まるつぶれで畿内派総員シカトの遺跡
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:20:53.64ID:vWHV44dI0
神武は伊都国と奴国の国境の日向峠付近から東征に出発した。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:22:34.81ID:vWHV44dI0
関西の毛人の子孫が邪馬台国を称するとは笑止千万w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:27:55.90ID:NeV6UsUa0
ヤマト王権が成立する前から集団が朝鮮半島南部を持っていた
それゆえヤマト王権成立時点から朝鮮半島南部に勢力があったのも納得できる
直轄領かもしくは同部族の部族連合の状態にあったかもですね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:32:40.03ID:2KUGT9ha0
答えはでなくても、この時代の事がわかるようになるのはすごいこと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:33:23.44ID:07UtezPR0
>>81
意味がわからないのだけど、弥生中期の王墓が3世紀代の政治情勢とどんな関係があるの?
北部九州における弥生中期と3世紀では数百年もの開きがあるでしょ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:42:08.08ID:1TNnujr/0
>>7
京都から江戸へもたらされた品物を「下りもの」と呼んで高級品とされた。
それ以外、京都の品物ではないものは「下らない物」として軽んじられた
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 08:58:26.36ID:5h2z3wQe0
>>65

漢代の書体で文字が書かれている。学者が断定してるから漢代のものでしょ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:06:20.76ID:oPZJfx350
>>90
偽書日本書紀原理主義の学者が言うことなど信用するに足らない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:10:09.18ID:ao7Sy+w/0
>>87
畿内派に聞いてみるといいよw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:14:00.38ID:07UtezPR0
>>93
ほら、すぐ逃げる
よく知らないのなら、いい加減なこと書かずにROMってろよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:17:57.33ID:3hgCY0Ob0
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-summary_Japanese.htm
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-restoration_image-Japanese.htm

■ 東寺ダンワラ古墳からの他の出土物
鉄刀、轡、鉄製貝装雲珠(かいそううんじゅ)、鉄製貝装辻金物、碧玉製管玉(へきぎょくせいくだだま)、
水晶製切子玉(きりこだま)、ガラス製小玉、勾玉(まがたま)
近辺からの関連のある出土物としては、金錯鉄帯鉤 (きんさくてつたいこう・男性用の鉄製バックル)

この鏡が出土した日田市には、東洋最大規模と言われた鯛生金山はじめ、15の金山の存在がわかっています。


金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%8A%80%E9%8C%AF%E5%B5%8C%E7%8F%A0%E9%BE%8D%E7%B4%8B%E9%89%84%E9%8F%A1
(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)は、大分県日田市日高町にあったダンワラ古墳から出土したとされる弥生時代中期の鉄鏡[1]。
国の重要文化財に指定されている。
この鉄鏡は漢代のものと考えられているが、前漢か後漢かについては両論がある[2][1]。
金銀を象眼した鉄鏡は、日本国内ではこの金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡しか出土していない。
また、中国の三国時代に書かれた『曹操集訳注』には、魏の曹操が金錯鉄鏡を持っていたと記されており、
この種の鉄鏡は高位の支配層の所持物であったと考えられる。

象嵌
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%B5%8C
象嵌本来の意味は、一つの素材に異質の素材を嵌め込むと言う意味で金工象嵌、木工象嵌、陶象嵌等がある。
その中の金工象嵌は、シリアのダマスカスで生まれ、シルクロード経由で飛鳥時代に日本に伝わったとされる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:23:00.69ID:WPObYn+U0
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻 『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:34:51.94ID:3hgCY0Ob0
魏志倭人伝

帯方郡から水行で海岸を循って狗邪韓国まで7000余里(700キロ強)。
始めて海を1000余里渡ると、対馬国に至る。
また南に瀚海と呼ばれる海を1000余里(100キロ強)渡ると一大国に至る。
また海を1000余里(100キロ強)渡ると、末廬国に至る。
(帯方郡から末廬国まで船で1万里(1000キロ))

東南に陸行し、500里(50キロ)で伊都国に到着する。
東南に100里(10キロ)進むと奴国に至る。
東へ100里(10キロ)行くと、不弥国に至る。
(末廬国から不弥国まで陸路で700里(70キロ))

残り1300里(130キロ)
さらに陸路で邪馬台国のある国東半島に至る。

まとめとして、

帯方郡から、南へ水行20日で、投馬国に至る。
帯方郡から、南に水行10日と陸行1月で女王の都のある邪馬台国に至る。

帯方郡から女王国に至る、1万2000余里(1200キロ)である。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:36:51.83ID:3hgCY0Ob0
『新唐書』日本伝

 日本、古倭奴也。去京師萬四千里、直新羅東南、在海中、島而居、東西五月行、南北三月行。國無城郛、聯木為柵落、以草茨屋。左右小島五十餘、皆自名國、而臣附之。置本率一人、檢察諸部。

 日本は、古の倭奴なり。京師から一万四千里、新羅の東南にあたり、海中に在る島に暮らしている。東西には五カ月の行程、南北には三カ月の行程。
国に城郭はなく、連ねた逆木で柵落と為し、草茨で屋根とする。左右の小島は五十余り、皆、自ら国と呼んでおり、これに臣下が付随している。本率を一人置き、諸部を検察させている。

 其俗多女少男、有文字、尚浮屠法。其官十有二等。其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城。

 そこの俗は女が多く男が少なく、文字があり、仏教の教えを尊ぶ。その官には十二等級がある。王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、皆が「尊」を号として、筑紫城に居住する。

 彦瀲子神武立、更以「天皇」為號、徙治大和州。次曰綏靖、次安寧、次懿コ、次孝昭、次天安、次孝靈、次孝元、次開化、次崇神、次垂仁、次景行、次成務、次仲哀。

 彦瀲の子の神武が立ち、改めて「天皇」を号とし、大和州に移って統治する。次は綏靖、次は安寧、次は懿コ、次は孝昭、次は天安、次は孝靈、次は孝元、次は開化、次は崇神、次は垂仁、次は景行、次は成務、次は仲哀という。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 09:43:10.43ID:d4l31FKt0
>>1
こいつら全員 オカルト学者として認定します
以後 オカルト専門家として取り扱って下さい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 10:19:22.71ID:ZzdGAUsz0
>>101
お前、もしかして三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡だとか言い出す畿内説の人?
オカルトの極みw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 10:41:27.17ID:iCfLB0I+0
>>98
断片を取り出して再構成するアプローチに賛成。

魏志倭人伝は、読んだ印象では、かなりよく当時の状態を伝えてる。
ただ資料が何種類かあって、それをまとめる人間に直接の知識がない。
そのため、各資料の断片をモザイクのように継ぎ接ぎしていて、
関係を補足したり表現の統一を図ることができない。

一方、読む側は一人の執筆者による統一された記述として理解する。
そのため現実と照らし合わせるとキツネにつままれたような結果になって
しまって面食らう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 10:42:30.65ID:5d0IkCdB0
俺が、俺達が邪馬台国だ!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:01:27.27ID:x67EBfOq0
>>98
『魏志倭人伝』には倭国は、会稽東治の東にあるとはっきり書いてある。
なんでそこを省くの?

『魏志倭人伝』には倭国は会稽東治の東にある、つまり倭国は沖縄県あたりにあるってはっきり書いてある。
倭人伝通りなら九州も畿内も当てはまらない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:05:31.79ID:x67EBfOq0
『魏志倭人伝』も書き方は
倭国の文化は、会稽東治(呉)の文化に似てる
倭国が会稽東治(呉)の真東にあるからだ。っていうニュアンスの書き方だよ。

中国には昔から呉人が倭人になったっていう言い伝えがあるんだよ。
だから『魏志倭人伝』には倭国は会稽東治(呉)と文化が似てるし
倭国は会稽東治(呉)の真東にあるって書いてる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:08:11.53ID:n7s4ziVu0
>>7
百済は全てゴキブリの妄想
朝鮮ゴキブリはこの頃人間に踏み殺されてた
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:13:05.84ID:rB7Acxij0
有名な吉野ケ里遺跡は倭人伝でいう邪馬台国を中心とする連合国(女王国)のどれかなんだろうか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:15:06.92ID:x67EBfOq0
>>108
倭国の領土である奴国に向かって
柵を作って防衛してるから邪馬台国の敵国のクナ国だろうね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:16:23.18ID:ZzdGAUsz0
>>105
道程を考えると、と書いてあるよね?
わざとらしく対馬海峡を大きな海の様に表現して、九州がもっと南にあるように見せかけてる。
その必要性は敵対する呉への牽制だというのが定説。
もちろん定かではないけどね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:19:55.75ID:rB7Acxij0
邪馬台国(というか九州の国)が東征して大和朝廷を建てたのか、
それとも大和朝廷が西進してきて邪馬台国を滅ぼしたのか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:21:24.08ID:WPObYn+U0
>>106
だから呉人に起源がある日本文化の象徴である呉服=着物が
和風文化を尊ぶ日本に定着したのかも

江南呉人と言えば周朝の太伯が建てた地
晋書にいにしえの倭人に関して謎を解く興味深いことが書かれてる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:56.41ID:5GLwseCU0
>>20
宇佐神宮は卑弥呼の墓かもしれない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:24:31.92ID:WPObYn+U0
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をする。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨をし水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。

倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻   『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:24:34.37ID:x67EBfOq0
>>110
だから『魏志倭人伝』には倭国は、会稽東治の東にある。沖縄県あたりにあるとはっきり書いてあるんだが。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:14.00ID:UFZdxeQO0
好きだねぇ
邪馬台国がどこにあったかとか社会にとって何の役にも立たないのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:29:29.52ID:rB7Acxij0
纒向遺跡って大陸由来のものがほとんど出てないんだとな。
あれは卑弥呼の時代にあった別の文化圏の大きな国の遺跡だよね。

東征神話で神武天皇は土着勢力の激しい抵抗にあって大和川経由での攻略を諦め、
熊野から山越えで大和攻略に成功しているけど纒向遺跡はこの土着勢力のものなのかな?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:34:34.92ID:fOhC8M5d0
>>116
帯方郡から直線距離でまっすぐ南に万二千里いけば会稽東治の東の海上あたりらしいから
距離が先にあって後からくっつけた文句じゃねーかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:37:12.88ID:ZzdGAUsz0
>>118
纒向遺跡は東海勢力が畿内にちょっと踏み込んでみただけ、という感じがする。
住居跡が無いのが謎。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:40:01.84ID:ZzdGAUsz0
>>119
道程を考えると、とあるからそういう事になるね。
逆に会稽の東と聞いていたから、距離を盛ったとも考えられるけど。
いずれにせよ少ない情報を元に想像されたものだと感じる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:42:04.03ID:+3l5rOBl0
全ての定説は仮説
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:45:40.38ID:tSPPy9Au0
大分県ってどこにあったっけ・・・長崎と福岡の間??
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:49:05.16ID:ao7Sy+w/0
>>94
九州の出土品について放射性年代測定をやらず
逃げ回っているのは日本書紀原理主義のエセ学者たちだろうw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:11.51ID:mWdz3cxT0
>>1
卑弥呼が貰ったのは銅鏡300枚であって、鉄鏡ではないはずだがなぁ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:42.02ID:UEPRBm4+0
>>113
井沢の説だな
だが皆既日食の件は否定された
日本は皆既帯に入らない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:55:00.48ID:BHsPuHcT0
>>46
アッー
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:56:54.06ID:5h2z3wQe0
基本的に何か出てくるとすれば三輪山の禁足地から出てくるはず。
今まで立ち入り禁止だったわけで。
石上神宮の禁足地からは七支刀が出てきた。これも宮司が明治維新の時に迷信を解かれて掘ったら出てきたもの。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 11:58:32.69ID:5h2z3wQe0
ちなみに荒神谷遺跡は神庭と言われていた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:02:20.46ID:9ylg/kF50
魏志倭人伝に卑弥呼の墓は石室が無く土を被せただけと書いてあるから箸墓古墳の可能性は
ゼロ。 魏志倭人伝に出てくる邪馬台国という前提だと箸墓や纏向は明らかに邪馬台国ではない
んだよね 北部九州以外にあり得ない。卑弥呼の墓は、棺はあるけど室はないから。 石室がない
前方後円墳なんてないから。 その墓制にぴったりなのは福岡県糸島市の平原遺跡。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:02:23.44ID:qB1elgZ10
>>85
古来の書物を強制提出させ、焼き捨て、日本書紀を捏造した
藤原・バーニング・不比等の大犯罪のおかげ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:11:37.42ID:ZzdGAUsz0
>>125
それは朝貢の返礼品の事でしょ。
しかも300枚ではなく100枚な。

これは卑弥呼自身が使っていた鏡の話だよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:59.53ID:lqLHpxEr0
>>125
ということは日田周辺のどこかで作られたってことだろうな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:13:13.42ID:x67EBfOq0
>>130
>魏志倭人伝に卑弥呼の墓は石室が無く土を被せただけと書いてある

書いてない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:15:24.53ID:gmnaKamw0
カンバ神庭、タンバ丹波、ナンバ難波
ニワ、庭
興味深いよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:18:04.42ID:mWdz3cxT0
>>132
あれ100枚だっけか。勘違いしてたー

卑弥呼が鉄鏡使ってたとか、どこにも記録はないだろうし、なんでも邪馬台国だー、卑弥呼だーってやりすぎ感が半端ない。
全然関係ないオッさんのだったらどうすんだろ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:20:47.91ID:ZzdGAUsz0
>>138
だから卑弥呼の鏡だと確定させてるわけではなく、時代背景を考えるとそう言っても差し支えないよね、という話。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:32.45ID:/FOyeXMO0
邪馬台国や卑弥呼と関連があると言いつつ
魏よりもあとの時代の出土品だとつじつまは合わないけど

魏よりも前の時代の前漢か後漢のものなら
それほどおかしくはないだろう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:38.00ID:z7T8LD8g0
地図見ると位置関係的に山奥過ぎないか、川があるからそれなりに人は住めそうだか、確かあの辺の最高気温と最低気温を夏冬で独占してるまたたったと思ったが、それだと気温環境厳しいと思うわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:31:34.08ID:DsAUVqNi0
>>116
御説尤もで説得力あるけど
沖縄からそれらしきもの出土してるの?
あまり聞いたことないけど、、、
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:10.14ID:cIyl8Vfd0
安閑継体の屯倉はこの周辺
だから安閑継体の都はこの周辺にあったと考えるのが自然
いつまでも偽書記紀に惑わされていたらダメだよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:33:08.97ID:mWdz3cxT0
>>139
言っちゃってるやんw
2〜3世紀ごろの出土品なら、何でも邪馬台国だ、卑弥呼だって風潮はどうにかならんのかなぁ
せめてもう少し調査して、なんらかの根拠を掴んでからにしてほしい。

しまいに日本中が邪馬台国になってしまう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:42.04ID:jcVBzd7M0
>>7
頭が単純に悪くてホントにそう信じてそうw
しょうがないよな。遺伝子が壊れてるんだもん。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:35:06.75ID:/FOyeXMO0
>>142
ブラジルは日本よりも南に存在する

間違ってないよね?
そういう事なんじゃないかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:39:31.42ID:ZzdGAUsz0
>>144
まさにそれが畿内説。
掘り出したものを2〜3世紀と独自方式で編年して邪馬台国の証だと言いだす。
最近だと桃の種な。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:05.26ID:gmnaKamw0
邪馬台国は初期のヤマト政権
東海、山陰、吉備、阿波などによる征服王朝

魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い

【牛】は重要なキーワード
若草山山頂古墳、かつては牛塚と呼ばれていた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:23.13ID:x67EBfOq0
>>144
学者の99%は畿内説と言われてるから
学問的には邪馬台国は奈良でほぼ確定してるよ。

あとは町おこしに利用してるだけ。
吉野ケ里だって地元の人も本気で邪馬台国だとは思ってないよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:23.39ID:DRs4kpAK0
出てくる地名からするとどう考えても始まりは福岡あたりだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:45:28.76ID:xbu5Zb6D0
>>149
畿内説を主張しないと食いっぱぐれる業界だからな
なんせバーニング不比等の傑作、The偽書・日本書紀を崇め奉る妄者の集まりだから
そんな業界の信用度など皆無
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:45:50.67ID:YhNLZECW0
卑弥呼とか親魏倭王とか魏の皇帝の名前が書かれてるならともかく
ただ弥生時代後期の貴重品というだけなら差支えありまくりだと思うが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:55.96ID:OJIuewMT0
>>149
よう!畿内珍理教!
毎日布教活動ご苦労さんw
度が過ぎると仕事にひびくぞw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:57.68ID:/FOyeXMO0
>>116
東と言っても真東である必要は無いし
昔の測量方法なのだから少々の誤差があっても当然だし

東と北を間違えるような、そこまであからさまな間違いではないというくらいの正確性で考えたらいいんじゃないの?

普通に考えたら東とは、
三時方向だけじゃなくて
1時半から4時半までの範囲にあれば東なんじゃないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:18.47ID:ZzdGAUsz0
>>152
九州派の人でもそれはわかってるでしょう。
畿内説のマネしてるだけかもしれないよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:48.12ID:qBVPlekr0
>>153
逆だよ
お仕事の一貫として畿内珍理教を布教している
そうしないと偽書記紀との整合性をとりづらくなるからな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:53:54.32ID:YhNLZECW0
>>156
わかってないから差し支えないとか言ってしまうんだろ
お前みたいに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:53:55.84ID:mWdz3cxT0
>>149
町おこしや研究費目的なら、今後も日本各地に邪馬台国が現れるんだろうなぁ

鉄鏡が日本に一枚しか伝来していない訳でもないだろうし
他の地域から鉄鏡が出てきたら、邪馬台国名乗るんかなぁ

雨後の筍ならぬ、雨後の邪馬台国やん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:54:36.58ID:DKp9aoI60
高度な文明水準を示す物が出土した事がイコール邪馬台国の証明とか馬鹿すぎるだろ
倭人伝に記された国がそれだという関連は何もない
邪馬台国とは無関係に別の発展した国があったと考えても矛盾はないはずだが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:55:52.90ID:x67EBfOq0
>>155
『魏志倭人伝』は倭国と会稽東治の文化が似てるのは
倭国が会稽東治のちょうど東にあるからだという意味なので
この東は「真東」に近いニュアンスであることは明らか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:08.64ID:GKISdSqA0
もう学会では畿内説で終わってる話だけど、
民間の盛り上がりの為に5%ぐらいの変わり者学者があえて九州説に付いてくれてる
学者って結構変なこと言い続けてても認められる職業だからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:09.21ID:gmnaKamw0
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、
邪馬台国、初期のヤマト政権は東海山陰吉備による征服王朝だろう
記紀にもヤマト征伐によってヤマト政権が始まると書かれている

鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、【石器】作りや【狩猟】を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。

矛の勢力、祇園八坂神社の鉾、天神祭の矛流し神事と何か関係があるのか?

【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ【縵】為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 12:58:51.38ID:ZzdGAUsz0
>>158
だからそれが畿内説のマネかもしれないよ、と言ってるのだけどね。
畿内説はもっとすごい事言ってるから調べてみてよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:01:37.01ID:k7bo3GMl0
>>165
水城AD240年を無視するような学会だからねえ
もはや「学」の字を使うに値しない
偽書日本書紀原理主義の信者の集いとしか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:04:54.75ID:07UtezPR0
>>124
これまた超受け身かつ幼稚な難癖つけられてきたw
それをすべきは、実際に遺物を持っていて、かつ報告すべき九州の大学や研究機関、
もしくは君たちのような証拠が欲しい人間たちだよ?
放射年代測定でいったい何を測定してほしいのかはしらんが

>>102もそうだが、自分たちに反論する奴は全員畿内説の人間であって、
畿内説は同じ人間に違いない、こういう人間に違いないという決めつけを当てはめてようしてくるのが
このスレのお爺ちゃんたちの特徴だねぇw

日本書紀原理主義のエセ学者って意味不明だわw
それって結局何のエセ学者なんよ?w歴史学?考古学?文献史学?
なんでそんなエセ学者たちが身銭切ってまでして、九州の遺物を調査せにゃならんの?w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:14.68ID:7Xc1iBnV0
結局ね、大和朝廷を邪馬台国の成れの果てと考えるか旧奴国の成れの果てと考えるか
邪馬台国と大和朝廷の全身ないし同一とみたい人が畿内説をとるし
邪馬台国負けたほうだよねと考える人は九州説をとる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:07:01.56ID:1rzNcye60
>>170
あらーブチ切れちゃったわw
全身全霊で偽書記紀の終わりの始まりを示してくれてありがとうw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:07:18.44ID:OJIuewMT0
>>165
オワットルなwww
このままフェードアウトするつもりだろwww

纒向遺跡 見学拠点の建設延期
2018年11月20日(読売新聞・奈良支局)

 ◇桜井市、財政厳しく
 ◇地方交付税、台風復旧費など影響
>桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向まきむく遺跡で、
>2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。財政難が原因。
>整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
>松井正剛市長は取材に、「少ない予算で中途半端なものは作りたくない。
>5年ほど延期せざるを得ない」と話している。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:14:39.99ID:ZzdGAUsz0
>>163
地図も無い時代なのにそんなに方角を正確にわかっていたのなら、邪馬台国の方角を間違えるのもおかしいね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:17:55.41ID:07UtezPR0
>>172
俺は考古学の研究者なんだが、偽書記紀の終わりの始まりと言われてもさっぱり意味わからんよ(苦笑)
一言もそんなことは書いてないのに、なんで日本書紀古事記原理主義者だと決めつけてくるんだろ???
その思考方法が不思議で、さっぱり理解できんw認知症か?w

そもそも>>81に自分で書いてることの説明を求めているのに、なんで個々の話から全体の話に問題をすり替えてくるのかねぇ、このお爺さんたちは
幼稚にもほどがあるわw

>>174
お前の程度が低すぎて理解できないだけだよ
もっとべんきょうしろよw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:18:12.00ID:RqVa9Wap0
>>62
「長宜子孫」とあるのは5期か6期の鏡だろうな
年代にすると1世紀〜2世紀
卑弥呼より100年前
九州がまだ優位性をもっていたころ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:18:13.05ID:KHSK9mkA0
>>170
落ち着けよおっさんw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:18:39.03ID:7Xc1iBnV0
ヒミコとヒミコ子が似てるのは南北朝時代みたいに
もともと統一できてたのが天皇二人いたのかもしれないね
あるいは室町時代みたいに九州公方に室町将軍に古河公方
もっぞ時代が下がっても九州支配していれば日本国王と認められた例があるから

そしてそういうややこしい事情までは中国側ではわからんからよくわからん記述に終始している
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:19:40.77ID:QlDrktrm0
>>176
君がいろいろ理解する必要は無い
ただ感情の赴くままにわめいてくれたまえw
それがすべてを物語るのだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:20:45.97ID:Cb5jVe6VO
>>149
教科書の内容まで書き換える事態になった
嘘にまみれた考古学ゴッドハンド事件と同じ状況だな
学者の95%が信じ込んだらしいしw
しかも全て捏造だった!ってバレてからも
考古学会や史学学者達は権威を傘に厚顔無恥で
ほぼ全員が私は関係ありませんって態度だったらしいし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:20:56.70ID:mWdz3cxT0
>>171
卑弥呼が天照で、邪馬台国が大和だという九州説は存在しない?
なんか最近そんな人をここで見た気がするよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:22:52.89ID:ZHYhKgEb0
シロートに毛の生えた程度のが差し支えないとかなに偉そうに寝言言ってんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:14.02ID:ZzdGAUsz0
>>170>>176の発言!?
考古学研究者がこんなところで発言して良いのかな?
しかも頭おかしくなってるんじゃないの?
大丈夫?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:35.18ID:nWDsk+Bk0
金印の偽物説とかで九州は怪しい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:26:25.95ID:vWHV44dI0
畿内説ゾンビは既に死んでるのに何時までも自分が死んでる事に気付かずに徘徊してる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:28:31.90ID:OJIuewMT0
>>186
それは随分検証されて本物と決着してる。
テン王国の遺跡からも同じ蛇の金印が出土してるし。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:28:52.54ID:Mze6Vuyy0
>>176
おいおいw
お前の勤務先は今も昼休みなのかw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:32:21.34ID:mWdz3cxT0
金印が出てくれば、邪馬台国といっても差し障りはないだろうけど
他はどれだけ出てきても、そう考える事もやぶさかではない程度だろうなぁ

それもこれも魏志倭人伝が適当すぎてあてにならないからだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:32:58.57ID:OJIuewMT0
>>176
よう!畿内珍理教の布教屋さんw

>俺は考古学の研究者なんだが、
バカのカミングアウトご苦労さんwww

バカがバカ発言繰り返してバカな研究者ですと告白してもバカにしか見えんwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:34:18.09ID:vWHV44dI0
>>190
魏志倭人伝が適当すぎてあてにならないんじゃなくて
読む側の問題だよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:00.45ID:mWdz3cxT0
>>192
距離も方角も適当すぎるじゃん?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:26.74ID:TgI6s5dX0
九州説は普段は考古学を捏造と決めつけてるが
こういう九州説の根拠になるかもしれないものには飛びつくよな
年代も違うし実際は全く関係ないんだけど
こいつらアホだから立派そうな遺物なら何でもいいんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:54.35ID:DE/9sWFx0
大分か。
倭の兄弟国、後の秦王国、徐福の国やな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:37:25.21ID:vWHV44dI0
まずは纏向から出土したベニバナの花粉の放射性炭素年代測定を希望する。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:37:41.35ID:DE/9sWFx0
トンデモ畿内厨はまだ発狂してるのか、どうもならんw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:37:50.48ID:qbN5N3Dg0
九州説wしつけえw
もうあきらめろよw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:38:06.84ID:ZzdGAUsz0
>>193
現代人の感覚で読むからじゃないの?
地球が丸いという事も知らない時代なのに。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:38:15.90ID:vWHV44dI0
>>193
読み方が間違ってるからそう感じるだけ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:46:58.22ID:afYo3tfn0
>>197 >>198
この対立こそ、不比等の狙いそのもの
徹底的に記録を提出させ、焚書した甲斐があったというもの
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:47:47.48ID:SAZuf0MS0
卑弥呼 「まぢで?」
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:48:21.00ID:TgI6s5dX0
偉大なる九州

・鏡は5〜6期の古い鏡を打ち割った破鏡か欠損鏡、小型ボウ製鏡が殆ど。古墳出土鏡を待つまで完形鏡がほぼ出ない
(西日本各地では完形鏡が出土するので既に九州に中心地など存在しない)
・平原の鏡も古い鏡を鋳つぶして作ったボウ製鏡だらけ
・絹は中期の13遺跡から激減の1遺跡。しかも麻布よりも粗悪な糸くず片が一かけら出るのみ
・祭祀遺跡は柱を2本立てただけの小さなものくらいしかない
・当時採掘されていた丹山は存在しない
・宮殿など影も形もない
・全域が畿内の土器に塗り替えられ在地土器が変容(一方的に畿内の影響が入り込み九州から広まる様子はない)
・大型墳墓の歴史が無い状況で突然この時期に大型墳墓が持ち込まれる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:42.08ID:mWdz3cxT0
>>200
その読み方というのが、恣意的なゴールありきなんじゃないの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:00:47.74ID:OUgYqNYB0
>>201
5ch内で追跡していたりするの?
何のためかなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:00:50.47ID:vWHV44dI0
>>205
矛盾無く辻褄が合うように読む努力をすれば結論は自ずから出る
ゴールを決めて恣意的に読むから距離も方角も合わない。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:01:46.13ID:cYqb5dH80
ロマンはロマン?
ロマンって言えよ、ほらほら
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:02:44.21ID:mWdz3cxT0
>>207
辻褄合わせというのが、恣意的なんだと思うが?
書いてある通り、一字一句違わずに移動しても、何処にもつかない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:06:30.45ID:4QQTb3dc0
>>189
ブーメランw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:07:20.78ID:DE/9sWFx0
魏志倭人伝に倭國は九州であることが記述されてるから確定だよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:07:29.86ID:r73dFREb0
>>198
近畿説があきらめろよもう死に体だろwww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:09:37.71ID:4hgy19ye0
旧唐書には誰も触れない不思議
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:11:08.22ID:O3xnyg9W0
卑弥呼は何人かいたらしいぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:11:31.11ID:hj8u0HgX0
決着がついたな
俺も内心そんな気がしとったわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:11:36.20ID:DE/9sWFx0
万2千里=水行10日陸行1月と書いてある
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:19.26ID:DE/9sWFx0
唐書には近畿は倭の別種と書いてある
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:14:08.52ID:RqVa9Wap0
陳寿は魏志倭人伝に暗号を仕込んだわけではないしね
誰が読んでも誤解がないように書いたつもりのはず
現代人が読んで現実と一致しないのは、当時の情報、とくに地理観は明らかに間違ってたということ
その間違った地理観で、文献内では整合性が取れているのが面白い
会稽東冶の東に位置するとか、伊都国周辺から南に2ヶ月かかるとか、南国風の風習があるとか
一大率を刺史に例えて伊都国は首都から遠くにある国と示唆するとか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:22:59.39ID:ZzdGAUsz0
>>212
隋書だと思うけど阿蘇という火山の話が書いてあったよ。
これは九州の阿蘇ではないと畿内説の人が言ってたけど頭おかしいよね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:09.23ID:vWHV44dI0
>>210
>辻褄合わせというのが、恣意的なんだと思うが?

