X



【3G回線終了】「ガラケー難民」受け皿争奪戦 折り畳みスマホに待望論も ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/29(木) 10:21:49.70ID:CAP_USER9
 11月29日、KDDI(以下au)から「INFOBAR xv」が発売される。INFOBARといえば同社のお洒落なデザインケータイの代表作として知られ、特に今回同様、歴代のストレートタイプの商品には根強いファンがいる。今回の商品も形はかつての“ガラケー”そのものだ。

 ただし中身は、ガラケーとスマホ(4G)のいいとこ取りをした、通称“ガラホ”で、3G回線を利用するガラケーとは異なる。月額利用料金もガラケーよりも高めでスマホに近い。一方で、auは11月16日に2022年3月末をもって3Gサービスを終了すると発表し、同年4月以降は同社のガラケーは使えなくなる。

 サービス終了はまだ3年以上先のこととはいえ、auも自社のガラケーユーザーが一斉に他社に流出しては困るから、同じ11月16日、auスマホに機種変更の際の契約事務手数料無料サービスをはじめ、1か月のデータ通信1GB、1回5分までの国内通話かけ放題プラン(対象端末は限られる)に移行した場合、月額料金を1年間980円(ただし2年目以降は2980円)とする“つなぎ止め”対策も発表した。

 ほかのキャリアはといえば、ソフトバンクはすでに1.5GHz、1.7GHzの周波数帯の3Gサービスを終了し、NTTドコモはトップが「2020年半ばで(3Gは)できれば終了したい」と語っている。

 ソフトバンクは早くからiPhoneの契約獲得に注力していたので、auやドコモに比べればガラケーの契約者は少ないはず。契約者数のシェアが最も高いドコモが、3Gサービス終了時期が一番遅いのはある意味、当然ともいえる。他社よりガラケー契約者数もそれだけ多いだろうからだ。

 いま、契約者のタイプを分類すると以下の5タイプになるのではないか。

(1)ガラケーのみを利用しているユーザー
(2)ガラケー+スマホ、あるいはタブレットの2台持ちユーザー(スマホ、タブレットはデータ通信のみの契約)
(3)SIMフリースマホを利用し、2つあるSIMトレーの片方にMVNO(※注)契約のデータ専用SIMを挿し、もう1つのほうにガラケーの契約SIMを入れているユーザー(ただし対応機種は限られて少ない)
(4)MVNOとの契約でデータ通信も音声通話も両方加入しているユーザー
(5)データ通信、音声通話ともにキャリア契約のユーザー

※注/IIJmioやmineo、OCNモバイルONEなどを手がける仮想移動体通信事業者。ドコモやソフトバンク、auなどのキャリアと異なり、キャリアから設備を借り受けて携帯電話サービスを提供する企業。

 ガラケーはすでに生産は終了しており、各キャリアがいつまで3Gサービスを継続するのかに注目が集まっていたが、中古の携帯販売店ではここ1、2年、ガラケーを買い求める人が増えていると聞く。3Gサービスが終了するまで、ガラケーの“予備機”を持っておこうという人が多いのかもしれない。

 そういう意味で、先々の“ガラケー難民”の受け皿対象者は、上記の(1)、(2)に該当する人になる。
(1)の人は、料金はガラケーよりスマホに近いガラホが、ガラケーに近い使い勝手ということもあって一番受け入れられそうだ。そう考えると、キャリアは今後もガラホは投入していくだろう。

(2)に該当する人は意外に多いと目され、ガラケー難民争奪の主戦場は(2)の人たちかもしれない。ガラケーはスマホに比べて圧倒的にバッテリー持ちが良くて重量も軽く、通話や連絡メールはガラケーに特化して、ネット閲覧や検索などは大画面スマホかタブレットと使い分けている層だ。

 最近はスマホも画面サイズが6インチという商品が当たり前になるほど大型化し、スマホとタブレットの中間、いわゆるファブレットが多数、市販されている。スマホ中毒で若年性老眼の人も増えているから、大画面スマホを選ぶ人はこれからも増えそうだ。

 この(2)に該当する、シニア世代のAさんはこう言う。

「auのガラケーと、IIJで月に3GBのデータ専用SIMをタブレットに挿して利用し、月額料金は合わせて2800円ぐらい。

 auの3Gサービス終了まで3年以上あるし、終了ギリギリまでauのガラケーを使って、終了がもっと先になるドコモに乗り換えるという手もあれば、スマホに一本化して、MVNOで音声通話込みのSIMに変える方法もある。

