X



【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/11/28(水) 06:28:43.69ID:CAP_USER9
※たまたまです
走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
11/27(火) 22:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol

 自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。

 若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。

 自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。 
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:46:35.24ID:wJD50LDr0
消費税増税
水道民営化
ガソリン税に上乗せ増税
東京五輪に3兆円
大阪万博に1兆円
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:46:40.06ID:wtCK0dyP0
古い車に増税するぐらいだから
走行距離の多い車が課税対象だな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:46:41.24ID:YepSzrTY0
田舎にいると収入は少ないのに、クルマに関する税金は大増税

そら、クルマ捨ててクルマ要らなくて高収入の東京に引っ越すわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:06.54ID:TYrRGu2H0
というかね、ガソリン税を値上げしてガソリン税だけにすればいいのよ。

重量税も自動車税も自賠責も全部ガソリン税で賄う。

重い車はガソリン食う
軽い車やハイブリッドでもやたら走り回ればガソリン食う

電気自動車もSim通信の電力量計で課税。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:14.63ID:t0jSwMVr0
>>97
>ガソリン税がその意味だろう

今後電気自動車が主役になると知らんのか?ww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:29.06ID:Ex9csCnJ0
 「現行よりさらに自動車税の判断基準を増やします」 ってことか?まさかw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:29.87ID:M18WZnQT0
そのうち、自転車にも課税されるようになる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:32.86ID:usF4G1kG0
その分ガソリンの税金見直せばいい

EV主流になるんだろうし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:34.97ID:EYd5RZq/0
人と車にgpsつければ解決
歩行距離や移動距離に応じて課税すれば(鼻ホジっ
公共の一般道だからってタダで通行出来ると思うなよ
橋や峠、県境に関所を設置するのも良いかと
靴や自転車にも課税しないとな
信号とかも利用するとき課金するべき、渋谷のスクランブルとか結構な税収になるのではないか
全て技術的に可能だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:39.48ID:79K/G7oG0
徒歩税だなぁ、国民皆万歩計
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:40.28ID:VDhGG7pA0
揮発油税の分をEVに適用しようって話だろ
EV嫌いだからはよやれw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:47.68ID:AqhH/DHy0
受益者負担という面からは、やはり、自動車の重量は道路の損耗に大きな影響があるから、
重量税は譲れない。
環境負荷は、課税コストを考慮すると、走行距離を測定するよりは、燃料に課税するべきだ。
となると、やはり、卸売り時点での、炭素税課税だろう。
電気に関しても、石炭卸に炭素課税すればよい。

あと、物品税に相当する贅沢品への課税としては、自動車の販売時の消費税の税率を引き上げるなどして対応すれば良い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:48:05.77ID:/OrXhfON0
>>99
EVカーから税金取れないからコレするつもりなんだろうけど
普通のガソリン車でガソリン税据え置きでコレやられると田舎民がクルマと牛捨てて東京引っ越す事になる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:48:15.38ID:6pzedtGV0
>>3

ホントそれ。それも田舎で利用者の多い軽自動車潰し
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:48:20.90ID:9BJBpXUK0
おいおいw
トラックとかダンプとか走行20万30万とか普通にあるぞw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:48:26.23ID:wJD50LDr0
EV車主流化!→電気料金値上げしまーす!w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:48:49.17ID:iOxTG1HE0
私用車よりも業務用(トラック、バス、タクシー辺り)のが影響でかい気がするが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:49:13.42ID:/OrXhfON0
>>113
普通車の道路に対する負荷なんてほぼゼロだよ
道路痛むのは大型トラックがほぼ全て
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:49:31.47ID:wJD50LDr0
個人タクシーも死ぬね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:49:37.70ID:vonNG4ke0
EVだと排気量関係ないから、走行距離で取るわけか
不動産もそうだけど、あの手この手でいったい何重課税しているんだって話だわ
すべては公務員様の高給のためってか…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:49:41.96ID:/OrXhfON0
田舎民、死亡確定

クルマ要らない東京へ引っ越せって事だ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:00.17ID:dg6GMnfc0
社外スピードセンサー発売待ったなし!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:07.43ID:XaLJte9Y0
任意保険もドライバー単位で掛けられる様にせよ
複数持ちは辛い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:14.25ID:fJL5zF6k0
>>7
その通りだと思います
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:26.59ID:0sIfrjnU0
おい、田舎は自家用車がなかったら生活できないんだぞ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:39.07ID:eSkh3hOO0
露骨な軽自動車潰し

特定の自動車業界を支援する目的なんだろうね。馬鹿?誰も車乗らなくなるよw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:55.60ID:vNNJnSNt0
安倍ちゃん売国放題やな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:51:02.81ID:HAnakgsL0
これはやるべきだろ
EVや燃費のいい車が増えているなかで、道路の維持管理費になる燃料税の代替は必要だし
橋落ちたり、道路凸凹とかやめてくれよ
維持管理にはちゃんと金使ってほしい
オレゴンやワシントンでは燃料税の減収を見越して、MBUFやRUCの実用化に向けてどんどん進んでるぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:51:45.25ID:JM1dQPjm0
向かいの家のデブ親子一家は150メートル先のローソンにも車で行くがどうすんだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:51:45.79ID:9BJBpXUK0
個人で持ってる10tダンプとかどうすんだよw
あんなもん2000万とかするのにそう簡単に買いかえれないぞw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:51:58.92ID:R63f1mEu0
>>135
たぶん地方票頼みの議員から猛反発で消える
安倍が強いから勘違いしてるけど、次の総裁でどうへたれるか見物
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:09.60ID:GsukILqT0
勝手にインチアップすりゃあええんだよw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:21.60ID:VDhGG7pA0
税体系をガラリと変えようって話なのに落ち着けよw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:29.64ID:9ULP3S1z0
>>71
レンタカーで十分だな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:36.52ID:ROaDTqVI0
>>104
地方創世って何って感じだわw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:54.74ID:Gd1cIKsv0
ξ´・ω・`ξ 「それまでの走行距離数が長い車両は、償却資産の観点から減税」
「毎年の走行距離に応じて課税額が増額されたり減額されたり」といった
方式じゃないと、若者の車離れ問題の解決に繋がらないし、田舎在住の底辺と
運輸業界ばかりが重税に大いに泣いて自殺や廃業に至るじゃん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:57.34ID:t0jSwMVr0
>クルマ捨てて東京引っ越すだけやろ