元々は辻褄が合うように書かれてるんだから辻褄が合わない読み方が恣意的なんだよw

>書いてある通り、一字一句違わずに移動しても、何処にもつかない。

それは貴方が恣意的な読み方をしてるから。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:19.90ID:SpuxiD4Q0
>>39
それなら山門で良いじゃん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:34.16ID:4hgy19ye0
>>219
日本が倭を併す、とも書いてある
しかし、そうすると日本書紀とずれてしまう
だから今の自称学者たちは絶対に認めず、無視する
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:50.29ID:5d0IkCdB0
帯方郡から女王国までが一万二千里
そして奴国までで大体一万六百里を消費
残りは一千四百里しかない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:32:25.45ID:vWHV44dI0
>>225
その一千四百里も壱岐対馬の外周を加えれば丁度無くなる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:34:07.39ID:JY4ckQ850
九州説は考古学者を信用しないが、このシンポジウムに出たやつらは信用するんだろ?
おもしれーな、どんな基準だw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:35:52.31ID:wXV4q/rJ0
魏志倭人伝のごく一部が間違ってるのかほとんど全部間違ってるのか
わからんからな
さっさと天皇陵をぜんぶ調査しろよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:37:52.74ID:uD/zR56i0
関西土人が突っかかってんのか
九州のが更に古い歴史となったら関東に威張り散らすことが出来なくなるもんな
起源主張したがるところとかほんと朝鮮人そっくりだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:16.75ID:JY4ckQ850
>>224
倭国から日本に国名を変えたとも書いてあるだろ
都合が悪い部分は無視かよ
記紀とも一致だ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:43:18.96ID:7oDW7CNF0
>>231
日本が倭を併す、のどこが記紀と一致なんだよw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:45:37.58ID:3rquYMSd0
日本書紀ではこの時代は神功皇后の時代
そして神功皇后はこの時代は夫の仲哀天皇をなくして
皇居を今の福岡に移している

三韓征伐の拠点にしたのだけれども
その時に宇佐にも影響を及ぼしていた

そもそも宇佐神宮の八幡様(応神天皇)の母は神功皇后だから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:45:50.14ID:E+AVkv+a0
いまだに偽書記紀を信奉するやつらがいるとはw
一番比率が高いのは学会とかなんだろうなあw
真実の最遠点で仲間同士キズを舐め合う学者たち
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:49:17.00ID:JY4ckQ850
>>232
真っ当な意見だが
九州の出土品のC14で年代測定したければ自分たちでアクションを起こすべき
意味不明なレッテル貼りに対して意味不明と指摘するのは当たり前

頭おかしいとか中傷してるが
公務員が勤務先から2ちゃんをやってると思い込んでるだけだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:49:36.28ID:Vd8RBcBG0
記紀怪々
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:50.11ID:JY4ckQ850
>>233
>日本が倭を併す

文句あるならそう書いてるやつに言えよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:53:20.76ID:LWge2JS40
邪馬台国はニューヨーク!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:53:47.48ID:UoM6+biv0
>>238
旧唐書の著者に対して不満は無いよ
ただ、偽書記紀の信者たちはどう思っているのかなって
そこが気になるわけw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:57:17.70ID:s8NQdgOO0
>>170
誰もお前のことを日本書紀原理主義のエセ学者とは言っていないだろう
それともその自覚があって、自分のことだと勘違いしたのかw
レスするならよく読めやw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:58:56.48ID:ZzdGAUsz0
>>236
畿内説の人は総じて頭おかしい事言ってるよ。
自分の中でしか成立しない話でしょ?
何が何でも畿内説じゃないと給料貰えないの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:02:48.71ID:JY4ckQ850
>>242
はいはい、得意の中傷な
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:02:56.79ID:Jn9rO2EF0
はるか昔のことだ、洛陽の東に小さな村があってな、
そこが…邪馬台国
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:28:47.30ID:5d0IkCdB0
旧唐書の倭と日本については
その前の隋書や北史や梁書など、唐の初期(7世紀あたり)に成立した歴史書にはそういった話は出て来ない
(全て倭のみの記述)
旧唐書の成立は10世紀で、そこで初めて出てくる
なので、倭と日本の争いは、初めて日本と称したとされる
天武天皇が勝った壬申の乱の事を示している、と考えた方が妥当な気はする
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:30:21.21ID:+tR085W+0
日本書紀の年代を信じてる奴なんかいないだろ?
神功天皇は4世紀の人だぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:30:24.95ID:5gM/1a1a0
邪馬台って、何を指しているのだろうね
何の音を表したものなのだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:33:52.80ID:mWdz3cxT0
>>246
勝手に天皇にすんなw
仲哀天皇の皇后の神功皇后だ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:37:32.17ID:n7s4ziVu0
天皇と日本を最初に名乗った天武天皇が倭を併合したってこと
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:38:39.42ID:5ZzWKZpo0
>>39
朝倉に山田がある
近くにアマテラスを祀ってるとされる麻氐良神社がある
斉明天皇が宮造営社の木を切って雷神が怒って朝倉の宮の御殿を破壊したという書紀の「朝倉の社」とはここのことらしい
邪馬台国山田説の人もいるにはいるね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:42:47.00ID:WGhmXScP0
>>247
わからんね
そもそも南蛮人とか野蛮の蛮を使って呼称するくらいだ
朝鮮半島人なんかワイ族だぞ
変換できないがワイとはウンコの事
倭人は人偏がついているだけマシw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:45:45.76ID:75vpa0n40
結局は倭人伝の水行何里とかの距離の解明されればいいんじゃねえの。何で鏡探してんだよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:54:02.67ID:RhttuSgS0
解明される訳ないじゃん
ボクの考える解明ないら別だけど
解明方法は2つ
・邪馬台国なるものが特定出来た時(ようこそ邪馬台国へなんて看板ないから基本無理)
・魏志倭人伝以外の資料で、魏志倭人伝の記述の説明が成された時(所詮別冊の数行の為に労力割かないから無理)
故に解明なぞされない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 15:59:51.13ID:6DRr9T0x0
邪馬台国論争はもう実質的に決着してます
位置論争は終わったので、今は一般の人に周知する段階に移行してます

日本史の教科書の記述もかつては中立だったが、現在では畿内説寄りに変わってる
・考古学的な成果を踏まえて、畿内説が有力になりつつあることを示唆する記述が増えている
・纒向遺跡の建物群跡が「魏志倭人伝」の記述と似通っていることに言及する教科書が多い
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17987
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:01:56.86ID:oUDQDe9U0
>>254
100%完璧は無理でも、親魏倭王の金印が出れば、まぁそこが邪馬台国と言えないか?
勿論金印が奪われたとか、サイドストーリーを考え出せばキリがないけどね。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:04:41.67ID:6DRr9T0x0
邪馬台国がどこかの論争をやってること自体がもう周回遅れです
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:05:59.46ID:kIn3PVAc0
>>255
ここ数年、畿内派がかなり焦ってる感じだけど何なんだろう?
記紀のインチキぶりが急速にあきらかになってきたので悔しいのかな?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:07:09.50ID:fQGW5PEO0
それぞれが「自分が信じたいと欲するものを信じる」状態で困る
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:09:16.59ID:9SqqDcBY0
>>260
日本書紀の作成にあたって、それまでの世間に残る記録の類を提出させ
焚書しまくった不比等の狙い通りなんだろうな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:10:03.63ID:OJIuewMT0
畿内説が何かを発信するたびに反畿内説が増殖してる現実www
うさんくさい話は軽蔑されるという自然現象www
一般人舐めすぎwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:17:22.10ID:RhttuSgS0
何を期待してんのか知らんけど
邪馬台国が特定出来たとしても、所詮古墳があります程度だから
有名な観光名所に成る事は無いよ
所詮、古墳なんてそこら中にあるし
知名度だけはあるから、日本4大ガッカリ名所に数えられるだろうし
大河も無理だろうから、客が飛躍的に伸びる事もない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:17:26.42ID:dZVCmzXF0
>>90
漢代の書体って
三国時代に入って急に書体がかわるわけじゃないだろ
三国時代への入り方わかってる?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:32:56.88ID:Cb5jVe6VO
>>255
ブーメラン(-.-;)
>>181
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:33:20.25ID:iqehnQuz0
今でも海から日田へは遠いし山が険しい。
その山を越えた盆地を日田盆地と言う。
古代に豪族が居たのは有るんだろうけど、
中国と交易は無理だな。
海から遠すぎる。

海に比較的近い豪族じゃないと中国人も怖くて接触出来ない。
山賊みたいな集団がときどき山から下りて略奪に来る。
古代とはそんな様相。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:35:49.83ID:jQNG/Vc+0
>>124
>九州の出土品について放射性年代測定をやらず
>逃げ回っているのは日本書紀原理主義のエセ学者たちだろうw

ちゃんとしてるし、その結果現在の編年で矛盾がないことが確認されてる
「弥生時代の開始年代―AMS −炭素14年代測定による高精度年代体系の構築―」
学術創成研究グループ 藤尾 慎一郎・今村 峯雄・西本 豊弘(2005 総研大・分化科学研究)
http://www.initiative.soken.ac.jp/journal_bunka/050509_fujio/thesis_fujio.pdf

どうして九州説の人は、ちゃんと調べもしないで適当なことを信じ込んでしまうんだろう?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:40:44.86ID:qI53kHmr0
>>142
中国の東にあると書かれてるからって沖縄じゃないよね。

けど倭国の気候に触れた記述では夏冬とも果物野菜が収穫できるとまるで熱帯のようにかかれている。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:41:50.46ID:3gHfLp+F0
>>247
九州から南に行った台湾
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:42:19.20ID:oiOYZ64Y0
>>126
>だが皆既日食の件は否定された
>日本は皆既帯に入らない

これは不正確
地球の自転の減速速度が正確に見積もれないから、「正しいことは分からない」が
現時点でいえることの精一杯

太陽、地球、月の位置は、真空中の質点の運動だからかなり正確に計算できるし、
その地球に落ちる影の位置も計算できる
でも、潮汐による地球の自転の減速の計算が、そこまで精度が高くないので、
なんともいえないのだそうだ
2千年近く前まで遡って、地球の自転によるずれが20分あったとすると、24時間で
一回転するのだから、日本くらいの緯度で20分で500キロくらい回ることになる
500キロといえば九州から畿内くらいの距離だ
これでは、九州で日食があったとかどうとかいっても仕方がないレベル
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:43:40.58ID:qI53kHmr0
>>262
大化の改新の時にクーデターを起こした藤原一族が
蘇我一族の持ってた記録類を全部燃やしたって本当?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:47:01.61ID:WGhmXScP0
畿内説は京大の内藤が魏国が方角を間違えて東に行ったという説が発端
そうだ、そうだ魏が進行方向を間違えたのだと内藤説にのっかったのが
今のオナラ説
バカげている
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:49:11.92ID:oiOYZ64Y0
>>130
>卑弥呼の墓は、棺はあるけど室はないから。

これも不正確
魏志倭人伝は有棺無「槨」と書いてある
棺は遺体を容れるもの、槨は棺を入れる空間を作る構造で、
あとで別の棺を追葬できるような人の出入りできる構造を言う

昔の日本の考古学者が石槨だとか粘土槨だかの用語で古墳の埋葬構造を
書いてしまったのが混乱のもとなのだけれど、棺の周囲に空間のない粘土槨や
畿内初期古墳の竪穴式石槨は「槨」ではないし、大陸の人が見て「槨」だと
認識されることもない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:50:21.28ID:Ms9e5J/+0
九州と畿内で争ってるけど
本当は出雲だったりしてな
あの銅剣や銅鐸はなんなんだ?
なんか解明されてるっけ、あれ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:50:54.88ID:P5ouf+X00
>>234
現代でいうなら、大本営を福岡に設営したのだろう。戦時に大本営
(戦時統合幕僚本部)をつくるのは、湾岸戦争のアメリカもそうだっ
たが世界共通なのかな。日露戦争時は広島に大本営がつくられ、
明治天皇はそこにおられたが、皇居を移したわけではない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:51:23.31ID:OJIuewMT0
>>277
その想像論の上で、炭素14年代測定がどうたらとか言って、科学的証拠だとかぬかすのが畿内説w

すべてが想像の上に構築された畿内説であるということを全く認識していない畿内説www
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:55:46.13ID:3gHfLp+F0
神話はいろんな神社の系譜を混ぜ合わせて出来たんじゃないの
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:57:43.28ID:oiOYZ64Y0
>>212
>魏志倭人伝に倭國は九州であることが記述されてるから確定だよ

魏志倭人伝に書いてあることから分かるのは、
九州が「倭国に属する」ことまでだな

九州だけの倭国は、破綻しまくり
例えば九州から弥生時代の丹は出ていない
其山有丹だけで、九州のみの倭国はおかしいことになる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 16:58:47.25ID:oiOYZ64Y0
>>217
>万2千里=水行10日陸行1月と書いてある

これも九州説が大好きな「ウソ」
萬二千里は実測値ではないから、比定地探しに使おうとしても無意味
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:00:55.50ID:RhttuSgS0
そもそも1万2千里自体がアバウトだろうに
なんでぴったりその値になると思うのかが不思議
旅行した事ないのだろうか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:04:12.08ID:ESmgRDPv0
九州説全員に共通するが、学術的になぜ畿内説で決着したかを調べようとしない
調べた上で正面から反論してるやつは一人もいない
考古学は捏造だと喚いたり、文献の恣意的解釈で反論したり、畿内説の根拠を歪曲したりだ
旧唐書の一部を切り取るのや桃の種のトンチンカンなイチャモンがその典型例
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:07:42.58ID:/FOyeXMO0
ちがった
魏志倭人伝では東か南しか向かってないのに
北上しないとたどりつけない畿内はそもそもありえない

畿内にあったはずだという結論が先にあるから
東や南にしか向かってないのに畿内にたどり着く屁理屈を考え出しただけじゃないのかな?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:08:51.37ID:RhttuSgS0
そもそも正しく書いてる根拠が何も無い
正しく書かれてるなら邪馬台国に着くの
着かない以上正確でない

そして、魏志倭人伝は補足資料に数行ある程度のレベル
誰も本気で書かないし、書かれなくても不都合はない
ましてや当時の政治状況で変える事すらある
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:09:42.20ID:P5ouf+X00
>>282
あの時代にいろんな神社の系譜なんて、どうやって知るんだよ、
アホらしい。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:10:11.37ID:ESmgRDPv0
考古学は捏造だと喚いてるやつって、この日田の鉄鏡は批判しないのか?
これだけ出土状況が怪しいんだから真っ先に叩くべきだろ
ただのダブルスタンダードだということを白状したようなもの
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:26.95ID:B/b9SBFB0
邪馬台国って、当時の日本の中心的な存在じゃないだろ?大きかったかもしれんが、地方の一部族の一つに過ぎなかったのでは?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:49.84ID:/FOyeXMO0
>>294
でも東北で見つけたものを日田で見つけたとは言わないだろ
もしねつ造だとしても日田あるいは九州のどこかで出てきたんじゃないの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:12:56.01ID:/FOyeXMO0
>>295
そう
邪馬台国と大和朝廷はつながりがあると思い込むからおかしなことになる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:14:02.09ID:ESmgRDPv0
>>290
ざっとは読んだ
一番笑ったのは隋書の記述を強引に精霊流しに結びつけ、
だから魏志倭人伝の邪馬台国は九州だと言い張ってたやつ
おまえは常駐してるようだがあのアホどう思う?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:14:25.94ID:5d0IkCdB0
真っ当に読めば、女王国は伊都国より南
(道程もだが、女王国より北の国(女王国までの道程に記載された国々)については
道程や規模を書けるが、それより遠い処は無理、的な記述や
女王国以北に一大率を置いて、それは常に伊都国に治す、といった記述からも明らか)
だが、投馬国や邪馬台国までの水行陸行は九州内にしては長すぎる
畿内なら合いそうだが、そうなると方向がおかしくなる
どっかで妥協というか恣意的な解釈をするしかない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:16:20.23ID:5eBVHOrv0
>>288
>学術的になぜ畿内説で決着したか

本スレいちばんの笑いどころ
何をそんなに必死になっているのやらw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:16:22.06ID:/FOyeXMO0
>>300
>水行陸行は九州内にしては長すぎる
どうして?
けもの道に毛が生えた程度の道だろうから妥当だと思うよ
帆掛け船よりも程度の悪い船で沿岸部を風待ちしながら進むのだから
そのくらいの日数がかかっても九州の中で納まると思うよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:16:34.81ID:RhttuSgS0
>>296
日田から出土されたものであると言われてるだけで
結局は30年後に奈良の古物商から買ってる。昭和35年に
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:16:40.61ID:SpuxiD4Q0
>>300
だから水行陸行を足すなよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:18:10.86ID:GUjk50R40
>>276
蘇我一族に限らんよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:18:18.13ID:dsqfWwRZ0
>>271
チョンの習性がモロだなこいつwww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:10.89ID:/FOyeXMO0
>>303
で、最初に発見した人が、それは日田で見つけたものだと言ってるんでしょ?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:21:33.50ID:/FOyeXMO0
>>308
不思議とは思わないけどな
本人からすると、変なものを発見したのだから30年たってもどんな形だったかは覚えてるんじゃないか?
30年前の食パンの形だったら覚えてないだろうけど
そんなのじゃないんだから
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:21:37.99ID:OJIuewMT0
>>301
他にもバージョンがいくつかあるぞw
考古学的に〜
学者の99%は〜
教科書では〜

すべて日本語に訳すると「俺の脳内では〜」となるwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:25:01.74ID:3gHfLp+F0
>>293
わからないから混ざったんでしょ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:25:39.90ID:5d0IkCdB0
>>302
不弥国の次が投馬国だが、ここが宇美あたりとすると、水行は御笠川あたりになるが
20日かけてまで遡るような川ではないし
水行という表現は、三国志では基本的に海を行く時にしか使ってない
(川の場合、流れに沿って、もしくは流れに逆らって、という表現になっている)
有明海にすると、まずそこに出る為には陸行が来ないといけない
(しかし記述では不弥国から水行20日)
かといって奴国や不弥国を佐賀あたりに比定するのも難しい
奴国を佐賀あたり(吉野ヶ里か?)に比定すると、伊都国の糸島半島や福岡あたりがすっぽ抜ける
中々合わせるのは難しい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:27:07.28ID:OJIuewMT0
>>299
お前ほど常駐できねえけどな、意外と忙しくてw
精霊流しがどうかは知らんが、畿内説の定型レスが腹痛くなるほど笑えるのは確かだwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:28:13.41ID:gmnaKamw0
イズモとイズミなんか音が似ているんだよね
銅鐸、勾玉
八雲を出た出雲族が移り住んだのかな?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:30:46.41ID:Vd8RBcBG0
>>276
蘇我と聖徳太子で作った国記と天皇記な
いろいろと都合の悪いことが書いてあったんだろうな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:31:49.79ID:GUjk50R40
>>310
ただ、そう笑ってもいられない
真実とは無関係に、そういう実態はある
 
おそらく古田の九州王朝説が気になって仕方なくてシカトしまくって
全体的に畿内説に収束してしまっているのだろう

九州王朝説が全部正しいとも思わないけど
古田一派の地方伝承とか地名とかを重視する手法は見習うべきだと
思うんだけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:32:32.66ID:RhttuSgS0
>>309
説明通りなら
発見者は、土中か棺桶から発見して、近くの小学校に、多分洗うかなんかして寄贈
小学校の建て替えのどさくさに紛失
30年後、京都大の人が奈良の古物商から買って、天理大に依頼して磨かれる
そして、大事に

発見者はせいぜい洗った後程度しか見ていない
で、30年後に同じ物ですと言えるのかが不思議なんだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:36:34.00ID:OJIuewMT0
>>300
あと魏志じゃないが、奴国は倭国の南極境と書かれた史書もある。
魏志でも、多数の国を紹介する記述が北から順だとすれば奴国は確かに最南端となる。
そして、ここが女王国の境界だと言っている。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:37:59.93ID:ESmgRDPv0
まあ、いずれ九州説は月刊ムーか同人誌の中でしか残らないだろうから頑張ってくれや
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:38:50.70ID:OJIuewMT0
>>316
>地方伝承とか地名とかを重視する手法

これ最重要だな。

そしてこれが皆無なのが畿内説w
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:40:01.28ID:gmnaKamw0
>>315
焼いたのは蘇我氏だろ

聖徳太子は蘇我氏に滅ぼされたんじゃないか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:44:09.54ID:dZVCmzXF0
番組で山の中を歩いて進むやつあるけど
5キロもない道のりを何時間もかけて進んでるよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:46:40.65ID:5d0IkCdB0
>>319
倭人伝の残りの国々を名前だけ挙げてる箇所の最後にある奴国が
道程の途中にある奴国と同じかは、正直分からない
道程中で挙げた奴国を、僻遠の地として挙げた箇所でまた出すのは不自然ではあるし
遠すぎて詳細が分からない、と記載された後に書かれているので
道程にある奴国とは別かも知れない
後漢書にある奴国が倭の極南界というのは、後漢の時代に知られていた倭の最南端
という事かも知れない
なんにしても、どこかで恣意的な解釈は免れない気はするが
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 17:50:15.81ID:RhttuSgS0
資料において、解釈なんて発生したら
その資料に価値は無いね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:08:02.90ID:+LoEwJqj0
>>315
風土記とかもだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:39.90ID:D4EwQFm80
必死こいて中国共産党による日本領土占領と
日本人絶滅を擁護する学者達

これを使って中国共産党はそれを実行する口実にしてるんだよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:23:45.13ID:kvKBcHXS0
この鉄の原料がどこから産出したのか
科学的に解明する方法は無いのかな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:31:15.88ID:HfQAQZL50
>>317
俺が自分の身に起こったと仮定して考えると
覚えてると思うわ

学校に寄贈するほど珍しいものなら覚えてるわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:33:23.87ID:Pq6y77R40
>>319
>魏志でも、多数の国を紹介する記述が北から順だとすれば奴国は確かに最南端となる。

これのことでしょ?
其餘旁國遠絶、不可得詳。次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、
次有彌奴國、次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、
次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、次有爲吾國、次有鬼奴國、次有邪馬國、
次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有「奴國」、此女王境界所盡。

この末尾の「奴国」は「○奴国」の欠字じゃないかという説も根強い
後漢書の記述は、これを誤読したんじゃないかとも思う
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:35:06.68ID:Pq6y77R40
>>327
>風土記とかもだよ

風土記は、記紀が完成してから各地に大和朝廷が作らせたものなんだけれど?
時系列を誤解してないか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:41:18.92ID:kvKBcHXS0
>>333
方法の有無を知りたいのだけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:20.70ID:tuUorj7r0
>>319だから奴国は大分と福岡の境目の海側だよ
金印の駝蛇見て判るだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:01:32.32ID:E/xlM/8B0
毎年持ち回りで邪馬台国大会やれよ。

優勝した自治体が邪馬台国を一年間名乗ってよいとかしてさ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:02.90ID:cYm9feXk0
>>1
しかしまた胡散臭いのを引っ張り出してきたな
これ戦時中、旧日本軍が略奪してきた可能性まで指摘されてるものだろ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:06:34.42ID:CTUML3v90
割れて錆くってて磨かなくちゃわからんものを略奪したの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:12:58.78ID:nqy9UFDs0
>>339
割れて錆びていても、一目でその価値を判断できる旧日本軍は最強ですねw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:14:31.93ID:+3l5rOBl0
>>228
考古学者が信用されてないわけじゃなく、畿内説の考古学者が信用されてないだけ

>>326
解釈せずにどうやって読むのか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:15:50.59ID:RhttuSgS0
>>341
あるがままに読むんだよ
解釈なんてしてはダメ
人によって受け取り方が違うなんて、資料として論外
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:16:22.00ID:/kiqgn5s0
>>338
近くで出たベルトのバックルからほぼ同じ比率の金が出てるから日田の鏡で良いんだと思う
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:19:01.65ID:nqy9UFDs0
>>335
想像だけど、不純物の割合とか何が混入しているかで産地がある程度分かるんじゃないのかな?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:19:47.12ID:nqy9UFDs0
>>342
北へ向かうとか書いてないのに北上したと解釈したらダメだよね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:23:08.71ID:Cb5jVe6VO
>>112
呉人の江南呉文化って言えば
茶文化や庭園文化もそうだよ
いわば日本情緒の真髄とも言える日本文化の真髄が
江南呉文化に源流があるのを知ってビックリした
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:25:06.41ID:RhttuSgS0
>>345
うん。そうだよ
辿り付かない以上、最低でも行程部分は正しくないと言える
本来なら、そんな資料見るに値しないでも構わない

そもそも、別冊に数行書いてある程度の文章だから
執筆者が何処まで本気で書いてるか分からないし
政治的な物が含まれれてる可能性すらある

ちなみに今の時代でも、論文に嘘や捏造がある時がある
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:26:47.56ID:nqy9UFDs0
>>347
その「ちなみに」以降の文は全く不必要
当たり前すぎて書く必要あるの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:28:35.92ID:RhttuSgS0
>>348
いや、時折さ執筆者は天才だから間違わないキリッってのが居てさ
何かあまりにバカバカしくて。補足付けるようになった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:32:17.17ID:3hgCY0Ob0
>>300
水行、陸行の日数は、天候や方違い、滞在日数などを含んでいるらしいよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:09.01ID:/kiqgn5s0
奈良説をとるなら魏志倭人伝に書かれてあることは全て嘘で邪馬台国なんて無かったくらい堂々とするべき
実際奴国王に金印を贈った話が陳寿の世代ではすでに伝説化して東方見聞録化してたかも知らんし
盛っちゃえ史書!みたいなノリもあったのかもしらん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:52:10.66ID:nqy9UFDs0
>>352
そう、北に向かってないのだから畿内はありえない
獣道みたいなところを歩くのだから、今の整備された道と同じくらい歩けると思うのも間違い
記述通りの日数でも九州のどこかに当てはまると考えるのが正しいんだよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:57:11.23ID:dnC7rUfm0
九州説は戸数と距離を無視して成立するだけだからな。
倭人伝で一番矛盾が少ないのは畿内説だよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 19:58:24.63ID:UORoGyH90
邪馬台国は帯方郡から一万二千里
そして、帯方郡から九州北部に上陸した時点ですでに一万里の行程
だから、そこからはもう二千里しか移動しない
ちなみに対馬〜壱岐間が千里
全部魏志倭人伝に出てくる数字
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:00:45.52ID:0x5lN73u0
>>355
いきなり方角間違えとるやんけ!!