 キャリアだって、国からの料金値下げ圧力が強まっているから、実際にどの程度下がるのかを当分待って見極めてもいい。

以下ソース先で

2018.11.28 07:00
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20181128_812497.html?PAGE=1#container

★1が立った時間 2018/11/28(水) 16:37:12.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543390632/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:36:40.28ID:rKczAqAE0
>>521
充電無しで2週間もつとかそんな大事なことなんか?
プランに関してはありそうだけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:42:02.77ID:KOYqq39u0
ガラケーの末期もハイスペックになりすぎて正直要らない機能てんこ盛りだった。
今はスマホがその状態。

もう疲れたんだよ。パトラッシュ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:45:19.52ID:nU8Sk8/J0
若くしてスマホのみはないな。それならパソコン・ネット環境+ガラケー選ぶわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:46:36.42ID:vK8fPBC60
DOCOMOのFOMAで良かった

まだまだ使える
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:53:16.30ID:VgEIPkia0
>>523
ものぐさだから鞄にいれっぱで一週間以上とかザラにある
一週間なら保つのか?
毎週日曜に充電するくらいなら我慢できる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:54:49.70ID:w9Vul9WG0
折りたためるからガラケー選んでるんじゃなくて機能が最小限で無駄が無いから
スマホが折り畳めるようになっても現在のガラケーユーザーからすればコレジャナイになる

個人的には最近の電化製品は構造的に電源がダメになって自己修理できずに
総取替えを余儀なくされるのが、エコエコ煩く言ってる割に逆行してて理不尽に思う
そうしないと商売にならないから仕方ないんだろうけれども
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 13:55:37.72ID:3ID3ZsDq0
>>523
横だけど
バッテリーは充放電の繰り返しで劣化していくから
充電頻度が低ければそれだけ長持ちするよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:02:55.62ID:lnKcSXIO0
どこまで価格維持の為の抱き合わせを排除できるかな?
残りはメールまで削るくらい安くしないと付いて来ないぞw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:03:38.65ID:P4KkchCm0
無料通話繰り越しがあれば
au3G化回線プランSSシンプル(934円無料通話1000円)だし
VKプランS(998円無料通話1100円)で妥協してもいいんだけどねえ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:04:34.44ID:CSfTNJeq0
ここのやつら3Gケータイが始まった時も同じようのこと言ってたんだろうな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:04:45.87ID:fkE8tiAI0
>>521
使い方にもよるけど、どっちにしろそんなには持たないよ

ガラケーだって無理じゃね
確かに電池モチをすごく気にする人はいるけどさ
スマホは1日か2日に1回は充電必要と思うよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:09:03.16ID:VgEIPkia0
>>533
2011年に買って2013年に最後のバッテリー交換をしたS007が未だに一週間以上充電保ってるよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:11:08.79ID:oTqCVtya0
料金がガラケーと同じならすぐにでもガラホでもスマホでも変えるよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:19:10.80ID:V8aJ2tVQ0
単3電池のモバイルバッテリーがあるんだから、

ガラケーなら、
単3電池駆動もできると思うんだ。
こうなると、需要あるんじゃね?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:19:14.72ID:Rofg0b4s0
俺は2台持ち、ポケットに入り、
メールと緊急電話(千円無料通話)を片手で出来る素晴らしさ
を停波迄は存分に堪能する!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:32.35ID:rKczAqAE0
スマホの一番の弱点はでかさだよな
ズボンのポケットに入れると歩くたびに違和感
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:24:03.84ID:P4KkchCm0
>>532
au3GはcdmaOneの上位バージョンみたいな規格だから
初期のWINじゃなかった頃はcdmaOneと料金プラン同じだったんだわ

