X



【工場より愛をこめて】セブン 工場で野菜生産を開始へ 1日にサラダ7万個分のレタスを収穫できるようにする計画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/11/28(水) 21:44:12.52ID:CAP_USER9
セブン 工場で野菜生産を開始へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20181128/1050004627.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

コンビニ最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」が、天候の影響を受けない
工場での野菜の栽培に、初めて乗り出します。

セブンーイレブンは、28日、サラダなどを作っている提携企業が神奈川県相模原市に
建設を進めている野菜工場を、報道陣に公開しました。
この工場ではレタスが栽培され、来年1月から本格的に稼働し、再来年の春ごろには
1日にサラダ7万食分のレタスを収穫できるようにする計画です。

多くの作業が自動化されていて、レタスを栽培する土台には土ではなく、樹脂が使われ、
機械が種を一粒ずつまくほか、日光の代わりにLEDのライトが照らされ、
光の色などを調整することで、成長が早まるということです。

健康志向の高まりを背景に、野菜を使った商品へのニーズが高まっている一方で、
天候不順などの影響で仕入れ価格が高騰することも多いため、工場での栽培に乗り出すことで、
より安定して野菜を確保したい狙いがあります。

セブン‐イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は
「いま、異常気象などで良質な商品をいつも仕入れるということが非常に難しい時代になっている。
この工場ができたことに、大きく期待している」と話していました。

大手コンビニでは、ローソンやファミリーマートも関連会社などの工場で野菜の栽培を行っています。

11/28 19:56
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:45:40.31ID:RzWjj6k80
自民党に頼んで外人増やして社長は年俸一億円ゲット
さすがブラック企業大賞
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:45:47.34ID:FcpuJ2Ni0
健康に悪いサラダなら
いらないよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:46:41.64ID:2Pm+55uS0
レタスの食物繊維ってレモンのビタミンCみたいなもんなんだってな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:48:44.43ID:abobgyko0
まんこときいて
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:48:54.50ID:sRZHC3jF0
スレタイはウルトラセブンの封印エピソードとかけてるのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:49:53.44ID:U3Nl5PXy0
人間が要らない時代に外国人労働者を入れる日本ってどうかしてるよなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:51:47.02ID:JjKGzYz50
量減らして実質値上げした上でリニューアル新商品として値上げする二重値上げスタイル
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:52:28.81ID:GOu2nQSq0
レタスみたいな、どうでもいい野菜は工場で作っていいと思うよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:53:23.55ID:2uytM6vn0
晴れてる日はLEDより日光の方がコストかからないんじゃないのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:53:23.43ID:BD9a57Tw0
安全なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:57.95ID:YKCDFj4f0
>>14
雨の日や夜間だけLEDとかにすべきだよなw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:23.21ID:ZSFcIxh/0
レタスよりキャベツのが好き
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:59:25.16ID:ZXNQkcDN0
野菜工場で潰れたとこあったよな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:59:52.46ID:KLtna1Dh0
土では無く樹脂
きっちり固定資産税とか取られるな。
自社工場自社店舗向けだから成り立つんだろな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:01:04.98ID:D1cxZPO+0
ついに始めたか。
農家保護のためになかなか進まなかったからな。
これからどんどん工場生産の野菜が増えてくるよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:12.51ID:j9IHmJ9R0
サラダ7万個分のレタスって表現がおかしいな
レタス7万個と違うのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:11:30.15ID:ijBOeYis0
野菜工場・・・・・「コスト」はかかるのだろうけれど、
「安定供給」という面ではプラスなのよな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:11:34.26ID:R4plWrRn0
防虫や病害対策する必要ないから
無農薬かつエグ味のより少ない野菜が作れる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:11:50.18ID:KUBdpsj00
新ネタとして披露だろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:13:52.55ID:AacZDtpa0
セブンは高くて少ないクソ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:14:01.58ID:Uqai3hY50
レタスは工場栽培簡単で、既に結構出回っている。

味は薄味で苦みが少なく、好きな人にはさみしいが、青臭い野菜が苦手な
人には良いかも。

カリウムが少ないという事で、透析患者など腎機能に問題がある人に良いと
言う触れ込みで、病院食向けに作っているところもある。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:14:12.13ID:pZ5b4+PF0
マイクロプラスチックがたっぷり混入した低カロリーなサラダです
買え食え!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:17:26.75ID:uZ3F/Ujq0
外国人事件が多い茨城産かと思って避けていたけど、まだましか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:19:46.21ID:M8eXsoBt0
で、超人的スピードでサラダカップを回す職人が居ると?
サラダじゃないけど、どっかで見たよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:39.07ID:jQQtudpI0
栄養大丈夫なのかなと思ったけど
今売ってるコンビニ野菜も栄養スカスカだった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:22:58.24ID:p4KP9EznO
映画『エイリアン』(1)でみた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:13.38ID:/a0P/mm20
カマキリ入ってたとかやめてね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:31.05ID:BgeNuMNF0
農家「大資本参入で厳しい。移民くれ」
セブン「通常の栽培と比べコストがかかる。移民くれ」

てな感じで、本来は計画的安定供給の為の工場栽培なのに
デフレ競争スパイラルに陥り廃棄されるレタスが増えちゃうんだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:26:54.45ID:m6Be+Xc40
スペル星人スレですか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:28:33.59ID:fwNP13HU0
テレビ局が来た時はロボットを稼働
普段は研修生奴隷を稼働
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:30:16.22ID:Yo0cy/Al0
少し前に韓国の「ウリのキャベツで日本産排除ニダ」が有ったので、セブンだろうが良いこと。
ついでにパプリカもやってよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:35:00.72ID:FU3PemzL0
停電になると収穫が出来ない工場だろ
大丈夫なのかよw

相模原じゃ台風直撃で木っ端微塵になるぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:36:04.86ID:HsgkW9wZ0
しっかりやれれば、LEDレタスの方が安全で栄養価は上がる

生産性重視にさえならなければね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:36:19.61ID:6RauhuuO0
関東洒落抜きヤバい
土地持ってるからあまり大きな声で言えないけど。
測ってる奴だけは知ってる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:36:53.18ID:AJPemw7l0
だからレタスは95%以上が水でたいして栄養がないんだって
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:37:32.94ID:Uqai3hY50
この手の工場栽培野菜は、病気で全滅するリスクがあるから、菌管理が厳格。
HEPAフィルタの陽圧のクリーンルームで栽培。人の出入りが外気や雑菌流入
のリスクになるので、自動化して少ない人員で栽培。出荷作業まで自動化でき
たら完璧だけど、どうかなぁ。


副次効果で初出の菌量が少ないから、あまり洗浄しなくても、基本的に日持ち
する。サラダのロングライフ化に貢献し、輸送の効率化や食品残さ削減にも寄与。

HACCPで厳格に菌量をコントロールし、併せてガス置換&トップシールなどの
包装を工夫する事で、変な食品添加物に頼らない、消費期限の延長が実現できる
というわけだ。政府との約束だしね。

コンビニなんかが率先して工場栽培しようとするのは、何も安定供給の側面だけ
ではないのよ。

最近セブンイレブンの食品の品ぞろえがかなり変わっているけど、消費期限延長に
寄与する形態の商品への切り替えがどんどん進んでいる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:40:25.70ID:LRRhz4010
>>45
今年はレタス黒根病が群馬静岡長野で発生したんだけど
もしかしてあいつらのしわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:42:04.94ID:ySjXOwf10
これからは天候に左右されない野菜は工業品として生産されるようになる
お天道様の気分次第でやる農業はただのギャンブルになる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:42:28.97ID:0rypwFea0
大自然の恵みじゃなく、人工の恵みか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:46:14.95ID:AmUl8tuN0
どうせ食べるなら別の野菜の方が良い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:46:31.23ID:csPYjSlL0
サンドイッチCMの農家はポイ捨てですね
低賃金、FC、食品廃棄…反社会的企業じゃねえか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:47:27.19ID:+XqY8LAD0
コスト考えると畑が一番だけどな。実際に野菜工場で
成功しているのはごく一部もいい所だ。
投資詐欺まがいの案件も増えているから投資案件とか気をつけろよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:57.10ID:bfbvZa4E0
LED光って太陽光よりエネルギーだいぶ低いけど普通に光合成できるのかね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:55:27.34ID:J+wCLpl30
キャベツや白菜が出来るようになればいいのに
人参やピーマンなども
それぞれセットで栽培されて収穫と同時に切り刻まれて野菜炒めセットの完成
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:55:57.76ID:Uqai3hY50
>>60
至近距離から密に当ててる。
あと、光合成に使う波長は限られているので、LEDのように特定波長だけしか
出ない(=その分電力消費が少ない)光源で十分。