ってツッコミ待ちやろそんなん!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:02:29.39ID:DE/9sWFx0
畿内厨は女王国の吉野ヶ里に一度いくといいだろう。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:02:51.29ID:gmnaKamw0
日本人の祖先が黒潮に乗り日本列島に辿り着いたように、サ【ツマ】から黒潮に乗り、潮岬にやってきたんだよ
気多大社の謂れにあるように倭国大乱の煽りで日本海航路は安全に利用することができなかった
孝元天皇の時代(台与の頃かな)オオナムチが化鳥、大蛇を退治して海路が開けたとある

南河内と和泉は、邪馬台国の南の狗奴国で大阪湾からヤマト入りするのも危険だった

和歌山からヤマト入りするしか選択肢はなかったんだな

大隅半島の南沖に流れる黒潮
時速7km、1日150km進む
ちょうど10日で潮岬に流れ着く、潮岬は黒潮が自然と接岸するポイント
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:06:46.27ID:DE/9sWFx0
7万戸だぞ、佐賀の田んぼ以外どこにある
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:09:09.31ID:WGhmXScP0
>>346
戦いに敗れた呉は鹿児島から入ってきて焼き畑農法を伝えた
流鏑馬も呉が伝えた
黒潮に乗れば楽ちん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:09:20.20ID:DE/9sWFx0
黒潮厨がきたw

次は阿波厨か?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:09:38.05ID:Ldf7sJzK0
戸数なんて数える訳ねえだろバカか。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:10:14.51ID:dnC7rUfm0
>>358
方角だけだろ、しかも後で倭国伝では
東と訂正されてるぞ?
ご丁寧に邪馬台国とはヤマトであると書いてるのにw
0366subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:12:20.07ID:DE/9sWFx0
邪馬台国の源流は秦の時代の徐福

狗奴国の源流は春秋時代の呉

畿内ヤマト政権の源流は三国志時代の呉

異論はないであろう
0368subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:14:07.32ID:DE/9sWFx0
復元楼閣とは楼閣船のことである、呉な
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:15:49.79ID:vWHV44dI0
>>229
当然、魏志倭人伝はごく一部が間違ってるだけ
違ってるのは解釈。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:16:22.15ID:dnC7rUfm0
鍵唐古の近所には広瀬衆という船乗り専門の
集落がある。つまりそういう場所という事だ。
0372subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:19:55.43ID:DE/9sWFx0
やたのかかがみにはヘブライ文字がかいてある。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:20:13.39ID:vWHV44dI0
>>286
萬二千里は実測値ですよ
魏志倭人伝読んでないの?
0374(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:13.87ID:tHxZMRp70
日田は天孫降臨の場所。
サルタヒコが迎えにきた天の八衢(やちまた)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:23:55.79ID:dnC7rUfm0
そもそも萬二千というのも邪馬台国への距離なんて何処にも書いてないからな。

あれは女王国への距離だから。
女王国とは瀬戸内海から東のエリア、邪馬台国とは畿内の事。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:58.79ID:Vd8RBcBG0
>>322
正確には蘇我馬子と聖徳太子が作った
蘇我が滅ぼしたのは聖徳太子の子供達で聖徳太子と馬子は仲良かった
馬子は義理の父だしな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:26:17.59ID:P5ouf+X00
https://www.youtube.com/watch?v=8UqGPJA0PHA
『海道東征』は、北原白秋詩、信時潔曲による交声曲である。
1940年に皇紀2600年を祝賀する皇紀2600年奉祝曲として作られた。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:26:36.21ID:vWHV44dI0
>>292
何で嘘を書く必要があるんだよ
歴史書なんだから出来るだけ正確に書こうとしてますよ
実際に倭国を訪れて卑弥呼と対面した人が未だ生きてる時代に書かれた書物ですから
信憑性の高いものですよ
自説に都合が悪いから正しくないなんてw
0379subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:27:17.51ID:DE/9sWFx0
>>373
水行一日は千里、実測が困難な場合には一日航海千里の規定を適用すると正史には

ちゃんと書いてある。偶然に千里なわけなかろうもんw

つまり末蘆国までの一万里は水行10日というわけだ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:28:50.13ID:wYTmBvmR0
>>320
ふざくんな
ムーでもいまどき九州説なんかやったら、デタラメ書くなと読者に怒られるぞ
少しは信じらそうな点がないとおもしろくないからな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:30:19.47ID:vWHV44dI0
>>300
女王国は伊都国と奴国のことだよ
伊都国と奴国の国境付近で丁度12000里だろ
女王国以北に一大率を置いたってことは
魏使が通ったルートに一大率が置かれたってことだよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:31:24.47ID:vWHV44dI0
>>379
それ関係ないから
残念w
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:32:05.91ID:flHjiunv0
邪馬台国だの卑弥呼だの考古学者がこんな希望的推測だけで発言するなんて
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:34:09.44ID:vWHV44dI0
>>332
奴国から奴国へが周旋5000里なんだ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:34:40.11ID:MCyNk6h20
纏向が命綱の桜井市がそれどころじゃないようだぞ!
ただでさえ市税の少ない過疎地だからねえ。
畿内説ならちゃんと税金払えよ。

368 名前:日本@名無史さん 2018/11/20(火) 12:16:29.54
纒向遺跡 見学拠点の建設延期
2018年11月20日(読売新聞・奈良支局)

 ◇桜井市、財政厳しく
 ◇地方交付税、台風復旧費など影響
>桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向まきむく遺跡で、
>2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。財政難が原因。
>整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
>松井正剛市長は取材に、「少ない予算で中途半端なものは作りたくない。
>5年ほど延期せざるを得ない」と話している。
0387subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:26.99ID:DE/9sWFx0
>>393
実測で偶然千里が続くわけなかろうもんw

自分の頭をたたいてみい、中身あるか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:55.20ID:vWHV44dI0
>>319
後漢書で奴国じゃなくて倭奴国が倭国の極南界だろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:37:07.04ID:vWHV44dI0
>>387
洋上の距離は歩測出来ないから千里と記したまでだよ。
0391subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:38:32.31ID:DE/9sWFx0
>>385
そうですよ、長崎周りで周旋5千里なのです。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:41:42.41ID:vWHV44dI0
魏志倭人伝等の東夷伝では1里は80mくらい
呼子湾か名護屋浦付近に魏使は上陸し500里(40km)で松浦国と伊都国の国境に到着
そこから100里(8km)で伊都国と奴国の国境付近の日向峠に到着
この日向峠こそが女王国の中心地。
0393subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:43:45.75ID:DE/9sWFx0
>>390
末蘆国からの残り陸行2千里はおよその測量であり、一月は和暦での2倍歴で半月

である。

つまり末蘆国から伊都国、奴国と大宰府、鳥栖周りで吉野ヶ里の女王国まで

およそ2千里、半月でいく。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:13.36ID:vWHV44dI0
>>391
奴国〜不弥国〜斯馬國〜已百支國・・・・烏奴國〜奴國
女王国の勢力圏一周の周旋が5000里。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:30.46ID:Ldf7sJzK0
畿内説なんて言ってる奴は、
脳に問題があるので議論が成立しない。
何辺理を説いても、理解できる脳が無い。
時間の無駄、魏志倭人伝の記述において、
邪馬台国は山門八女で、既に結論は出ている。
これが理解できないのは、相当頭がおかしい。
救いようが無い。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:47:59.50ID:ha95WvKx0
マア、生活がかかっている側と自由に考えることが出来る側とが伯仲している

これだけで、九州説を信じたいな

それに、生活がかかっている側、即、学者の側だけど、
学者といっても、文学部考古学だろう 概してだけど、アタマ良くないもんな
真面目で勉強は一生懸命するのだろうが
クラスで、1,2,3番目には入れななかった連中だ


それにしても生活がかかっていないくせに、畿内説の奴ww
世の中には果てしない馬鹿が多いんだ あらためて、ああ・・・・w
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:48:56.12ID:vWHV44dI0
>>393
伊都国と奴国の国境付近の日向峠で12000里に達してます
陳寿はちゃんと合計すれば12000里になるように内訳を書いてますよ。
0398subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:51:10.71ID:DE/9sWFx0
女王国の所都は吉野ヶ里

邪馬台国の所都は八女

狗奴国の所都は八代

矢部川を挟んで対立していた。

異論はないであろう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:52:54.24ID:vWHV44dI0
>>355
女王国を伊都国と奴国のことだとすると何の矛盾も無いんだけどね
畿内説みたいに方向が違うとかも無い。
0400subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:54:45.92ID:DE/9sWFx0
>>397

古田厨きたなw

無理やりあわせたらだめですよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:55:05.67ID:vWHV44dI0
>>398
それは根本的に誤ってます
女王国の都は伊都国ですよ
吉野ヶ里は傍国の中のどれかです
狗奴国は鹿児島や宮崎でしょう。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:55:26.50ID:dnC7rUfm0
>>398
何一つ同意する点がないなw
倭人伝の記述と一致するところも皆無だしな。
邪馬台国なんて既に畿内で確定してるよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:56:28.04ID:wYTmBvmR0
まぁ九州説は戦後のマルクス史観丸出しだからね
少しでも日本の歴史を矮小化させるための

左翼が減ってきたら、自然となくなるよw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:56:42.69ID:vWHV44dI0
>>400
女王国までを12000里と書いてるのに内訳の合計が12000里にならないなんて書き方を陳寿はしないですよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:57:00.56ID:ha95WvKx0
>>396 世の中には果てしない馬鹿が多いんだ あらためて、ああ・・・・w

人間、みな、小知恵は等しく持っている  小理屈もこねことは出来る
ただ、いろいろ入り組んだカオスから、目を細めて見れるというか、物ごとの骨格、輪郭を見れる人間と見れない人間とがいる

だからこそ、人間は愚行を果てしなく繰り返す
0407subo
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:12.73ID:DE/9sWFx0
邪馬台国の八女、狗奴国の八代

どちらも八つの民である、後の平家になる

ちなみに四つの民は源氏になる。

どちらも蔑称ではあるが、とくに四つは
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:24.13ID:w8qqbg2Z0
>>61
そりゃ、中国様が付けたからだろ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:42.19ID:vWHV44dI0
>>406
伊都や奴国に男王?
何処にそんなこと書いてあるの???
0410subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:00:24.91ID:DE/9sWFx0
卑弥呼は共立の女王であり他国には男王がいた。
0411ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:01:41.06ID:Fx7XlwJU0
鉄かよ
鉄の出てない畿内くやしい?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:04:48.56ID:RhttuSgS0
安本が出てるって事は
参加者の頭が白いのと光ってるのと、死んでるのだけだなww
0414subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:04:58.84ID:DE/9sWFx0
卑弥呼の塚は久留米御井の祇園山古墳である。

卑弥呼の遺骨が発掘されている。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:05:13.37ID:dnC7rUfm0
倭人伝の記述で鉄なんて鉄鏃しかないのになw 鉄は骨や石と同じ扱いだぞ。

倭で一番重視されて何回と記述があるのは丹だから。いい加減理解しろよ九州バカw
0417subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:06:47.22ID:DE/9sWFx0
おい畿内厨、IDが出てるから成りすましはできないよ
0419subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:08:27.34ID:DE/9sWFx0
箸墓は年代捏造するから馬具が世界最古になったなw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:10:10.12ID:vWHV44dI0
>>410
卑弥呼が共立されて王になった時点で敵対する狗奴国以外には王はいないよ。
0421subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:10:18.62ID:DE/9sWFx0
桃の種、神仙思想きたな、孝霊厨はいないのか?

徐福の神仙思想は佐賀から始まる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:11:13.65ID:dnC7rUfm0
馬具があるという事は大陸から人が行来してた証拠だろw

そもそも弥生末期の時点で近江の遺跡からは煉瓦技術まで確認されとるしな。

技術的には通説より数世紀も遡る、つまり倭人が使ってなくてももたらす連中がいたという事。
0424subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:11:52.85ID:DE/9sWFx0
>>420

んなわけなかろうもんw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:12:08.11ID:vWHV44dI0
>>419
纏向遺跡もベニバナの花粉が出土してしまったからなw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:13:44.03ID:vWHV44dI0
>>424
王の卑弥呼がいるんだから卑弥呼に従うその他の国邑の長は王ではないよ。
0427ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:13:48.97ID:Fx7XlwJU0
>>415
畿内では鉄は全く出てない
0428subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:09.01ID:DE/9sWFx0
>>404

途中でしりきれとんぼになっているのはそこまでしかいってない。

激戦の女王国は魏使つれていけない、もしものことがあったら大変やろ

記述には伝聞が多く含まれている。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:15:57.38ID:Ldf7sJzK0
距離ガーなんて言ったら、
邪馬台国はフィリピンになるし、
会稽の東にあると書いてあるんだから、
距離を根拠に邪馬台国が奈良と主張するとか、
脳に問題があるとしか言いようが無い。
0430ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:16:03.86ID:Fx7XlwJU0
>>426
当時の王は集落の王だろ 国って字には 城塞都市に王様って書いてあるし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:16:42.83ID:sSTIc3Co0
>>34
放射性炭素年代測定で十年単位の測定は可能なのですか?
0432ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:33.81ID:Fx7XlwJU0
>>426
倭委奴国王
0433subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:37.57ID:DE/9sWFx0
>>425

ベニバナ、和名、呉藍、呉の藍

つまり呉からきたということである。

畿内ヤマトは呉(孫氏)の復興であった!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:21:21.93ID:579Loiv90
>>430
>国って字には 城塞都市に王様って書いてある

横レスだけど、「国」は新字だからその解釈はおかしい
正しくは「國」だから
0435ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:21:37.07ID:Fx7XlwJU0
漢委奴国だった
0436ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 21:22:29.38ID:Fx7XlwJU0
逃げる
0437subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:23:11.73ID:DE/9sWFx0
畿内厨は桜井市で呉の復興を祝って三国志祭りをするといいだろう。
0439subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:59.33ID:DE/9sWFx0
戦艦大和は呉の水軍の魂の結晶であった!(ふむふむ
0440subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:26:46.41ID:DE/9sWFx0
倭國は魏、畿内ヤマトは呉

日本三国志である。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:28:50.60ID:vWHV44dI0
>>432
それは卑弥呼より昔だろw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:06.62ID:XWPTA7Ve0
>>1
>元産業能率大学教授の安本美典さん

この人心理学者で、歴史はアマチュアでしょ。何で記事に書かないの?
何で考古学者としての発言と誤認するような記事を書いてるの?

結局九州論は、こういうゴマカシしないと成り立たないからだろ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:27.59ID:vWHV44dI0
>>430
漢代には各国邑に王がいたけど
卑弥呼が王に共立されて各国邑の長は王ではなくなったんだよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:32:00.28ID:ESlvzzsY0
丹(水銀)は三重の他にも大分でも採れるから邪馬台国比定の手段にはならない
中には徳島でも採れるから徳島説を唱える人もいる
0446subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:33:34.48ID:DE/9sWFx0
誰か考古学者を呼んで来い、話がある
0447subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:06.49ID:DE/9sWFx0
丹がどうやらというのは孝霊厨だけにしてくれ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:06.80ID:XIr54fk70
九州説の方がリアルな感じがあるけど
鏡の出土品や古墳の分布状況なんかだと
やっぱ畿内説に分があるんだろ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:25.57ID:ySzX1Rcb0
邪馬台国、沖縄説あると思う
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:26.79ID:nqy9UFDs0
>>443
しがらみがないので当たり前に考えて当たり前な結論を出すことが出来るからだよ
0451subo
垢版 |
2018/11/21(水) 21:36:46.41ID:DE/9sWFx0
>>448
伊都国博物館、吉野ヶ里記念公園にいくといい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:37:31.59ID:XIr54fk70
魏志倭人伝以外の支那の記述を繋ぎ合わせたら
やっぱり邪馬台国と大和朝廷のミッシングリンクあるのか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:17.74ID:Ldf7sJzK0
狗奴国との戦いで魏の力を借りなければいけない邪馬台国の勢力範囲と、
邪馬台国に、魏の力を借りさせる程の勢力である狗奴国。
この2つの勢力を、倭国の中に両立させる為には、
邪馬台国は、九州北部から奈良までの、
広大な範囲であってはならない事は、
小学生でも分かる事なのに、
これが理解できないのである。
その脳の能力がどの程度のものであるのか、
考えるといたたまれなくなる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:47.63ID:b3yDPHPV0
自負と対抗意識と決めての無さがあいまった、奥歯にものがはさまったような言いよう。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:40:24.41ID:5V2lP1zU0
畿内説の拠り所である纏向遺跡は確かに邪馬台国前後に栄えた遺跡なんだけど
肝心の箸墓などの古墳は出てくる遺物から明らかに4世紀頃のもので邪馬台国とはズレてる

現地の関係者に聞くと箸墓古墳などの内部調査には本音では乗り気ではないらしい
これ以上時代を新しくするものが出てきてほしくないからだそうだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:40:56.51ID:w2+ismQ50
弥生時代の弥生は東京大学の敷地内。つまり、当時はすでに関東には弥生文化は浸透していた。
狗奴国は毛野国。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:43:30.58ID:afupFevN0
倭国騒乱だか内乱中の一国だったんだろ?卑弥呼が治めてたのって
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:43:39.34ID:XIr54fk70
邪馬台国の子孫と畿内にあった何とか言う国が
結婚したんちがうの?
んで邪馬台国が男で畿内国が女だったから
国の名前はヤマト=大和としたと
東征じゃなくて合併したんじゃまいか?

どう?このファンタジックでロマンチックな解釈
これが七夕の彦星と織姫の源流っていう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:43:59.48ID:wYTmBvmR0
>>445
丹は基本的には邪馬台国の比定地には使えないが
邪馬台国が九州になかったということを完全に証明できる
まぁそもそも九州はないから、あまり重要じゃないけどね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:46:20.18ID:Ldf7sJzK0
6世紀の磐井の乱でも明らかな様に、
山門八女の支配者たる磐井の君が、
福岡県糟屋に屯倉を持っていた様に、
3世紀の山門八女の支配者が、
伊都国に一大率を置いて支配し、
そして山門八女に隣接する、
隈国の菊池彦と対峙していたと
解釈せざるを得ない。
誰もがそうとしか読めない魏志倭人伝を、
奈良ガーとか?脳が腐っている証拠だわ。
救いようが無い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:50:58.67ID:WGhmXScP0
>>462
菊池家の末裔が自ら熊襲と言ってるよね
菊池は今の菊池市ではなく元々はもっと
南から移動してきて菊池と言う豊かな土地を確保した
西郷どんも菊池家の末裔
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:51:04.19ID:C8XJgTYQ0
畿内派を貶す奴
九州派を貶す奴
どちらも関東か東北の奴だな
関西人のふりして九州貶して
九州人のふりして関西貶すとか

自分達に歴史が無いからって嫉妬は見苦しい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:54:20.52ID:9AIhBaBP0
学者は信用できない
考古学は捏造ばかり
C14年代測定はデタラメ
教科書は嘘っぱち
魏志倭人伝は後世改ざんされ水行陸行が追加された
短里は実在した
三国史記と旧唐書は信憑性がある
遺跡も物証もいらない
100万人の邪馬台国連合が跡形もなく消え去った

だから九州説が正しい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:08.61ID:1qZm6MIA0
>>416
倭人伝では倭国に牛馬はいないと書かれてるよね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:36.28ID:LW+JAwGl0
畿内説で一番不思議なのは、女王国の東の海はどこで、さらにそこからどこの国へ行こうとしてるの?
太平洋渡ってアメリカ大陸?
普通畿内から見て東は陸続きで山があると表記すると思うんだけど
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:30.95ID:1qZm6MIA0
>>449
温暖で年中野菜が取れるとの気候に関する記述だけみたら完全に熱帯なんだよな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:02:17.95ID:Ldf7sJzK0
6世紀になっても、
山門八女の支配者が、
九州北部の都市を支配していたのである。
5世紀には、江田舟山の豪族が、
奈良に仕えていたにもかかわらずだ。
3世紀から6世紀にかけて、
大和政権が南九州に勢力を拡大する中で、
脈々と山門八女の勢力が、北部九州を
支配していた事が分かる。
6世紀に北部九州を支配していたのは、
山門八女の勢力であったが、
3世紀には奈良の勢力が北部九州を支配していた、
そういう歴史は想定しようがない。
歴史的に見て、
3世紀に北部九州を支配していたのは、
山門八女の勢力である。
これで間違いない事だろう。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:04.73ID:XWPTA7Ve0
いやだから、
出土物を素直に解釈して、魏志倭人伝をウルトラC解釈(というかあやすい)してるのが畿内派で、
出土物をウルトラC解釈(いや捏造だ)して、魏志倭人伝を素直に解釈するのが九州派。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:08.07ID:m/GvJ6rN0
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・米CIA
浅沼稲次郎、石井紘基刺殺・・・右翼青年・・・・・・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・警察・検察・暴力団・・・・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・米CIA
向精神薬(毒物)を野放し・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・総務省・裁判所・・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・創価学会、警察・・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・警察、消防、創価・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
保険金殺人・・・・・・・・・・創価学会、警察、検察、裁判所・・米CIA
消費税増税・社会保障費削減・・安倍政府、財務省、経団連・・・・米CIA
保険金殺人・・・・・・・・・・創価、警察・・・・・・・・・・・米CIA
毎年40兆円近くを米国に献上・・安倍政府、財務省、外務省・・・・米CIA
弾道ミサイル発射実験・・・・・北朝鮮・金正恩政権・・・・・・・米CIA
74年の連続企業爆破事件・・・・東アジア反日武装戦線・・・・・・米CIA
よど号ハイジャック事件・・・・共産主義者同盟赤軍派・・・・・・米CIA
日航123便撃墜事件・・・・・・・自衛隊機ミサイル説・・・・・・・米CIA
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:05:07.00ID:P5ouf+X00
>>468
現在の地図や地球儀を前提に、そんこというだけナンセンス。
卑弥呼や邪馬台国なんかどうでもいいじゃないか。
所詮は物語だ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:05:19.39ID:9AIhBaBP0
倭国は南国の気候と書かれているから邪馬台国は畿内説は誤り
九州だよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:12:53.24ID:LW+JAwGl0
>>474
前提にしてるのは地図じゃなくて地形じゃないの?
それとも海が移動したって言うのかな
とりあえず九州説を鵜呑みにするわけじゃないけど、畿内説はファンタジーって理解で良いのかな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:16:00.97ID:1qZm6MIA0
>>468
女王国から東に海を渡ること1000里。
九州からしたら豊後水道を超えた先の四国東岸かな。

だがその南にあり、女王国から4000里の侏儒国。身長1メートル未満の小人の国。
なんじゃそりゃ? 

