X



【話題】美味いラーメン屋が「二郎」に負ける理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/22(木) 11:11:12.49ID:CAP_USER9
■なぜ二郎は二郎であり続けるのか

「ラーメン二郎が提供しているのはラーメンではない」

断言するのは信州大学経営大学院准教授の牧田幸裕氏だ。

「二郎はどこまでいっても二郎でしかありません」

事実、数多くのラーメン屋がしのぎを削る首都圏にあって、「ジロリアン」なる熱狂的な常連客が「ラーメン二郎」には押し寄せる。シンボルは、こってり濃厚、ボリュームたっぷりのラーメン。麺が茹で上がった後に、「ヤサイマシマシ・ニンニク・アブラ・カラメ」と呪文のように唱えれば、麺が隠れるくらい山盛りのキャベツともやし、ニンニク、背脂、醤油がトッピングされたラーメンが提供される。

「お客は腹を満たすためだけでなく、『二郎を食べた』という達成感を得たくて二郎に来るのです。そうして、ほかのラーメン店とは一線を画し、二郎は唯一無二のポジションを確立しました」

1968年の創業から、現在では都内を中心に全国約40店舗を展開。多くの店舗には、行列ができる。客は主に1人。食べているときはみな寡黙だ。

「そもそも、二郎は非常にボリュームがあり、悠長に話しながら食べていると満腹中枢が刺激され、途中でリタイアを余儀なくされます。メニューは大か小、例外で大を超える『麺増し』もあるが、小でも普通のラーメンの大盛りを優に超えるボリュームのため、ただひたすら麺をすすり、スープを飲むしかないのです」

食事中だけでなく行列に並んでいるときから客は寡黙になる。今日は「大」にするか、「小」にするか――。一人ひとりが自問自答を繰り返し、「二郎」という高い山に挑むために心を整える。

「食べている最中は、隣の人の進捗状況を窺います。二郎では『ロット』という言葉で、『1ロット6人分』などと表現されるように、店主は1回でまとめて麺を茹でて客に提供します。そのため、同じロットの人たちと食べ終わるタイミングを合わせないと、次のロットのお客に迷惑をかけてしまいます。同ロットの人たちと一体感を持てるので、1人で食べていても、孤独を感じることはありません」

そのほか、ぶっきらぼうにラーメンを作る店主、客は「カウンターに丼を戻す」「机を拭く」「お礼を言う」など、二郎独自のカルチャーが確立される。だからこそ、二郎に似せたラーメンを提供する「インスパイア系二郎」であっても、二郎の境地に達することはできない。すべて二郎の狙いなのだろうか。牧田氏に尋ねると、「何も考えていないでしょう」と一蹴。

「もともと都立大学近くに、二郎は創業しました。そこに来るお腹を減らせた学生に『腹いっぱい食べろよ』と。その愛情がベースになって、愚直にラーメンを作り続けた結果、顧客が勝手に解釈して二郎独自の文化へと発展していったのです」

これは、孫子の兵法でいう「千里を行きて労せざる者は、無人の地を行けばなり」。競合ひしめくラーメン屋という分野の中で、まさに二郎は敵がいないところをひた走っているのである。

2018年11月22日 9時15分 プレジデントオンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/15632071/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/f/7f5b0_1238_08b0c160cef428d88d3e232f4ddc6ecd.jpg
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:46:39.07ID:uBY1kYm/0
二郎はおのれとの戦いのチャレンジメニューの店だと思って食べに行ってるわ
大食いではなく早食いの。似てるようでちょっと違う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:46:53.30ID:+JzvQqiL0
おまえらこのラーメン屋が「一郎」ならここまで食らいには行かないんだよ。
二郎だから食らいに行く。
この国の田吾作の精神年齢とはそんなもの。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:47:03.70ID:Bqru6tUV0
>>183
女結構いるよ
しかも普通ぽい子たちが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:47:34.43ID:JN/e1cTB0
豚の餌みたいだし絶対食い切れないから恐ろしくて行けねーわw
腹一杯食えって言われてもこんなの拷問だろ頭おかしいわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:47:42.33ID:NNTAWDZG0
お前らもジロリアンに憧れてるんだろ?
とくに上京してきて友達いない都民は二郎にハマる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:01.93ID:QSZki+5A0
>>31
>老舗の有名店の隣に二郎
節子、そこ二郎ちゃう、二郎インスパイアや。
本物の二郎は駅前の方や。