葉っぱが緑色なのは、緑色の波長の光は使用していないために反射している
という事。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:06:03.99ID:xfnQWEIU0
>>49
あぁ、その対策てもあるのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:34.35ID:3pl2qYkM0
>>4
逆だ。野ざらしで栽培されるのと比べると圧倒的にクリーン
農薬も必要ないんじゃないか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:18:20.31ID:pTzAbNiZ0
LEDの光は成長を促進しない 物理的な数字というのは誤魔化しが効かないんだよ
光合成のような化学合成には量子力学の作用が必要で これにはそもそも光子に
十分なエネルギーがある事が重要 LEDから出る光にそんなエネルギーがあるか
あるとしたらLEDを点滅させる電力の数値が間違っているか 科学法則が間違っている
かのどっちかだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:31:52.22ID:vXHdgVG80
>>68
セブンの現実の事業が間違ってるか
お前の5ちゃんカキコいっこが間違ってるかw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:38:31.90ID:pTzAbNiZ0
>>71
じゃあ聞くが なんで工場といえばレタス
なんだよ? あーいう栄養素の薄い野菜しか
育たないというのが現実だからだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:42:31.76ID:kh36Ud7i0
こういう機械化は大賛成だな
外食産業の調理は全て機械化してロボットがやるようになればいい
特に寿司などは職人が何を触ったのかわからない不潔な素手で握っているので不衛生この上ない
ロボットが握る寿司なら食べたいね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:46:01.46ID:SsUcKcnh0
ファクトリー
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の
東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:51:19.48ID:oitAvFUB0
人工的な環境で作られたものは健康に良くない、みたいなこと言うやつは居るが
そんなこと気にしない客の方が圧倒的に多い
問題は値段だ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:53:31.50ID:PBp801M30
これもまた謎の液体漬け野菜か
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:39.57ID:hRP/mHZN0
合成肥料に何が入ってるか解らんから怖い
災害で工場が長期で止まると欠品だらけになる
いろいろあるだろうけどどうなることやら
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:43.74ID:R4plWrRn0
自動化されて人手が掛からないと書いてあるのに
恣意的に誤読する気違いが多すぎw

土の替わりに樹脂が使われてたら
マイクロプラスチックが野菜が吸収するとでも
科学知識ゼロの阿呆ばかりだなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:43.79ID:pTzAbNiZ0
>>76
キノコはともかく他は日が当たらないと育たない
と言われてる野菜 どこの工場か言え
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:58:49.76ID:R4plWrRn0
肥料過剰の野菜は有毒
工場の方が過不足なく肥料の管理は可能
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:58:57.36ID:EFSYFfXm0
>>10若いのが必要なんだよ
子供が生まれないと100年もしたら全滅する
お前らが3人以上産まないのが悪い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:54.93ID:H/7+aGDo0
>>1
安心安全、野菜工場、万歳!
流石、セブン!ばんざ〜い!ばんざ〜い!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:02:10.01ID:8lyi2pTZ0
https://www.youtube.com/watch?v=_3FffP-GMeo
LEDでビタミンCも約8倍に・・・セブンが野菜工場を公開(18/11/28)

ある程度自動化して自社店舗向けに作ってるから都市部では効率良さそうだな
これで根菜や果物も出来たら凄いだろうがまだかな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:05:16.52ID:A7Ou75JV0
>>38
そうなんだけど、隔日でも良いからロボットで透明な屋上階に移動させるとかしたほうが良いんじゃないのかね
赤色の育成に最適な波長(625だかそれくらい)ばっかりより紫外線を当てて育成をわざと抑制した方がいいとか

LEDの波長がコントロール出来るようになって流行したころ、変な植物(隠語トマト)を育てるとかいうスレをよく見てた気がする
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:12:04.72ID:j9C/HC0A0
農薬のない素敵な工場。
俺の知り合いの虫を連れてってあげたい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:12:44.02ID:A5rP9zzm0
台風とかで変動するもんな
安くなれば良いけどそういう為のものでもないんだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:15:28.60ID:lOCYDh5tO
おいおい、本末転倒だろ。
711の弁当は主要コンビニで腐らない弁当で有名だろ。
野菜が無農薬でも薬付けじゃ意味ないっての。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 00:30:22.15ID:0sG8Hwad0
22世紀日本
集中コントロールセンターから音声入力で
複数のロボットに指示を出す。モニターに異常が出た、即レタスラインを復帰させねば

孫「おじいちゃんは工場長なの?」
わし「元IT土方のワシに工場長なんておだてんでくれwww
セブンのひ孫請けカンパニーのバイトじゃよ
年金激減しとるから、必死に働かんとオマエに小遣いやれんし、
老々介護カンパニーに飛ばされてしまう
あそこは地獄じゃよ
IT土方時代の仲間は皆逝った。半分は定年後にナマポ制度廃止で首吊った
わしらの雇用を長年脅かしてた移民たちは、待遇に我慢できず
先の内戦で無人戦車に多くがやられた
セブン会長のスズキはUSAで半サイボーグ化手術に成功して
生きてるらしいけどね。ほとんど生きてる人はいない」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 01:50:25.04ID:V7fYqLC30
>>90
虫はグルメやぞ
葉っぱも旨みが淀んでるとこ狙い撃ちでかじるし
触覚でそういうの探ってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:06.78ID:IJIdb9AZ0
>>1
日本だと固定資産税でどうやっても赤字になるよ
これは避けられない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 02:04:30.80ID:hJwsc2+dO
自分のとこで責任持って生産した食物を提供されるほうがいい
0100薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2018/11/29(木) 05:13:37.48ID:l8NYVN+M0
土で育たなかった野菜・・・。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:25:08.03ID:XBVHuGF20
早くイチゴを工場で作って安くしろ
嘘かホントか知らんが栃木のイチゴ農家は皆年収3000万
超えてると聞いたことがある
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:50:05.16ID:xZypOfwA0
その工場の設備が気になる。
設備保全はどの様な感じなのかね。
機会有ったら知りたい。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:53:27.93ID:AsLsuaGE0
工場で水耕栽培されたレタスとか店で使ってるけど普通に美味いよ
土の畑で採れたのと違って綺麗で柔らかくて品質が一定で
出荷数が台風とか猛暑、厳冬などの自然に左右されないから
家庭ではともかく店で使うならメリットの方が多いな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:57:54.52ID:SQ669ZST0
>>102
ビニールハウスのイチゴ狩り農園
ってどうなのだろう?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 05:59:10.48ID:SQ669ZST0
>>74
農業に限らず危険な仕事は
全部機械化するべき

原発現場作業とかね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:04:58.74ID:qYifEyy70
>>19
電気代が損益分岐点
利益より電気代がかかるとアウト
コンビニはボッタクリ価格が通用するからOKなんではw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:05:37.93ID:qYifEyy70
>>20
電気代が損益分岐点
利益より電気代がかかるとアウト
コンビニはボッタクリ価格が通用するからOKなんではwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:08:07.09ID:95zRcORM0
808ファクトリーみたいなのか
あんまり好まないけど安定供給の手段だな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:08:08.47ID:DthrqFGz0
栄養無しのレタスの様な何か
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:10:11.97ID:8kGECWcD0
>>102
農家の年収って売上ね
半分残ったとしても家族でやっているからサラリーマン2世帯の合計より少ない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:12:37.27ID:pmNTgBjr0
すばらしい
これには期待
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:15:52.02ID:I9/MKo2q0
さっき行ったらアルクーパーのジョリーがかかってて思わず口ずさんでしまったわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:27:48.99ID:Ujj3y1WG0
これは純粋に”革命”かもね、本当に土がいらないんなら凄いことです。

そして、これが何より凄いことは、この技術は恐らくちょっと調整するだけで

スペースさえあれば宇宙でも利用可能という事でね。これは私もびっくりですね。

土がなければ野菜は育たないという偏見から解き放たれましたね、これは。

宇宙に大野菜工場を作れば完全に温暖化のリスクは回避できますからね。

電気コスト的にも宇宙だったらいくらでも太陽光や原子力で計算が立ちます。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:32:50.11ID:Ujj3y1WG0
これは古屋社長という方が大きく期待するだけの事はありますね。

この技術は温暖化が進行しても、日本人も含めた人類の生存率を高める技術になり得るでしょう。

これは素直に手放しで凄いと思いますね。ただ、野菜はどうやって栄養分を補給するのだろうという疑問が沸きますけどねw

ま、栄養に関しては、別口で補給しても問題ないからね。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:34:48.75ID:fgZTXly30
レタスファックみたいなのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:37:19.13ID:I4EMRH4m0
>>109
コンビニエンスストアはフランチャイズと言う奴隷契約をしている店に、需要に関係無く強制買い取りをさせているから通用するのだろw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:39:23.60ID:Ujj3y1WG0
これは宇宙進出に関しても、食糧問題は完全に解決したかもねw

スペースさえあれば、そのスペースが許す限りの野菜を自動で供給できるんですから。

これまでのSF小説の宇宙物の作家たちも困るでしょうね。

この技術は有名SFアニメの技術を完全に”陳腐化”する技術だからねw

10年後はガンダムを見た子供は大昔のSFアニメだと思うかもしれませんね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:41:59.94ID:nf3xZOvQ0
出窓でレタス栽培してるけど、調子に乗ってたくさんやると食べきれなくなる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:43:51.41ID:5MBJwgBm0
そこらの農家が作ってる野菜や果物なんて、農薬バシャバシャ散布してるんだから、工場野菜のが良い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 06:52:59.52ID:CJtm1JGb0
>>102
イチゴは結構光量が必要なのと温度管理が大変でコストがかかるからねぇ。
昔、照明メーカに勤務していて、LED栽培用照明を作ってたけど大変だったよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:04:07.01ID:EH2vBRc80
九州で太陽光発電で電気余ってるらしいが、業者が安く買い取って工場野菜で使えんのか