それから東南へ海路1年で裸国や黒歯国。 
これ海外ちゃうんか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:24:26.21ID:1qZm6MIA0
>>470
日本書紀で景行天皇が九州遠征したときのルートが細かく記されてるが
福岡平野には入ってないんだとな。もしかして邪馬台国の後継の九州政権は抵抗したのか?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:26:00.74ID:vWHV44dI0
>>477
海路1年は12日を12月とか見間違えたんじゃなかろか
12日で裸国や黒歯国は関西方面?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:27:11.28ID:vWHV44dI0
>>478
景行天皇の本拠地が北部九州だったんだよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:31:42.77ID:Ldf7sJzK0
距離を根拠にすれば、
邪馬台国はフィリピンに求めざるを得ない。
マキムクの発掘成果で、
魏志倭人伝の記述に該当するモノはゼロに近い。
地名、北部九州の支配の構図、
菊池彦に対峙する山門八女という位置関係、
邪馬台国vs狗奴国のパワーバランス、
倭国大乱と、北部九州の弥生時代の戦死遺骨の多さ、
ありとあらゆる魏志倭人伝の記述が、
邪馬台国が山門八女である事を示している。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:31:53.25ID:RqVa9Wap0
>>472
>魏志倭人伝を素直に解釈するのが九州派

それ九州説が勝手に言ってることであって、実際は倭人伝と不一致だらけで、ひどいデマだよ
例えばこういうこと
・倭人一般の風習を邪馬台国の風習にすり替えている
・九州に入れ墨の風習があったと思い込んでるが、実際には確認でなきないし、入れ墨があったのは吉備や尾張
・九州島は南国だと言い張ってるが、南国とはとても言えない
・南の方角は絶対に正しいと決めつけてるが、実際には松浦国→伊都国の方角がすでに間違ってる
・東の海の1000里先にある倭種の国が本州四国でピッタリというが、短里を捏造し、畿内は魏と交流があるので未知の地域ではない
・卑弥呼の住んでいたのは環濠集落でピッタリと嘘をついている(1000人の侍女は環濠集落では不可能)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:37:16.64ID:vWHV44dI0
>>482
魏書の東夷伝では韓伝でも短里が使われている
短里を認めないのは我田引水の論法
松浦国→伊都国の方角も上陸地点を呼子か名護屋浦とすれば略正しく
距離も短里でぴったり。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:37:33.01ID:P5ouf+X00
>>476
どっちでもいいんだよ、そんなものは。どっちにしても大和という国が
奈良にあったことは厳然たる事実として否定できないだろ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:43:50.32ID:t37s6WKz0
>>473
日航機墜落のミサイル説は違うよ
ミサイルが当たったら衝撃がある
フライトレコーダーにあるような会話にはならない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:45:54.25ID:x67EBfOq0
>>469
台風あるから。夏には朝鮮半島には渡れない。
なので中国の使者は暑い時期を倭国で過ごすことになる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:47:16.48ID:wYTmBvmR0
>>483
韓伝といっても里数が出てるの1箇所だけな
中国のあらゆる史書全てで短里なんて使ってないのに
倭人伝と韓伝のみ短里ありますっておかしいと思わない?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:52:34.55ID:vWHV44dI0
>>487
当時は韓や倭は公孫氏の支配下に長くあった
公孫氏が漢から独立を目指し独自の度量衡を制定していた可能性がある。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:15.68ID:5V2lP1zU0
>>487
史書で使われてるのは事実なんだから何かしら理由があってのことだろう
何故かはわからんが

おかしいけど2か所だけ存在してることそのものを否定しても意味がない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:37.19ID:x67EBfOq0
邪馬台国は大和
九州の代々の王家があったのは伊都だが、伊都は邪馬台国の一大率に管理されていた。
平原古墳は伊都の王の墓
吉野ヶ里遺跡が倭国とクナ国の国境付近
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:55:53.98ID:vWHV44dI0
>>488
筑紫平野なら残りの里数の行程も詳しく倭人伝に書かれてるはずだ
書いないから違う
壱岐対馬の外寸を入れて12000里は伊都国と奴国の国境付近の日向峠
この辺が女王国ですね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:56:32.59ID:l6hXjaVZ0
奈良でいいよ

これに文句付ける奴はキチガイ
0494ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/21(水) 22:56:52.69ID:Fx7XlwJU0
桃の種 VS 鉄の鏡
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:57:11.88ID:vWHV44dI0
>>490
三国史記にも明らかに短里表記もありますからね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:58:30.38ID:3OBJNFAS0
昔から気になってはいたんだが、邪とか卑しいとかの漢字を使ってるのはなんでなんだろ。
昔はそういった意味の無い字だったのか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:59:49.86ID:vWHV44dI0
>>491
世有王は代々の意味ではない
魏の世に王がいたの意味
伊都国に魏時に倭王卑弥呼がいたんだよ
一大率は女王国以北の諸国を検察していた。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:00:17.80ID:kZ1hk4pt0
なんかもう九州に決まっちゃったな もう言い合いできなくなると思うと
さびしいな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:02:27.57ID:wYTmBvmR0
>>489
そう。実はそれが言いたかった
帯方郡から伊都国に行った役人が魏の度量衡を知らずに報告した
地方の役人だからね
だから韓伝と帯方郡から伊都国までがおかしい
陳寿は三国志の他の記述でもわかるように魏の度量衡を使っている
報告を見て当然魏の度量衡だと思って記載した
短里なんてない。少なくとも陳寿は短里と思ってない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:02:30.58ID:WGhmXScP0
>>492
日向峠は末盧國から何キロくらい?
山のとっぺん先で糸島市と福岡市に分かれているが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:23.41ID:mzJQNo920
九州北部は吉備と遠賀川上流石器作りをしていた集団(石筒之男)の支配下になったんじゃないか?
博多には、播磨など瀬戸内海の土器が大量に見つかっているし
一大卒は、博多に置かれた言わば物部の駐屯地だろう

伊都国は大陸の使者の目があったので、実権を奪われながらも細々と存続できたんじゃないか?
住吉三神は一大卒に平定されたんだろう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:21.18ID:Kd+60+Gi0
>>483
魏書全体を通して見ても、短里らしきものは韓伝と倭人伝だけで
他は全部長里なんだがな。

また短里論者の誤りに韓伝の記述の曲解が有る。
韓伝には方四千里という記述があり、この四千里をいきなり距離に当てはめて、一里77mだと決めつけているが
方と付く場合、これは距離の単位ではなく面積の単位を指す。

どうしても方里を距離に置き換えるなら、正方形の一辺の長さに換算するのが正しい。
よって韓伝の記述を正しく読み取り、短里方があったとするなら
短里の一里は38m程度と解釈するべきである。

所詮は無理やり邪馬台国のゴールを九州に置くためにひねり出された、エセ尺貫法
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:24.69ID:n7s4ziVu0
魏の後継者であり呉の後継者でもある南朝と付き合ってた日本だから魏鏡、呉鏡が出土するのはアリ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:57.62ID:Kd+60+Gi0
酔っ払ってるから計算間違えてるな
韓伝をベースにした場合の距離一里は√77m
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:14.56ID:vWHV44dI0
>>501
末盧國に上陸した場所は呼子、名護屋浦付近
そこから約50q(600里)で日向峠
糸島市が倭が伊都国で福岡市側が奴国。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:14:12.19ID:MmMcuQLg0
で長里なら畿内になるのかね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:15:46.35ID:vWHV44dI0
>>500
公孫氏の帯方郡の役人が距離を測って
その資料を基に陳寿が魏志倭人伝を書いたんだ
陳寿は短里を知らないが変だとは気付いていた
それで張政等の報告書から日数を追加で書きこんだんだ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:20:39.96ID:3hgCY0Ob0
>>285
魏志倭人伝に書いてあるのは、「以朱丹塗其身體 如中國用粉也」
邪馬台国の人たちは身体に朱丹を塗っており、あたかも中国で用いる白粉のようであると書いてるけど、丹は硫化水銀で身体に毒なんだよね。
邪馬台国の人たちが体中に塗ったくっても死ななかったのは、丹(硫化水銀)ではなく、阿蘇の赤水(酸化第二鉄、別名朱丹)だったから。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80
古代においては、辰砂(主成分は硫化水銀:鮮血色をしている)などの水銀化合物は、その特性や外見から不死の薬として珍重されてきた。
特に中国の皇帝に愛用されており、不老不死の薬、「仙丹」の原料と信じられていた(錬丹術)。
それが日本に伝わり飛鳥時代の女帝持統天皇も若さと美しさを保つために飲んでいたとされる。
しかし現代から見ればまさに毒を飲んでいるに等しく、始皇帝を始め多くの権力者が中毒で命を落としたといわれている。
中世以降、水銀は毒として認知されるようになった。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:23:48.75ID:vWHV44dI0
>>509
卑弥呼は魏から真朱(水銀朱)を貰って体に塗って中毒死したんだろうな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:24:06.09ID:N0pPoE3f0
魏志倭人伝に、邪馬台国の場所は
会稽東治の東と明記されている以上、
伊都国から南の方角を想定して、
距離方位を書いたのは間違いないのだよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:31:13.99ID:N0pPoE3f0
ハッキリ言って方角は太陽見れば分かるんで、
天体観測の技術を持っていた時代からすれば、
方角なんて間違いようがない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:32:07.59ID:vWHV44dI0
>>503
韓は方可四千里
韓国は100,210 km2
316km×316km=99856km2≒100,210 km2
316000÷4000=79
1里≒79m
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:35:46.69ID:vWHV44dI0
>>512
末盧國の端から端までが500里(40q)
伊都国の端から端までが100里(8q)
呼子、名護屋浦付近から約50kmで奴国の端に到着
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:36:36.39ID:3hgCY0Ob0
>>356
グーグルマップで見たら、唐津から国東半島までが約200キロだった。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:39:04.92ID:aGzFhVvH0
イト国ナ国は女王国の一部(入り口)
都とするところはもっと遠くにある
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:40:32.32ID:N0pPoE3f0
方角を間違えず、
九州から南へ南へ行った結果、
会稽の東に当たる。
その方位感覚はから再現される位置関係に間違いが無い訳だから、
南は東ではなく南な訳だよ。
しかも、太陽見れば、東か西かなんてモノは、
現地で簡単にわかっちゃうわけで、
あらゆる点から、南は南であるとしか言いようが無いわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:41.42ID:9xSfHKSd0
大分は天孫降臨の地があるじゃん
卑弥呼とかとめっちゃ関係ありそうじゃん
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:43:33.60ID:vWHV44dI0
>>519
伊都国と奴国の境が12000里ですから
女王国の一部(入り口) ではなくこの辺が女王国の中心地
女王卑弥呼も伊都国にいたと魏志倭人伝には書かれてる。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:44:19.99ID:WGhmXScP0
>>516
わざわざ道のない峠を越えるかな?
唐津街道から博多湾岸の平野を通りそうな気がする
500里では2000里に足りない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:06.26ID:7Xc1iBnV0
>>477
当時すでにハワイだのオーストラリアだの認識できていたのであろうか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:50:06.17ID:NYYE1Ksd0
>>522
流石にそれは書かれてない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:12.83ID:vWHV44dI0
>>523
山が迫ってる所は潮が引いた時に玄界灘の海岸を通ったんだろうな
壱岐対馬の外寸800里と600里があるから丁度だ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:53:31.14ID:vWHV44dI0
>>525
伊都国には世有王と書かれてる
魏に時代に伊都国に女王卑弥呼がいたって意味だ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:59:55.68ID:NYYE1Ksd0
>>496
なんで毎回、小学生でも知ってるような、つまらん書き込みするやつおるんやろな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:20:06.52ID:sJE3UvX/0
大分の巨岩にいたずらしたのって、古く見ても江戸時代なんだろうなって思う>神代文字
ウエツフミだけはちょっとだけは面白いけど
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:20:08.26ID:gAFz2Wut0
漢の倭奴國の王は代々筑紫城に住んでたけど東の方に引っ越しちゃったと思う
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:21:38.10ID:CIugX4kd0
>>477
侏儒国は種子島が有力
そこから東南に一年なら裸国や黒歯国は父島、母島かな
もしくはサイパン、グアムか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:25:07.78ID:8wWVL+AJ0
箸墓を掘れよ。いやホントに
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:57.99ID:eyr4OWPY0
>>520
現地の人間は太陽の方角は間違えないよ。
でも倭人伝を書く人間が見てきた訳じゃない。

中国の文献資料で方角間違いなんて沢山ある時点で詭弁にすぎないな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:48:27.15ID:eyr4OWPY0
>>509
三世紀末に酸化鉄、ベンガラを丹なんて呼んだ例が皆無だからあり得ない。赤土なら赭と書かれる。山に丹があるなら貴重な辰砂、水銀朱の
石があるぞ、という意味だよ。

また朱丹ならば赤色塗料の総称。
ベンガラや水銀朱、の意味になる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 00:56:21.80ID:zIvVqz9H0
>>527
大宰府を都っていうようなもんだぞ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:01:34.38ID:KInEN4L80
南を南と主張するのが詭弁って
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:10:43.23ID:zxrAnMdz0
>>539
いんにゃ
北部九州にすっぽり収まる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:11:05.51ID:F1TxVMUP0
>>536
魏志倭人伝の原文はこうなっている
「出真珠青玉 其山有丹 其木有枏杼橡樟楺櫪投橿烏號楓香 其竹篠簳桃支 有薑橘椒襄荷不知以為滋味 有獮猴黒雉」

其山有丹の後に続くのは倭国に生えている木の種類や竹の種類、食用植物に動物の記録だ
単に倭国に存在するものを事務的に並べただけ

文字表現についても、真珠青玉が「出」すなわち産出するという表現であるのに対し、其山有丹は「有」、つまり存在するよ、としか言っていない
この「有」は後ろの其木有枏杼橡樟・・・以降と同じ表現であり、「こんなものが有りましたよ」という軽い表現でしかなく、価値は認めていない
この一文の中で特別扱いを受けているのは真珠青玉のみである
木や動物と同程度の扱いを受ける丹がベンガラなのは明白だ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:20:26.90ID:e16Eg5/80
伊都国から南へ南へ南へ行けば会稽の東に当たる。
全然間違ってない訳で、
魏志倭人伝は方向間違いしていないという事が分からんかな?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:26:17.17ID:eyr4OWPY0
>>540
北部九州には丹山もないし邪馬台国や投馬国の
戸数が収まる場所はねえよ
無茶苦茶いうなよww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:26:20.90ID:zIvVqz9H0
会稽の東って結局海の中じゃん…種子島説でもとってるの?w
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:28:00.10ID:zIvVqz9H0
>>540
いんにゃ (福岡の方言)

あ・・察し
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:28:01.17ID:IebgKNfb0
漢委奴国王
漢帝国の属国である倭国の一地方の奴国を収める王って事だろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:29:36.98ID:fSvzkWku0
西日本を中心に地域の豪族同士の交流が古くから盛んだった
しかし異常気象による食料不足で戦争状態になる。倭国大乱である。
各豪族の王たちは争いを止めよう。和をもって尊そうと話し合い
奈良にあった邪馬台国の女王卑弥呼を王として共同体を作る
卑弥呼はとくに争いの激しかった九州北部に軍を駐屯させる
それが九州にある邪馬台国出張所の遺跡だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:30:31.27ID:eyr4OWPY0
>>541
そりゃあんたの妄想願望だなw
中国側の当時の資料では丹は仙薬だぞ。
ベンガラは代赭だしただの赤土とはまるっきり扱いが違う。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:32:26.18ID:e16Eg5/80
バカには難しいな。
それ故にキンキー説なんて唱えちゃってる訳だ。
陳寿は呉の向こう側に魏に朝貢する大きな国があった、
その為に、方向も距離も、
会稽の東になるように設定して、
数字と方角をかいたのだよ。
それを距離だけ抜き出して、
方向は東だから邪馬台国は奈良なんや〜とか、
ヴァカもいいとこだわwww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:32:37.23ID:AtI4bBBj0
邪馬台国はじゃまたい!てか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:35:43.22ID:eyr4OWPY0
そもそもは倭人伝の後で倭国伝で南は東と訂正してるだろw
古の邪馬台国とはヤマトと書いてあるのに
九州バカはいつまで夢見てんだw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:38:55.16ID:AtI4bBBj0
邪馬壹国?
そんなもんそもそもない
締め切りに追われた当時のシナ人記述家の伝聞による創作
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:39:45.98ID:8wWVL+AJ0
佐賀と長崎の間にある波佐見(嬉野温泉が近い)に虚空蔵山があり、ここでは丹(辰砂)が取れるとか
丹生川という川もあり(嬉野川、塩田川になって有明海に注ぐ)、古くから丹(辰砂)があった事を示しているとか
ただここの丹(辰砂)は硫黄同体比が中国のものに近く(かなりなプラスの値。三重やら奈良のはマイナスの値だとか)
出土した丹がそこのものかどうかは判断できないらしいが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:40:37.91ID:e16Eg5/80
陳寿が会稽の東に設定して、
方角と距離を書き込んだ。
故に、方角と距離から割り出された場所は、
ほぼ台湾あたりになる。
陳寿の設定した通りになっている。
ただそれだけの事なのに、
方角が東なんや〜とか、
距離が短里や〜長里や〜とか、
そんな事で邪馬台国の位置を割り出そうなど、
全く何も魏志倭人伝が読めていない証拠。
方角と距離を再現した結果、
会稽の東に正確に場所が落ちました。
それで終了、
陳寿ちゃん良くできました〜
チャンチャンだ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:02.31ID:F1TxVMUP0
>>548
ベンガラも丹だね
古代にそんな厳密な区分は無いんだよ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/117/5/117_5_948/_pdf
>朱という言葉は一般に硫化第二水銀を指すのだが,考古学関係者は水銀朱という名称を用いることがある。それは,古代に用いられた
>無機赤色顔料化合物に朱(硫化第二水銀),ベンガラ(酸化第二鉄),鉛丹(四三酸化鉛)の三種類があり,これらを厳格に
>区別していない場合があるからである。
>例えば,硫化第二水銀は,辰砂,朱砂,丹砂,丹,朱,銀朱,真朱,真赤土,水金,水銀という呼び名があり,
>酸化第二鉄はベンガラ,ベニガラ,鉄朱,丹,鉄丹,朱丹という別名を有する。また,四三酸化鉛も鉛丹,赤鉛,丹,光明丹,黄丹という別名がある(市毛, 1998)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:34.99ID:AtI4bBBj0
しかし、そんな時代に漢字という奇天烈かつ意味深な文字をすでに発明し、記号論ではなくコミュニケーション手段として扱ってた当時のシナ人はすげえわ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:42:42.28ID:AtI4bBBj0
丹=鳥居⛩
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:54:50.31ID:u6sV0KM60
>>557
鳥居を紅くするのは割とそんなに古くないという
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:00:32.08ID:sJE3UvX/0
>>>435
イトコクだよね普通に読んだら

あと散々出てくる宇佐って倭人伝で比定できる?
古名から宇佐なのか百済の影響下で宇佐って地名になったのか
あの辺怪しすぎなんだよ
福岡大分らへんで山岳信仰っていうと英彦山なんだけど、大分の怪しさはなんだか楽しい
仏教以降も一段とぁゃιぃ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:00:32.32ID:ak2hq8oJ0
八咫の鏡を見た者はいない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:03:10.00ID:8wWVL+AJ0
倭人伝には邪馬国なんてのも出てくるな
耶馬溪の辺りは昔は山国と呼称してたし、あの辺りだったりして
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:07:50.61ID:8wWVL+AJ0
宇佐は記紀にも菟沙という名で出てくるそうな(神武天皇が東征で寄った時)
古くからウサだったんだろな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:12:05.94ID:sJE3UvX/0
>>486
冬の玄界灘も荒れまっせ
日本海全般ですけど

東シナ海は・・・もうタイヘン。フェリーから九州が見えなくなったらおとなしく寝とくべき
子供も大人も静かになるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:32:04.25ID:sJE3UvX/0
>>562
古名からウサでしたか
古代にウサ国があったんだろうな

大分宮崎って、明らかに異質なんだよね九州のなかでも
明るさというのか、九州って南国ってイメージあんま無いけど、それは熊本、北九、遅れて福岡、観光地だった長崎のせい
大分宮崎は南国っぽいよ
ちなみに鹿児島は、言うちゃ悪いけどなんか暗い。もっと言うとびんぼ臭い
大分宮崎が金銭的に豊かだとは思えんのだけどびんぼ臭さが無い
国道3号に限らず主要な国道沿いの田畑は荒れ気味だけど、10号沿いの田畑はキレイ
河川もキレイ。ヘタしたら海まで清流。
方言も連続性がないっていうか、とくに大分
トヨとイヨが向き合う豊後水道って誰か書いてた?
豊後に邪馬台国があったとは思わんけど、何かおもしろいなんかがあるよマジで
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:34:38.85ID:r99Yz0d/0
>>16
色々なのが入り込んでる地域ほど参戦してるなぁ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:46:54.98ID:8wWVL+AJ0
>>565
大分はそこまで南国って感じでもないけど、近場の人間だからそうは感じないだけかも知れない
宮崎も山の中は結構寒かったりする。高千穂やら五ヶ瀬やら椎葉やら
南北に長いから、南の方は青島やらフェニックスもあって南国って感じ
10号線沿いは幹線だけにそこそこ繁栄してる。すぐ渋滞するけど
宮崎近くで一ッ葉有料を通ると海岸線がかなり綺麗

倭人伝の、遠くて詳細不明という但し書きで出てくる国名のうち
宇佐の発音に近そうなのは、對蘇國(上古音でツゥェサ?)辺りだろうか
土佐っぽい気もしなくもないけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 02:49:03.13ID:gOs02Z+20
畿内が三角縁神獣鏡でやらかしてるのに
なんで九州説までとち狂った事を言いだすのか
鏡はよっぽどの確証が無い限りやめときなよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 03:04:17.77ID:sJE3UvX/0
>>567
別大国道?だっけ?あのへんとかええ感じ
あー・・・湯布院から別府におりて、すんなり宇佐にいくのも味気ないんで国東半島一週しよって走ったら、
別府に帰ってました!
こんときのルートが福岡→甘木→旧添田線沿い?から英彦山超えて日田→湯布院→別府
→国東半島一周→別府→宇佐
宇佐で真夜中、神社の駐車場でバイクの上で仮眠とろうと思ったら、すんげー怖いの
どっかのお寺の近くで寝たけど

中津ってなかつくにとか言われてるとかなんとか

大分宮崎好きやわー
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 03:07:24.67ID:sJE3UvX/0
英彦山外して、福岡→甘木→日田だと厨房ちゃりんこ一泊二日のサイクリングでした
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 05:53:09.83ID:HiGIhJ7L0
卑弥呼は太陽神
卑弥呼の没年には皆既日食があったことが確認されている
太陽が隠れ日中真っ暗になったことに動揺した卑弥呼は殺害された
それが天照大神の天岩戸の岩戸隠れの神話となった
邪馬台国は九州南部、宮崎方面で確定
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:11:03.56ID:G5zD9BUn0
>>572
アマテラスを殺すなよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:17:16.59ID:eyr4OWPY0
>>575
倭人伝の記述は別に邪馬台国の気候とは書いてないだろw
もっとも温暖で海人の住む、真珠も採れて丹山がある場所なら四国東南部や紀伊半島南側が
一番内容に合ってるぞ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:19:41.05ID:gI0QNCnG0
纒向に行ってみればわかるよ
三輪山のふもと四方を山に囲まれた
なぜこの地に都を置いたのか
なぜ日巫女と呼ばれる女帝がこの地にいたのか
一発でわかるよ
箸墓古墳を見ればそれが卑弥呼の墓だということは一発でわかる
九州の田舎者は見たこともないだろう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:23:40.52ID:rwLhtqQ30
>>543
大分にありまんがなwww
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:26:17.09ID:rwLhtqQ30
>>579
大分の両子山から四国を経て紀伊半島に至るまでの直景の、単なる1万分の1ミニチュア版やな
つまり、九州の真似
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:28:08.41ID:/GFSxstd0
拡張性の全くない佐賀のアレとかよりは大分だか大阪だかのほうがありえそうだね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:30:05.55ID:eyr4OWPY0
そもそも卑弥呼は鬼道使いだし周辺に巫女を沢山置いているからな。
北部九州みたいに戦場の近くなんて絶対あり得ないだろw

三輪山なら宗教都市としとして最も適しているし、鬼道、後の道教が神仙思想なら鏡や水銀朱が豊富に確認されるのも合致している。
また三輪山周辺は巫女が集まる本拠地みたいな場所だ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:34:29.30ID:eyr4OWPY0
>>580
具体的に言ってみなよ、勿論弥生末期の遺跡や遺物と共にな。

ちなみに畿内だと紀伊半島南部を中心に縄文時代からの水銀朱精製跡が。
河内平野でも弥生中期には水銀朱を計測していた計りまで確認されてるぞ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:43:54.97ID:YG/KVI1i0
巻向は同時代の遺跡と比べても軍事的や文化的には劣ってる
特に九州や中国地方が発掘盛り上がってからは巻向の優位性は落ちてるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:46:05.94ID:rwLhtqQ30
>>584
大分市の近くに採れるとこあるやんけ
テキトーに検索してみて
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:46:20.68ID:0oHZGgNh0
>>554
瀬戸内海を畿内に向けてジグザグに進んでるときに
たまたま甲板に出たときだけ南に向いてたのかもしれない
元々南に向かってると思い込んでた可能性もある

1400年ごろ書かれた地図では九州の南に畿内がある
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/e/9/e9660450.jpg

最古の中国地図でも、位置関係はバラバラ、おおよそ東方向を南と認識してる
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/9/6/96e88ca5-s.gif
倭奴は北九州、日本は畿内、毛人は北関東
蝦夷は東北か北海道あたりだと思われる、流求は琉球
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:48:50.03ID:yrgH56F30
>>584
丹生って地名があるよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:49:02.20ID:rwLhtqQ30
>>583
そういう想像は楽しいやろうけど、なんも出てきてへんやろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:50:16.83ID:rwLhtqQ30
>>587
なんで毎回、その二つの時代を混同してる全く憑拠にならない地図出してくるもんがおるんやろな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:50:28.98ID:eyr4OWPY0
>>586
採れる場所ではなく、弥生末期に採れた形跡のある場所を教えてちょうだい。

紀伊半島周辺は縄文時代からの形跡が多数確認されてるのだが。

それに大分に北部九州を上回る、七万戸が入るような集落群も必要だぞw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:52:24.07ID:4ACb45v50
>>555
魏志倭人伝では硫化第二水銀を真朱(珠)、四三酸化鉛を鉛丹、酸化第二鉄を丹と呼んでますね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:53:11.29ID:eyr4OWPY0
>>588
丹生なんて地名は何処でもあるw

だが丹生神社の総本山は紀伊半島吉野から高野山にかけてだよ。
それに日本最古の水銀朱精製跡も吉野川上にある。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:56:17.15ID:eyr4OWPY0
>>592
酸化第二鉄を丹と呼ぶ資料は弥生末期には存在しないよ。
抱朴子でも酸化鉄、ベンガラは丹扱いされていない。そもそも赤土なら何処でも採れる。
だから丹は貴重品扱いなのだか。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:00:38.57ID:4ACb45v50
>>534
どんな読み方したらそんな珍解釈出来るの?
>>537
太宰府も都だったんですよ。

世有・・・三国志魏書では他の用例でも魏の世を指してます。
ですから世有王とは魏の世に王がいたの意味
代々王がいたなら世世有と書きます
世有を代々は誤訳です。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:02:04.77ID:eyr4OWPY0
>>589
何も出てきていないって?
巨大古墳や遺跡群の集積地でヤマト朝廷発祥の場所なのにw

しかも神仙思想の鏡と水銀朱は必需品だが、そのどちらも弥生末期から集中している。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:03:02.92ID:T2ohSVu90
>>593
それは理由にならないよ
丹生神社の総本山が和歌山だとして
それに何の意味がある?

