X



【プロジェクト】18メートルの等身大ガンダムを動かす計画、2020年夏に横浜で実現★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/22(木) 05:48:52.06ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000341-oric-ent

人気アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』の40周年プロジェクトの発表会が21日、都内で行われ、
「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」として進んでいた“実物大”のガンダムを動かすプロジェクトが、
2020年夏に実現することが発表された。

「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」は、40周年を迎える19年に“実物大”の18メートルのガンダムを動かす計画。
15年に発足し、6階建のビルに相当する大きさの人型ロボットを動かそうという、壮大なプロジェクトとなっている。

計画は1年遅れた2020年となるが、横浜・山下ふ頭で夏に実現することなった。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で1年にわたって公開される予定。イメージもリリースされ、ガンダムがゆうゆうと足を上げている。

サンライズの宮河恭夫社長は「本当は2019年にお披露目したかったんですけど、技術的なこと、安全面、場所探しなどの
面が重なって1年遅れた。自分たちでは最良の選択」と説明。動く範囲は「絵を見て、想像していただいて」と話すに留めた。
内部に入ることはできないという。

横浜の選定のついては「港は1番、最初に世界に広がった場所で世界のモノが集まった場所。そういう場所で体感できれば」と語った。
開発の現状は「設計に入っています」とした。30周年時にお台場でガンダムの等身大立像が設置されたときは、脚部ができただけで
大きな話題となった。「作る過程から楽しんでいただきたい」と笑顔を見せた。また、動くガンダムを作る理由について
「モノがあれば語り合いをしやすい。いろんなロボットや未来や平和について語り合ってほしい」と呼びかけた。

神奈川出身で大のガンダムファンのLUNA SEA/X JAPANのSUGIZOは「ものすごく楽しみ。神奈川人としてうれしい限り」と喜んでいた。


「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」イメージ画像(C)創通・サンライズ
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggd2mjLHgogmqZhTXsT9YGhA---x900-y636-q90-exp3h-pril/amd/20181121-00000341-oric-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542786426/
1が建った時刻:2018/11/21(水) 16:47:06.58
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:23.93ID:gEbZLAJ80
ロマンだよなぁ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:14:24.23ID:YhcQOyaj0
昔、なんかの本でアニメ実物大のロボットは関節の強度的に無理とかだったような。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:28:41.02ID:BEEAuC8q0
原子力が理想的だが現状では技術的に困難。
現在の技術ではコンパクトで出力の大きいのはガソリンエンジンしかない。
パシフィックリムに登場したイエーガーのような
複数エンジン搭載が一番実現性が高い。

ただし歩行能力についてはホンダがアシモ開発を止めた今
世界のトップはアメリカのボストンダイナミクスだ。
軍需会社のため日本が技術導入するのは難しいだろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:32:15.13ID:J97e+Io0O
18メートルの等身大
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:36:50.70ID:qhLEAVbq0
巨大だと歩行時の上下差が大きいから人は乗れないと何かで読んだ記憶がある。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:43:50.46ID:Eg9Z6Q2Z0
>>6
俺の予想は、左足はがっちり固定されてて右足だけ上げ下げされる形
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:44:55.39ID:qB+WtY1A0
お台場ゴンダムもたまに強風で動いとるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:45:56.66ID:g+5QjuT80
>>73
ボストンダイナミクスはソフトバンク傘下の日系企業になりました
ビッグドッグが「うるさくて敵に見つかる」との理由で米軍不採用になり
採算が取れなくなってグーグルが手放し
それを孫正義氏が買取ました
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:48:11.64ID:MoLMccyS0
そもそもガンダムって足が曲がらないよね
バルキリーのが好きだわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:48:34.80ID:3pyWmTVM0
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:53:09.06ID:ivlInbGf0
起動実験の時にどんな異星人が攻めて来るのか、ワクワクするなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:37.48ID:sA27eOFI0
そして、自衛隊モデルが出るんですね。
日本軍無敵や。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:08:09.67ID:G8l83n1I0
どうせ肘と首がチョット動いて目が光るだけだろ