工場野菜は電気代食ってかえって高いからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:05:34.81ID:EH2vBRc80
イオンが安く電気買い取って店舗とかに使うらしいけど
店舗内で作りゃいいねん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:29:02.89ID:BsXNYlfO0
中国へも各社進出してるけど採算取れるんだろうか?
少子化時代の新農法だとは思うが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:32:03.08ID:ow6uIAg70
>>24
いまさら
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:22:55.18ID:qmqhdDbV0
この工場のお陰で安く提供されるならありがたいわ
美味しい野菜は別口で食べるけど
日頃昼食で食べるならこういうのでいいよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:27:20.87ID:qmqhdDbV0
>>82
言え、じゃねーよ
偉そうにレスしてる暇があるんだから
手に持ってる板っきれだか目の前の箱だかで調べろや
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:57:26.91ID:u53uQOxx0
普通にうまいよね、工場レタス
値段はちょい高くらいかな、でも天候季節に値段が左右されないからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:01:21.63ID:oruNmscv0
スレタイでウルトラセブン12話を絡めるなら、このレタスを使って地球人の血液を採集する宇宙人が暗躍してるはずなんだが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:18:44.50ID:6Ze3Nklb0
これ嫌悪感ある人いるが、SUBWEYとかとっくにやってるしまいいんじゃね?
と思って確認しようと思ったら「専用契約農家で・・・」となってた
アレ???前にココで「SUBWEYが人工灯栽培レタスで野菜を自給自足」
ってスレ立ってレスした覚えがあるが・・・
海外の本社での話か違うファストフードの話だったか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:38:51.08ID:I4EMRH4m0
>>139
層が重なって厚くなる野菜では太陽光の様な強力な光じゃないと駄目なのだろ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:40:39.38ID:finjk0Dq0
この野菜高いだろ
それにLEDって効率が良いと勘違いしているやつが多いけど人間の目に効率がいいのであって
植物には全然効率よくない
植物育成蛍光灯の方が圧倒的によく育つ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:42:51.41ID:+l029B8e0
露地物と比較して栄養が無いんだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:42:54.74ID:I4EMRH4m0
>>141
高くても安定供給は出来るし、この高いレタスを使った商品はフランチャイズと言う奴隷契約をした店に需要に関係無く強制買い取りをさせるからセブンイレブン本部は損をしないw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:43:17.05ID:V5e14A570
うちの近所の電子機器会社が同じようなことやってるな
見た目はキレイだけどいかにもひ弱で栄養ない感じ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:44:02.27ID:I4EMRH4m0
>>142
これは栄養は目的に無いから。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:44:03.28ID:finjk0Dq0
>>97>>1
冬に野菜が不足する北欧だな
それに電気は地熱発電、または原子力
そして光源は8万時間使える北欧の放電管
したがって植物工場の勝ち組は北欧で決まり
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:44:41.94ID:9t9MQliR0
中国野菜じゃないだけマシか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:47:08.93ID:finjk0Dq0
>>66
マグネシウム足りねーぞ
植物工場は野菜を柔らかくするためにわざとMgプアーにしている
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:48:22.03ID:voP/JUcA0
二年前「弊社との取り組みと言う事で、相応に設備投資と人員確保して安定供給をお願いしますね、取り組みですから」

一年前「台風であっちの産地が全滅なんです!商品止めない為にはそちらの農場にかかってるんです!徹夜で作業しても、なんとかお願いします!!」

今年「あー新聞記事みました?すみませんね、来季はもう取引できませんので…設備投資?増やした人員?それはそちらの都合でしょ?」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:48:34.10ID:x3g00t68O
>>102
朝早くから頭の悪いレスだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:48:51.62ID:finjk0Dq0
>>105
わざとMgプアーにして野菜を柔らかくしている
ミネラル不足のヒョロヒョロ野菜な
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:50:00.58ID:x3g00t68O
>>134
高くなる
その代わり無農薬
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:50:14.84ID:finjk0Dq0
>>152
いや、果物や穀物ができるようにならないと本物の植物工場とは言えない
今は弱い光で育つスカスカ野菜しかできない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:52:35.74ID:finjk0Dq0
>>119
穀物が出来てねーだろ
レタスだけじゃカロリー取れないから餓え死ぬ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:52:42.58ID:x3g00t68O
>>138
野菜工場併設のSUBWAYは2店舗
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:55:30.24ID:finjk0Dq0
>>144
苦土石灰に相当する成分を液肥に入れればちゃんとした野菜になるが、早く育てるために
苦土石灰相当のミネラルは入れない
その結果野菜がスポンジのように水膨れして中身のない野菜になる
それを柔らかいとか、ビタミンは豊富とか、いいことしか言わないけど野菜の中身は空っぽ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:55:46.56ID:x3g00t68O
>>143
しかもレタス工場を作らせるのは提携会社だからな
リスクは提携会社とフランチャイズ契約の個人事業主
セブンは全くのノーリスク
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:56:36.97ID:8pU4Z7kA0
なんかうまくいかない気がするw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:57:04.89ID:x3g00t68O
>>145
栄養素的には通常の野菜と同等のはず
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:57:32.23ID:finjk0Dq0
>>157
あれは電通が仕掛けたけど、設備投資が過剰でコスト負担が増える
お店の看板的効果に期待しても費用対効果がイマイチという結果
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:59:13.00ID:finjk0Dq0
>>162
ビタミンだけは同じ
植物性繊維半分、ミネラル半分
カロリー半分(まあ、野菜には期待しないけど)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:59:35.12ID:x3g00t68O
>>155
だから頭の悪いレスだって言ってるの
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:00:11.35ID:oxlQ3oiy0
長野のレタス村ざまぁw
中国人を安くこき使うわ若い中国女孕ませるわ好き放題やってきたからさっさと底辺に落ちろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:01:50.53ID:x3g00t68O
>>163
勉強になったわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:03:08.36ID:5U6eCRbY0
>>165
良企業じゃないか
中国人に払う必要なんかない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:04:01.19ID:YZGwcxEd0
こういうのは、外国人の農業実習生数を抑制するので良い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:04:06.02ID:finjk0Dq0
>>1 >>14 >>16
LEDが省エネだとか勘違いするなよ
植物にとっては全然省エネじゃないから
LEDは人間に明るく見えるだけのもの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:05:01.42ID:PCW7KYFg0
工場化して勤務管理もちゃんとすれば就農する人も増えるだろう
農協が威張り散らす前時代的な百姓制度をいつまで続けるんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:05:03.53ID:I4EMRH4m0
>>165
そこのレタスはコンビニエンスストア向けに売ってるの?一般向けなのでは?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:07:35.32ID:finjk0Dq0
>>20
ほとんど潰れて生き残っている方が珍しい
東京ディズニーランドでも植物工場野菜(産直)という、安定消費、流通コストほぼゼロという
負けそうにないビジネスモデルでやってみたがやっぱ倒産した
だから独立採算で植物工場を成り立たせるのって無理だよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:10:16.81ID:finjk0Dq0
>>124
光源は北欧の放電管にけったくそ負けただろう
安くて効率よくて光量多くて10万時間の寿命じゃLEDの出る幕無し

北欧は地熱が使えるし冬は野菜が高い
あっちに行ってみるともう日本は勝ち目ないと脱力して帰ってくることになる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:14:50.92ID:8iKQnn9p0
プライムデリカってセブンイレブンの提携会社らしいけど、あそこで夏ごろ、
結構な工事してたんだよね・・相模原愛川のインター直ぐ目の前。
あれだろうね・・野菜工場
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:17:04.18ID:8iKQnn9p0
>>173
理想はハイブリッド野菜工場らしいけど・・安定供給や天候不順対策にも効果あって。
それだと設備費が掛かり過ぎみたい。ランニングコストはある程度抑制できるけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:18:35.76ID:finjk0Dq0
>>71
LEDが省エネに見えるのは人間の目が間違って明るいと勘違いするからなの
でも植物にとってLEDは暗い
電力対光子のエネルギー変換効率で見るとLEDって全然ダメなのよ
で、植物に対してはそういうごまかしは効かないので、LEDで育てても植物は育たないってことね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:19:49.27ID:kA8x5EOV0
山岡さんが激怒しそうな工場
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:22:07.23ID:kmbPBhrv0
植物工場製のレタス

バイテック:25万株
プリマハム:7万株
スプレット:3万株
合計:35万株

となりました。
レタスの日本の一日消費量は50万株です。
七割のレタスが植物工場になりました。


トマト。

日本のトマトの年間消費量は、一人当たり10キログラム。
日本全体では、10憶キログラム(100万トン)の消費量。
トマトの植物工場は、住友電機が2019年2月に一年間で10万トン生産開始する予定。
つまり、日本のトマトの植物工場の普及率は、10%。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:23:28.49ID:finjk0Dq0
>>176
まあ、成り立たせるなら電気代を安くさせることだな
例えばソーラー発電で余った不安定電力だけを安く買い取って、電力デマンド制御で
電力会社の設備負担を軽減させてやるとかいうモデルで電気代が思いっきり安くなるなら
採算も合ってくると思う