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/72/4/72_4_178/_pdf
日本水銀鉱床の史的考察

=豊後風土記(713)の 海部郡の ところに 四つ の郷
が紹介 され てい るが,「 昔 時之人 は,此 山の沙 を取 りて,朱 砂 を該 う。困 りて丹生 の郷 と日 う。」 と記 して
い るこ とで首肯 できる。このこ とは,中 国にも全 く類似 の記載 があ る。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:59.71ID:4ACb45v50
>>594
倭人伝で丹が貴重品なら
其山出丹でしょう
其山有丹じゃ貴重品なのに放置状態。
硫化第二水銀を真朱(珠)と表記してるのに同じものを丹と書くのも変
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:06:07.39ID:eyr4OWPY0
>>595
どんな珍解釈しても北部九州にある伊都は邪馬台国ではないよw
日本側の文献資料でも女王ではなく伊都津彦がいたとしか記録がない。
大宰府はあくまでも邪馬台国や後のヤマト朝廷の出張先だから。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:08:38.59ID:rwLhtqQ30
>>591
採れるって、「出」るって事やろ
「有」ってのはなんか有るらしいってことやろ
違いの分かる男にならんとあかんなあwwww

七万戸?飯塚盆地に求めたら?
福岡平野より広い平地が、時代を経て洪積するまでもなく、昔から広がってたんやけど
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:09:36.63ID:rwLhtqQ30
>>596
でも、纏向なんも無いから比定地から外されたよねwwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:10:16.37ID:eyr4OWPY0
>>598
だから当時の中国側の資料で丹は仙薬なのだから仕方ない。
放置ではなく山に入れば丹を採取出来ると書いてある。貴重品があるからわざわざ奈良盆地南部へ人が集まるんだろう。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:21.61ID:T2ohSVu90
>>600
白髪三千丈な表現の中国なのだから、、戸数は過大に表記してると考えればいいんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:40.35ID:rwLhtqQ30
>>602
温泉地の大分では、水銀朱も湧いて出ますがなw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:12:44.24ID:rwLhtqQ30
>>603
それはそうやろうけど、ここに書き込んでるもん、もしかして飯塚盆地自体を知らへんのとちゃうか?
地図見れば一発なのに
視野狭窄過ぎるわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:14:32.91ID:T2ohSVu90
>>605
畿内に決まってると思い込んでるので九州の事なんて知らないんだと思うよ
勉強不足な奴らばかりだろう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:14:41.11ID:eyr4OWPY0
>>600
投馬国五万も間に入る必要があるんだぞw

しかもその戸数が生活したであろう痕跡も必要だし、そもそも海人の環境と言えるのかよw

畿内なら河内湖周辺や紀伊半島沿岸部、
瀬戸内海周辺部に遺跡が集中するから
海人の環境だけどな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:20:23.92ID:VZyeos4/0
絶対にない
保証する
九州では人口を養えない
だからまほろばになれなかった
稲作の太陽神がいるわけがない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:21:09.05ID:eyr4OWPY0
>>606
九州では何も一致する点がない。
投馬国を挟んで南に進んで北部九州より栄えたような国がない。
また九州を南に進んでるのなら、倭人伝に
温泉や火山の記述がないのも致命的におかしいからな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:21:22.01ID:T2ohSVu90
>>609
別府湾をはさんだ対岸に早水台遺跡がある
縄文時代の遺跡だけど
縄文時代に人が住んでるのだからそれ以降も周辺に住んでるのは当然だろう

もしかして遺跡って水銀関係の遺跡の事?
水銀交渉は一般的に小規模なので、撮り尽したら移動するんだよ
なので遺跡が残らないことは不思議ではない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:24:18.58ID:T2ohSVu90
>>612
北部九州よりも栄えている必要がない
合議制で卑弥呼を指導者としたのだから邪馬台国が強大な国でなくともよい
温泉は別府
火山はたまたま噴火してなかったんだろう
そんなに都合よく火山灰をまき散らしてるとは限らないしな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:26:56.37ID:eyr4OWPY0
>>613
水銀朱採取の痕跡に決まってるだろw
移動したとするなら尚更縄文時代からの
痕跡がないと話にならないよ。
精製した跡すらないなら話にならないね。

畿内の河内では精製跡どころか中国人が計りで水銀朱を計測していた痕跡まであるんだからな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:27:20.18ID:P80pAcLO0
当時の韓国でも70万人おったんやから
福岡に100万人おってもおかしないやろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:29:33.11ID:VZyeos4/0
九州にいるべき神はツクヨミかスサノオだよ
スサノオは日本海沿岸の大陸に面した地域
ツクヨミは隼人族などの海洋民族の地域だからどちらかといえば南岸沿い
南方の神話とも共通性があるし
アマテラスは当時の技術でもすぐに水田として利用できる湿地帯のある地域が有力
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:29:37.26ID:eyr4OWPY0
>>614
じゃ七万戸を証明するような巨大な生活跡だね。少なくとも西日本で最大級の弥生遺跡群や
水田跡でも確認してきなさい。

畿内周辺ならそれも既に確認されてるけどな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:30:29.44ID:T2ohSVu90
>>615
たまたま規模が大きく
たまたま遺跡が残ってただけだろ

水銀鉱床は浅い場所にあるので撮り尽したあとは整地して他の用途に活用することもある
そうなると遺跡など残らない
遺跡が存在しないといけないとする根拠はない

遺跡などなくても
かつてそこに水銀鉱床が存在したことが分かれば、それだけで十分な話だよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:31:40.62ID:4ACb45v50
>>599
畿内説は恣意的な誤訳の連続で邪馬台国の位置を分からなくしてるだけで
ちゃんと読めば北部九州地域全体が邪馬台国なんだよ
伊都津彦や大宰府とか500年も後の時代のこと言っても意味がない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:09.92ID:eyr4OWPY0
>>619
相手にそれ以上の資料、物証が既にあるなら全然十分じゃないだろw

妄想や想定だけなら相手にもされないぞ。
畿内では既に候補者から遺跡、伝承あらゆる物が揃ってるのに、
方角が違う!だけじゃあまり悲惨だよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:48.53ID:P80pAcLO0
>>621
伊都国や奴国は別やで
福岡に伊都国、奴国、投馬国、邪馬台国や
そこは一緒にしたあかん
あわせて100万人やで
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:56.08ID:4ACb45v50
>>616
馬韓・・・10万戸
弁韓、辰韓・・・5万戸
投馬国・・・5万戸
邪馬台国・・・7万戸

馬韓、弁韓、辰韓、投馬国の計20万戸が朝鮮半島南部にあり
邪馬台国7万戸が北部九州にあった
バラス的にも丁度いい。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:37:57.98ID:4ACb45v50
>>623
邪馬台国を構成する国として對馬國、一大國、末廬國、伊都國、奴国、不彌國と旁國20か国(斯馬國、已百支國、
伊邪國、都支國、彌奴國、 好古都國、不呼國、姐奴國、對蘇國、蘇奴國、 呼邑國、華奴蘇奴國、
鬼國、爲吾國、鬼奴國、 邪馬國、躬臣國、巴利國、支惟國、烏奴國) があったんだよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:39:10.21ID:T2ohSVu90
>>622
妄想してるのはお前
遺跡など必要ないのに必要と言い張ってるのがお前
遺跡が残ってなくいても問題ないとする根拠があるのだから遺跡がある必要はない


そもそも方向が違うのだから畿内は最初からありえない
畿内にあった方がいいなという希望を優先してるから畿内説は間違いなんだよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:39:38.36ID:4ACb45v50
>>618
畿内周辺には大規模な集落跡とか無いよw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:48:08.03ID:eyr4OWPY0
>>624
そんな隣接していればあんな行程にはならないぞw
それに倭人は海人の集まりだと言うことも
忘れている。
また山や谷に囲まれていた高句麗なら三万戸なのをスルーするなよw
九州も山地が多くて海洋民の国と言えるのは
一部だよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:52:04.57ID:eyr4OWPY0
>>627
30年以上前の人ですか?
西日本で弥生時代最大級の水田跡等なら既に畿内周辺に点在してる状態だよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:52:05.11ID:T2ohSVu90
>>629
九州でも水銀は存在した

水銀鉱床は後に整地して農業その他に転用することもあるので遺跡が残っている必要がない
ゆえに遺跡が必要とする主張は成立しない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:57:31.82ID:rwLhtqQ30
>>607
なんもかんも平野に住んでると思ってんの?
縄文系住民とか、斜面に住んでるもん多いやろ
木が生えたら住居跡なんか五年で消えて無くなるがな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:57:47.44ID:eyr4OWPY0
>>630
そうだよ?
河内湖周辺に集落や遺跡が点在するし、琵琶湖周辺もそうだ。
奈良盆地南部は宗教都市、それでも海魚の遺物が沢山出るし讃岐や阿波との関連性が高いだろ。

>>632
いや、物証がないと話にならないし相手にもされない。だから九州説は相手にされてないのだがw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:00:56.27ID:eyr4OWPY0
>>634
倭人伝に何て書いてあるのかな、倭人について。
少なくとも平野部に集落が密集しているような記述はないからな。
島々が連なって山と海に挟まれた環境なら
瀬戸内から河内湖辺りの環境しかないだろう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:02:48.58ID:rwLhtqQ30
>>635
あほやな
物証とやらがかえって、間違った線で結ばせる事にもなるやろ
歴博そればっかやんけ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:03:51.55ID:oUmhflpY0
専門家の中でも考古学者の言うことほど当てにならないものはない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:04:48.27ID:rwLhtqQ30
>>636
その他の地方にも、縄文系集落として十分な適地はたくさん有るわ
畿内説は、「そこ一点」しかみてない書き込み多いからようないな、いう話や
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:06:32.44ID:kMzsAqpd0
なんか枝葉ばっかり一杯書いてる人が居るけど
卑弥呼が畿内に居たんじゃ、北九州30余国の祭祀的中心になれんわ。
取次の伊都国に依頼書出してから届くのに何10日。
役に立たん。

倭人伝の伊都国のあとの、水行が出て来る記述は
何か別の説明が混入してるね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:07:08.67ID:eyr4OWPY0
>>637
別に間違った線で結ばれてもいないのだが。
新たな解釈が増えるに過ぎないだけで、
少なくとも九州説には何のプラスにもならないんだぞw
畿内説の強みは北部九州で何が出土しようが、
そこは伊都で女王国と協力関係にある、
で全て済む話だw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:09:17.68ID:eyr4OWPY0
>>638
じゃ、遺跡や出土品を論拠にするなよw

九州説の連中はその辺りが根本的に間違ってる。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:09:40.94ID:T2ohSVu90
>>635
その程度で海人なら九州も海人でいいんじゃないか?


水銀鉱床があるというのが物証だろ
豊後国風土記の記述だよ
=豊後風土記(713)の 海部郡の ところに 四つ の郷
が紹介 され てい るが,「 昔 時之人 は,此 山の沙 を取 りて,朱 砂 を該 う。困 りて丹生 の郷 と日 う。」 と記 して
い るこ とで首肯 できる。このこ とは,中 国にも全 く類似 の記載 があ る。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:10:44.21ID:HeLQ4mUI0
そのころの世界では広大な国もできてるけど
日本ではどうなん
九州から近畿まで支配できるような状況はなかったん?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:10:53.08ID:rwLhtqQ30
>>641
いや、畿内説は立論の基礎が全部虚構だから、どうにもならんな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:12:46.60ID:eyr4OWPY0
>>640
卑弥呼が北部九州にいる必要もないだろ。
その為に伊都があり男王が政治司るんだしな。

そもそも巫女で固めた鬼道使いの女王の宮なんて北部九州に存在した形跡すらない。
そんな場所は三輪山麓以外にないわ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:14:52.88ID:SajzRR6g0
大和朝廷が大陸から移住してきた人たちの作った王朝というのはわかったから
邪馬台国が大陸系の人たちが作った国なのかそれとも縄文人の血が強いのか
それだけでもわからないのかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:15:35.56ID:P80pAcLO0
>>644
関東から九州までは大和政権の傘下だったんだよ
問題はそれが邪馬台国だったかどうか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:15:51.75ID:eyr4OWPY0
>>645
逆に言えばそれだけなんだよw
しかも方角間違いな中国側の資料なんて
既に時代を問わずいくらでもある。

そもそも地図もなく天動説の時代に今の基準を持ち込むなよと。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:17:01.97ID:to6o2vO80
息をするように嘘をつくとか、やっぱり日本人は朝鮮人なんだね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:19:06.78ID:T2ohSVu90
>>650
いや
白髪三千丈なのだから、戸数は持ってると判断して、
しかし方角は正解
日数は今の基準ではなくけもの道で山道だし、風待ちの天候の良い昼間しか移動しない海路
なら、記述通りでも九州のどこかに収まる

数字を過大に表現する中国の記述だと理解して読めば、当たり前に九州のどこかだと読み取れるんだよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:19:12.94ID:sJE3UvX/0
>>579
纏向は都じゃないよ>遺跡からは弥生時代の集落は確認されておらず、環濠も検出されていない。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:20:49.54ID:kMzsAqpd0
>>647
政治権力ではなく
骨焼いて占うよりもマシな占い師が卑弥呼。
神社と同じで遠すぎて不便すぎなら近くの神社に祈願や占いを頼む。
卑弥呼いらん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:21:13.14ID:6W8RA3yw0
邪馬台国もいいけどさ  
>>2
の言うとおり竹内文書とか調べて何千年万年前の古代文明の
ほうがおもしろいな世界の起源が日本で日本から世界に
渡っていき文字を作ったのも日本でその証拠物件等もあり
おもしろく神秘的だ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:22:28.26ID:sJE3UvX/0
>竹内文書
ねえわ
あたまおかしい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:22:38.96ID:P80pAcLO0
>>651
安本氏も本当は分かってるんだろうけど、いまさら立場変えられないんだよ
本意じゃないと思うよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:24:00.59ID:HeLQ4mUI0
縄文時代は青森なんかも発展してたけど
弥生時代には稲作とかそっちの伝来の関係でまず九州が発展したのは間違いないよね
その後古墳時代には近畿が日本の中心になってたのは間違いないけど
九州から近畿に最先端が移った経緯がどうだったかって話で
邪馬台国はそこにどう関わってるかっていうので邪馬台国がどこにあったか決まる感じか

1.九州にあった邪馬台国がそのまま支配を広げて九州から関東までを支配してから近畿に力が移った
2.九州にあった邪馬台国とは別に近畿で大国が育ってその国が邪馬台国を飲み込んだ
3.九州にあった国が近畿に移ってから邪馬台国になって九州から関東までを支配した
4.九州にあった国とは別に近畿で邪馬台国がうまれて九州から関東までを支配した

素直に考えると1か2だと思うんだけど
近畿説って3か4になるの?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:25:40.10ID:eyr4OWPY0
>>653
巻向にはなく直ぐ横が鍵唐古遺跡で
その周辺には弥生集落の密集地だけど?

しかもそこはヤマトト匕モモソ姫生誕地と
されてるし、鏡作神社の所在地だよ。
しかも地名は江戸時代まで元々都村と呼ばれている。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:26:48.11ID:T2ohSVu90
>>659
邪馬台国とは無関係な「ミヤコ」だったんだろ
なんで強引に結びつけようとするんだ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:27:28.58ID:HeLQ4mUI0
>>660
近畿説の人って日本には邪馬台国しかマトモな国がないって前提で話してるっぽいよな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:27:38.34ID:sJE3UvX/0
>>659
それ纏向じゃないやん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:28:51.53ID:TOEj328r0
記録されてるのは銅鏡100枚だろ、邪馬台国と関連のある物といって差し支えない理由が知りたいわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:29:34.90ID:aOBiu5/j0
ぶっちゃけ邪馬台国って魏志倭人伝に出てくるネームバリューだけで、本当にそれだけの権力があったかどうかも分からんからなあ
実在は信憑性があってもそれ以外はファンタジーもしくは妄想だよね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:29:49.82ID:HeLQ4mUI0
ていうか古墳時代って既に魏志倭人伝の頃は過ぎてるけどね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:30:08.35ID:kMzsAqpd0
まあ祈願や占いを頼む卑弥呼は
取次の伊都国に近いところに居ないといけないから
伊都国からせいぜい離れても1日〜2日の距離
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:31:28.38ID:P80pAcLO0
>>655
竹内文書じゃないよ
九州説は東日流外三郡誌が根拠
古田氏が研究してた
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:32:06.11ID:eyr4OWPY0
更に言うとヤマトト匕モモソ姫は奈良盆地で生まれて淡路島へ向かい、その後瀬戸内海各地に
若くして水田や治水の業績を残して
女神として扱われている。また村上水軍が祖としてもいるんだからな。しかも弟は桃太郎のモデルだ。
記ではヤマトに戻ってからの箸墓逸話しかないから誤解しがちだが、元海人の女神扱いだよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:33:22.96ID:HeLQ4mUI0
大和朝廷としては
日本であった最先端のできごとは全て自分たちや自分たちの祖先が行ったこと
ってしたいからそういう風に記紀で仄めかしたりして
結局その考えが近畿説に影響を与えて

古代日本にはマトモな国は一つしかない
そしてそれは中国に記録が残ってる邪馬台国だ

っていう考えになっちゃってる感じかな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:35:56.60ID:eyr4OWPY0
>>662
畿内説で巻向が邪馬台国なんて言ってる奴はいないぞw
九州説の連中が勝手に仮想敵としてそう言ってるだけで、誰も七万戸が奈良盆地に収まるなんて思ってる奴はいないから。
畿内説連中の大半が巻向は邪馬台国の祭祀場所だとしている。
その辺りで既に九州説の連中は理解力が欠如している。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:40:03.38ID:4ACb45v50
>>649
文字も普及してないし官僚組織も無いのに広域国家とか
嘘吐くなよ!
お前は朝鮮人かw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:43:31.44ID:4ACb45v50
>>631
何処に7万戸もの遺跡があるんだよ
そもそも3世紀の畿内遺跡は九州の遺跡より小規模なものばかりだよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:46:11.25ID:cVpnHZbD0
纏向なんてもう終わった遺跡だろ
ある一定時期にそこそこ栄えたというだけ

その後は捨てられて支配層の墓地にされそれもある時期に捨てられた
大したものは出てきてないし邪馬台国や大和王権とのつながりも全く分かってない

なぜ畿内説がこんなものに執着するかが分らない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:46:55.32ID:kMzsAqpd0
伊都国は千戸程度の小国だから、
それが連合国の監視と卑弥呼の取次をやってるということは、
邪馬台国の玄関にある盲腸みたいな小国だな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:47:07.24ID:8wWVL+AJ0
福岡の伊都国があった平原遺跡には、女王の墓と目される墓があるし
久留米の祇園山古墳も、主棺は荒らされていて不明だが、殉葬墓から恐らく女性の王の墓と目されている
どちらも卑弥呼が葬られた時に百人余りが殉葬されたという記述に合い、周りに殉葬墓が確認されてる
それに対して、畿内の前方後円墳には最初期から殉葬が確認されていない
記紀には九州の土蜘蛛として田油津媛や神夏磯姫や宇津羅姫、筑紫君の祖先として祀られていた甕依姫等が出てきており
九州には女性を主に頂き、その人が亡くなった時は殉葬をする風習があったのでは、と思える
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:47:11.83ID:x406RzvT0
そんなに卑弥呼が大事なわけ無いのに

支那の書籍なんか信じるに足らない。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:49:08.04ID:j34/6p8Q0
九州説の人は畿内説をよくわかってないようなので整理しとくよ

邪馬台国の都 → 纒向

邪馬台国の範囲 → 大阪湾を囲んだ近畿地方の平野部分
https://i.imgur.com/PFW6poY.jpg

邪馬台国連合の範囲 → 纒向型前方後円墳と畿内系土器が浸透する地域で、関東から北部九州まで
https://i.imgur.com/63f11W7.jpg
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:54:42.96ID:23D36WOQ0
>>677
弥生時代の竪穴式住居に住んでたような連中が関東から北部九州までの
連合が組めるわけないだろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:20.45ID:kMzsAqpd0
>>677
卑弥呼の百年以上あとの時代を想定してるわけか。
古墳時代とか飛鳥時代やね。
それでも畿内と北九州の距離はまだキツい。
間に力を持った国がいろいろあるからな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:01:24.93ID:NprT+veu0
久々にスレが伸びてると思ったら、まともな論客がいるのな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:02:00.13ID:zIvVqz9H0
>>671
インカ帝国も知らないならお前はガチで朝鮮人レベルだな
あいつら世界史やらないからな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:05:24.07ID:HeLQ4mUI0
そもそも邪馬台国が九州から近畿を支配してたって話なら
「邪馬台国は近畿だ」じゃなくて
「邪馬台国は瀬戸内海をぐるりと囲んだ一帯だ」って話なんじゃ
せめて「邪馬台国の都は近畿だ」ならありだけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:06:01.69ID:j34/6p8Q0
>>678
この纒向型前方後円墳が定型化された前方後円墳に変わり、
また連合の範囲を広げて全国統一されていくのが日本の歴史なんだけどね
連合が組めるわけないとか思うのは勝手だが、小学校でも大和朝廷って習ってるはずなんだがw

>>679
いきなり全国統一ができたわけでなく、これは前段階の3世紀の状態
3世紀中頃には北部九州最大勢力であった奴国はヤマト政権の傘下に入っている
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:08:29.35ID:3Lr1mVDo0
出雲だかの銅剣やら銅鐸がアホほど出てきたやつとか
ムキバンダ?だかあの辺はどうなってるんだ?
時代違ったりするのん?
国譲りだのいろいろ話あるわりに卑弥呼関連ではなかった国扱いじゃね?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:09:14.72ID:kMzsAqpd0
>>683
ノーベル賞の人が「教科書は信じるな」と言ってる。
教科書とノーベル賞の人のどっちを信じるか・・・
圧倒的にノーベル賞の人の方やねw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:09:55.00ID:zIvVqz9H0
>>677
邪馬台国の範囲はそうかもしれないが
邪馬台国連合の範囲はその時代は違うだろう

卑弥呼の時代より後と思われるヤマトタケルのころでも
関東に行くのは命がけで、討伐しにいってたわけだし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:11:38.35ID:D3OYImKb0
もう八女伊国が邪馬台だったで良いだろ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:13:28.39ID:zIvVqz9H0
>>685
いつ日本の考古学者もしくは歴史学者がノーベル賞とったんだ…
中学生が勉強しない理由を探すみたいな屁理屈は恥ずかしいからやめとけよ…
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:13:52.90ID:4ACb45v50
>>681
インカ帝国にはキリル文字があったし官僚組織もあったよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:15:25.30ID:4ACb45v50
>>687
アッティラは文字使ってただろ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:15:45.94ID:zIvVqz9H0
>>690
なんでロシアで使うキリル文字がインカ帝国にあるんだよ
キープ使ってたんだよ
もう恥ずかしいからやめとけって
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:15:51.98ID:sJE3UvX/0
>>679
だよなw
信長やら秀吉がどんだけ苦労したか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:19:10.83ID:j34/6p8Q0
>>685
で、何が言いたいの?
物証は無視して、オレ様の妄想が正しいと思いたければどうぞ

>>686
東海地方は前方後方墳の地域が広がっているが、現実に関東、東海にも前方後円墳も点在するからね
神話はヤマト政権が武断的に変容する5世紀ころの状況を反映してるのではないかと思うが
古墳の副葬品が鏡などの呪術的なものから武器や馬具に変わる時期
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:20:52.11ID:4ACb45v50
>>674
伊都国は千戸程度の小国邑で卑弥呼の居住地
伊都国と大陸の間の諸国に一大率を置いて監視。

当時の関西では文字の使用の形跡もない
邪馬台国連合の範囲は北部九州地域限定だよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:22:50.91ID:4ACb45v50
>>692
間違えたキープ文字でした。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:22:52.48ID:8wWVL+AJ0
>>683
九州にヤマト政権が流入してくるのは三世紀半ば以降では、と思うが
畿内の土器である庄内式も、まず最初期の前方円墳である那珂八幡古墳の周りあたりから始まり
徐々に九州北部の土器であった西新式を駆逐していってる
庄内式の時代比定は大体三世紀前半から末が普通なので、三世紀半ばあたりから勢力が浸透していったと考えるのが妥当では、と思える
卑弥呼自体は、後漢書より即位は180年代の後半あたりで、彼女が亡くなり台与が即位してしばらくから
畿内勢力の浸透が始まったのでは、とも思える
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:22:59.19ID:kMzsAqpd0
>>689
科学的な学問一般の話。大学の教科書でも先端の知見から
30年くらいは遅れてるのに。
あと歴史学は今では科学的手法の塊な
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:23:30.84ID:zIvVqz9H0
>>691
アッティラが誰かすらわかってないだろお前は

フン族は文字使ってるのを見つけたらはやく学界で発表してこい
何語を喋ってたかすらわかってないんだわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:24:29.61ID:4ACb45v50
>>692
キープ文字は数字の記録や遠くに命令を伝えるのに使われていたんだよ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:20.74ID:4ACb45v50
>>699
モンゴル人が使ってたパスパ文字に近い字なかったのか?
どの道アッティラの帝国は直ぐに消滅してけどな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:32:54.14ID:j34/6p8Q0
>>697
北部九州の年代について畿内系土器によるものではなく、北部九州の土器編年による
具体的には久住編年がスタンダードになっていて、久住IB期が3世紀前半
まず最初に奴国の中枢部である比恵那珂地域に庄内式土器が浸透し、そのあと那珂八幡古墳が築造される
博多遺跡のような場所での畿内系土器の浸透は交易目的であるが、
比恵那珂地域はのちに前方後円墳が造られることを考慮すると奴国首長層との政治連携が目的といえる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:34:24.59ID:M/Ltr62/0
>>683
それはお前の空想でしかない。
前方後円墳で全国統一されたというのは畿内ありきで作られた単なる仮説。
地球温暖化はCO2が原因だと説明する時の手法と同じで、どうにでも表現できる。
現に4世紀に入っても他の形式の墳丘は次々と建造されていく。
もともと畿内説の根拠は仮想だということを忘れるな。
つまり箸墓から殉葬者100人分の遺骨を掘り出すという前提での仮説だぞ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:34:27.54ID:zIvVqz9H0
>>694
上海上あたりは3世紀から前方後円墳作ってるけど
それでも卑弥呼の死から半世紀近く後だろうから邪馬台国絡みでいえば時代が遅い気がする

5世紀だと太田天神山とか埼玉稲荷山とか、完全に(常陸以外)ヤマト政権の支配下だね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:35:21.93ID:eyr4OWPY0
>>695
あのね、弥生末期墨書が書かれた土器の出土例は三重県の津辺りなんだがw
硯が北部九州と出雲から出てるから、水銀朱に関してはそのまま伊都、投馬から紀伊半島という図式が成立している。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:38:22.82ID:tRpxUdd70
>>701
パスパ文字なんて1000年後だぞ
しかもモンゴル帝国が制定したもんだぞ
頭悪すぎ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:38:53.76ID:NprT+veu0
初期ヤマト王権には吉備の勢力が関わっているということは、瀬戸内海の制海権を抑えてるということ
そうすると畿内と北部九州の行き来は容易
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:23.74ID:tRpxUdd70
>>708
吉備はたしかに要地だが、西の村上水軍の辺りは平安から、戦国時代でも安定しない魔境だから、瀬戸内海の行き来は簡単では無いだろう
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:46:19.87ID:j34/6p8Q0
>>704
九州王朝説みたいに日本は古墳時代になってもバラバラな状態だと思いたければどうぞ