平成も終わろうとしてるのにそんな昭和のおもちゃみたいなの作ってどうする。最低アシモくらい動かないと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:15:38.31ID:59R+qQIa0
どう考えてもヒルドルブのほうがカッコいいのに脚付きはゴミ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:16:18.45ID:b21wI3og0
二足歩行じゃなくてキャタピラだとしてもバランス悪すぎて倒れるだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:18:35.51ID:XE67OUEs0
仰向け状態からの→こいつ動くぞ→ねがえり→大参事 ってのが目に浮かぶんだが・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:20:15.88ID:D4N4FVmy0
ゲットマシンから完全変形するゲッターロボ。
完全変形するVF-1J。
公園から出てくるトライダーG7

見たい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:21:37.68ID:449/88My0
倒壊して人死にが出そう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:27:52.23ID:BkJFBwKT0
キャタピラ+作業用アーム
間接制御型の足による歩行
二足歩行、走行、ジャンプ、旋回
人型

という段階をふんでだな・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:32:19.76ID:JSQH3nDy0
ロボットと言うかモビルスーツだろ?ガンダムって。
だったらさ、人間の手足に装着するよなパワーアシストから発展して少し大きめの2.5mぐらいのものとかを人間並みに動かせるようにするのが先じゃねーの?
それぐらいのサイズの奴を鋼鉄の外殻で仕上げてさ、運動の自由度、機動性をドンドンと高めていく方向に発展させていく方がいいと思うよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:49:50.76ID:qXdYEoQv0
山下埠頭の再開発間に合わないだろ
一期移転さえ遅れてるのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:52:01.20ID:l94vgj6V0
巨大ロボットって何気にもろいし
細かい作業なら重機のが効率いいし
不要
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:14:26.18ID:3M/FgIXs0
>>1
中国人が発狂する
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:17:05.61ID:YCYJCw8+0
>>54
建築物の定義から外れるから、あくまで大型機械としての認定の可否になるね。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:18:07.28ID:PwsbeYct0
東京オリンピックに間に合うの?てか東京オリンピックは何年だっけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:21:07.17ID:seYR6Pmb0
こんな無駄金使う余裕あるならテレビ再編集の手抜き劇場版やめろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:26:14.05ID:ohjBjd6J0
どうせ首だけ動いて目が光ってドライアイスの煙吐く程度なんでしょ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:27:23.28ID:YfiNtwRR0
人間と等身大のロボットがスムーズに歩行できるようになってからじゃないかね
巨大化させた時の重量とか考えたら全くの別物かもしれんけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:33:06.03ID:YfiNtwRR0
>>54
区分としては「特殊車両」になるんだろうか、自走する機械として。
車検とかいろいろクリアしなきゃならん法制度があるだろうけど敷地内での自走なら
そういうのはいらないのかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:33:20.86ID:gCudJkqh0
ガンダムのアシモ歩行とかそんなん笑うわwwwwwwwwwwwwww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:38:49.13ID:djJy1cHW0
ガンダム横浜に立つ!!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:06.56ID:hC735rU8O
いくら動いても「どうせ置物の範疇」じゃね?
みたいのはモビルスーツであって
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:07.44ID:83+WUlh30
MSの運転免許を取得する必要がある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:41:16.98ID:4lUaEvhI0
中腰の姿勢から「大地に立つ」を再現するので精一杯かな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:11.22ID:bfGSx6KQ0
中は空洞で上から吊るんだろ
18メートルで自立歩行とか不可能だし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:48:08.50ID:2xS7C6RP0
コアファイターから作らないとダメだろ!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:52:50.25ID:k1AgaH5w0
>>76
俺の予想は両足がっちり固定されて手がゆっくり上下して
ビームライフル構えるかビームサーベル振り下ろす感じ
すごくゆっくりと
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:06:11.13ID:FWEfR10i0
ちょっと動かすだけでも大変
つくづく人型ロボットって実用的じゃないなあ
何やらせるにも効率悪すぎる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:14:30.66ID:xD32keFv0
娯楽用のロボットオブジェにぐちぐちと兵器としてありえない言ってるやつ何なの?