俺はミドルパック使ってパケ代抑えてたけど
少し超えてたからWINの定額でもトータルの料金変わらないのと端末が壊れかけてたのもあってWINには変えたが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:35:51.55ID:ay5XFoP/O
スマホの一番の弱点は安全性だよ
どっかの宅配業者をなのるフィッシングとか、画面消そうとしたら指紋認証で高額な契約成立とか
利便性削ってでもそのへんきっちり対策してくれた方がまだ売れるんじゃない?
キャリア介する契約はすべて契約専用画面にとぶとかアプリのポップアップ禁止にできるとかいろいろあるだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:53:30.89ID:TzZdb5r90
>>520
日本語対応と日本キャリアー対応じゃハードルが一段違うからメーカーが日本で売りたいって言っていなければあまり期待しない方がいいのでは
ただ俺にの使ってる中華スマホでも日本語対応してるし、VoLTEで使ってる奴もいるようなので人柱になっても良いなら突撃してみるのもアリかと
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:56:42.42ID:2pNi73wW0
>>528
> 機能が最小限で無駄が無いから

は?
ガラケーの話だろ?
機能が最小限?
は?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 14:58:23.81ID:Y7bFt7oc0
黒電話の受話器の内側に数字の物理プッシュボタン付けただけのようなデザインの携帯を売ればいい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:18:06.25ID:BmmnjqI80
>>542
ガラケーは日本独自に進化したガラパゴス機能がたっぷり詰まったフィーチャーフォンだものなぁ
機能が最小限で無駄が無いのはベーシックフォン(ダムフォン)だわな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:58.18ID:TzZdb5r90
でも、そういう高機能携帯使ってたやつってほとんどスマホに移行してるだろ
ガラケー向けの情報サービスもどんどん終了してるし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:26:13.79ID:y8JW2uyR0
ガラケーしか使ってないけど MVNOで音声とデータ両方で最安でいくらで持てる?
ほとんど通話でネットとメールは少し。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:39:35.85ID:BmmnjqI80
>>546
0SIMが700円(通信量500MBまで)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:39:35.93ID:G6BN3sOA0
予備としてFOMAガラホがあると、ちょっとだけ安心する
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:39:56.14ID:Gc/RgfVP0
>>532
mova時代に、パケット従量制で通信料が高額になって
いわゆる「パケ死」続出が問題になってたから
パケット定額制のあるFOMAが発売された時、即効で変えたよ
変えた方が通信料を圧縮できたし、通話料金プランはmovaとそんなに変わらなかったはず
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:41.69ID:YZQ4j7bb0
ガラパゴスガラパゴス言ってるが、LINEなんかが異常に広まってる現状も
十分ガラパゴス状態だな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:06.26ID:CYSpAgmo0
本田翼が踊ってるやつ、ほんとに月300円で使えるのかな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:57:35.42ID:Tsw9sUDw0
スマホは指が不器用な人を馬鹿にしてる
文字入力が致命的
それから維持費高杉
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:57:50.42ID:xulk1nhJ0
>>551
あれ3か月だけだぞ
キャリアだけじゃなくMVNOも料金体系が紛らわしくて腹立つ
最初の1年だけとか2年だけとか30代の俺ですらちょっとじっくり確認しないと
分からないのに60、70の老人が理解出来る訳ないわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:00:57.88ID:BmmnjqI80
>>551
あれは音声契約すれば三ヶ月間割引が適用されるというだけの話なので、
LINEフリープラン(月額1200円)またはコミュニケーションフリー 3GB(月額1690円)なら三ヶ月間は300円になる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:02:21.86ID:D0sa030g0
3社の中で内容のないスカスカのCMを最初に始めたのはauだっけ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:08:14.86ID:0vlA2wE/0
通話はガラケでデータはタブレットだな。
スマホにすべてを依存するのは少々怖い。
無くしたり壊したりしたら何も出来なくなるような気がする。
ガラケ+タブレットならどちらかが壊れても
とりあえず知人に窮状を訴えたり客先に連絡することは出来る(´・ω・`)
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:11:54.26ID:oJsqHlXB0
>>556
壊れたら新しい機種を買うまでは前に使っていた機種にsim入れて使えばよくね?