# ま、その店が関西に初めて二郎文化を持ち込んだ店であるのは間違いないが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:22.48ID:ZFLXBj5/0
ジロリアン=部落民じゃん。

中華風部落汁だよね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:25.33ID:JY7z9rCP0
ラーメン専門で食事バランスを無視した「学食」
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:38.84ID:ohb9LEZg0
>>24
臭い系の豚骨ラーメンはそれだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:47.12ID:jfin0PNV0
うまいの?そもそも
九州在住で食ったことない

そもそも九州がとんこつ以外で単品(しょうゆ、味噌、その他)で
成功してる店が極端に少ない地域なんだけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:51.81ID:16+g1Irw0
>>212
いや単なる叩き厨でしょ
罵倒レスが書ければなんでもいいんだよ
だから根も葉もないことを書き散らす
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:01.17ID:FGnQp+H70
目黒とかは割とラーメンに近いと思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:05.16ID:NNTAWDZG0
お前らが札幌に住んでるとかなら決して進めんけど、どうせそういったラーメン王国に住んでるわけじゃないんだろ?
味なんてわかってないお前らは二郎に行くべき
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:16.61ID:tJGTP9OJ0
流行ってる店は理由がある
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:29.54ID:uBY1kYm/0
このスレ開いたら二郎行きたくなってきたけど近所の二郎今日休み
辛い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:31.20ID:3O2zMQf90
>>11
閉店理由は高齢、客層が酷い、疲れる などだろうね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:31.84ID:13Kv4czz0
この系統のヤツ食ったけど半分残したなー
他のラーメン屋だと超大盛でもほとんど完食出来るけどこれ系はムリ
美味しくない
豚のエサのようだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:46.58ID:HEFO36mi0
俺は豚が食いたくなったらいく感じ
ラーメンは別に美味いとは思わない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:49:47.48ID:HTiiG5T70
サッポロ一番に敵うラーメンは無い
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:20.92ID:qP5aVv8D0
まあ味の素最強なんだよ
あずこれを深く洞察していろいろ考えるべき
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:21.10ID:NNTAWDZG0
何言ってんだ 豚はこんなの食わない。人間だから食うんだ!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:35.40ID:5kTf68Th0
新潟の二郎にたまに行くけどあそこは他店と比べても美味いと思う
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:39.79ID:ckvarrXF0
確かに量は多いが、調子に乗ってマシマシ言わなければ男なら食いきれる量
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:50:41.37ID:AwdWKLRz0
銀だこはたこ焼きじゃないと言って負けた関西のたこ焼き屋があったな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:11.67ID:gEbZLAJ80
豚のエサ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:17.48ID:ZG+uyc1i0
ロットとかあるんだ
めんどくせー

ゆっくり食べられる二郎系でいいわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:17.75ID:yNIgaKDwO
豚のエサ
スープや麺にこだわる訳じゃなく 盛り付けの美しさなど皆無
下品に大量のもやしを盛っただけの生ゴミ
生ゴミを嬉しそうに食べる姿は正に豚
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:41.15ID:pKmvP2VB0
>>226
行ったことがあるのが二郎を叩くのなら、もっと酷いのがあるからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:55.18ID:Bqru6tUV0
てかもう良くも悪くも半分観光スポット化して行列してるから
常連のにらみ合いみたいなイメージもない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:55.53ID:y0HTPVlr0
量が多くて食べ切れないというのは幻想
ほとんどの人は不味くて食べ切れない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:57.85ID:q35GdtbV0
>>225
福岡育ちの関東民だけど、ラーメンはやっぱりシンプルで安い長浜ラーメンが旨いよ
けど、横浜家系ラーメンは俺は好き
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:00.96ID:Ne3z47F30
Wikipediaみたら都立大学の頃は次郎で
二郎は三田からじゃん。
しかも都立大学の頃は客入ってねえし一年ちょいで河川工事で追い出されてるし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:05.46ID:vyy4rASj0
後輩が二郎は豚の餌と笑ってたから食べてみたけど、うん…豚も食わないだろコレ
味なんて気にしない量目的の輩なら嬉しがるだろうけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:28.94ID:rgTtwCJX0
>>214
元々「太郎」と名乗るつもりが看板屋が間違えて「二郎」と表記しちゃったらしい
んで直すのも面倒だからそのまま営業を始めたんだと
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:36.36ID:6Xe2wfjR0
>>70
だよなw罵倒とか礼を言わせるとか、宗教かよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:52.15ID:Lr2wvOcm0
アブラニンニクカラメヤサイマシマシとかネットでネタにするのはいいけど店に行ってやる気ないわ
あれは宗教
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:58.63ID:Us5ZiGYa0
絶対に入りたくない系だな
近所のなりたけで十分
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:59.45ID:yBRJbJaM0
見た目も味も、家畜の餌だろ
化学調味料ジャンキーがリピート訪店するだけ