4世紀はまだまだモザイク状態
同じ地域でも前方後円墳があったり前方後方墳があったりする
中央集権国家が出来上がっていたなどとは誰も言ってない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:48:43.59ID:4ACb45v50
>>707
頭悪すぎはお前だよw
アッティラの帝国とか20年も続いていない
本人が騎馬で走り回っただけ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:49:50.19ID:4ACb45v50
>>706
三重県のは文字じゃないよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:49:50.52ID:/2UBdgwF0
短里はない

短里を使う人がどこにもいない
公孫氏は最後の直前まで漢の官職(左将軍)で、漢の度量衡以外を使う理由がない
建忠校尉の梯儁さんも塞曹掾史の張政さんも、魏の役人で魏の度量衡以外を使う理由がない
帯方郡は漢の直轄地だし、度量衡の公定尺の体系は皇帝が定めるものでその王朝の臣下は
公定尺の度量衡以外は使えない
秦の始皇帝の度量衡の統一から400年ほど経っているし、漢尺、魏尺も大して長さが変わらない
6尺=1歩、300歩=1里、1800尺=1里の換算はずっと改定されていない
1里の長さが六分の一になるような里を距離の測定に使う理由はどこにもない

倭人は里を知らないとある(隋書だけどね)
短里を使う人も使う理由のある人もいないんだよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:50:46.12ID:/2UBdgwF0
「実測不可能な末盧までの海路ですら里数表記してるという「事実」」
実測していない数字を根拠に、比定地を探してもどこにも行き当たらないよ

実測不可能なところは、「つじつま合わせの作った数字」なんだよ
そして、萬二千里は、邪馬台国までではなく「女王国」まで

そして、魏志倭人伝の旅程は、後漢代の古い記録と魏使の報告による新しい記録を
ごちゃ混ぜにまとめてある
そこにさらに、世界の端まで萬二千里という淮南子にも書かれている中華世界の世界観と
倭国は儋耳朱崖の近くの南の国という思い込みを混ぜ込んで魏志倭人伝は書かれている

おそらく後漢代の帥升等の朝貢時で既に万里の彼方からの朝貢とされて、
対馬海峡を渡るまでが一萬里になるように数字が作られていて、
そこに末慮国−伊都国間ではない東南陸行五百里が付けられて、
計算が合わなくなって水行と陸行が日数表示になったまであってもおかしくない

まあ、北部九州から千三百里で魏晋里で畿内まで届くので特に問題はないと言えばないけれど
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:04.36ID:4ACb45v50
>>713
韓の方4000里とかはどう説明するの?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:51:27.23ID:/2UBdgwF0
魏志倭人伝の旅程記事に混乱があるのは確かだ
1.淮南子の世界の東の果てまで萬二千里という概念
2.漢委奴國王、倭国王帥升等の朝献の時の北部九州までの「里」程
3.卑弥呼の遣使の時の邪馬台国までの「日」程
これらが、陳寿の手元にあって、これを総合して旅程を書いたのだろう
また、2.の時の里程には別の目的地(倭面土国)行きが紛れている可能性が
高いし、魏志倭人伝の旅程と実際の邪馬台国までの経路は一致しない可能性が高い

旅程記事は、中国の研究者の読み方でも、放射読みも最後の邪馬台国までの日程を
総距離と見るのも、漢文の文法からいって明らかな誤読

北部九州=邪馬台国というのは、誤読の上に成り立っているだけで、普通に
漢文として読めば、伊都国、奴国と邪馬台国が別であるのは誰が読んでも明らか
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:52:29.51ID:4ACb45v50
>>713
壱岐対馬の寸法や松浦、伊都、奴国の距離は???
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:04.17ID:/2UBdgwF0
地の果てまでが萬二千里というのは、>>716で淮南子の数字を出しているが、
その前の山海経の世界観では「夏王朝が治めた九州」が方三千里で、
その外側の蛮夷の住む四海を含めた世界全体が、東西二万八千里、南北二万六千里としている
漢土の外は、東西それぞれ万二千五百里(28,000-3,000/2)、
南北は万千五百里(26,000-3,000/2)となるので、
これが萬二千余里の基礎になっているように見える

また、漢土は秦・漢の統一を経て、方万里に拡大されている
ちなみに、この漢土方万里という観念が、万里の長城の「万里」の元

これを整理したのが、淮南子の時則訓
五位,
東方之極,自碣石山過朝鮮,貫大人之國,東至日出之次,木之地,青土樹木之野,太r、句芒之所司者,萬二千里。(中略)
南方之極,自北戶孫之外,貫顓頊之國,南至委火炎風之野,赤帝、祝融之所司者,萬二千里。(中略)
中央之極,自昆侖東絕兩恒山,日月之所道,江漢之所出,眾民之野,五穀之所宜,龍門、河、濟相貫,以息壤堙洪水之州,東至碣石,
黃帝、後土之所司者,萬二千里。(中略)
西方之極,自昆侖絕流沙、沈羽,西至三危之國,石城金室,飲氣之民,不死之野,少r、蓐收之所司者,萬二千里。(中略)
北方之極,自九澤窮夏晦之極,北至令正之穀,有凍寒積冰、雪雹霜霰、漂潤群水之野,顓頊、玄冥之所司者,萬二千里。

五行説との対応で、東西南北+中央之極が、それぞれ萬二千里とされている
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:53:46.84ID:M/Ltr62/0
>>710
じゃあ統一されたなどと言うのは空想だということだ。
まず箸墓から殉葬者の遺骨を掘り出してから発言してくれ。
それを前提に纏向を邪馬台国として比定しているのだからな。
想像を巡らすだけでなく実態で示せ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:58:19.16ID:/2UBdgwF0
まず、倭地の本土、九州に上陸するまでが「万里の修交」を謳うために
「一万里」と設定されている
次に、渡海は計れないから「遠い距離を示す符丁」として、それぞれ「千里」
残りが7千里になるから、半島の西岸と南岸を乍南乍東するが、
南西角まで南に四千里、
東向きは南東角まで行かないから三千里で、合わせて七千里
これに合うように、方四千里と逆算してる

これが、韓地方四千里の内訳
倭国までの机上の距離に合わせるためだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:37.32ID:/2UBdgwF0
黒齒國は山海經にも出てくる伝説上の国だし、裸國も淮南子に出てくる世界の端の国

淮南子:墬形訓
自西南至東南方,結胸民、羽民、歡頭國民、「裸國民」、三苗民、交股民、不死民、穿胸民、反舌民、豕喙民、鑿齒民、三頭民、修臂民;
自東南至東北方,有大人國、君子國、「黒齒民」、玄股民、毛民、勞民;

そして、前にも挙げた淮南子:時則訓を再掲すると
東方之極,自碣石山過朝鮮,貫大人之國,東至日出之次,木之地,青土樹木之野,太?、句芒之所司者,萬二千里。

魏志倭人伝の世界観では、
淮南子:墬形訓の大人國、時則訓の大人之國を倭國に当てているように見える
だからこそ「倭」國なのかもしれない
墬形訓の自「東南」至東北方だから、倭國は倭人在帶方「東南」大海之中だし、
時則訓の世界の端だから「萬二千里」
そして東の端を南へ下っていくと「黒齒民」がいて、
墬形訓の自西南至東南方の段落にある「裸國民」はさらに遠くの扱いになる

こうして見ると、魏使の報告書になかった部分は、
淮南子を参照して書いているのは明らかだな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:00:45.74ID:4ACb45v50
>>719
帯方郡から狗邪韓国までが七千里は
韓の方4000里からの計算だよな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:00:53.77ID:sJE3UvX/0
千とか万とかきりのいい数字をそのまま現代の地図にあてるアホ・・・
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:02:16.28ID:j34/6p8Q0
>>720
>前方後円墳で全国統一されたというのは畿内ありきで作られた単なる仮説。

日本の古代史の通説を一切認めない無敵の人とはやり合うつもりもないからご自由に
稲荷山鉄剣とか文字資料も出てきて通説はますます強化されていってるが現実だけどね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:11.86ID:4ACb45v50
>>721
それ説明の内容が滅茶苦茶だなw
韓の大きさは陸上で歩測で測れる
洋上でのきょりの測定は困難だから
韓の大きさから逆算して7千里を出したんだよ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:10.21ID:J+ESamL+0
>>685
倭の五王が日本書紀に載ってるどの天皇に該当するかとか
視点がおかしいにもほどがあるよね
真実と日本書紀がごっちゃになってる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:06:36.98ID:8wWVL+AJ0
>>702
https://ameblo.jp/ufjtmb26/entry-12340200322.html
によれば
久住論文表2は、那珂八幡古墳の第一主体による築造を、久住編年TB期新相=纏向3式期前半=纏向4類の1と2の前半=庄内3式期とし
勝山古墳や矢塚古墳が築造されていたころに築造されたという。

仮にこれが正しいとしても(那珂八幡古墳からは三角縁神獣鏡が出ているので、もっと時代が新しい可能性もあるが)
纒向編年(纒向3式が250-270、纒向4類が270-290に比定)と合わせると3式期はどんなに下げても三世紀半ば以降になる。
それ以前に庄内式が九州北部に広まっていたかというとそうでもない
石塚山古墳やら赤塚古墳など、九州の他の最古級の前方後円墳から考えると
畿内勢力の浸透が始まったのが三世紀半ばから、と考えるのが妥当では、と思えるが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:07:53.93ID:DdXSU49e0
畿内の奴らが決定的な証拠を出し渋るから田舎者が付け上がるんだよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:08:58.65ID:/2UBdgwF0
魏志倭人伝というか、三国志は晋代に書かれた私撰史書

晋の高祖、司馬懿の公孫氏討伐の功績をヨイショするために距離が盛ってあるんだよ
曹真が西域の大月氏に朝貢させていて、
大月氏が「大月氏國治監氏城去長安『萬一千六百里』」(漢書西域伝)
司馬懿の公孫氏討伐で東夷が朝貢に来るようになったから、その最遠の倭を、
大月氏並みに遠くにしないと釣り合いが取れない
そのためには、「女王国まで萬二千里」でなければならないんだよ

司馬懿を持ち上げるために机上で作った盛った数字、誇張された距離を、
実際の距離と対照すれば誇張の分だけ短くなる
それを九州説の人は短里と言っているだけ

でも、海上距離は測ってないから実距離じゃないし、区間ごとに1里の距離が
二倍くらい異なるし、末盧國ー伊都国間と伊都国ー奴国間では4倍の差がある

短里などという決まった尺度がないことはこれだけで分かるし、実測値では
ない誇張された机上の値で邪馬台国の比定地探しをするのは無意味
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:13.46ID:4ACb45v50
>>725
日本の古代史の通説って根拠が無いんだよな
誰かが適当に言っただけのもの
稲荷山鉄剣とかの解釈も恣意的過ぎる。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:20.85ID:/2UBdgwF0
>>726
>韓の大きさは陸上で歩測で測れる

その歩測をしたのは誰?
里を知っている人は、漢尺の度量衡の里しか知らないんだよ?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:39.62ID:J+ESamL+0
金印が福岡で見つかってるのに
何で邪馬台国が近畿にあるって説にしたんだろうね
誰が作ったんだよって思う
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:41.71ID:HeLQ4mUI0
古墳が多い地域ってのは逆に大和朝廷の力が及んでいなくて
その地域の豪族が好き勝手できてる証拠だな
文化の共有はできてても
フランス・イタリア・ドイツ・イギリスなどのヨーロッパの国が一つの国ではないってのと一緒でしょ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:10:47.33ID:zIvVqz9H0
>>726
んな無茶な
陸上での歩測ほどあてにならないもんは無いわ
朝鮮の土地が平らでまっすぐ歩けるとでも思ってんのか
分かるのはせいぜい道の長さであって、地点間の距離は結局適当
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:13:22.68ID:/2UBdgwF0
九州説のまずいところは、萬二千里が「女王国までの距離」であって
「邪馬台国までの距離じゃない」ことを理解していないこと

魏志倭人伝「自郡至女王國萬二千餘里」
魏略   「自帯方至女國万二千余里」
後漢書  「樂浪郡徼去其國萬二千里」
梁書   「去帶方萬二千餘里」
隋書   「古云去樂浪郡境及帯方郡並一萬二千里」
旧唐書  「去京師一萬四千里」
新唐書  「去京師萬四千里」

邪馬台国までと書いてあるのは一つもないし、かなりざっくりした表現なのが分かる
ざっくりしているのは実測値ではなく、淮南子時則訓からの観念的な値だからというのも
何度も教えている

漢文が読めなくて、原文を確認していないから、延々と頭の悪い書き込みを
続けている訳だ

隋書で「『古云』去樂浪郡境及帯方郡並一萬二千里」という書き方になっている
『昔はこう云っていた』というのは、「今は違うことが分かっているけど」ということを
意味している

隋書では、裴世清の記録でこの萬二千里が間違っていることが把握されたから、
『古云』が付いている訳だ

この萬二千里に全てを託している九州説は、萬二千里に意味がないことが
明らかになった時点で無理なんだよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:14:37.41ID:HeLQ4mUI0
何だこれミステリーの謎エリアに行くヤツなんか
直線距離2,3キロでも歩いたら4,5時間くらいかかってるもんな
舗装されてない道を日中だけ歩くとしたら一日5キロくらいだと思う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:15:00.89ID:LqmJHarx0
390-430年 応神天皇の軽島豊明宮より前の都ってどこなの?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:15:27.88ID:M/Ltr62/0
短里のようなものなら日本書紀でも使われているね。
日本書紀 崇神紀65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
対馬海峡が2千里と書いてある。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:16:31.64ID:hYhorikB0
観光のネタにしてる所は必死に否定してるな
まあ、九州で確定でしょ。暖かいところに人は住むもんだ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:17:03.00ID:jXyEM/bT0
ヤマトには箸墓古墳と言うリーサルウェポンがあるからな
九州説の連中にとって箸墓と纒向遺跡と唐古・鍵遺跡の存在は本当にうざいだろうな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:17:03.71ID:OZiuLNUH0
真実も出ズル国 ニポン

お腹も 身体もスッポンポン
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:19:44.05ID:M/Ltr62/0
>>742
ウザくはないよ。
貴重な遺跡であるからこそ、正確に調査すべきもの。
邪馬台国に仕立て上げようとしておかしな編年を繰り返している状況を見て、それは歴史捏造だぞと警告しているようなもの。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:21:17.20ID:zIvVqz9H0
短里とかいうこじつけがマジで癌

魏志でも中国国内の地理は全部長里で合ってて、
朝鮮半島の地理についてですら長里なのが分かってるのに…
想像上の可能性の一つである短里をベースにした理論なんて完全に妄想
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:26:15.12ID:M/Ltr62/0
誤字脱字で有名な翰苑だが、倭人に文字を教えるための教科書とか言われているもので、大宰府に保管されていた文書だ。
これによると、伊都国と斯馬国は連なっており、伊都国のさらに南に邪馬台国と書いてある。
倭人を目の前にして嘘の文書を覚えさせるなどする訳がないよな。

邪届伊都、傍連斯馬。廣志曰く、倭國東南陸行五百里、伊都國に到る、又南邪馬嘉国に至る。
百女国以北、其の戸數道里、略載を得ること可。次斯馬國、次巴百支國、次伊邪國、案ずるに
倭の西南海行一日に伊邪分國有り、布帛は無く、革を以って衣と爲す、蓋し伊耶國也
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:28:15.91ID:/2UBdgwF0
九州説の人はよく、鉄が絹が漢鏡が、というけれど、
基本的に紀元前から2世紀初頭以前の、邪馬台国より100年単位で古いものばかり

さらに、末盧国、伊都国、奴国は邪馬台国とは別に書いてあるから、邪馬台国ではないのが
明白だけれど、伊都国・奴国・末盧国を除くと、九州から鉄も絹も漢鏡も全然出ていない

伊都国・奴国・末盧国以外で、3世紀の遺物というと何もなくなってしまうのが九州説

この話をすると平原遺跡は3世紀だと言い出す人もいるけれど、これも2世紀末で伊都国であり
邪馬台国ではないし、鏡が多く出ているけれど、
16号鏡 18.8センチ 雲雷文長宜子孫銘内行花文鏡 漢鏡5期
17号鏡 16.5センチ 四螭二朱雀龍虎鏡 虺龍鏡  漢鏡3期
の古い2枚しか舶載鏡がなく、残りはすべて仿製鏡

卑弥呼が魏の皇帝から銅鏡100枚もらっているのに、1枚もない

短里がなく、考古遺物・遺跡の点でも邪馬台国の存在を示すものが何もない
これで九州説を信じるのは、情弱だけだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:32:45.48ID:M/Ltr62/0
>>749
出土品や遺跡の前に「文献」に記載されているものかどうかが重要なんだよ。
いくら纏向が同年代で立派な宮殿があったとか言っても、それは同年代の文献には記載の無い他国でしか無い。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:32:55.88ID:r7hEe4kc0
鬼頭宏による推定人口

<725年>
山城 85,700
大和 171,700
河内 87,900
和泉 26,400
摂津 85,700
畿内合計 457,300

筑前 112,000
筑後 59,300
豊前 47,200
豊後 51,600
肥前 48,300
肥後 108,700
日向 30,800
大隅 40,600
薩摩 38,400
壱岐 12,100
対馬 9,900
西海道合計 559,900

全国合計 4,512,200

<200年>
畿内 30,200
畿内周辺 70,300
北九州 40,500
南九州 64,600

全国合計594,900
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:35:53.01ID:zIvVqz9H0
>>748
日本書紀の記述では一貫して、その短里が統一した基準として使われてるの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:37:08.71ID:j34/6p8Q0
>>728
そのブログは北部九州の年代推定方法の順番が逆になってる
纒向編年をベースに北部九州の年代を決めてるわけではない
先に北部九州の絶対年代がある

久住編年では畿内の土器との共伴関係を示しているが、纒向編年での絶対年代に同意してるわけではない
纒向編年で絶対年代を出すときに、北部九州の土器編年とどう関係するかが示されてない

楽浪土器の時期別出土傾向から、TA期前後が「公孫氏」の時代を含み、
楽浪土器が一定量出土する最終時期であるTB期が 239〜248 年の魏との外交期間を含むか。
楽浪土器が激減するUA期=布留0式は、248年以降の中国との外交記事が中断する時期ではないか。
http://www.academia.edu/7183311/_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%87%BA%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E7%B3%BB%E5%9C%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E5%86%8D%E6%A4%9C%E8%A8%8E_
-%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AB-_%E8%A8%8E%E8%AB%96%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99
_Kusumi_Takeo2010_revision_and_corrected_in_2012_%E7%AC%AC59%E5%9B%9E%E5%9F%8B%E8%94%B5%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86_

よって、久住IB期が3世紀で、248年以前となる

あと、比恵那珂地域への畿内系土器の浸透は那珂八幡古墳より前
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:37:30.70ID:8wWVL+AJ0
>>736
他の文での女王国という使い方(女王国より以北は、その戸数や距離のだいたいのところを記載出来るが
その他のかたわらの国は遠くて情報もなく、詳しく知ることは出来ない)
や、女王国より以北には一大率を置き、諸国を統率しており常に伊都国に治す、などを見れば
女王国は邪馬台国の事で良いと思うが。そもそも邪馬台国って言葉は倭人伝に一ヶ所しか出てこないしな、、
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:41:55.07ID:zIvVqz9H0
>>751
播磨、近江、伊勢も含めてあげて
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:41:58.17ID:2f4FdULv0
>>733
>金印が福岡で見つかってるのに
>何で邪馬台国が近畿にあるって説にしたんだろうね

それ、漢委奴國王の金印だろ?
西暦57年 光武帝の中元二年正月の
卷一下光武帝紀第一下
二年春正月辛未 初立北郊 祀后土 東夷倭奴國王遣使奉獻
卷八十五 東夷列傳第七十五
建武中元二年 倭奴國奉貢朝賀 使人自稱大夫 倭國之極南界也 光武賜以印綬

に当たるもの
卑弥呼の遣使、景初三年西暦239年から見て約200年も前のもの
邪馬台国とは直接関係ないよね?

>誰が作ったんだよって思う

そりゃあ、後漢の金印作りの職人さんだろ?
途中で倭人が南方系だと思って、蛇紐に強引に作り変えてるけれど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:45:35.62ID:2f4FdULv0
>>754
逆にその二箇所以外の女王国は、卑弥呼を共立した範囲≒倭国を意味しているんだよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:47:58.13ID:/2UBdgwF0
>>754
魏志倭人伝中に、「女王」表記は13ヶ所 うち5ヶ所が「女王国」

順に見ていくと
1伊都国の王が「皆統屬女王國」
2「南至邪馬壹國 女王之所都」
3「自女王國以北其戸数道里可得略載」
4「次有奴國此女王境界所盡」
5「其南有狗奴國(中略)不屬女王」
6「自郡至女王國萬二千餘里」
7「自女王國以北特置一大率檢察諸國」
8「傳送文書賜遣之物詣女王」
9「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」
10「有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千餘里」
11「倭女王遣大夫難升米等」
12「其年十二月詔書報倭女王曰」
13「倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和」

これを見ると、女王と書いて、女王国を意味するところがあるし、
女王国と書いて邪馬台国を意味する場合と女王に属する範囲(女王国連合)を意味するところがある

2と8、11,12,13の女王は、「卑弥呼という人物」を指す
1と4と5と、おそらく9と10は「女王国連合」(4、5、10は女王で女王国の意味)
3と7は「邪馬台国(女王の都する所)」
6も、9と10と同じ扱いで「女王国連合」でいい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:23.95ID:YNuw50zJ0
手塚治は九州説だったな
倭国大乱や卑弥呼の業績が飛鳥の豪族の記憶に残ってないのはおかしい
邪馬台国と大和朝廷の支配者層が違うんだろって
口伝の時代に民族の記憶が一世紀や二世紀で抜け落ちるのもねえ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:33.91ID:LqmJHarx0
近畿説の不味いところは九州説を否定するその理屈がそのまま近畿説を否定してしまうところ
だったらもう邪馬台国と近畿大和は無関係とした方がスッキリする
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:55.07ID:r7hEe4kc0
道程にしても人口にしても、畿内さえ否定されうる理由を以ってして九州説を否定するのって、
とにかく九州説を否定否定否定していけば残るは畿内だって感じなんかね?w
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:00:32.22ID:M/Ltr62/0
というか箸墓が卑弥呼の墓であるというのが纏向=邪馬台国の根拠なんだが、その箸墓が未調査という状況だと仮設すら立てられないんだけど。
これが通る考古学会というのは正常とは言えないね。
現在畿内説を代表する学者といえば誰?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:00:39.60ID:4ACb45v50
>>758
3と6、7は女王国連合の範囲や女王国連合ではなく
女王国の中心地をさしてるね
3は女王國の中心地から北側
6は帯方郡から女王國の中心地までの距離
7は3と同じ
単に女王国連合とすると距離の基準にならない
邪馬台国は女王に属する範囲(女王国連合)を意味する 。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:00:58.27ID:sJE3UvX/0
そんで倭人伝のどこに畿内のことがかいてあるの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:01:09.62ID:8wWVL+AJ0
>>753
見えん
つか布留0式がえらく前倒しになっている気がするが。IB期も時期を絞り過ぎでは
後、唐津や伊都国があったとする場所の前方後円墳が、早くても4世紀初頭というのも
2世紀後半から邪馬台国に服属しているのだから、このあたりももっと古くても良いと思うのだが
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:01:53.83ID:sJE3UvX/0
距離とかじゃなくて、国名とか、どれが畿内の事なの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:04:27.04ID:YNuw50zJ0
狗奴國一国相手に中国様のお墨付きがなけりゃ押され気味の
邪馬台国連合が大和朝廷のご先祖とは思えないんだがな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:05:41.66ID:sJE3UvX/0
>>767
アホなの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:05:46.91ID:8wWVL+AJ0
>>758
女王国だけを抜き出すと
1伊都国の王が「皆統屬女王國」
3「自女王國以北其戸数道里可得略載」
6「自郡至女王國萬二千餘里」
7「自女王國以北特置一大率檢察諸國」
9「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」
だから、女王国というのは女王のおわす邪馬台国とほぼ同義では、と思う
ただ、その場合女王国(邪馬台国)の東は海に面している必要があるけど
ここは比定の問題な気はする
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:06:18.99ID:oUmhflpY0
>>642
遺跡がある、出土品が出た。ここまでは科学的な事実だ。だが、ここから考古学者は
これらを元にあーだこーだ言うが、それらはもう科学的手続きなど全くないただの妄想だ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:07:09.62ID:BdX+5etG0
畿内は扶桑国だよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:14:44.42ID:gO5dQ4w60
>>735
古代中国では1 寸千里法という天文測量法があって
かなり正確に距離の測定ができたらしいよ
最も地球が丸いとは思ってなかったみたいだから、その辺りの誤差は考慮する必要があるみたいだけど
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:10.42ID:BdX+5etG0
天神とは徐福のことだ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:19:10.28ID:j34/6p8Q0
>>765
伊都国に関しては王都周辺で庄内式土器が1つ出ただけなので、不十分なのは確か
前方後円墳も周辺部から築造されていってるので、畿内べったりの奴国とは対照的
ひとつ確実に言えることは、伊都国が他の九州勢の傘下に入っていた痕跡は皆無だということ
伊都国に関しては、畿内説前提なら説明可能であるが、九州説前提にすると物証と矛盾してしまう
九州説は否定するしかないということになる
唐津も同様に畿内系土器の浸透はやや遅れる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:22:01.41ID:mKFqzkOz0
>>762
こいつ相変わらず誰も主張してない畿内説をでっち上げてイチャモンつけてるのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:22:40.96ID:BdX+5etG0
地祇族、天神族、天孫族

この3つについて誰か説明できるか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:17.62ID:4ACb45v50
卑弥呼は伊都国に居ました
これで全部解決w
何時までもグダグダ言っても無駄。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:34.79ID:AFkU6Zqy0
>>638
素人が言う事はもっと当てにならない戯言だろ
何で年とると、こうも意味不明な事言い出すんだろww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:26:45.23ID:j34/6p8Q0
>>780
車の運転に自信があると答えた人の比率が老人ほど高くなる統計と一緒www
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:27:49.59ID:sJE3UvX/0
なんつーか、纏向とか箸墓にこだわらなきゃいいのに>畿内説
この2点が違和感を極大にしてる
誰がどう見ても魏志倭人伝の内容とは別物
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:29:36.52ID:M/Ltr62/0
>>780
素人は政治的背景を気にしないで良いという研究上恵まれた環境があるから侮れないんだな、これが。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:29.09ID:4ACb45v50
>>782
他に何もないからな。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:30.64ID:AFkU6Zqy0
>>782
実はもうあまり拘ってない
あくまで予算の関係上話してるだけで
それにこのスレも九州説系のスレだしな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:56.97ID:mKFqzkOz0
>>783
箸墓は畿内説の中核ではない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:31:14.90ID:AFkU6Zqy0
>>784
そう思ってるのが陰謀論オカルト脳で病気なの
一度病院行って見て貰ったほうがいいよww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:17.45ID:ymB4uPiA0
>>768
そもそも前漢時代の日本国王のヌ国と大和朝廷は多分何の関係もなさそう
クナ国あたりから一人抜け出して奈良地方を懐柔したら思わぬ強力な政権ができちゃったということではないかな
残念ながらヒミコ等は土蜘蛛として退治されちゃった側だろうな
当然北九州にいたわな
クナ国って名前自体が我こそがヌ国の後継だという気分も出た国名ではあるが
倭国大乱ってのもおそらく九州内での争いのことであって
四国中国地方はもちろん本州畿内とかの話ではないだろう
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:32:44.98ID:zIvVqz9H0
>>784
十分な前提知識がないから、妄想に妄想を重ねてしまうんだよなあ・・
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:33:25.72ID:8wWVL+AJ0
>>776
久留米の祇園山古墳から出土した甕棺は伊都国のものとの共通性があるとの事
影響下かどうかは兎も角、伊都国が完全に独立していたわけでもない気はする
祇園山古墳が卑弥呼のものかはわからないが、墓自体の時代比定は卑弥呼の時代にかなり近い
棺あって槨為しであり、殉葬も確認されており、卑弥呼が死んだ時の葬送形式に近い
畿内説の場合、北九州に浸透してきたのを3世紀頭からと取ったとしても、奴国辺りで限定されてて
糸島の方まで勢力が行っていないのが課題に見える。
糸島の築山古墳も、唐津にある久里双水古墳も4世紀頭辺り
後、畿内の前方後円墳には最初期から殉葬の後が無い。これは卑弥呼の葬送に際しての記述を一致しないように見える。
九州は平原遺跡や上の祇園山古墳で殉葬の後があり、どちらも女王の墓と推測できるから
九州には女王を推戴し、その死には殉葬をする風習があったのでは、と思える。これは畿内には無い風習では、と考えるが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:33:28.70ID:M/Ltr62/0
>>787
ほう。
じゃあ前方後円墳体制だのは捨てるのか?
学者がそう言ったのか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:35:39.24ID:4ACb45v50
>>790
十分な前提知識って
それ洗脳教育ですからw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:35:43.59ID:a1NwRFCG0
そういえば百田尚樹は九州説だった
彼に限らず小説家は九州説が多いな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:36:28.17ID:4ACb45v50
>>792
前方後円墳体制だのは妄想。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:41:51.78ID:M/Ltr62/0
畿内妄想家の思考
・4〜5世紀の馬具が出土した箸墓古墳は3世紀の卑弥呼の墓である
・箸墓で始まった前方後円墳体制こそが畿内邪馬台国の証である

以前は三角縁神獣鏡を卑弥呼の鏡だとして畿内濃厚だとか言ってたのを思い出す。
鏡が出てきた=鏡を貰い受けた人≠卑弥呼(渡した側)
論理的に矛盾していても気付かない学者が多いんだね、畿内説だと。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:45:11.25ID:tGbUHpVZ0
畿内で発見の続く工業系遺跡は、残念ながら魏志倭人伝の後半部に書かれている、邪馬台国の民情風俗からは進化しすぎている
工業が進化しているなら、民情風俗が未開土人のそれではあるまい
やはり、卑弥呼時代の邪馬台国王宮は日田、後継の壹与の代はケガレを嫌って宇佐に遷都
そこから火山の無いヤマトに再遷都したんだろうと、勝手に推測している
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:48:59.35ID:ymB4uPiA0
好きも何も真面目にこの時代のこと調べたら九州だけの話だと分かる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:48:59.49ID:eCBvjZdt0
>>798
箸墓古墳の中を掘ったのか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:52:46.71ID:j34/6p8Q0
>>791
伊都国は中国鏡を周辺国に配布したり、原の辻貿易を仕切ったりしてて、
奴国と並んで北部九州のリーダー的存在だよ
2世紀くらいまではね
そこが他の九州勢の支配下になっていたというのはまったく逆
伊都国が邪馬台国の傘下にあったという記述は、九州説でもどうやっても説明できないんだよ

祇園山は殉葬ではなく共同墓地
平原は年代も合わないし、小さな方形周溝墓でしょ
殉葬は記紀に記述があるが、日本のどこでも見つかっていない
話に無理がありすぎだよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:59:24.18ID:eCBvjZdt0
>>802
戦国時代では無いけど、かなり乱れてたら
10年で勢力図が書き換わるなんてよくあるとおもうけどね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:59:44.42ID:M/Ltr62/0
そういえば中原遺跡の5km南に住居跡のある遺跡が出てきたそうだが、おおよそ5km単位で国が存在していたような感じだな。
倭の国々は互いに接していたそうだが、纏向まで繋げると何国になるんだろうね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:05:29.24ID:j34/6p8Q0
>>803
その根拠となる物証を見つけてくればいいだけのこと
何もないけど、オレ様の作ったストーリーが史実だと言われても、はいそうですねとはいかない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:07:41.11ID:z36WITLy0
>>802
周囲に甕棺が埋まってて、小高い中央に専用の石板で作った棺が埋まってる共同墓地w
無理ありすぎやろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:09:25.61ID:b3qfWX1f0
>>789
俺はあんたとかなり似てる気がする。

卑弥呼が朝献していた時代について思うことのまとめ。

倭国とは九州を指し、本州、四国は倭国ではなく倭種。
倭国とは倭種の間の交流は倭国大乱でほぼ途絶えた。
邪馬台国は九州北部のどこかにあった。
邪馬台国とは女王卑弥呼の治める国。
女王国とは卑弥呼を頂点とした北九州の倭国内にあった連合
九州南部は狗奴国をはじめ、女王国と対立した国が残っていた。
女王国は朝献する事で、魏から見た倭国(九州)の代表のお墨付きを得た。

その頃の大和王権(畿内)は
倭国大乱以前に、神武東征は既に起こっており
北九州から瀬戸内海を舟で抜け畿内に拠点を移した後。
本州四国にまたがり、徐々に大和連合を広めている最中。

ここからもう少し時間を動かして
九州の南北間抗争は、最終的に南九州連合が勝利し、北九州女王国連合は途絶えた。
南九州の連合はその後熊襲となり、南九州を中心に支配した。

最終的に熊襲は大和王権の軍門に降り、東北以北を除き大和王権の連合国となった。

日本書紀に南九州の熊襲は記述されていても、邪馬台国も卑弥呼も出てこないのは
とっくの昔に熊襲に潰されていたから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:14:30.04ID:wD8aVjCB0
>>737
江戸時代の旅人は日に30キロぐらい歩いてたがもちろん整備されてる街道。
古代に1日で歩ける距離は?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:35.21ID:E4uq1SVQ0
隋書によると
冠位十二階とか遣隋使を行った
倭王タリシヒコのいる都が
邪靡堆というらしい
阿蘇山とかいう火を吹く山の記述もあるが、畿内に阿蘇山はあるのかね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:58.44ID:ymB4uPiA0
卑弥呼が伊都国の女王であることは
漢伊都国王印 等から自明すぎて書かれてないだけでないのか
伊都国の人にしか国王を認めていないんでは
キチンと伊都国の政党を示せたからこそ納得して金印を贈られたのだろう
奈良のわけのわからん強力な王様なら、無理だろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:20:16.84ID:AZVrAkIZ0
初期のヤマト政権は縄文系の政権と思うけどね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:21:09.89ID:6fYFX8y90
天、海、安曇これらに共通するのはアだ。
阿姓こそ伊の国海洋勢力
内陸は国と中姓になる津の勢力で狗奴国
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:26:30.60ID:Ii4dFC4S0
アマのタリシヒコさんだっけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:27:43.24ID:s54sm6Io0
>>811
そ、そ
そもそも論として卑弥呼と畿内の大和政権てなんの繋がりもない
としてみた方が妥当なんだよ
土蜘蛛として退治された方てのもその通り
4世紀中頃には畿内勢力によって集団を頭目として西日本各地を統治してた
大王も、各氏での持ち回り制
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:00.47ID:b3qfWX1f0
ヤマトの語源にヤマタイコクを当てたがる向きもあるが
魏志倭人伝にあるのはヤマタイコクではなく。
ヤマイ、もしくはヤバイコク。

ヤマトの語源は日本書紀にある。
神武天皇がはじめ河内湾を抜けて上陸し、当時の大和川沿いから奈良盆地に攻め入ろうとした。
山に囲まれた土地の事をヤマト(山門)といい、山の切れ目の谷の部分、その谷に流れる川などを指してヤマトと言った。
ヤマトを抜けてくる川は、その後山門川となり、大和川となった。

邪馬台国日本統一にロマンを感じるのもわかるが
記紀への記述がないのがあまりにも不自然すぎる。
邪馬台国から漢字の伝来までたかだか200年程度のこと。
自分達の王権のルーツについての口伝が消失するにはあまりにも早すぎる。
消失していると言うことは、王権のルーツではないので
後世に伝承する価値がないと判断されたということ。
1000年、1500年と口伝だけでも伝承を伝え続ける民族もいる。
それに比べ200年で消失したという事の意味を考えると
邪馬台国?あー昔九州にそんなのあったらしいね。程度にしか受け継がれていないと言うこと。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:31:01.74ID:LqmJHarx0
代々筑紫城に住んでた漢の倭奴国の王さまなら東の方に引っ越したよ
いつ頃なんで引っ越したのかも王さまが居なくなった後の倭奴國がどうなったのかも
わからんけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:32:35.49ID:3pyWmTVM0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:32:50.80ID:3pyWmTVM0
日帝ジャップは馬鹿だから
「ジャップは太古の昔から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし、中国の史書の卑弥呼の記述は、
明らかにそれを否定している。

だから、ジャップは「邪馬台国は近畿にあった」
という妄説を主張して、自分たちの信仰を守ろうと悪あがきをする。

その悪あがきを鑑賞して馬鹿にするのが、
5chの邪馬台国スレの楽しみかたw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:33:05.60ID:3pyWmTVM0
卑弥呼

永遠に馬鹿なジャップは例によって、
「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

勝手に「ひみこ」を正当な読み方いみたいに
してんじゃねーぞ、糞ジャップ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:33:07.45ID:8wWVL+AJ0
>>802
貿易を仕切っていたから云々辺りのが意味が分からない
九州勢が伊都国を飲み込む事もあっただろう。倭人伝によれば伊都国自体は王有といえど数千戸で
そこまで単体の勢力がでかいとも思えない
後、祇園山は石板で仕切りを作った主棺が中央の小高い丘の中央にあり、その周りを甕棺が囲んでいる。
吉野ヶ里のような共同墓地とは明らかに異なる作りで、普通に考えれば殉葬をしている
平原は時代が隔たっているが、女王を葬る時の風習として祇園山と共通する部分があり
九州の女王を葬送する風習としてある程度固まっていたのではないか、と思う。
それが卑弥呼の葬送にかなり似通っていると思う訳だが
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:37:29.55ID:M/Ltr62/0
だいたいこんな感じですかね?

〜1世紀:半島南部と九州北部だったが、次第に畿内も含めた邪馬台国連合へと拡大していった。
   この時代の中国との交流国は100国あった。(神武東征後)
   
2世紀:畿内勢力が出雲を巻き込み邪馬台国連合から離脱。畿内大和政権の基礎を築く。
   これが倭国大乱であり、中国との交流国が30国に減少。銅鐸文化の消滅。
   
3世紀:九州で狗奴国による内乱が勃発し、邪馬台国連合は崩壊。
   卑弥呼が死去し男王を経て台与が女王となるが、結局連合は消滅してしまった
 
4世紀:その後九州各国は自然と畿内大和政権と合流していくが、一部は半島へ移住したのかもしれない(百済)
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:41:44.75ID:8wWVL+AJ0
>>818
http://www.zdic.net/
によれば、中国の上古音(晋以前の音)だと
邪馬臺國:la(lja): mra:? duu(打てない発音記号は適当に修正)
ラ(ヤ)マデュゥ的な読み、って事になるらしい
なんかトマトをトメェイトゥと向こう式に発音したぽい感じだけど
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:42:02.84ID:s54sm6Io0
あと神武のモデルとなった人は
日向から瀬戸内海通ってったてのも分かるよ
海流と地形を見れば、宮崎は到着しやすいし、逆に熊本や福岡なんてわざわざ行こうとは思えない
海沿いに伝っていくということは分かる

まあ結局は出雲や越前辺りの渡来人というなの開拓民にやられたor乗っ取られたんだと思うけどな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:43:48.51ID:HHJssNE+0
狗奴国は現在の球磨川の流域にあった国だよね
狗古智卑狗は菊地彦
河内の国を支配していた河内彦だと主張する人もいるが、そうすると邪馬台国は奈良盆地の入口を押さえられていたということになってしまう
そんなんで周辺諸国の盟主にはなれないだろう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:54:38.51ID:M/Ltr62/0
>>823
カタカナで表現すると「ヤマダ―」となるようだが。

山門ではなく山田かな?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:58:43.31ID:NprT+veu0
>>825
女王国連合の南という解釈なら、狗奴国=熊襲でもなんら問題ない気がするんだけどね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:04:55.25ID:M/Ltr62/0
そういえば水行陸行を意識していたころは八女市にたどり着いたっけなあ。
水行陸行は畿内に移った後に追記されたものとして無視すれば筑紫野あたり。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:07:17.22ID:YNuw50zJ0
政権の歴史の古さを誇示するために畿内説を好む奴もいれば
中国に臣従するような国辱国家と日本の連続性を否定するために九州説を
取る奈良貴族や本居宣長みたいなのもいる
百田が九州説なのは後者の理由でしょう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:07:48.17ID:3pP4qORY0
とにかく墓を掘りまくるしかない
いつか何かの当たりを引くだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:11:43.96ID:j34/6p8Q0
>>821
>九州勢が伊都国を飲み込む事もあっただろう。

まず大陸との交易に関しては、3世紀は博多湾貿易に移行しようとしてた時期ではあるがその前は原の辻三雲貿易だった
とくに半島との交易は壱岐島の原の辻が貿易拠点になっていた
原の辻に集落を作ったのが土器の出土や威信材の出土から伊都国だということになってる
三雲の方は楽浪郡や帯方郡との交易が中心
だから伊都国は中国鏡の出土が他の地域に比べて圧倒的に多い
九州勢が伊都国を飲み込んで、その勢力が邪馬台国というなら、それを証明するものを提示すればいいだけのこと
実際は、魏志倭人伝の時代の前にも後にもそんな痕跡はゼロ
だから、九州邪馬台国とやらの存在自体が否定されることになる

祇園山を殉葬と言ってるのは九州説の個人だけでしょ?
公式報告書なり、公的機関がそんなことを言ってるのを聞いたことがないんだが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:17:20.28ID:4ACb45v50
>>822
こんな感じでしょう。

〜1世紀:半島南部と九州北部に倭が在った、北部九州地域の国邑倭奴国が成長し漢に朝貢
   この時代の中国との交流国は100国あった。
   
2世紀:北部九州地域の倭国大乱後に伊都国の卑弥呼が倭王に共立される
   統一が進み中国との交流国が30国に減少。銅鐸文化の消滅。
   
3世紀:九州南部で狗奴国による内乱が勃発、
   卑弥呼が死去し男王を経て台与が女王となる。
 
4世紀〜:その後邪馬台国は半島へ領土拡大。
   神武等が日向峠付近から東方へ植民。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:22:00.05ID:mK/FGPQ50
>>831
ウヨ同士の内ゲバだからどちらも評価に値しない
そういう色メガネを外したら九州説一択なんだよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:29:50.98ID:mK/FGPQ50
>>834
神武は実在しないから却下だよ
天皇が九州から来たことにして九州地域の勢力を万世一系の天皇体制に取り込もうとしたんだろ
まあそれ以前の史書をヤマト王権が全部抹殺したから証拠は残ってないけどな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:37:03.28ID:rT63UxbN0
ヤマト王権は九州由来じゃないだろ
文化的にも人種的にも半島系
九州から南部の縄文系とは思えない
日本海側から山陰経由で大和に来たんじゃないの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:38:09.27ID:4ACb45v50
>>837
天武の時代に神武の墓が在ったんだぜ
神武は実在の人物ですよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:39:27.16ID:mKFqzkOz0
>>822
自称論理的くんの妄想全開
糞ワロタwwwwwwwwwwww
こんなやつが、おれは分類すれば理2だとほざいてんだからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:51:59.65ID:rT63UxbN0
>>839
何百年も後に書かれた記紀以外に実在の証拠はない
墓も証拠はない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:54:12.61ID:M/Ltr62/0
>>838
山陰や関西の血統を辿ればそれも考えられるかもしれない。

>>840
理2とは?
ここは笑って構わない。
現状を見渡して想像してみただけだからな。
それでだ、箸墓から殉葬者の遺骨でも出てきたのかな?
それを掘り出してから出直して来い。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:02:43.25ID:2qM/v40Q0
>>838
でもお歯黒は越系でないの?扶桑が江南辺りの神由来の名前だし
扶余がくるのはもう少し後な気もする
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:19:29.38ID:5ulSKD960
>>837
藤原の思惑通りだよなw
こんなに邪馬台国で揉めてるの見ると
百済の王族は狡智に長けてるな、歴代高句麗王が友好的朝貢をしてきてるのに嫌うのもわかるわw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:26:23.09ID:gO5dQ4w60
それ以前の都合の悪い記録は尽く抹消してるんだろうね
中国に使いを送るような国が記録を付けてなかったとは考えられない
ここまで痕跡が残らないのって相当だよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:29:09.15ID:M/Ltr62/0
>>834
神武即位はAD50〜60年頃と推定する人が多いよ。
4世紀に東征したとなるともっと確かな証拠が残っていそうなものだが。
特に奈良盆地の遺跡は平和すぎるよ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:33:53.03ID:KjHdwfxb0
1世紀 北部九州には三種の神器圏。山陰、近畿、東海は出雲が銅鐸文化圏を築く。

2世紀 倭国大乱。北九州、吉備、出雲の戦乱が起き出雲が平定し奈良に都を置く。しかし、話し合いの末に卑弥呼が共立され奈良で邪馬台国の女王になる。

出雲のオオクニヌシは奈良を出て集めた武器を出雲の荒神谷遺跡に封印する。

3世紀、卑弥呼は魏に遣いを送る
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:35:37.50ID:H2TCUg2l0
なに持ってきても差し支えるわけないだろアホか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:44:26.47ID:KjHdwfxb0
>>851

葛城のあたり
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:46:41.19ID:KjHdwfxb0
>>849

続き

卑弥呼は北九州か吉備出身と思われる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:49:35.62ID:3sqIroPC0
銅鐸=花火筒説はどこに行ったんですか???
火薬の製法を書き残したテキストが無い・・・だと?
手品のタネを書くようになったらもうその手品は終わりって事だよフフフ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:57:19.54ID:4ACb45v50
>>848
神武即位はAD50〜60年頃なんて何の根拠もない
4世紀じゃなくて4世紀以降に東征ね
東征は6世紀前後じゃないかと。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:04:14.99ID:M/Ltr62/0
>>855
寿命と即位期間を考慮してさかのぼるとAD50年頃が妥当らしいよ。
AD50〜60年頃に即位した新羅の王が神武だという説もある。
東征が6世紀以降となると、神武のモデルは天武という説になりそう。
やはり架空の人物じゃないかな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:10:09.22ID:lHjR4kq40
ゴッドハンドしてねーだろうな?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:12:02.02ID:NprT+veu0
「古墳出現期の筑紫・吉備・畿内」という展示を去年やってたな
神武の後と言われてる2〜3世紀に何があったかは文献からはわからんから、出土品から推定するしかない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:16:38.12ID:4ACb45v50
>>857
AD50年頃ならば神武は実在していないことになる
文字も無い時代に何百年もは伝承は伝わらないよ
天武は7世紀後半だろ、その100年くらい前じゃないと覚えていられないだろ
長くてせいぜい200年前。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:22:36.92ID:4ACb45v50
3世紀には河内湖や奈良湖が未だ在ったんだよな
神武東征に河内湖や奈良湖が出て来ないから神武東征はもっと後の時代だよな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:26:16.24ID:ZxMxeK220
どうせ、町おこしネタ争奪戦に過ぎないんだから
一般人向けの面白おかしい話で攻めないと営業にならないよ?

争奪戦自体も営業活動なんだから。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:03:05.55ID:fY5gkJTyO
>>112
勉強になる(^_^)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:38:49.08ID:b3qfWX1f0
>>861
奈良湖についてだが、実際に奈良湖があった証拠となるものは
実際にはいまだに一つも出てきてないんだぜ?
ネットに転がってる、奈良湖イメージ図にあたっては作者不詳。

奈良盆地にある、山の辺の道と言われる旧道が、奈良盆地の最低部より
10mぐらい高い位置に走ってるから、湖があったんじゃないか?
という、仮説が立てられたに過ぎない。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:46:06.67ID:M/Ltr62/0
田原本や桜井といえば、大雨が降ると水害対策の施された現代でも水没する土地。
奈良湖があった可能性はある。
あの図は縄文遺跡の分布から予測されたんじゃない?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:55:02.58ID:ooc0b0B+0
>>112
朱子学林羅山提唱、未来志向性だから朝鮮人と同じ思考
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:57:48.70ID:1uWuHcpi0
東日本あった古代王国こそ日本民族だったけど、渡来人に滅ぼされちゃったのは秘密な
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:43.75ID:Eqq15VZv0
>>865
ただの仮説だけど、結構好きな仮説なんだよなぁ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:09:54.99ID:ECG1NOCn0
だから何処なんだよ!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:59.65ID:EjgYQiZH0
>>861
河内湖や奈良湖のことは知ってるけど
奈良は内陸県だけど当時は大和川を登っての水運があるから交通の便は良いんだよね。
聖徳太子時代に来日した隋の使者も大和川経由で飛鳥に到着したよね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:24:19.45ID:EjgYQiZH0
東征は神話でなく史実を反映しているよね。

邪馬台国を含む九州の国が東征して大和朝廷をたてたとも
大和朝廷が西進してきて邪馬台国を滅ぼしたとも言われるよね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:26:08.32ID:Eqq15VZv0
>>865
調べてみたら大和川が奈良から大阪に抜ける狭いとこである亀の瀬は
地滑りの非常に起こりやすいとこみたいだな
昭和に入っても地滑りで川が堰き止められてディズニーランド4個分が水に浸かった模様
決壊したら河内平野の洪水被害が尋常じゃないと思うから
亀の瀬に治水工事が極めて早い段階から行われてたことに説得力はあるね
勿論、短里レベルで想像の域を出ないけどね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:33:16.82ID:SRsVXGE30
>>779
>卑弥呼は伊都国に居ました
>これで全部解決w

それだと、伊都国に着いたところで
伊都国女王之所都
と書かれていない理由がないだろ?

そして、伊都国、有千餘戸と邪馬台国、可七萬餘戸も説明がつかない
北部九州説は、根拠なく言い張るばかり
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:55.18ID:SRsVXGE30
>>786
>それにこのスレも九州説系のスレだしな

というか、たくさん九州説の書き込みがあると九州説優勢に見えると思い込んで
大量投稿する人が九州説には多いんだよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:26.06ID:SRsVXGE30
>>789
>クナ国あたり

狗奴国は、この辺が一番文献的な根拠があるといえるんじゃないかな
先代舊事本紀 國造本紀の
久努國造.筑紫香椎朝代,以物部連祖-伊香色男命孫-印播足尼,定賜國造.今「遠江國山名郡久努鄉」
この久努鄉が狗奴国でいいと思う

静岡県袋井市あたり
https://ja.wikipedia.org/wiki/久努村
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:45:02.65ID:YNuw50zJ0
6世紀に磐井が滅びるまで大和は完全には北九州を支配してないでしょ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:46:00.04ID:SRsVXGE30
>>794
>十分な前提知識って
>それ洗脳教育ですからw

逆だ、逆ww
九州説の前提知識って、
安本美典系「邪馬台国の会」東遷説か
古田武彦系「古田史学の会」九州王朝説か のどちらかだろ?

九州王朝説は、古墳時代も九州に倭王がいて宋書の倭の五王も九州とかいうトンデモだし
東遷説も、畿内の古墳時代の立ち上がりが3世紀前半になったことで行き詰って否定されてる

あとは「邪馬台国とヤマト王権は無関係で邪馬台国は途中でつぶれた」説しかないんだが、
九州最大の大国、奴国が3世紀に入る前から畿内と協調関係にあるし、無関係というのも通らない

既に九州説は詰んでるんだよ
昔の知識の修正ができない情弱さんたちが、残ってるだけ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:47:29.86ID:PB58WDCO0
>>877
んだんだ

戦いに敗れたにもかかわらず岩戸山古墳なんてずいぶん立派
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:47:38.61ID:b3qfWX1f0
>>873
亀の瀬の辺りと、橿原や櫻井といった遺跡の位置はかなり離れすぎてるのよね。
その辺りでも、奈良盆地の土地勘の無い人の想像の産物が奈良湖なんだと思う。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:46.98ID:KInEN4L80
狗奴国が静岡にあった
すごいな普通は思いつかない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:51:07.59ID:3Zt7LPvB0
>>878
卑弥呼の墓は円墳と思える記載だが、箸墓古墳は前方後円墳だし、

纏向は行ってみればわかるが、全然環濠集落じゃない。

畿内説はこの辺りをどう考えてるの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:55:37.66ID:/2UBdgwF0
>>798
>・4〜5世紀の馬具が出土した箸墓古墳は3世紀の卑弥呼の墓である

馬具(木製鐙の一部)は周濠が埋まった土の中ほど(濠の底からは浮いた状態)から
出土した物で、箸中山古墳から出土したものではないし、周濠が途中まで埋まる程度に
築造から時間が経ってから周濠に紛れ込んだもの

鐙の編年は、金属製のものが基準であり、木製鐙の編年は事実上存在しない
この鐙ひとつでは、箸中山古墳の築造年代を新しくする根拠にならない
箸中山古墳の年代推定は、周濠の底(築造直後)から出土の布留0式土器を根拠としている

>・箸墓で始まった前方後円墳体制こそが畿内邪馬台国の証である

箸中山古墳に先行する纏向型前方後円墳の時代から、広範囲で纏向型前方後円墳が
築造されていることから、箸中山古墳以前から前方後円墳体制は始まっている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:05.34ID:/2UBdgwF0
>>807
>周囲に甕棺が埋まってて、小高い中央に専用の石板で作った棺が埋まってる共同墓地w
>無理ありすぎやろ

甕棺墓の共同墓地と、二段築成・葺き石ありの方墳では年代が違うんだよ
共同墓地のあったところに、共同墓地を無視して作られた古墳時代の小さな方墳が祇園山古墳

その証拠に、祇園山古墳を作るときの地山成型で、上部が削られて壊されてしまっている甕棺墓がある
殉葬だったそんなことになるはずがないだろ?