つか、その理由ならガラケ+タブじゃなくて、スマホ+タブでもいいし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:14:16.75ID:IdggmZXN0
料金プランだけじゃない。スマホ持ったらやっぱアプリを買ったりしたいでしょ。
下手したらセキュリティまで有料入れることになるかもしれない。
そういう事を考えると、別にPCあれば十分だからいらないなとなるわけ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:23:37.01ID:oJsqHlXB0
PCは持ち運ぶのが大変だからなあ…
使うのはデスクの前、とは限らないからな

外やベッドで寝転んで使う、とかそういう使い方がPCでは出来ない

根本的にPCがあればスマホはいらないって人とスマホ利用者はライフスタイルが全く違うと思う
ライフスタイルが違うから、スマホ使ってる人にPCあればスマホはいらないだろ、は多分成り立たないのよ
PS4があるならswitchはいらんだろ、って言ってるようなもん
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:51.74ID:tFqkchcU0
先日auの店でガラケー新規契約勧められた…
スマホだけで十分なのに…本社から圧力かかってるのかね
電力もauにしましょう、などと色々と勧めて来る
どんだけ「金なる木」が欲しいんだ、と呆れた気分になった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:32:44.75ID:qi5TQo0I0
>>552
同意

タブレットだから、なんとかフリックできるけど、たまにスマホを触って見ると文字盤?がちいさくてフリック無理だ

若い人は生まれた時から(小さい時から)触ってるから出来るんだろうけどな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:35:12.86ID:oJsqHlXB0
>>562
> タブレットだから、なんとかフリックできるけど、たまにスマホを触って見ると文字盤?がちいさくてフリック無理だ
なら、qwertyキー付きのスマホが最強だなw
2chMate 0.8.10.40/BlackBerry/BBF100-8/8.1.0/LR
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 16:57:53.46ID:D0sa030g0
>>562
近視にはスマホは辛い、しかし携帯性を考えると我慢だと思って4.7インチのを使ってる@40
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:01:28.80ID:9r2iMnr90
なぜ周りが乗り越えられてることをここの奴らは乗り越えられないのだろうか
金がないとかは別で
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:04:41.49ID:BmmnjqI80
>>560
auの3G新規契約は終了したんだからそれはガラケーじゃなくてガラホだぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:05:14.21ID:CYSpAgmo0
>>553
>>554
ほんとにほんとだよって言ってたのに、
よく契約書読んでから決めないと損するね・・
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:09:13.80ID:iF2YRwzI0
Android OSでガラケーの機能をバリっと再現してストレートなり折り畳みにすれば問題なさげだがダメなのかね
デカい画面で様々なアプリ使いたきゃスマホ使えばいい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:14:29.39ID:0jlQzgBK0
親戚がケータイ利用者向けの割り引きDMがきて、
ちょうどケータイが壊れてガラホにしたけど悪くないぞ
2年間は千円代で、ケータイと違ってWIFIで添付の写真とか開けるし天気とかニュースみたいなゴミ機能は無料。
2年経過後は2千500円くらいになるけど、まあ新品の機種代の請求が遅く来たと思えば悪くない。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:41:31.08ID:jHk2tcLa0
>>568
ガラケーの機能ってiモードやezwebの様なネットワーク環境のこと?
そういう囲い込みのエコシステムはauがやろうとしてauマーケットを作ったけどコケたよ
ガラケーなんてそれだけ需要がないってこと
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 17:45:31.74ID:oJsqHlXB0
>>568
> Android OSでガラケーの機能をバリっと再現してストレートなり折り畳みにすれば問題なさげだがダメなのかね
そもそもガラケーの機能って何?

ガラケーのガラパゴスいわれる部分って、携帯端末だとメールやwebのマークアップ言語等が
性能が低い端末でも使えるようにPCのものから簡略化してるものを利用してるわけで
それが日本でしか使われてないからガラパゴスであるだけで、今からそんなの採用する意味ってあんの?

ガラケーサイトがどんどん閉鎖されてるのにw
0573イモー虫
垢版 |
2018/11/30(金) 18:11:23.29ID:RaVnVX6lO
>>571
おまえがガラケーを使ったことがないのはよくわかった
0574イモー虫
垢版 |
2018/11/30(金) 18:12:59.10ID:RaVnVX6lO
>>572
>ガラケーサイトがどんどん閉鎖されてるのにw

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)つ>>422
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:21:15.48ID:oZJTFfQP0
まだ何年も先の話だろ。騒ぎすぎだよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:25:34.65ID:u/VYoUXc0
ぶっちゃ電波停止まで本体が持たないだろ