正に餌付けされた家畜と同等w

育ちの悪い味音痴が集う店
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:01.36ID:+JDNkCjQ0
んな大それたもんやない
只のラーメンだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:09.74ID:NNTAWDZG0
独特のルールを覚えたお前らは選ばれし民のような気がして嬉しくなる

社会では部下の立場でも二郎ではそうではない。「分かってる」立場になれるんだ。食わず嫌いしてるやつはもったいないよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:24.01ID:B9o/dF+D0
>>30
福岡のラーメン屋なんか二郎よりもコスパ高いとこばっかだから、二郎がきても流行らんだろうな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:24.33ID:SaZaTp6K0
池袋で一回食ったことあるけどすっげえ不味かった
あれならインスタントラーメンにもやしとキャベツ山盛りにした方がマシ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:27.63ID:9rRT70CA0
客が「机を拭く」「お礼を言う」 大馬鹿野郎www
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:34.13ID:bMNdmjZW0
この教授は、これが研究対象なのか? それとも個人の趣味?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:40.47ID:Y/44E/CP0
だけどここの総帥は巧妙だと思うよ
暖簾分け全然増やさないよな
大勝軒並にふやしたらすぐ廃れるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:48.44ID:Bci3dcKJ0
山岸さんとこと双璧の店か
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:49.64ID:ZFLXBj5/0
なんで常に流行ってるかって言うと
部落民のエサ場になってるからだよ。

部落民は常に一定数いて
そいつらは、コレしか食わない

だから繁盛している。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:58.28ID:NNTAWDZG0
お前らはうまいラーメンなんて食ったことないだろ?二郎を否定するからにはうまいラーメン食ったんだろうな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:03.34ID:NaokhuRU0
野武士のグルメで覚えたタンメンはしみじみ美味しいと思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:16.98ID:H1mHLr+10
食べるのがゆっくりでロットとか言われても合わせられないから行ったことないや
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:31.86ID:dh0xvukL0
>>229
うまそぉ
芸術じゃん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:38.65ID:JN/e1cTB0
>>254
長浜豚骨はルーツって感じがして有難がれるし、横浜家系は太麺が凄くいいと思う

でも二郎、おまえは駄目だ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:54:54.07ID:3O2zMQf90
>>240
雪国ではラーメンが1割増しで美味くかんじるというのもあるかもな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:00.66ID:D/G6TKwP0
々に池袋店行ってきたのでレポ。

開店一時間前から並んで、俺は余裕の一番乗りをゲット。
いわゆる、ファースト・オブ・ファースト。
開店して着席、
一息ついて改めてファーストロットメンバーを確認してふと気づいた。
普段はこの店、学生が多いのだが今日はサラリーマン、OLと客層が豊か。
しかも素人が多いのか、コールの仕方もめちゃくちゃで、
他の麺バーとの協調性のかけらも見えない。
これはまずい・・・ファーストロットの乱れは、
閉店まで波及しオペレーションに重大な支障を来たす。
ふと店主と目が合う。額に汗を浮かべながらのその表情は明らかに
「たのむ・・・あんたがロットマスターになってなんとかしてくれ」
と訴えかけていた。。。
ここまで期待されたら、断る理由は無い。やってやろうじゃないの。

大豚W全マシが俺の前に置かれる。難攻不落の要塞さながらのその野菜の山に、
俺はさっそく箸を刺しこみ、胃袋に詰め込み始める。
しかし、今日はいつもの単純な、自分との戦いではない。
俺は自分の要塞を攻略しつつ、店内を注意深く監視する。

さっそく発見。盛りの豪快さをネタに、しゃべりまくる二人連れの学生。
――ロット乱しの元凶その1、『不要な私語』。ギルティー。
俺は勢いよくテーブルをバシッ!と叩く。
その音に驚き、店内に再び静寂と規律が戻った。