※電力デマンド制御 余った電力は全部買い取る、足りないときは電気を消す それを
最新技術で高速に細かく制御する → 電力会社の予備電力コストが減らせる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:23:41.94ID:3tovPWmO0
これいいね
宇宙ステーションでもスペースファーミングできるやん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:25:47.90ID:YwYLPoTj0
>>177
光合成には、光合成に適した波長ってのが存在してんだよ。
その波長をピンポイントで供給できるLEDは
無駄な光を出さない分
効率が高いのな。
「暗い」のなら、LEDを増やせばいいだけ。

そして重要なのは、
波長によって成長をコントロールできるということ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:27:21.80ID:5U6eCRbY0
>>170
LEDで水草無茶苦茶育つぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:28:24.64ID:5U6eCRbY0
>>177
うちの水草なんか育ちすぎて捨ててるぞ
あれはなんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:30:33.30ID:finjk0Dq0
>>183
最初はそういう「神話」にみんなが騙されたんだよ
で、いろいろと研究はしてみたものの、強烈な北欧製放電管の前には勝てるものなし
東海大、千葉大、その他全滅だね
そんで北欧のハイブリッド型で太陽の恵みも活用するスタイルだけが独立採算で利益が
出せるという結果になった
北欧は冬の野菜が高いという地理的条件も加味される
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:33:05.53ID:YwYLPoTj0
>>186
光が強ければ強いほど植物が育つとか。
小学生の発想だろ。
光合成には、光飽和点ってのが存在してんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:39:17.12ID:finjk0Dq0
>>187
光が飽和する前のリニア領域ならエネルギー>植物重量装荷の効率がいいって話だろ
でも、
1.第一にそんな光量の領域じゃ植物の成長が遅過ぎて設備償却コストが大きくなる
2.そもそもそんなに光を集光して有効利用するとか、光学系を配慮してるやつがいない
やってもコストがかかるだけ
無駄な研究だったな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:39:16.95ID:A5wWEWFb0
>>158
>苦土石灰に相当する成分を液肥に入れればちゃんとした野菜になるが、早く育てるために苦土石灰相当のミネラルは入れない

植物の「必須」元素は16種だと言われてるが、苦土(Mg)も石灰(Ca)も入っているから、液肥にはイオンとして入っているはずだが?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:41:37.56ID:finjk0Dq0
>>189
>>31嫁よ
ミネラル成分はわざと不足させたりとか、液肥はいろいろな調整がされている
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:43:01.17ID:TH8MR4iD0
コンビニ弁当を買うようなのはどうせ底辺DQNか中国人なんだから
栄養なんかなくたっていいよな
後継者がいない農家は廃業出来てうれしいだろう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:44:29.33ID:vva+nEeP0
結構潰れてるんだよな野菜工場
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:47:02.72ID:A5wWEWFb0
>>190
「苦土石灰相当のミネラルは入れない 」ってどこに書いてあるんだ?
そもそも「必須」の意味知ってる?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:52:54.85ID:64m2LHUO0
奈々マンコ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:53:09.89ID:YwYLPoTj0
>>188
だから、光飽和点に達するには
「強烈な北欧製放電管」は不要だと言ってんだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:53:28.36ID:nD553luL0
最近スーパーでも見るようになってきたから採算取れるようになってきたのかな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:54:54.32ID:finjk0Dq0
>>193
必須だから植物が生きられる最低限の量は入れる
でも不足しているという範囲はあるでしょう

そもそも最近の露地野菜からしてMgとCaは不足気味で歯ごたえや苦みが少ない野菜に
なっている
苦土石灰を入れればしっかりとした野菜になるんだけども臭いや苦みが嫌われるんで
使わない
したがって野菜からはMgが摂取できないので心不全が増えているとも言われている
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:54:54.77ID:OOhm7f2+0
葉物野菜なら、室内で育てる方が衛生的で良いかもね。
収穫量はどうなんだろう。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:58:01.99ID:finjk0Dq0
>>195
ハイブリッド型植物工場に行ってごらん
高い天井から強烈な光で照射して育てている
光源の数が少ないので設備コストが少なくて済む
とにかく北欧に見学に行ってこいって
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:59:03.92ID:3I4cyfUt0
>>184
電力ブチ込めばな、そりゃLEDでも育つ
LEDは色合いがスッキリ以上のメリットはないね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:59:50.28ID:A5wWEWFb0
>>197
『「苦土石灰相当のミネラルは入れない 」って書きましたが誤りでした』となぜ素直に訂正できないかな?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:01:12.08ID:+KEGOCh+0
>>1

これはマジGJ!!!

チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ百姓どもをさっさと潰そうぜ!!!
何が外国人労働者だよクソが!!!
いらねえんだよ!!!
技術発展の邪魔すんじゃねえよ!!!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:02:58.98ID:om9yyk5q0
パソナが入ってたビル、取り壊したけど、
あのビルの中でやってた水田の米って、
どうなったの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:04:58.05ID:H8CGeML30
パリパリのザキザキでいいからミネラル入れろよ
味うっすいんじゃ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:05:54.28ID:5U6eCRbY0
>>200
ぶち込んでなんかないんだが
たったの5Wだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:11:08.57ID:NY2iE8b50
>>69
食物繊維重視で
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:13:28.05ID:NY2iE8b50
>>192
光熱費のせい?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:13:33.16ID:ekxQFgNF0
>>184
うそつけ。LEDに代えたら枯れたわ。しかも半年でいくつか点灯しなくなったし。
アクア板で赤が少ないから植物には不向きとか言ってたぞ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:14:35.32ID:af0OTvWW0
不作の年の通常農家産の野菜の価格が上げられずに農家が死亡する未来が見える
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:16:33.54ID:ekxQFgNF0
>>207
水槽の写真アップしてくれ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:17:50.96ID:q7hsqEKw0
これならベクれてないし良いな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:18:57.42ID:ln0BZFVN0
>>59
コストが問題じゃない
そうやって邪魔な個人商店を沢山潰してきた。
セブンイレブンは。ポクポク
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:20:20.22ID:gccj1Ejl0
サラダ7万個分て凄いように思えるけどコンビニのサラダなんてレタス1枚も使ってないんだからな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:21:57.34ID:5U6eCRbY0
>>210
嘘じゃないよw
アマゾンで検索してみ
水草が増えすぎて困ってる状態
以前蛍光管のときは全然こんなことはなかったんだがね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:23:02.16ID:5U6eCRbY0
>>212
してもいいが分からんと思うがね
他のと比較しないと
今は水草はほとんど全体をしてめてるよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:26:39.52ID:RufCxR0m0
>>210
今時LEDで植物を育成している工場なんて珍しくもない。
>LEDは人間に明るく見えるだけのもの
オカルト話はオカルト板に行けよ
可視光の波長であれば、人間であれ植物であれ同じ

>アクア板で赤が少ないから植物には不向きとか言ってたぞ。
LEDが出す光の波長なんて、紫外線から赤外線まで好きに制御できるよう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:27:55.68ID:ln0BZFVN0
>>216
会社員の抜け道だから。個人農家は。
企業ヤクザとしては自分のネットワークから逃れるようなものは、
作りたくない。セブンイレブンの看板の下へ入れ!他は許さない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:30:54.32ID:oPxzizPZ0
宇宙戦艦ヤマトの食料生産工場みたいなもんか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:32:07.26ID:ekxQFgNF0
>>222
> 可視光の波長であれば、人間であれ植物であれ同じ

おまえがオカルトwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:37:15.52ID:2yBQznRo0
>>222
LEDって、紫外線も出せるの?市販されてる?
爬虫類用に欲しいんだけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:38:08.25ID:RufCxR0m0
>>59
でも成功しているところがあるんだから、コストが高いともいえないだろ?
農業は単年度収支だけでは語れないからな。
露地物は冷害だの日照りだの台風だので壊滅するリスクもあるわけだし、
太陽光だと、耕地面積分しか栽培できないけど、人口の証明なら2階建でも3階建でも栽培できるから、
耕地面積あたりのコストパフォーマンスは高い。
天候に関係なく常に一定量の出荷が約束できるから、契約も取りやすい。
天候不順で露地物やハウス栽培の収量が落ちて、価格が高騰した時などには、高い売上が望めるなど、
有利な点も多い。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:38:19.77ID:finjk0Dq0
>>204
穀物育てるにはHIDがどんだけ必要だか、貴重なデータを残してくれた
結論としては核融合発電が始まれば穀物もアリということ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:39:19.29ID:A7lyVZHY0
>>221
まあどこの民族が住もうが
四季や自然災害頻繁の日本に長く住めば日本人気質になるんだけどね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:39:24.69ID:5U6eCRbY0
栄養なんて土地とか肥料の問題だろ
光合成はデンプン作るだけだからな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:40:21.83ID:RufCxR0m0
>>227
LEDブラックライトで検査
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:40:26.15ID:8pU4Z7kA0
ファミマ「うちは天然野菜、大勝利!」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:40:28.16ID:RufCxR0m0
>>227
LEDブラックライトで検索
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:41:08.91ID:OH31b/Xs0
産業の寡占
低賃金化
貧民大増殖