それから、筑紫野市の原口古墳も古墳の下から甕棺墓が出てるが、これも甕棺墓地を
無視して古墳が作られている例だ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:45.17ID:gizKonSX0
>>878
>書の倭の五王も九州とかいうトンデモだし

これがトンデモだと言う証拠はあるの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:48.66ID:YNuw50zJ0
奴国って九州最大なのけ?郡レベルの有象無象の国と並び称されてるけど
こんなのが30カ国集まっても邪馬台国は地方政権レベルでしょう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:03:48.95ID:AFkU6Zqy0
>>882
墓は円の部分で
参道が方墳の部分だよ
キミは墓と言って参道の方を指すの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:07:11.94ID:/2UBdgwF0
>>799
>畿内で発見の続く工業系遺跡は、残念ながら魏志倭人伝の後半部に書かれている、邪馬台国の民情風俗からは進化しすぎている

その辺の民俗風物は、
漢代の古い記録をそのまま写している&南国という思い込み(論衡以来の百越の流れという認識)
の合わせ技だと思う

よく九州説は、魏志倭人伝の風俗は畿内に合わないというが、九州でも合わない
台湾ザル(獮猴)もミカドキジ(黒雉)も日本にはいない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:07:19.83ID:K+VVMTQ+0
モモの種

vs

日本で唯一金と銀が埋め込まれた鉄鏡


まだ決着ついてないの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:18:58.35ID:fk+fREJY0
>>890
もものタネで?www
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:19:54.67ID:/2UBdgwF0
>>810
>隋書によると
>冠位十二階とか遣隋使を行った

冠位十二階も遣隋使も日本書紀に記載がありますね
ヤマト王権で問題なし

>倭王タリシヒコのいる都が

舒明天皇の諡号が息長足日広額天皇(おきなが「たらし」ひひろぬかのすめらみこと)と
あるように、ヤマト王権の大王の称号ですね

>邪靡堆というらしい

靡の字の下の「非」は「手」が化けたものというのが定説
元に戻せば「邪摩堆」でそのまま「ヤマト」ですね

>阿蘇山とかいう火を吹く山の記述もあるが、畿内に阿蘇山はあるのかね?

火を噴く阿蘇山のある九州も、ヤマト王権の統治下の倭国内のことなので何も問題はないですね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:22:01.03ID:4S8lS5YF0
>>887
墓は円の部分で
参道が方墳の部分だよ
キミは墓と言って参道の方を指すの?


だから魏志倭人伝には方墳の部分を作ったという記載がないでしょ?
キミは魏志倭人伝読んだことないの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:24:04.62ID:/2UBdgwF0
>>816
>魏志倭人伝にあるのはヤマタイコクではなく。
>ヤマイ、もしくはヤバイコク。

上代日本語には、母音の連続はないとされているから、
ヤマイもヤバイも倭国の地名としては不自然

邪馬「壹」の表記は、12世紀の三国志の伝本で初めて出現するもの
それより古く魏志曰で引用している史書が軒並み邪馬「臺」となっているから、
本来は邪馬臺國だったのだろうというのが定説
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:28:37.85ID:/2UBdgwF0
>>824
>あと神武のモデルとなった人は
>日向から瀬戸内海通ってったてのも分かるよ

記紀の神武東征説話では、日向から一旦北九州の岡田宮に入っていて、
直接瀬戸内海へ出ているわけではないのだけれど?

岡田宮は崗・遠賀川流域
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:29:37.81ID:AFkU6Zqy0
>>893
前方後円墳って、だいぶ後の後世の人が作った造語
当時の価値観が分からないと何とも言えない部分がある
円墳部分が墓(これは確定)だから、そこだけを言ったのか
もちろん参道部分含めて言う可能性も無くはない

今なら、墓石部分と墓石から墓敷地入口までの縁石部分の総称
拘ってもあまり意味が無い
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:33:09.41ID:zxrAnMdz0
>>872
樫原神宮のサイトにちゃんと書いてあるね
宮崎神宮にはルートがのってる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:34:41.05ID:/2UBdgwF0
>>846
>それ以前の都合の悪い記録は尽く抹消してるんだろうね

九州説の人はこれを言いたがるけれど、むしろヤマト王権が
各地に風土記をまとめて歴史を記録しろと言っている

そして、風土記には記紀とは違う歴史観がそのまま記されていて、
畿内王権の都合は特に考えられていない

記紀神話の主役の一人、スサノオは、出雲風土記では特に活躍もしない
単なる大国主の父祖神に過ぎない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:36:42.54ID:Z/bvieSj0
>>896
箸墓は土を盛ってというより石を盛ってという造りだろw
有棺[有]槨、封[石]作冢だなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:39:34.79ID:/2UBdgwF0
>>861
神武東征では河内國草香邑雲白肩之津まで、船で入っているから、
河内湖というか河内潟のあった時代だな
3世紀とか6世紀とかいうことはない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:41:36.65ID:/2UBdgwF0
>>865
>奈良湖についてだが、実際に奈良湖があった証拠となるものは
>実際にはいまだに一つも出てきてないんだぜ?

というか、弥生時代の最初期の遺跡が、奈良盆地の最低部から出ているから、
弥生時代には既に奈良湖はないよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:48:36.75ID:/2UBdgwF0
>>882
>卑弥呼の墓は円墳と思える記載だが、箸墓古墳は前方後円墳だし、

径百歩の径は、差し渡し、くらいの意味で円形物以外にも使う
三国志18 魏書18 二李臧文呂許典二龐閻傳第十八
太祖行酒、韋持大斧立後、刃徑尺。 ここでは斧の刃が「径」で表現されている
前方後円墳であれば、墳丘長が「径」で表される

>纏向は行ってみればわかるが、全然環濠集落じゃない。

卑弥呼の都が環濠集落だと考える理由がない
纏向遺跡の直前の滋賀守山の伊勢遺跡にも環濠はないよ

>畿内説はこの辺りをどう考えてるの?

どちらも特に問題とも思わないんだが?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:51:45.66ID:Z/bvieSj0
>>892
>靡の字の下の「非」は「手」が化けたものというのが定説

出たあ!希望的観測の畿内珍理教!www

まあそこじゃないよな。
なぜその一文が記載されているのか?が重要だなw
邪靡堆が昔の邪馬台そのものであればこの一文は不要だw
都が変わったから補足してるとしか考えられないだろwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:52:11.16ID:/2UBdgwF0
>>885
>これがトンデモだと言う証拠はあるの?

倭の五王の最後の倭王武は雄略天皇というのは定説
定説レベルに異を唱えるなら、相当な覚悟で反対の論陣を張ってもらわないとww

簡単なところでは倭王武の上表文に
「東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國」とある
この「西服衆夷六十六國」が、倭王武を九州王朝とした場合、
九州の西には国がないだろ?

倭王武の時代まで、九州王朝があって、倭の五王も九州王朝というのは
トンデモ説だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:55:31.74ID:Z/bvieSj0
おいおい、古墳時代の話すんなよw
2、3世紀の話だぞおいw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:57:20.83ID:/2UBdgwF0
>>900
>有棺[有]槨

棺は遺体を入れるもの
槨は棺を納める空間を作る構造物で、追葬などのために人が出入りできる空間を作るものを言う

日本の近代の考古学者が、石槨とか粘土槨とかいう用語で古墳の埋葬主体の構造を表現したのが
間違いであって、空間を作らず棺を封印する構造の合掌型石槨などは、そもそも槨ではない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:01:18.11ID:/2UBdgwF0
>>904
>なぜその一文が記載されているのか?が重要だなw
>邪靡堆が昔の邪馬台そのものであればこの一文は不要だw
>都が変わったから補足してるとしか考えられないだろwww

隋書の原文読んでますか?
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
邪靡堆に都す。則ち魏志の所謂る邪馬臺なる者也。

「すなわち魏志のいわゆる」とはっきり書いてあって、
「邪靡堆が昔の邪馬台そのもの」って書いてあるんだよ

どこで間違った知識を聞きかじったのかな?
間違った知識をどこかで見知っても、原文を読めば間違いだって分かるよね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:03:57.30ID:Z/bvieSj0
>>910
位置づけの話だ文盲www
魏志でいうところの邪馬台のようなもの、という意味だよ。
「国」という文字が無いだろ?
何か特別な意味を持つ国府のようなものだろう。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:05:39.37ID:/2UBdgwF0
>>906
>おいおい、古墳時代の話すんなよw
>2、3世紀の話だぞおいw

では、倭の五王の時代まで九州王朝という、古田史学系九州王朝説はトンデモってことでいいね?

でも、東遷説は時間的に無理だし、卑弥呼の時代のあと九州も平和的にそのまま古墳時代に移行していて
そのまま磐井の乱まで、戦乱も混乱もなく推移しているから、邪馬台国が九州にあったとすると
九州王朝が続いていたってことにしかならないんだよね

で、古墳時代の倭国の中心が畿内にあることを認めると、結局九州説は成立の余地がなくなる

それで、現役の研究者で九州説を支持する人はいなくなったんだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:06:23.16ID:YNuw50zJ0
3世紀に畿内政権が九州にまで勢力を伸ばしてたのなら
4、5世紀に五王や四道将軍は改めて何を征服したんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:42.31ID:eyr4OWPY0
そうそう、倭国伝にハッキリと明記してるし方角も訂正済み。
よく九州説の連中が取り上げる阿蘇山だって倭人伝に無かったのは、三世紀熊本辺りが
女王国の連合では無かった証拠でしかないw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:08:28.77ID:/2UBdgwF0
>>911
>魏志でいうところの邪馬台のようなもの、という意味だよ。

「のようなもの」、だなんてどこにも書いてないよね?
則・すなわちは、そのまま、そのものって意味だよ

魏志のいうところの邪馬臺「である」
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:09:46.92ID:a1NwRFCG0
>>831
違うよ百田氏は東遷説
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:10:21.53ID:Z/bvieSj0
>>916
だからあ、「国」が無いだろ?
わざわざ文字を変えてるのは発音の違いも示してるわけよ。
場所も名前も変わったということよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:11:43.40ID:/2UBdgwF0
>>913
>3世紀に畿内政権が九州にまで勢力を伸ばしてたのなら
>4、5世紀に五王や四道将軍は改めて何を征服したんだろ

3世紀時点では、祭祀連合・前方後円墳祭祀を一斉に行うという合意だけで、
各地の首長はそのまま各地の権力者だったんだよ

それが、ヤマト王権のヒエラルキーに組み込まれていく過程が、
記紀の征服譚になっている

ただ、四道将軍は軍事的な征討将軍ではなく、
前方後円墳体制のお知らせに回っていただけのような気もする
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:13:36.84ID:/2UBdgwF0
>>915
>百回言っても嘘は嘘なんだよwww

だったら、嘘だと思うところを「具体的に根拠を示して」指摘してくださいな

まあ、九州説を百回唱えても、九州に邪馬台国があったことにはならないけどな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:43.62ID:Z/bvieSj0
>>920
>祭祀連合・前方後円墳祭祀

来たー畿内珍理経典wwwww
仏教でいう所の南無阿弥陀仏みたいなものwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:56.00ID:i4PNEfK40
>>918
糞ワロwwww
とんでもねー曲芸読み
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:20.08ID:i4PNEfK40
>>925
邪魔しちゃ悪いからROMってたんだよ
あまりにもバカなんでつい出しゃばってしまった
もう消えるよ
でも今日一番のバカ確定だけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:42.27ID:SRsVXGE30
>>918
>だからあ、「国」が無いだろ?

魏志倭人伝が、魏志「倭国」伝ではないのを意識しているか?
三国志では、倭国という国を認識していない
倭人の国という意味で倭國という記述があるにはあるが、卑弥呼も倭国王ではなく
倭王とされている
だから倭の中に伊都国や邪馬台国がある

それが、隋書では倭國(正確には俀國)と認めているので、その中には国がないんだよ

どうして九州説の人は、本質ではないところにこだわって珍解釈を作り上げるんだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:00.24ID:Z/bvieSj0
奈良市新大宮あたりで新たに遺跡が出てきたらしいがそれも邪馬台国を名乗り始めてるわなwww
せいぜいがんばれ桜井www
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:22:19.23ID:a1NwRFCG0
大学の先生方はほぼ畿内説って言うけど周辺国の比定地はどうなってるの?特に狗奴国をどこにしてるか気になる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:23:19.49ID:SRsVXGE30
>>923
>来たー畿内珍理経典wwwww

そう判断する理由を「具体的に根拠を示して」指摘してくださいな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:18.51ID:Z/bvieSj0
>>928
何度も言っただろ?
邪馬台国ならその一文は必要なく、単に「至邪馬台国」で済むんだよ。
史書はガキが書きなぐった文書じゃねえんだぞ?
ほんま畿内説は低農やなwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:26:56.28ID:Ay7JNMv70
卑弥呼がもらったのは銅鏡なんだけどね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:02.13ID:Z/bvieSj0
>>931
古いはずの前方後方墳も拡散を続けてるわけだ。
質素な墳丘もな。
前方後円墳一色に染め上げたかのように妄想してるのが畿内珍理教よwww
お前も教徒になったのか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:28.31ID:Z/bvieSj0
>>933
卑弥呼が貰った鏡とは言ってないだろ?w
畿内説はどいつもこいつも文書読解能力無いのか?www
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:48.01ID:e16Eg5/80
女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種
キンキーはコレ、マキムクは倭種な。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:34:27.40ID:Z/bvieSj0
レス番まちがえたw

>>931
ちなみにそいつが畿内説の考古学研究者(マニア)だwww
レベルひっくwww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:34:58.56ID:/2UBdgwF0
>>930
>特に狗奴国をどこにしてるか気になる

特にどこということは言っている人はいないんじゃないかな
魏志倭人伝には史料の限界もあり、誤りも多々あるから文字通りに読んで比定地を
決めていくという研究はしていないと思う

まあ多くの場合、東海地方から先の、古墳時代初期に前方後方墳を作る地域を
狗奴国に想定する人(研究者ではなく素人)が多いと思う

私見では
次有斯馬國、  志摩(伊勢志摩)
次有已百支國、 伊吹(五百城入彦皇子のイホキ)
次有伊邪國、  伊賀?
次有都支國、  土岐あるいは多芸
次有彌奴國、  美濃

あたりだと思うのだけれど
次有好古都國  これが分からない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:44.93ID:gg1sfc090
古代宇宙飛行士説とどちらが信憑性高いかのかね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:40:12.62ID:/2UBdgwF0
>>932
>邪馬台国ならその一文は必要なく、単に「至邪馬台国」で済むんだよ。

>>928にも書いてあるだろ
「それが、隋書では倭國(正確には俀國)と認めているので、その中には国がないんだよ 」
隋書の立場では邪馬台「国」という表記はないんだよ

そして、魏代と隋代では漢字の読みが異なる
魏代までは上古音が残っており、隋代は中古音の時代
だから、音訳に対しては異なる文字が当てられていて、それに対する注釈が書かれているんだよ
国のあるなしとか、本当に漢文が読めてないんだな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:43:57.69ID:/2UBdgwF0
>>934
>古いはずの前方後方墳も拡散を続けてるわけだ。

前方後方墳が古いはずって、誰が言った?w
天神・地祇という言い方があるが、祖神を地祇と位置づけた地域が前方後方墳
天神とする地域が前方後円墳という見解もある

そして、大倭・柳本古墳群の初期の段階で、列島最大の前方後方墳も奈良盆地に
造られている

前方後方墳も、前方後円墳体制の内側だよ
葺き石・段築・円筒埴輪という共通規格を共有してる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:44:02.68ID:e16Eg5/80
狗奴国は邪馬台国に対抗できる勢力、
もし邪馬台国が北部九州からならまでの地域なら、
狗奴国も非常jに大きな支配地をそうていしないといけないのに、
どこにも比定せずにノホホーンと構えてるとかバカだろ。
モノの考え方が狂っているからキンキー説を唱えてしまう典型だな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:45:10.10ID:i4PNEfK40
>>943
これバカ発見器って言われてたじゃんwwwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:46:38.28ID:i4PNEfK40
すまん
バカ過ぎてまた余計な口出ししてしまった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:46:50.55ID:/2UBdgwF0
>>943
手間はかけているなと思うけれど、素人の見解以上のものではない

動画を一本作ったらそれが真実になるなんていうのは、
映画が歴史の証拠っていうのと同じレベルだぞww

でID:Z/bvieSj0は、東遷説なのか九州王朝説なのかどっちだ?

見たところ九州王朝説系なのかな?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:48:48.05ID:Z/bvieSj0
>>944
あーくるしいくるしい見苦しい妄想反論www
前方後円墳体制は色んな墓が建つ体制を意味するんだなwww
バラバラに統一されたのかwww

念のために聞くが、箸墓は最古の前方後円墳なのか?
マジレスよろしく。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:51:55.44ID:Z/bvieSj0
>>948
おれが畿内説だったら奈良市だなw
九州説なら筑紫野だなw
九州王朝は無い。
東遷でも無い。
単に別物というだけだ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:52:40.63ID:/2UBdgwF0
>>936
>女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種
>キンキーはコレ、マキムクは倭種な。

魏略逸文では
倭在帯方東南大海中 依山島爲國 度海千里復有國 皆倭種
と、冒頭に対応する同じ文があるが、東とは書いていない

要するに、帯方郡から山島に依る国へ行くと、
海を千里渡った所もみんな倭種で倭人の国だ、と書いてあるだけ

魏志倭人伝でも、九州も畿内も渡海千里の島も皆倭種だと書いてあるだけ

「皆」倭種と書いてあるのに別種と読みたがるのは、旧唐書に引きずられた読み方
要するに曲解
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:55:18.58ID:e16Eg5/80
それはアカン。
勝手に良いとこ取りしとるだけやろ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:57:09.68ID:/2UBdgwF0
>>949
>前方後円墳体制は色んな墓が建つ体制を意味するんだなwww
>バラバラに統一されたのかwww

もしかして、前方後円墳体制っていうのを、前方後円墳「だけ」が作られる体制だと思ってたのか?

そこまで誤解しているとは思いもしなかったよ
通常の理解力のある人はそんなことは考えもしないww

前方後円墳体制では、各地の首長の盟主墳が前方後円墳または前方後円墳で、
帆立貝型や、方墳、円墳は、その陪冢という位置づけになる

そして、どの墳形でも、「葺き石・段築・円筒埴輪という共通規格」で作られる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:57:12.37ID:e16Eg5/80
女王国の東に海を隔てて国を想定しうる場所。
それは奈良ではない事は明白である。
言い逃れは不可能。
マキムクは倭種の類。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:57:14.57ID:4ACb45v50
>>905
>倭の五王の最後の倭王武は雄略天皇というのは定説

それ仮説の一つに過ぎないよ、勝手に定説にしたらいかんよw

>九州の西には国がないだろ?

東征毛人五十五國・・・中国四国地方
西服衆夷六十六國・・・九州地域
渡平海北九十五國・・・朝鮮半島
ですね。
畿内を中心にしたら朝鮮半島は渡平海西だよね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:58:26.60ID:/2UBdgwF0
>>950
>単に別物というだけだ。

では、九州筑紫野にあった邪馬台国はその後どうなったんだい?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:58:39.34ID:e16Eg5/80
ちなみに侏儒国は種子島である事は考古学上の発掘成果から確定できる。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:58:54.74ID:Z/bvieSj0
>>954
「葺き石・段築・円筒埴輪という共通規格」とわかる一文を史書から探してこいwww
脳内畿内説は迷惑なんだよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:22.85ID:YNuw50zJ0
しかし文飾とは言え一国の規模が笑えるな
五王合わせて何千国征服したんだか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:01:13.49ID:/2UBdgwF0
>>955
>女王国の東に海を隔てて国を想定しうる場所。

伊勢湾渡っていけばいいじゃない

というか、もともとは魏略の形で東は付いてなかったと思う
魏略の渡海千里の前に、長々と挿入してしまったから、意味がおかしくなってるんだと思うよ
魏略の位置なら、対馬、壱岐と渡海千里で渡っていく島々も、皆倭種と読むのが自然
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:02:53.03ID:4ACb45v50
>>874
世有王と書かれてるよ
世とは魏の世のこと
魏の時代に伊都国に倭王が居たってことだよ。
伊都国が邪馬台国の首都
首都の戸数が1000戸で国全体で7万戸。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:03:32.40ID:zxrAnMdz0
>>961
どこの板か知らんが
頭かわいそうにの
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:05:24.63ID:x/qjr72V0
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をする。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨をし水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。

倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。

倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻   『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:06:30.42ID:dB/8iIKZ0
まだまだ畿内説か九州説かは
はっきり言える状態にはまだない

今ほぼいえることは、ヤマト王権が3世紀にはすでにあり
倭王武の上表文のように奈良から東西平定し関東から九州まで治め
4世紀後半から5世紀に神功皇后が海を渡って高句麗と戦い
5世紀末までに高句麗より南の朝鮮半島まで倭の領土だったってこと
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:10:29.74ID:e16Eg5/80
北部九州から奈良までの邪馬台国に対抗しうる強大な狗奴国はどこでどう制圧したのか、
キンキーはマキムクだけで邪馬台国は奈良なんて言えると思ってるのがもうアタマがキンキーだ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:13:31.93ID:/2UBdgwF0
>>956
>西服衆夷六十六國・・・九州地域

自分のいる地域は征服しないだろうに
倭の五王は、九州の東の端にいるのかい
東征毛人五十五國と西服衆夷六十六國は対句だから、倭の五王の居所から
対等に東西に想定できる場所じゃないとおかしいだろ?

>畿内を中心にしたら朝鮮半島は渡平海西だよね。

倭国は九州まで含んでいるから、倭国から見て海北で何も問題ないよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:17:03.81ID:Z/bvieSj0
>>971
畿内には文字が無かったからなwww
自分たちが倭国と呼ばれているのに気づいたのが7世紀w
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:17:23.60ID:/2UBdgwF0
>>960
>しかし文飾とは言え一国の規模が笑えるな

東征毛人五十五國と西服衆夷六十六國は、三国志の
舊「百餘國」、漢時有朝見者を意識した数だと思うよ

>五王合わせて何千国征服したんだか

自昔祖禰躬環甲冑跋渉山川不遑寧處という書き方だから、先祖代々の業績でってことで
倭王武一代でこれだけの数の国を征服したわけじゃない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:21:13.16ID:Z/bvieSj0
徹底的に文献に登場しない畿内説の哀れな事www
酒の肴としてはイケてるがなwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:26.66ID:sJE3UvX/0
安本とか古田を知らなくても、普通に魏志倭人伝読んだら九州の話しか出てこないんだよね
だからネットだと九州説で溢れることになる
あれで近畿に比定するには、そうとうトリッキーな解釈が必要だから、
そういう技wを使える専門家wだけが畿内説
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:49.75ID:/2UBdgwF0
>>970
>北部九州から奈良までの邪馬台国に対抗しうる強大な狗奴国はどこでどう制圧したのか、

狗奴国が強大だっていうのは九州説がよくいう言い方
魏志倭人伝では、倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和
王様同士が素不和(もとより和せず、仲が悪かった)とあるくらいで、
国を挙げての大戦争だったとは書いてない
実際卑弥呼の宮室には、婢千人いると書いてあるくらいだから、女王の都は平和そのもの
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:23:55.57ID:e16Eg5/80
主要部分の殆どの地名が北部九州に比定出来る。
そこから再現される邪馬台国と狗奴国のパワーバランスは、
拮抗した邪馬台国VS狗奴国の構図を再現できる。
海を隔てた東の倭種(マキムクを含む本州)、
南4000里の侏儒国(種子島)の位置関係も良し。
弥生後期に倭国大乱があった事は北部九州の遺跡の調査から合致するが、
マキムク及びキンキーでは一切認められない。
山門八女の勢力が北部九州に屯倉を持っていた構図が、
邪馬台国が北部九州に一大卒を置いて支配していた構図と重なる。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:27:36.31ID:4ACb45v50
>>972
基の国の周りを征服しする必要がある
九州内を西服衆夷、九州の東を東征毛人だ
仲間内だから衆、中国に対して夷。
東の蛮人だから毛人。
畿内から海北なら沿岸州だろw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:27:37.27ID:Z/bvieSj0
>>978
平和wwwww
「宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛」

中東に比べれば平和だなwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:29:37.28ID:/2UBdgwF0
>>971
>それは邪馬台国には記録を残す習慣がなかったという主張?

記紀をどこまで信じられるかと言うことにもなるのだけれど、
崇神、垂仁、景行の宮が、記紀ではそれぞれ磯城瑞籬宮、纒向珠城宮、纒向日代宮と
書かれていて、この3代が纏向遺跡の時代ということになる
纏向遺跡の年代が卑弥呼の時代と重なるので、欠史八代からこの3代のあたりが
卑弥呼の時代ということになる

この辺は系譜もあまり信用できないし、伝承はあっても記録はなかったと考えるのが妥当なところだと思う
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:31:20.30ID:e16Eg5/80
邪馬台国と狗奴国は戦いがあったって書いてあるだろがチャンと読めや。
檄文まで書いてるのにアホかキンキーは。
だから嫌なんだよキンキーは。
もうチョッとオレたちの読み込みのレベルまで持って来いよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:31:43.43ID:/2UBdgwF0
>>980
>九州内を西服衆夷

九州に本拠地があるなら、九州内は「西」服とは書かないだろ?
「周」伐とかそんな表現になるだろうに
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:33:08.62ID:Z/bvieSj0
>>982
>伝承はあっても記録はなかったと考えるのが妥当な

この畿内口調がホンマうまいわw
徹底的に希望的観測を続ける盲目さがたまらんwww
教徒としては最高やなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:36:27.58ID:AAgso0+8O
もう畿内説はゴッドハンドするしかねぇな

たぶん、そう考え始めてると見た
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:40:26.97ID:e16Eg5/80
マキムクは槨がある。
アウト。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:41:42.28ID:Z/bvieSj0
>>987
もうやっとるwww

前方後円墳を奈良発祥としたいがために箸墓を最古と編年した
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:42:10.09ID:e16Eg5/80
北部九州の弥生の墓に槨は無い。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:09.88ID:gO5dQ4w60
纏向はあの団地取り壊してからが本番やね
築50年くらい?
そろそろいいよね?w
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:45:23.76ID:P80pAcLO0
>>988
安価間違えてない?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:46:07.12ID:Z/bvieSj0
>>992
よ、予算がないいーーー

纒向遺跡 見学拠点の建設延期
2018年11月20日(読売新聞・奈良支局)

◇桜井市、財政厳しく
◇地方交付税、台風復旧費など影響
桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向まきむく遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。財政難が原因。
整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
松井正剛市長は取材に、「少ない予算で中途半端なものは作りたくない。
5年ほど延期せざるを得ない」と話している。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:50:05.49ID:e16Eg5/80
マキムクは冬に裸足はムリだろ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 21:53:49.99ID:e16Eg5/80
箸墓古墳から木製輪鐙が出てきたってアウト杉だろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 24分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況