そしてその隣!長い髪を気にしながら、
上品にすぼめた口で一本ずつ麺をすすりこむOL!
――ロット乱しの元凶その2、『女』。ギルティー。
俺は箸で女を指し「すばやく食え!」と麺をかきこむジェスチャーを送る。
OLは髪に添えていた手を放し、一心不乱に麺をかきこみはじめた。
そう、それでいい。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:15.62ID:/8VEaI1U0
ロットとか言ってたのもネタだったしなぁ
並ぶからはよ食えってプレッシャーをネタにしたら、真に受けたアホが広げ、一部店がそれ使った。
呪文とかもそう。
三田本店では【マシマシ】なんて親父はハイハイいってスルーしてるし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:17.18ID:+JDNkCjQ0
>>267
大宮よく行ったわ
二郎の中ではうまい方
確かに課長が弱く感じたね
客がついてたから誰かに譲ってあげられなかったのかな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:22.74ID:9fGNwm+Z0
ただの雑居ビルの前に10人くらい並んでて、なんだなんだ美味い物か?と思って並んだんです。店には看板も無く何を出すかも分からない。店に入った時初めて二郎系ラーメンの店だと気付いて、私は逃げました。弱い人間です。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:24.57ID:Pv7bO4SX0
ジャンクフードの中のジャンクフード
キングオブジャンクか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:26.48ID:pUpg88UN0
>>32
こんなん都市伝説で、実際にはそんなの気にしないよ

某家系有名店ではあるけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:30.87ID:ZFLXBj5/0
俺の論理的な分析は
完璧だからね。

そこらのくだらない
ライターのしょうもないやつより的確だ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:38.96ID:rp3E95050
>>273
おまえ、根暗やなあ

必死チェッカーでいちいち他人の書き込みチェックして楽しいか根暗野郎

おまえ、友達1人もおらんやろ

バレバレやで
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:55:55.83ID:ckvarrXF0
>>270
お礼を言うっていうか、ごちそうさま〜って言うだけだ
ありがとうございました!って厨房に向かって深々と頭を下げる訳じゃない
別に普通だろ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:02.25ID:4dedE4A10
本家はロットバトルで狩られるから、インスパイア系の店でゆっくり食べてます
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:06.92ID:jfin0PNV0
>>254
長浜ラーメンもうまい
んで久留米ラーメンがこれまた癖になるな
たぶん他地域の人からするとあれはクサイっていう人いるかもわからんが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:08.88ID:q35GdtbV0
>>278
俺と味覚が似てるんだな!
家系ラーメンは大好きだわ。サンマーメンも実は好きw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:18.31ID:6XnZznMh0
B級グルメにはB級グルメのいいところがあるのに
ミシュランやラーメン本が認めるのは高級志向のところばっかだからな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:20.92ID:NNTAWDZG0
さすがに横浜家系ラーメンには勝てんわ
シェアが全然違う。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:32.38ID:ezhDRlnu0
>>1
美味いラーメン屋なんていくらでもある。 

やたら語りたがる寂しい二郎厨ウゼーw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:44.68ID:gEW2HX320
自称ジロリアンでも次郎さんのラーメン食った事ある奴って、少ないんじゃないの?
池袋大勝軒もそうなるんだろうな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:53.39ID:Pv7bO4SX0
東京って、料理人の料理よりも
チェーン店とか、こういうジャンクがウケそうなイメージある
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:01.72ID:Jf3zAvxD0
今から二郎食いに行ってくるわ
じゃあな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:20.82ID:QqeCrk180
>>254
豚の骨をアホほど煮込んでうんこの臭いをまき散らすのを「シンプル」って言われるとなんかもにょる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:33.41ID:rp3E95050
長浜ラーメンがうまいっていうのは九州人だけやで

なんでんかんでんは、豚の臭いって近隣住民から訴訟起こされて潰れた

関東人からしたらトンコツは臭いだけ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:41.64ID:GR+Zz3EG0
>>296
そういやラーメンランキングで二郎が上位なの見たことないな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:52.34ID:TcZgS55k0
負けとか意味不明
違う食べ物
2郎はまずい おわり
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:58:20.23ID:V/VHH2gQ0
>同じロットの人たちと食べ終わるタイミングを合わせないと、次のロットのお客に迷惑をかけてしまいます。

いやな店だなぁw
こんな店行きたくないわ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 11:58:22.14ID:B9o/dF+D0
>>306
長浜ラーメンは豚骨のなかじゃさっぱりしててクセも少ないよ
お前が言ってるのは久留米ラーメンだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況