資本主義もここまで来たかって感じ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:41:12.51ID:RufCxR0m0
>>225
同じ波長の光が、人間に見えて、光合成に作用しないなんてオカルトだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:42:23.00ID:HourVv6v0
まあ、これ食う事は生涯無いな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:46:56.03ID:finjk0Dq0
>>228
補助金漬けか詐欺がらみでない限り生き残れる植物工場はない
とにかくも、東京ディズニーランドという市場があり、オリエンタルランド直営で中間
マージンも流通コストも要らないガチガチの成功モデルでも会社更生>清算されたんだから
普通の市場で植物工場の独立採算経営が成り立つわけがない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:48:43.79ID:ekxQFgNF0
>>236
植物が緑なのは緑の光を必要としてないから。だから野菜工場のLEDは赤紫が一般的。
まずは波長による吸収率の論文がいろいろ転がってるからググれよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:49:48.24ID:F9OHNON50
レゴ自体がプラスチックゴミやんけ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:50:21.19ID:RufCxR0m0
>>239
また統計を取ったわけでもないのに、いい加減な決めつけをよく書けるもんだわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:12.10ID:RufCxR0m0
>>240
出た!
反論できない時の月並みな逃げ口上「ぐぐれ」「自分で調べろ」
おまえの脳内にしかない情報を検索できるのはおまだけ

単に吸収率が最もいい波長のLEDを使えば済む話だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:53:05.18ID:FFUK0FoW0
7万個じゃなくて7万食か。レタス1玉でサラダ何食できるんだろ。100食くらい作ってそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:57:21.84ID:RufCxR0m0
サラダといっても種類が多いから、同じ量のレタスでも何サラダかによって作れる量は変わってくるよな
コールスローなら一玉のレタスで、無限個作るこことができるしな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:57:26.13ID:k3TDfKdA0
>>180
作るだけなら大抵の野菜は可能。
でもほとんどの野菜工場でリーフレタスしか作られないのには理由がある。

売上は、
単価✕個数✕回転数
で決まるので、年間通して安定した需要があり、1個当たりの占有面積が小さく、収穫まで早いとなるとリーフレタスくらいしか採算取れない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:57:43.13ID:ekxQFgNF0
>>244
> 同じ波長の光が、人間に見えて、光合成に作用しないなんてオカルトだろ

> 単に吸収率が最もいい波長のLEDを使えば済む

こういう論理的に矛盾した発言を平気でするあたり文系オカルト脳ですなwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:58:31.91ID:zP3q3TMb0
もともとLEDのもつスペクトルは特定の波長にピークを持つからそれだけ見せられて色がない色がないって騙されてんだろうね
色の掛け合わせでいくらでもスペクトル分布コントロールできるのがLEDなのにな
安いLEDは適当に調色してるから蛍光灯とは違った影響出てもおかしくないけどね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:58:38.65ID:S8cSxkgR0
>>244
誰しもお前の家庭教師じゃないんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:58:50.10ID:X2l9lXpN0
>>239
レタス1個作るのに畑とくるべて膨大なエネルギー
がかかるからな。
工場を畑化するより畑を工場化した方がはるか
に現時的。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:50.17ID:DIpyC//r0
こないだのガイアの夜明けで
ビニールハウスに苗の挿さった柱みたいなやつをたくさん建てて
野菜を育てるのやってたけど野菜工場とどっちがコスト安いんだろう?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:00:28.13ID:5Zsr64j10
>>250
そういう逃げは恥ずかしい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:01:21.39ID:ekxQFgNF0
>>249
どんどん色の掛け合わせしたらさらに電力消費が増してしまいすまなw
LEDは色を削って省エネにしてるんだから。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:02:49.12ID:7gZjmxf00
>>228
野菜工場って日本では約7割ほどが
事業失敗している。

工場内でも病気や害虫が少しでも紛れて
そこへ大量の無農薬の野菜があるから
一気に枯れた事例とか

野菜の根が一部で腐り、
その腐った根が循環する培養液の全てを汚染して
すべて交換し莫大な追加コストがかかった事例もある。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:04:01.96ID:RufCxR0m0
>>257
30%は成功してるんだろ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:04:04.16ID:25Qajg8j0
年寄りは土で作った農薬まみれの野菜食わしとくと早死にしていいかもw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:01.72ID:Gwc4i/co0
レタスのブロイラー化
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:06:50.52ID:RufCxR0m0
>>256
>どんどん色の掛け合わせしたらさらに電力消費が増してしまいすまなw
消費電力は変わらないだろ?
光量として10灯必要だとして、その10灯の波長ちバリエーションを増やせばいいだけなんだから
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:08:16.30ID:7gZjmxf00
>>258
機械トラブルや多少の病気汚染や
培養液が汚染しての全交換など
損失を克服しながらの

まだ倒産していない
自転車操業も含めたら残り3割の話。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:08:52.45ID:finjk0Dq0
>>236
人間の目に見える光と植物に必要な光との違いを勉強しロッテ
https://www.iwasaki.co.jp/optics/plant/hortilux/03.html

そしてLEDには人間の目に明るく見えるからくりが二つ仕込まれている
一つは明るさを感じる桿体細胞の波長(500nm)にわざと谷を作り、虹彩(瞳)が絞られない
ようにして明るく見せること、次に黄色波長を多くして同じ光を緑錐体と赤錐体の両方に感じ
させることによっていかにも明るいと勘違いさせていること、この二つによって人間にとっての
LEDは明るいんだよ

でも、植物には人間の目のような明るさを勘違いするような機能がないから、光の
生のエネルギーそのもので光合成する
だから植物工場ではLEDが有利だということにはならないんだね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:09:49.01ID:RufCxR0m0
どんどん色の掛け合わせしたらさらに電力消費が増してしまいすまなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:12:19.47ID:oMNagBrm0
一昔前と違ってコストも抑え気味になって来てるよな
だから大手コンビニチェーンのセブンイレブンが踏み切った訳で
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:19.93ID:RufCxR0m0
>>263
そこに書かれている400〜700nm波長の光はあるいずれも可視光だが?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:41.82ID:YwYLPoTj0
>>199
だから、光が強ければ強いほど植物が育つわけじゃないと
何度言えば分かるんだ?
それが理解できないから

↓こういうトンデモ理論に行き着くんだよ。

.>>177
>LEDで育てても植物は育たないってことね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:16:09.22ID:RufCxR0m0
>>268
おまえは光の強さを人間の目視による眩しさと考えているからだろう


>>248
どこが矛盾しているのか具体的かつ論理的に説明してみ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:18:48.65ID:kf4jDB7h0
一食分はどの程度? サラダならそこそこ量があるけど
低速の添え物やサンドウィッチに挟んである分ならちょっとだ

7万食分のレタスって表記でごまかさず、
何トンとか、何玉とかはっきりした数値出せよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:20:28.96ID:7DXGqYw50
大腸菌の心配経るから生野菜はこういうのでもいいんじゃないかな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:19.26ID:YwYLPoTj0
>>269
まぶしいとか、お前の発想だろ。
俺は波長の話をしてるわけだし

>>183
>光合成には、光合成に適した波長ってのが存在してんだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:59.46ID:finjk0Dq0
>>267
よく見ろよ
植物は人間の目に見えない波長の光も使って光合成してるだろ
https://www.iwasaki.co.jp/optics/plant/hortilux/03.html

中心付近の黒い線が人間の目に見える波長の範囲
比視感度曲線をよく見てほしい
比視感度から勉強しなおしてほしい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:38.94ID:finjk0Dq0
>>272
>光合成には、光合成に適した波長ってのが存在してんだよ
赤がいい、クロロフィルに吸収される波長が効率がいいってさんざん言われて試験したが、
赤色LEDの消費電力対植物の重量増加ってHIDのそれと全然変わらなかったって結論しかないわ
赤だと効率がいいってのは植物工場黎明期の神話、都市伝説だったな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:29:50.14ID:RufCxR0m0
>>272
光合成に適した波長の光が強ければ、当然植物の成長をは早くなるよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:30:24.29ID:U25kDO830
廃棄を減らすことを考えた方がいいんじゃないですかね…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:30:31.58ID:YwYLPoTj0
>>263
>そしてLEDには人間の目に明るく見えるからくりが二つ仕込まれている

なにかおかしいと思ったら
やっぱ、LEDに対する誤解があるんじゃね?
植物の成長に適したLEDと、
人間の生活に利用されてるLEDは同じじゃないからね。
紫外線から赤外線まで
波長の特性のあるLEDが用意できるんだぞ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:16.88ID:PCJOs8oS0
>>1
サラダ7万食分のレタスってレタス何個?w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:52.82ID:finjk0Dq0
>>276
イワサキの実験でHIDの方がコスパがいいって結論が出ているんだがな
北欧だってみんな放電管だぞ
なんで日本はLEDにこだわるんだよ
それも中村修二に関係ない赤とかにこだわる
ホント、日本人って変
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:33:30.22ID:YwYLPoTj0
>>276
何度言えば・・・・