支出で最も多いのが家賃なのに、東京に行くってアホだなww
そんなバカは死ねって感じ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:52:57.74ID:ym/3N6n+0
道民は死ぬなw
イオンに買い物往復200kの世界だし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:00.41ID:xz1KJeW80
議員センセイ方はグリーン車フリーパスあるから関係ないもんなぁ・・w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:07.35ID:dg6GMnfc0
自転車操業ニッポン
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:35.77ID:iJaq8WYS0
環境保全を言うのなら、年間消費した排気ガスの総量で決めろよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:40.66ID:ouxRhR150
別に巻き戻しなんかせずとも、手元にメーターがあるから交換しちゃえばいいだけ
ちなみにコンピュータも4機目なので手元にあと3個ある
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:53.79ID:NjnwYkDu0
昭和の頃の中国人の印象は人民服に自転車だった。
次の元号で
人民服→ファストファッション
移動→自転車
日本人がどんどん貧民になっていく。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:53:56.57ID:GncTjNYV0
政府やりたい放題
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:02.05ID:GsukILqT0
ていうか俺あまり出る所ないんで全く走行距離が伸びないんだけどw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:05.41ID:iaAzWGzq0
ガソリン税が実質走行距離税だろガイジ国家
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:12.20ID:6Ysu0Z1W0
今の政府は増税はあっても減税はあり得ないので
今よりもっと取る方向になるのは確実
自動車関連税を無くす代わりに他の部分でもっと増税になるだろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:16.46ID:mWA/DqAh0
コンピュータとメーターを30個くらいまとめ買いしとけば良い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:40.36ID:eSkh3hOO0
>>153
只でさえ東京に人口流入しているのに、地方での生活コストが上がったら余計に流入ペース上がるだろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:43.19ID:VDhGG7pA0
>>159
確かそれも検討されるはず
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:55.97ID:X/SSJ8W+0
>>108
むしろなぜしないのかのほうが謎
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:57.08ID:LGm3lyie0
燃料に課税してんだから、既にそうなってる

財務省の官僚どもを一度粛清しないとダメかもわからんね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:17.58ID:9zHbIbaV0
ガソリン税

なんか司令塔が機能していないのかいきあたりばったりだな。
0177憂国の記者
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:34.91ID:4EIQOU2V0
頭が悪すぎる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:43.47ID:cvcClckx0
またアベのノータリンが一般市民から課税にはしるのかよ
政党助成金でもまわしとけやボケが
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:51.84ID:hgt17akk0
>>5
道路が多すぎるんだよ
道路を増やさなければいいのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:57.13ID:05CrDllp0
当然走行距離が多いほど減税なんだろうな、オイ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:56:04.47ID:GsukILqT0
ていうかまた遠出しないんで飲食が死ぬんですけど?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:56:22.30ID:h0nR6Msm0
ますます電車が機能している都会に若者集中して過疎化まっしぐら
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:56:32.39ID:MMlWyf4U0
>>105
ガソリンの税は今でも高いしw
アメリカのガソリン3.8Lで300円しない
日本人が車1台維持して走らせるのに取られてる税金はドイツの3倍、アメリカの30倍です
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:56:32.63ID:t0jSwMVr0
>>170
東京に人が集まるのは、高い給与が得られる仕事が豊富だからであって
車なんて関係ねーし。。。オマエ馬鹿??ww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:56:50.17ID:MJFL2rHr0
つ 揮発油税
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:09.90ID:FJVY66I90
はあ?将来考えてなさすぎ、それに上級民ばかり得するやん
なんやこれこの糞政府だれか○さんと止まらんぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:14.65ID:G/GG0Tay0
>>182
どこのパラレルワールドだよ
チャイルドシート付きの電動アシスト自転車とAmazonあるだけで生活できとるわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:30.95ID:eSkh3hOO0
その割には税金を節約して使っている気配は一切ないw

ほんと道路多すぎるよな。

こんな山奥にまで立派な道路作りまくっているの日本だけじゃね?
こんなことやっていたら将来保守でとんでもないことになるぞw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:41.44ID:X/SSJ8W+0
とりあえず清和会はダメなことが確定したな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:46.04ID:qonFvPJ20
糞下痢もう次がないからやりたい放題だな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:57:47.41ID:9BJBpXUK0
消費税10パー以上は今のところ考えてないとか言いながら
他上げてたら消費税15パーくらいにしてるのと変わらないんじゃ
車持ってない人には関係ないけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 06:58:08.88ID:OF0h0O9/0
走行距離での課税って
それはガソリン税で完結出来そうなものではないかと〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています