X



【今日は何の日】1995年11月23日 「ウィンドウズ95」発売 秋葉原にパソコンファンが殺到 お値段2万9800円でした★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/23(金) 17:40:56.05ID:CAP_USER9
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/438474491782251617/origin_1.jpg

1995(平成7)年11月23日、世界的なヒット商品「ウィンドウズ95」の日本語版が発売された。午前0時の発売に合わせ各店舗でカウントダウン。殺到した秋葉原ではお祭り騒ぎで、パソコンを持たないのに買った人もいたほど。パソコン普及の原動力となった。新規購入価格は2万9800円。

2018/11/23 08:00
共同通信
https://this.kiji.is/438474500583375969

★1が立った時間 2018/11/23(金) 09:58:10.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542941718/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:13:54.11ID:jtp54Pmx0
Windows95はキチンとドライブ分けてダイエットしたWinインストールCDでクリーンインストールすればブルースクリーンは出ないし長生きだし、
OSが壊れてもFDDが生きていればDドライブからデータをコピーしてネット上の退避サーバに送れたので使い勝手は良かった。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:19:17.29ID:EMEkHfOR0
CUIのコマンドを使えない香具師は無能
二度とエンジニアを名乗るな!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:27:59.12ID:KxyuRZ+U0
そういや当時はNetBEUIだったなー
設定とか無くても繋がるから便利だった
今でも起動時のホスト名渡しじゃ現役なんだっけ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:37:53.83ID:tSY834B/0
一太郎 ロータス123 とか使ってたなあ ドットプリンタもまだ使えたっけ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:41:38.16ID:oD0FjrtX0
GAMEPACKの中のアリーナとかヨットとか
そんなゲームばっかやってたわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 13:59:49.11ID:QkD+CdU50
>>545
3.1はDOSからWINコマンドで起動させる
まあAUTOEXEC.BATで自動起動させてる事も多いが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 15:10:02.34ID:EI3C6ltZ0
クロック周波数は3.6Ghzまではうなぎ上りだったな
90年代のCPUは一年足らずで陳腐化
ニ年で買い替えのスマホどころの話じゃない金食い虫
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 16:30:20.39ID:Bvn5h9bj0
未だに無線通信の繋げ難さって何なんだろうな
流石に今のルータならスマホみたいに簡単操作で繋がるのかと思ったが、未だにIpアドレスだのなんだの色々設定しないと繋がらないとかクソ過ぎる
特にNECのルータ
電話回線とモデムとルータを繋げてスイッチオンしたら即繋がりますが未だに出来ないのはおかしい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 16:40:50.00ID:UXNO42zn0
Windows95のゲームソフトってWindows10でも動くのかな?
昔やってた桃太郎伝説やキャッスルファンタジアやかえるにょぱにょんなんかをやりたい
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 16:53:15.81ID:6teQhNVU0
>>568
Windowsを偲ぶスレ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 16:56:37.92ID:OlzVnFWd0
>>573
動くよ。モノによってはね
OSXだとWineが使えるのでアリーナとか普通に動くよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 16:59:23.31ID:m9m6xhk80
兎に角、軽くてサクサクな印象だった
軽さはWin10と余り変わらない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:15:15.29ID:m3OfGb+P0
この頃は、オウム真理教が経営するDOS/Vマシンが格安で売ってる店があって
問題になってたな。
部品は殆ど韓国製だったわ。
あの頃から日本語環境に韓国が関わってて変換が可笑しいとか言われてたな。
なぜ金大中とか金日成とか韓国人の名前が簡単に変換できるんだとか
少しづつだが言われ始めてた
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:16:17.11ID:0tF0MXii0
マウスってwindowsから?当時のハードはどうやってマウス繋げたの?232C?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:21:46.61ID:HK9QMjgE0
>>580
キーボード用とマウス用のPS端子って丸いのが付いてた。
今でも古めのPCの裏には有るんじゃないか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:50.88ID:QkD+CdU50
>>580
98はマウスポートがある
PC/ATはPS/2ポート
Macは詳しくないんでうろ覚えだがADPポートとかってのがそれだった記憶
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:37:48.48ID:HKo+73gn0
>>579
MAHA66DX
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:45:04.66ID:PO/A1+7C0
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /P=64
BUFFERS=5
FILES=20
FCBS=1
LASTDRIVE=E
DEVICEHIGH=A:\DOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=A:\DOS\MOUSE.SYS
DEVICEHIGH=A:\DOS\RAMDISK.SYS
DEVICE=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101
DOS=HIGH,UMB
SHELL=A:\COMMAND.COM /P
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 17:57:13.74ID:J2l8j2Yi0
>>585
何を思ってCVに坂田利夫を起用したのかねぇ
ワープロ専用機のタッチひろし(舘ひろし)はまだマシだったのに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 18:09:33.04ID:EI3C6ltZ0
FMV買ったときのCMキャラは高倉健だったな
PCなんてまずいじらなそうなタレント使うとは人選が秀逸
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 18:25:24.37ID:ugm9plVO0
日本人がメインで開発したって本当?

それなら当時から大ニュースなはずなんたが
最近聞いたその名前すら忘れた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 18:28:28.59ID:v2bgI3Zg0
FLASH動画で笑っていた頃が懐かしいな
2chも今よりずっと面白かったし
アングラサイトみたいなふいんき()もあったし
はぁ、あの頃に戻りたい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 18:52:58.04ID:3x1x7aek0
>>590
Intel4004を日本人が設計したという話は有名だが
それと混同してないか?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:07:38.63ID:oHLqTRAE0
ある名前のファイルさえ置いておけばアップグレード版でクリーンインストールできた
そうしておけばバカなケチ野郎がしてやったりの気分で
アップグレード版に1万円出すわけだからわざと甘いチェックにしたのだろう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:11:45.47ID:FJ+wuxkg0
オウムは春に一斉捜査されてたけど、まだマハーポーシャは残ってた。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:15:02.56ID:e9Ua5UJt0
今このスレに表示されているオーネットのバナー広告。

2017年成婚実績

男:29才建設 年収500万
女:28才事務 年収400万

男:35才製造 年収700万
女:31才看護師 年収550万


何かムカつくよね。年収で盛りすぎ。
0598ドクターEX
垢版 |
2018/11/24(土) 19:17:34.78ID:aGE+uSzu0
100枚位エロ画像をダウンロードしてたら、電話がずっと繋がらないわよと母が怒鳴り込んできた。www
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:27:25.44ID:FQAcwzno0
当時まだパソコン通信時代だったよなあ
Cバスとか懐かしい
プラグ&プレイじゃないから機器増設するのも一苦労だぜ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:42:14.86ID:ch6ApSAT0
この頃ってOSの発売日は祭りになってたけど、
OS単独で買う人がそんなにいたの?
Windows3.1?からアップグレードした人が沢山いたってこと?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 19:49:36.33ID:AzfvU2ZZ0
ちなみに俺の誕生日はナポレオンと同じ。
世界中にこれだけの人間がいて、たまたま誕生日が同じなんて何十億分のイチの奇跡的な出来事。
すごく運命を感じる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:48:09.36ID:wM6IkuWD0
>>471
TCP/IP接続は別売りで結構な値段したからな
WFW3.11モジュール上書きとか裏技はあったが

IEとデスクトップテーマが別売りなのは単なる商売っ気だったと思う
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:58:48.88ID:9oiQ2OR90
>>604
おお よく覚えてるね
この後、SCSI接続が買えるくらいの価格まで下がってきたからお役目御免と思っていたらTP110の登場で再び大活躍だった
110にRAMを無理やり増設してW95を走らせるという今考えるとなんの意味もない遊びをしていたわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:59:55.79ID:UmL6cveY0
3.1のデスクパワー買ってアップグレードでタダでもらったような記憶が
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:01:41.05ID:QOtwU8eW0
>>603
1/365
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:01:43.47ID:wkCooR6v0
PC98を30万とか50万とかで売って
殿様商売してたNECが天下取ってた頃の
日本のPC業界の頃がなつかしい・・・
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:03:52.16ID:hm8dky2P0
>>1
こちらはニュース速報+板です。

板違いのスレッドはご遠慮ください。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:07:07.51ID:wM6IkuWD0
>>590
MS黎明期は日本人スタッフが結構頑張ってたし
日本向け移植はNECが頑張ったけどWindowsのメイン開発はない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:08:33.55ID:XVgH8Rm80
そうだはじめて買ったNECのキャンビー
テレビも映るマルチメディア仕様のやつが
35万ぐらいだった
その半年後で15万ぐらいでダイエーで売っていた
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:09:15.05ID:jYFv2CDm0
そういえば当時のwindows95端末で使ってたICQのアカウント
どうなったんだろう
忘れてた
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:11:42.41ID:wM6IkuWD0
>>608
俺もPC110に12MB増設してWin95走らせたよ
TP110/220/235はいまだに処分できん DHU&DHUUも
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:11:53.75ID:XVgH8Rm80
その昔は富士通とパナで作ったパナファコムかな
企業用のパソコン
40万以上していたな
プリンタがけたたましい音立てて事務所で飛び跳ねていたよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:33:17.91ID:oIxJXNgn0
>>611
当時のNECは凄かったよな
理系の就職先人気ナンバーワンだった
なお、今は
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:19.68ID:yBmfiCwb0
窓はどうでもいいんだけど それ以前にソフトベンダーが屑揃いなんだよなぁ
フリーOS用のバージョンをどうして用意しないんだろう?
そんなに面倒な話でもないと思うけどねぇ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:00:07.43ID:4+rAOspv0
>>591
面白くて賢い人は皆SNSに移行したからね。今5chに残っているのは、独特の雰囲気を気に入っている変わり者と、ネトウヨを始めとするクズばかり。

平日における5chの書き込み件数は約220万。つまり一日一人一レスで最大限多く見積もっても、5chねら〜は220万人しか存在しない。
http://merge.geo.jp/history/count7r/

大抵は一人10レス以上は行っているので、5chねら〜の総数は多く見積もってもせいぜい20万人程度だろう。これは統計学を持ち出すまでもなく、社会的には何も意味を為さない人数。
しかhしバカはそれが理解できず、5chで必死にレスする事で社会が変わると思い込んでいる。救いようがない。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:30.14ID:pv2srxfE0
昔のWindowsって
親ウインドウの枠から
子ウインドウの枠をはみ出しての表示が
できなかったんじゃなかったっけ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:40:45.00ID:qSKwo2KQ0
>>615
そういえばあの頃ダイエーも飛ぶ鳥を落とす勢いでいろんな家電製品で プライベートブランドを出していたっけ
確かパソコンもあったはず
コルタナだっけ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:53:12.40ID:Xa8ryukp0
Win95の頃は黒歴史だな
川柳
ウインドウズ リカバリーだけ 上手くなり

何回リカバリーやったことか。今のOSは本当に強靭になった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 01:42:14.48ID:K+mUBG330
日本もOS開発してたけど潰されたんだよな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 01:44:07.63ID:mlQ+rEqV0
>>631
つぶされたんじゃなくて全く問題にならなかったんだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 02:04:13.81ID:NMw5eDxi0
OSと言う言葉が流行ったな
あの頃と比べるとパソコンがやたら快適だけど今ではタブレットとスマホしか使ってない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 02:45:57.11ID:HGe2efkL0
>>622
当時、公務員になるなんてアホか?
と言われていたこと思い出すww
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 02:55:14.39ID:v634Oeix0
すげえ景気がよかった時代だな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 02:59:37.41ID:vCQdbitN0
今思えば、この頃はまだ景気良かったな。2000年に小泉が出て来てから、日本が駄目になっていったな。2000年以降に産まれた人には実感がないだろうけど。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 03:34:03.97ID:ejYKGmxZ0
>>620
ていうか現在のマネーの過剰供給がいかに酷いかがわかるな
バブル期の日本株をはるかに凌駕する時価総額って
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:42:46.35ID:Y+7KFNbM0
>>638
軽さというよりも小ささが良かったんだよ
余計なものが入っていない
必要なら自分で見つけて入れてみたいな
だから正しく使えば信頼性の高いOSだった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:15:10.09ID:t1t781WI0
マカーだったんでダサさに悶絶してたが
くだらねえパソコンの相談ばっかりされるようになったな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:31:53.82ID:7O4InN/E0
>>36
95が出てOSが良くなったから、ネットサーフィンが楽しめる様になったんだよ。

俺は98SEが、1番バランスがとれてて好きだわ♪
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:38:29.82ID:uDC5AY5/0
>>48
再開発始まった時に、こうなる予感はしてたが、ここまでぶち壊すとはね…
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:58:16.93ID:p/jdKFLV0
確かに綺麗なビルが建ってしまって以前のような混沌とした雰囲気が薄れてしまったな。
個人的には日曜日に怪しげな露店が出てるのが面白かった。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:20:20.30ID:l8F1z+Gg0
>>3
まじですかandroidのmateとwinのjaneで表示が違ってやがる
androidではバクスラ、winでは¥になってる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:38:28.69ID:zgabRRKY0
今までずっとアプデとアップグレードがメインだったけど、
ファイルの書き換えがメインになってきた。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:55.04ID:ETKy9IvV0
>>334
Windows95といっしょに買ったわ、1GBのHDD
SCSIボードとのセットで思ってたよりも安かったから衝動買いw

>>602
そう、俺もWindows3.1からのアップグレードだよ
アップグレード版だと安いんだよな
当時PC-9821Bs使ってたけど、CPU、メモリ、サウンドボード、CD-ROM、HDDと
ハードの方も徐々にアップグレードしていった
お金なかったから一気にはできなかったw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:41:01.06ID:dFRSWKkS0
vistaでがっかり
Macにしました
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:49.25ID:O/bIwOUV0
(´・ω・`)誰か構って?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:33:09.05ID:c2qec/gQ0
当時Mac派は「あんなの漢字トーク以下」って笑ってた
その直後にこっちが滅亡しかけるとは思ってもみなかった
ソフトウインドウズなんて屈辱的な物を使うハメになるなんて事もあった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:45:05.06ID:9N0UT4at0
>>572
ネットワークの構成は各々違う
ルータはクライアント側みたいにdhcpで一発設定とはいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況