強ければ強いほど成長が早くなるわけじゃないと。
光飽和点が存在してんだよ。
カルビン回路が超高速で回転できるわけじゃないし。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:33:32.98ID:2jNKA1gq0
>>257
結論
農薬使え

こういうことじゃないのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:35:16.42ID:RufCxR0m0
>>280
「LEDより効率がいい光源がある」というはなしは、LEDでは採算が取れないという話には直結しないよ

>>273
可視光領域も使っているだろ?
可視光領域外の光がなきゃ育たないわけではない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:36:10.60ID:finjk0Dq0
>>278
んで、赤色はクロロフィルに吸収されやすいから成長させる効率がいいってまだ信じているのか?
オレンジでも黄色でも全然成長の効率変わらんがな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:36:50.02ID:ekxQFgNF0
>>261
LED省エネ詐欺と同じパターンの嘘だな。蛍光灯より70%省エネです!!! →明るさが半分になってました
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:38:26.01ID:5Zsr64j10
>>285
反論になってないな
どこがウソなのか具体的に書けないのか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:39:01.81ID:YwYLPoTj0
>>284
お前自身、コピペしてるだろ

>>273
 「植物が光合成を行う場合、PAR放射の波長の中で同じ効率で行っているわけではありません。」

同じ効率で光合成を行っていないのなら
効率のよい波長のLEDの組み合わせが
存在するってことだよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:39:43.01ID:x3g00t68O
>>258
イメージ戦略の広告塔として採算度返しでやってるところも結構あるからな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:40:47.06ID:2htc1k1U0
>>280
放電管がコスパがいいってのは放電管そのものの導入コストであってランニングコストじゃないぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:41:39.95ID:ekxQFgNF0
>>287
なってないように見えるとしたら文型脳。

どこが嘘って「消費電力は変わらない」というところ。
断言すると突っ込まれるから「だろ?」をつけたのは文系得意の保険。恥ずかしい奴だw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:42:24.95ID:finjk0Dq0
>>278
それとなー
ここにも水槽のLED厨が混ざっているんで予め白色LEDのことも言っておかないといけないと
思っただけだよ
多くの植物工場研究者も最初LEDを使えば植物が効率よく育つと勘違いしてこの世界に嵌って
人生を無駄にする
最初から北欧の放電管のハイブリッド式にかなうわけないという現実を知っておいた方が
よかろうと思っているわけだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:43:18.31ID:vkxIekz20
昼は太陽光使えばいいとおもうのだがわざわざ遮断してLEDで照らすんだろ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:45:50.12ID:finjk0Dq0
>>288
>同じ効率で光合成を行っていないのなら
>効率のよい波長のLEDの組み合わせが
>存在するってことだよ
その夢求めて三千里、そして挫折
微々たる違いはある
それで事業的に何の意味があるの?って言われて凹む
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:46:13.24ID:ekxQFgNF0
>>293
LED省エネ詐欺を利用した補助金詐欺だな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:46:35.26ID:RufCxR0m0
>>291
消費電力が変わるという原理を説明してくれよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:13.64ID:3I4cyfUt0
>>294
いい論文が書ける
でもそれ以外にないよね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:49:03.75ID:YwYLPoTj0
>>292
>ハイブリッド式にかなうわけない

一般人脳だな。
研究者には
「かなうわけない」という発想もなければ
研究者に対して「人生を無駄にする」という発想もない。
固定概念や先入観を他人に押し付けたりもしない。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:50:47.60ID:finjk0Dq0
>>295
そもそも白色LEDの省エネの原理を知らな過ぎる
植物には通用しないってことを経済産業省、環境省、農水省はいいかげん認識すべき
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:50:52.63ID:ekxQFgNF0
>>296
スペクトル面積が増えるということはエネルギー量が増えます。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:51:10.64ID:4mz8SJOJ0
>>265
総量が同じなら増えないよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:54:09.66ID:4mz8SJOJ0
>>293
自然はコントロールできないからな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:54:38.67ID:RufCxR0m0
>>300
増えないだろ。
赤色LED1個と、青色LED1個の組み合わせと、
青色LED2個で顕著な電力消費量の以外はないよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:00.99ID:BOv/Jt6l0
今セブンと取引しているレタス農家は戦々恐々だな
スト起きるぞ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:17.06ID:DQjRSnBg0
工場野菜は設備が高いから値段も割高なんだよね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:56:06.90ID:ekxQFgNF0
>>301
なら植物も人間も暗く感じちゃいますね。
高演色LEDの消費電力が高いのに消費電力は増えないとか言われもね。増えてるじゃん!!で論破ですよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:56:18.31ID:finjk0Dq0
結局、エネルギー総量で植物は育つ±30%というのが結論
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:56:34.73ID:Dswcvhfa0
一方、イオンは韓国など外国の野菜をいれてる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:56:52.97ID:vkueI8GE0
工場野菜とか室内水耕栽培の野菜のが綺麗だし虫も土もほとんどないから好きだな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:57:33.45ID:zCr3UmLc0
セブン-イレブン・ジャパン「というわけで設備投資の為にサラダの大幅な値上げをします」
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:58:40.40ID:5Zsr64j10
>>306
高演色である必要はない
異なる波長のLEDを配置すればいいんだから
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:00:09.67ID:4mz8SJOJ0
>>306
LEDで電力高いって何なの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:00:10.45ID:finjk0Dq0
>>306
本当の高演色(黄色を使わない)LEDはランプ効率が低いだろう
でもそのランプ効率が照明用LED本来の正味の効率だってことだ
あと、白色LEDの500nmのスペクトルの谷は目を悪くする原因だから谷は埋めないといけない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:00:42.24ID:ekxQFgNF0
>>303
基本的な知識が欠けているようなので言うと、
赤LEDと青LEDでは赤LEDのほうが駆動電圧が低く消費電力が少なく効率よく電力を光に変換できる。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:02:34.64ID:2xUpjQ7g0
>>275
>クロロフィルに吸収される波長が効率がいいってさんざん言われて試験したが、

液肥にはマグネシウムを入れてないなんて言ってた奴がクロロフィル云々の試験しても意味ないだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:02:43.59ID:4mz8SJOJ0
>>315
そんなのわずかな差だろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:03:16.36ID:ekxQFgNF0
>>313
ごめんなさい。正確にはlm/Wのことです。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:03:21.72ID:finjk0Dq0
>>313
少なくとも植物工場においてLEDが省エネってのは幻想
人間の目とシステムが違い過ぎる
研究者が間違えてこの道に迷い込まないように予め警告しとく
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:05:21.59ID:iH9a47qr0
野菜工場の問題は安定した卸先の確保だからなあ
今年は路地物で足りるからイラネとかやるとすぐに逝く
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:06:41.34ID:finjk0Dq0
>>317
液肥にマグネシウムプアー(Mg貧)って言葉は最初のレスで入れてるぞ
いつまでその一言にこだわっているんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:07:19.66ID:RufCxR0m0
>>315
それが具体的のどの程度のコスト差になるんだ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:10:35.55ID:ekxQFgNF0
>>318
適当にデータシート見たら、同じ光度の場合、赤78mW、青108mW
これを僅かな差とはとても言いませんな。赤は青より約28%も省エネです!!!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:11:00.60ID:TcLW9PqV0
安定供給って意味じゃいいんでない
価格?安いわけねぇだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:11:57.95ID:4mz8SJOJ0
>>325
ほんのわずかな問題だよ
論外だ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:13:14.97ID:finjk0Dq0
>>315
>赤LEDと青LEDでは赤LEDのほうが駆動電圧が低く消費電力が少なく効率よく電力を光に変換できる
電気の知識、基礎からやりなおし
駆動電圧が低いからって効率が良いわけでも、駆動電圧が高いから効率が悪いわけでもない
電流→光量子への変換効率ってのをまず勉強してくれ
波長の短い光はエネルギーが高いというのを勉強してくれ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:14:13.98ID:RufCxR0m0
>>325
問題は赤と青の差ではない
そのコスト差により、採算が取れなくなるか否かだよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:17:33.02ID:Gvx3kFFM0
液体肥料>農薬

なんだかね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:18:39.43ID:BkJIrqiP0
>>321
コンビニエンスストアなら本部がフランチャイズと言う奴隷契約をした店に需要に関係無く強制買い取りをさせるから既に安定した卸先はあるぞw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:18:49.02ID:finjk0Dq0
>>325
光度を持ち出す時点で間違っている
光度は人間の目にとっての明るさ
植物にとっての明るさはPPFD
(なんでここから説明しなければorz またかよ)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:20:28.67ID:ekxQFgNF0
>>332
人間の照明の話じゃなかったのかよw 高い周波数が見えるとかおまえは虫か魚か!!!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:21:15.93ID:/19e1cTJ0
栄養分の少ないゴミ野菜
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:22:19.66ID:BkJIrqiP0
>>334
栄養はどうでも良くて、水々しさやシャキッとした食感さえあれば良いのだろ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:22:59.44ID:Gvx3kFFM0
ハウス土で作っても科学肥料だし農薬使わないならましなのかな?
詳しい人ヨロ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:25.64ID:RufCxR0m0
>>333
植物工場の照明だろ
誤魔化すな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:24:34.62ID:6fZ332PV0
科学技術か目まぐるしく進歩してる中、農業は基本的に二千年前と対して変わらない自然任せだから、こういうのは良いと思う。

未だに一年の豊作を祈る神頼みの農業ばかりなんてどうかしてる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:30:33.24ID:VX5M3wJE0
>>334
LEDだと栄養分が少ないというソースは?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:31:21.49ID:finjk0Dq0
>>338
そんなことないぞ
農業技術はどんどん発展している
ただ、植物工場に限ってはなぜかLED先にありきでそれを使うために補助金とか詐欺的出資
とかが動いているのが気になる
もっと素直に自然に植物工場の研究を地道に続けていることができないものかと疑問に思うよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:31:24.48ID:ekxQFgNF0
>>337
> 増えないだろ
> 赤色LED1個と、青色LED1個の組み合わせと、
> 青色LED2個で顕著な電力消費量の以外はないよ

話を戻そう。おまえの例で言えば、
78+108=186mWと108+108=208mW。明らかに消費電力が増えている。すでにこの時点で論破だ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:33:18.77ID:2xUpjQ7g0
>>322
あー、やっぱり知らなかったか
クロロフィルを構成する主要な元素はマグネシウムだぞ
それを「必須だから植物が生きられる最低限の量は入れる」なんて後から弁明してたもんな
生きられる最低限の量なら葉色が悪くて売り物にならないよ
お前の頭がプアーなんじゃないか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:34:01.44ID:IhsQADOe0
薬物漬けで栄養ゼロ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:34:37.30ID:VX5M3wJE0
>>341
それが電力料金にどう反映され、コストにどう反映されるのか計算してくれ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:35:26.86ID:IEfiuY130
セブンのサラダ薬臭い
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:39:29.52ID:5Zsr64j10
>>341
机上の計算は関係ない
たとえば、ポリエチレンとアクリロニトリルでは、光の透過率は異なるから、
原理からいえばアクリロニトリル膜の方が光の透過率が高く野菜の収穫量がいいはずなんだが、
実際に栽培しても収量に有意差はなく、価格の高いアクリロニトリルが使われることはない

それと同じ
机上の計算なんて意味がない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:42:52.07ID:ekxQFgNF0
>>347
ナンセンスだがそれが現実。
机上の計算を碌にせずLED野菜工場に出資したために多くは廃業してしまった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:44:03.36ID:finjk0Dq0
>>343
しつこいね
>>150でMgプアーって言っているよな
その後の説明がだんだん乱雑になっているだけだ
プアーって減らすという意味だ
それと、液肥に足りなくても水やその他いろいろと信じられないところからMgは入り込んでくる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:35.43ID:Gvx3kFFM0
日本はだ野菜生産本当に効率悪いんだロウな

ニンニクなんて中国産の10倍くらい違うし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:47:54.81ID:5Zsr64j10
>>348
机上の計算ではなく、実地テストでないと意味がない

机上計算だけで動くと、馬鹿高いアクリロニトリルのハウスを作ってしまって損をする
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:24.67ID:finjk0Dq0
>>348
なんで植物工場ってことになるとLED植物工場が前提なんだかなー
全ての間違いはLEDに変な省エネ神話がつきまとっているのが元凶だろうね
ともかくLEDは幻想である
まずはLEDに対する幻想と迷信を全て捨て去ろう
話はそれからだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:52:01.24ID:ekxQFgNF0
>>352
最初からおれはLEDは省エネ詐欺だと言ってるだろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:53:33.43ID:Gvx3kFFM0
ledって暗いよね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:56:27.35ID:finjk0Dq0
>>353
つまり、LEDって詐欺師が使いやすいネタだってこと
その先にはLEDって言われると簡単に騙される出資者やマスゴミや文系バカが連なっている
そういうことなわけ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:01:15.70ID:cCMy31jW0
これ無理じゃね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:04:27.06ID:fNvt/2yz0
東南アジアから奴隷雇うんだな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:06:49.05ID:1fPf+TTl0
弁当に大量の添加物ぶっかけんの止めろよ!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:09:34.04ID:MaIlwHuB0
10年位前に工場野菜 あったよね? 9割くらいの企業が赤字で辞めちゃったやつ・・・・・・

これからTPPすすめれば安い野菜入ってくんじゃねえの???
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:30:48.58ID:finjk0Dq0
>>360
コスモファーム・フロンティア江刺」、2007年操業停止
https://www.nouzai.com/news/webdir/286.html
https://ameblo.jp/syukubutukoujyou/entry-10213402587.html
植物工場ベンチャーのみらい、民事再生法申請 2015/6/30
https://ameblo.jp/asiafarm/entry-12045416895.html
植物工場による大規模運営の「みらい」が倒産。生産が安定せず負債額11億円
http://innoplex.org/archives/28629
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:32:32.49ID:5U6eCRbY0
>>360
昔はLEDはライトそのものよりつける器具の問題があっただろ
最近改善されたはず
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:37:36.71ID:kpqBeXLU0
>>1
いいね!

多分みんなは文句言うと思うけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:37:55.82ID:z1j4+6300
私の大学で適切に光を当てた植物はむしろ通常より大きく成長することがわかっている。
LEDの電力コストを考えなければ通常より質の良い野菜を作ることが可能だ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:38:22.06ID:5nl9BjZz0
>>359
むしろ自然毒が少なくなるし害虫もいない
それが良いことなのかはさておき
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:45:39.28ID:finjk0Dq0
北欧の植物工場が普通に採算に乗っていて、日本で採算割れするのはなぜか
それは野菜の値段にある
北欧は冬の野菜は夏の3倍から5倍
日本で採算を合わせるには普通の野菜はだめだ
うんと高付加価値の植物、大麻解禁がチャンスってことだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:54:41.21ID:2xUpjQ7g0
>>349
>プアーって減らすという意味だ

英語も出来ないんだな
プアーに「減らす」なんて意味はないぞ
不足・欠乏したニュアンスが含まれる言葉だ

>それと、液肥に足りなくても水やその他いろいろと信じられないところからMgは入り込んでくる

マグネシウムは植物の必須元素のなかでもチッソ・リン酸・カリと同じ「多量必須元素」のグループ
「微量必須元素」とは必要量の桁が違う
普通の環境で紛れ込む量では補えない

マグァンプk って有名な肥料があるだろ
Mg(マグネシウム)
Am(アンモニウム・チッソ)
P(フォスフェイト・リン酸)
K(カリ)

の頭文字を取って名付けられてんだよ
チッソ・リン酸・カリに並ぶほど植物にとって多量に必要な元素ってことがここからもわかるだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:55:43.88ID:4X3GZ0pn0
毎日スーパーで枯れかけのサニーレタスが3個まとめて98円で山積みなんだけど

誰が食うんだよアホ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 15:56:39.64ID:SnuvP3K10
カマキリの前足が入っていたのってセブンだっけ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 19:38:46.99ID:Uo/YlXbC0
植物工場の一番の売りは「虫あるいは虫食いが無い」という事くらいだろうな
だが植物には虫がいるのがアタリマエでだからこそ昔から調理する前によく
洗いましょうと言ってるんだよ 加熱前提なら虫がいても平気だしなw
東南アジアとか虫そのものを食ってるじゃん だが一番の問題はそういう事じゃなく
農業自体が工業化していくというコンセプトがよろしくない そこに企業が参入して
余計なコストを消費者から奪っていく ビジネスにはなるかも知れないが そこに
経済性は無い
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 19:41:21.05ID:0s52qi420
>>1


【 2015 ブラック企業大賞 】

株式会社 セブンイレブンジャパン.





外国人奴隷を使わなければやっていけない

ブラック企業の代表格がセブンイレブン

.
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:48.25ID:finjk0Dq0
>>375
ひょろひょろスカスカの葉物ばっかりってのが現実
穀物が可能かパソナが挑戦してしっかりとデータを残してくれた
穀物を育てるにはとんでも電力が必要になって、現在では採算が合わない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:08:51.10ID:3I4cyfUt0
>>374
現段階で事業にしようというのが間違ってると思う
研究開発としてならあり得るので、開業当初とは言わず、将来への投資と思って補助金が
ずっと付いていてくれるのなら植物工場が運営できる
最初の設立後3年間だけの補助金では3年を過ぎたら倒産する
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:09:03.70ID:SQ669ZST0
促成栽培ができず
露地栽培と生育時間が変わらない限り
工場野菜は露地栽培野菜に勝てないよ

バカでもわかる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:29.77ID:finjk0Dq0
>>378
植物工場を事業として見るならそうだが、将来への研究開発投資として考えるなら現段階で露地ものと
比べることに意味がない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:25:57.50ID:XXvBl3Dp0
セブン 工場で野菜生産を開始へ
一方ファミマ行ったら
牛カルビクッパ売ってた。この空気のよめなさは絶望的
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:02.47ID:finjk0Dq0
>>258
30%はまだ倒産していないっていうだけ
瀕死であることには変わりはない
経営順調な植物工場ってないと思う

現在運営されている植物工場の件数÷この十数年間で創業した植物工場の件数、で見たら
5%の生き残っていないだろう
そんだけ採算性の悪い事業だよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:04:52.68ID:7q7z2djt0
>>381
すべてが瀕死だというソースが欲しいな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 00:25:05.32ID:d7mernc60
今国が推進している6次産業化って奴だろ。
栽培から加工、販売までまとめてやるっていう。
こういう形態なら野菜工場でも元が取れるってことだ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 09:44:40.25ID:sKnuhkuf0
これ、結構大きな話だよ。

工場栽培はスタート地点にすぎず、店頭までのルートで様々な事が問題が解消する。

惣菜工場のHACCP対応(2020年に全食品製造業・飲食店で義務化)
ガス置換・トップシール包装でロングライフ化を実現
↑中身がHACCP管理で初出菌量が低くないと意味ないが、工場栽培でクリア可
ロングライフ化による食品残渣の削減
ロングライフ化による物流の見直し
→物流費高騰回避、トラックの炭酸ガス排出抑制

まさに、今日本の食品の製造から流通が、行政などから求められている改善点に
すべてぴったりはまる。行政と約束がある大手チェーンにとっては、全体で多少コスト
アップしても、お釣りがくるレベルの改善になる。今は先行者費用がかかっているが
恐らくこれからコストも下がっていく。

製造工程にまで全部口出しする代わりに、自分たち専用のシステムを構築させて
しまう大手コンビニだから、見えないメリットも見える化して、推進できるって事。

ある程度の規模のチェーン(数千億クラス)では、セントラルキッチンに野菜工場併設
するなどして、こちらが主流になっていく。ちょうどレトルト包装がいつの間にか浸透
していった時のように。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:00:22.40ID:6wDD1vQJ0
>>384
でも使える野菜の種類が少な過ぎる
レタスばっかり工場化しても目的達成にはならないよ
ニンジンや大根も工場化しないと惣菜の素材が足りない
まして芋類まで工場化しようとしたら2020年までに核融合発電ができるのかよって話になる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:04:11.12ID:sKnuhkuf0
>>385
ダイコンは煮物だし、イモ類も使ってポテサラで加熱調理されるものだから、
工場栽培抜きでロングライフ化できるよ。

加熱調理抜きでロングライフ化しなきゃならない野菜って、それほど多くない。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:15:39.28ID:6wDD1vQJ0
>>386
生野菜という意味か
トマトも試験はされているようだけどね
単独で採算が合わなくてもいいのなら実用化させる意味がある

つまりは植物工場部分は単体では赤字
でも、その後の滅菌工程まで含めたコストで考えるとトータルコストで採用するメリットが
生まれる

或いは食品工場としての黒字で赤字の植物工場を補てんするなら永続性があるとか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:32:42.41ID:sKnuhkuf0
>>387
まあ、そんな感じだけど、もうちょい広い。

小売店には商品ラインナップは必要だし、価格水準は相場というものがある。
だから、生サラダ単品で見て黒字になっているのかはわからんが、どっちに
しろ生サラダは必要な商品。

小売チェーン全体で黒字であるという前提で、金銭化できるものできないもの
含め見えないメリットを考慮したら、先行投資する意味があるかもしれんという
段階だな。



あと、トマトはもう普通に実用段階じゃね?
LED照明は使わずに、ガラス温室使っているから、工場栽培と言わないだけで。

いずれにせよ、病気で全滅するリスクは、ハウスだろうと工場だろうと一緒だから、
損失補填制度が充実している個人農家はまだしも、法人はそういうの無いから、
厳密に菌の侵入管理をする必要がある。

そういう意味では、法人農業の方が、個人農家より信用できるという面もある。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 10:47:36.06ID:jAQ5bBSv0
>>388
トータルで採算を合わせるというのであれば現在の植物工場でもできる方法が一つある
植物工場のランニングコストの約1/3が電力料金だと言われている
この電力料金を限りなくただにできれば植物工場の採算が合う

例えば植物工場を電力会社の直営にしてみよう
電力会社は刻々と変化する電力需要に対応するために余剰電力の調整にものすごいコストを
かけている
たとえば電力の不安定分を全部植物工場に負担させる
植物は電力が余っていれば光をいただき、電力が足りないときは真っ暗にするその中間では
明るさを細かく調光する
野菜なんて、少しぐらい光がなくなっても窒息はしないし、出荷が遅れるだけだ
これが実現すると余剰電力の調整はとっても簡単になり、不安定な電力は植物工場に食わせて
火力発電所と水力発電所はのんびりと電力調整すればいいことになる
この部分のコストダウンと植物工場の運営コストとを比較すればトータルコストで
電力会社直営植物工場が成り立つと思うけどどうだ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:00:13.44ID:6wDD1vQJ0
>>389
ついでに火力発電所から出るCO2を植物工場に送れば野菜は促成栽培になるし、排熱は
利用できるし、地球温暖化対策にもなる
恒久的補助金をもらってもよさそうな話しだな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:05:37.89ID:jAQ5bBSv0
>>388
あとトマトでCO2濃度を上げるとトマトが化け物みたいな巨木になるって話があったな
収穫量も何百倍とか
火力発電所に併設してやるべきだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:11:32.71ID:yeBVAos60
>>378
ガラス屋根のハウスにして
昼は太陽、夜はLEDにして
2倍の成長速度には出来んのか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:16:33.31ID:yeBVAos60
というか7・11が工場を建てる時点で
すでに試験して採算を確認してるだろ。
ぶっつけで大企業がやるわけが無い。
コスト的にも結構いい線が出てるんだよ。
こっちでも人工栽培の野菜はスーパーに出てる。
まだ高めだけど、話にならない、という価格でもない。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:20:32.16ID:rlgCeOUl0
>>368
へぇ〜マグアンプってそういう意味だったのか
今月一番ためになった豆知識
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:27:16.98ID:jAQ5bBSv0
>>393
ハイブリッド型だな
昼は太陽、夜はLEDじゃなくて放電管だ
それは既に成功している植物工場だから正しい
北欧の植物工場ってそうだよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:27:54.29ID:JwGeNyra0
本部が顧客のコンビニオーナーに言い値で仕入れさせるからコストかかっても奴隷に押し付けられるので問題ないからな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:29:05.60ID:jAQ5bBSv0
>>394
日本でなんとか採算ぎりぎりということは、北欧の冬の野菜は高いからあっちでやればボロ儲けね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:48:57.70ID:RMjuzdGU0
>>394
>ぶっつけで大企業がやるわけが無い。

これは大丈夫そうだけど、ユニクロは農業に参入して失敗したな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 11:55:14.06ID:jAQ5bBSv0
>>402
猿も木から落ちる
中国と野菜で提携しようとしたことが敗因
あんな汚い土壌で育った野菜など食えるか!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:06:06.31ID:RMjuzdGU0
>>403
ユニクロ野菜は服飾とは違って、永田農法による高級路線だったよ
基本露地栽培だけど肥料の考え方は有機農法とは対極にあるような農法
液肥で育てるから工場野菜に通ずる点もある
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:11:38.76ID:sKnuhkuf0
ユニクロは販売チャンネル持っていなかったから失敗したのよ。
セブンは販売チャンネル自体が主導してやっている。

富士通とか東芝とか、半導体メーカーが、半導体工場のクリーンルーム技術を
活用して野菜工場作っているけど、彼らもうまく行っていない。理由は、販売チャン
ネルを持っていないから。

セブンだから成功するという話ではなく、先に売り先を確保できているところが
成功に近いという事ね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:51:29.84ID:aHV/LfPp0
温度調整・湿度調整・照明など電力などのランニングコストが高過ぎて撤退してる 企業が半数近くいるのが実情
国内でのマイニングと同じだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:12:21.16ID:jAQ5bBSv0
販売チャンネルを持っていないとか電力などのランニングコストが高過ぎるとかうまくいかない
言い訳だらけだな
植物工場はLEDでやっても放電管でやっても結果は同じ
LEDで波長制御すれば何倍も育成できるとかいうのも幻想
どんな照明を使っても±30%の誤差に入ってしまう
やはり太陽のコストには勝てない
したがって太陽と人工照明のハイブリッド方式以外の成功モデルは存在しない
LEDLEDって魔法のように言うけどそんな魔法はないから詐欺に引っかかるなよ

結局根本的なところで照明が足りてないのだから何をやっても無駄
核融合発電が始まって電気を無尽蔵に使えるようになれば効率などどうでもよくなる
からそれからが植物工場の元年だ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:16:00.93ID:saT+utbj0
セブンイレブンのサラダ七万個分なら、普通のサラダ三万五千個分位と考えた方が正確だわな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:11:30.58ID:sadOGjTe0
>>27
安定供給のためにはエネルギーが必要だが
そのエネルギーは安定供給か?

国際紛争を見ても、
食料や医薬品の禁輸は人道的にも行われない
だがエネルギー禁輸は真っ先に起きる

どっちが不安定かな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 05:59:50.89ID:kJKfSshS0
>>393
和歌山でカゴメがガラス式のハウスでトマト作って黒字だったらしいが
この夏の台風で全壊して廃業したらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況