カッコ悪いとか物理的に無理があるので計画断念とかならまだわかるけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:15:53.93ID:u9xJOu0K0
ガンダムばっかり量産しやがって
ジオンMSこそがブレイク要因なのに偉い人はな〜んも分かっとらん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:25:25.66ID:33iP2key0
次はZZガンダムを作ろうか、当然、合体変形飛行可能でな!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:27.40ID:4IkLjsdu0
足回りキャタのモビルワーカーすっ飛ばしていきなり重力下2足歩行だからなぁ
ブチ上げるからにはなにかしらの案はあるんだろうけどさ
ウンコ漏らしたような歩き方なガンダムなんて見たくはないぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:02:09.27ID:FOBJTSHf0
廃炉作業用に使うことになろうかと思う。
暑い鉛ガラスの遮蔽窓を付けるかあるいは、
カメラモニターの画像をVRで観ながら操縦するのかな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:03:42.03ID:dRVMYwXT0
1976年に等身大キングコングってのがあったな
あれも動くって触れ込みだったが・・・
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:13:42.03ID:kFMG6nNc0
技術的なハードルを越えられずどんどん後退して最後はガンタンクを動かす企画になるんだろ分かってるよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:15:37.68ID:LqmJHarx0
首だけ左右に振ることが出来てカメラアイからの映像を会場に設置された巨大モニターで見れる!とかだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:51.76ID:XPg3zkmu0
昔スーパーの駐車場に来た一歩も動けない発泡スチロールのガンダム思い出したわ
客弄りがひょうきんで饒舌なシャア、なんか知らんけどショッカーもいて今考えるとグダグダ
でもみんな必死だったなwwwwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:22:36.20ID:ipfhS3+90
すり足になるか 操り人形のようになるか リアルに歩くようになるか
見ものだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:42:38.92ID:hZX/3AaW0
ARで等身大立像見たら歩いていったり銃撃戦しだした、でいいだろ
ショボい動き見せられてもガッカリするだけだと思うが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 12:45:10.79ID:pqMVzkDp0
群馬の素人おっさんが完成させてるんだから出来ないとは言えないよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:12:25.53ID:PVsR1Ysv0
>>54
パトレイバーみたいにナンバー付けちゃう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:27.58ID:uXpob6J60
「動かす」であって、「歩かせる」わけじゃないって事か。
ダメだこりゃ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:16:28.56ID:F0t1bWZI0
こ、こいつ、動くぞ!?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:21:34.54ID:F0t1bWZI0
>>61
クラブガンナーにはロマンがない。
やるならテキーラガンナーだろ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 13:32:40.56ID:zi21Q/7c0
ガンタンクに変更すれば、難易度は下げられる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:23:47.81ID:BP5XIlxs0
等身大ジオング作って下にホバー付けるのが一番簡単そう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:16:07.29ID:y0M21FXq0
中国バブルの崩壊

メルケル首相が英国に警告、EU離脱条件「一方的に設定できない」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-21/PIJIJ66JTSEI01

イギリスとしては難民流入を防ぐためにEU離脱を決めた

つまりその時点で目的は達成されている

だからボリスジョンソンも尻尾をまくった

参照
「夢は死にかけ」ジョンソン外相辞任 英ブレグジット政局
https://www.bbc.com/japanese/44775459
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:01.96ID:JSQH3nDy0
さらば愛しきルパンで出てくるラムダなら行けそう。
ただ、ビーム兵器は無理だな。光らせるだけのレーザー光なら今でも即作れるけど、相手にダメージ与えられない。
燃えるものを燃やす程度にしかならないから、有力な武器には程遠いね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:47:14.42ID:kzwcaD8C0
なんとガワを変えれば鉄人28号にもレオパルドンにもなれます!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 16:49:55.40ID:4QkEFdgw0
大きいものは動いてるの見るだけで感動できるな、横浜なら観覧車とか大さん橋の客船とか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:06:03.96ID:72c6dPVs0
>>2
いいな、それ。なんにでも応用が利きそうなフレーズ。
例えば「>>2ゲットする奴は、童貞くさいやつが多い」とか。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 00:00:56.22ID:bD9+sX1Y0
敵を踏み台にするくらいのアクティブさを希望
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 08:10:20.16ID:LRwb6/2X0
「本日は一般公募から選ばれました山田太郎さんがガンダムに乗ることになりました!」
ガシャーン、ガシャーン
「山田さん!感想をお願いします!」
「ゔおぇぇえ!」バシャバシャー…。
ってなりそうだから、すり足になるかな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:04:36.15ID:k2kirTc00
ガサラキのTA(タクティカルアーマー)が出てこないな

ストーリーが途中でうやむやになったからかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況