バッテリー予備もない

ほぼほぼ強制的に変更じゃないか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:27:58.63ID:4xkTH3sl0
ガラホで月2000〜3000円くらい払えよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:29:54.82ID:aFX4uYn40
ジーパンのポケットにすんなり入らないものは、
「携帯」とは言わん。

スマホの為に、どこに行くにもポシェット。

やってられない。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:30:00.17ID:qi5TQo0I0
>>576
いや、だからさ、予備機を用意してる人間もいるし、>>1みたいに中古ガラケー買う人間もいるだろ

ガラケー好きは、危機感を感じていろいろ手を尽くしているよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:32:37.58ID:M0EESHAG0
おらもガラケー ガラケーに拘ってるわけじゃないけどスマホでかすぎ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:35:11.80ID:13a9bNmX0
海外で買った3G携帯、久々SIM刺したら使えなかったんだけど
ソフトバンクが2.1G帯に移行してたのか。理由が分かった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:36:43.97ID:yfCLf1FC0
ガラケーユーザーって3G回線が大事なんじゃないの?
折りたためるかどうかなんてことは本質じゃないだろう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:39:29.72ID:98iLJJ6W0
>>583
俺のこだわりは物理キー。タッチパネルが嫌い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:57:11.00ID:Nm8wdx7L0
ガラケーの文字入力は2タッチ?まさかトグル打ちとかしてないよな?
0588イモー虫
垢版 |
2018/11/30(金) 19:25:15.39ID:RaVnVX6lO
>>576
予め備蓄してへんのか
防災と同じよ
売り切れたんならしゃーないけど
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:34:40.85ID:CYSpAgmo0
いまのガラケー10年くらい使ってる、
予備のバッテリーも用意してるから、
ガラケー終了するまでは使い続ける!
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:42:02.82ID:3fIbRKfT0
しかしガラケーといってる人もよく見ると、
通話だけとかメール(たぶんキャリアメール?)もとかカメラとか、
スマホはサイズがデカイとか小さすぎて見えないとか、
色々あるもんだな
まわかるけどね

手持ちで
小さいスマホだと、3.5インチ実測102g電池sim込みで、2つ折りガラケー(140g超)より平面サイズこそちょっと大きいけど厚さ半分軽いのあるし、
デカイのは5インチでも7インチタブレットでも

プランやら他も含めて色々あるんだけどねそれなりに要望に近いのはいちいち書かないけど、
でも、
そこまで関心なく手持ちのガラケーで不都合ないからと今に至ってるんだろ

・3Gでは回線容量が全然足りなくて4Gに移行する
・ガラケーは既に負けた技術で部品一つ一つが既に製造不可
なのでちょっとは関心向けとかないといずれ困るよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:47:27.60ID:sLek3/TQ0
ドコモのオンラインにも折りたたみの携帯電話は販売してないわ
来年の4月にシャープがガラホとかいう折りたたみの携帯電話を
発売予定とかあるだけ カード式の通話とめーるだけのがあるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:49:38.83ID:oJsqHlXB0
>>590
> スマホはサイズがデカイとか小さすぎて見えないとか、
> 色々あるもんだな
> まわかるけどね
小さくて見えないだけはちょっと意味不明だと思う

京ぽん〜WindowdMobile次代ならまだしも(これらでもchtmlとか見れるからガラケサイトが見れないわけじゃないが)、
今はどのサイトもスマホ用サイトとしてスマホ表示可能になってるわけで、スマホサイズのディスプレイ表示前提になってるから
小さくて見えないとかあんまりないと思うけどね

寧ろスマホでPCサイトなんてよほどのことがないと見ないんじゃないくらいじゃなかろうか?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:50:38.10ID:pbb40oS30
>>585
絶滅寸前じゃん

とにかく全ての操作をキーでできる電話でないと使い物にならんのよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:53:19.59ID:4xkTH3sl0
>>591
P-01J、SH-01Jいずれも在庫あるのにどこ見てんの?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:55:20.04ID:eKgEXMI60
>>583
アンドロイドやアイフォンと関係ないOSを使いたいんじゃないかね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:55:36.47ID:eDyk1AAr0
仕事でドコモガラケー通話のみで使ってる
そしてDAZNも契約してる。DAZNの金額分だけ一応会社に納めてる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:50.54ID:7nwPLPKA0
>>583
やたら電池取り替え可能を重要視してるけどそこまで使い込んでなさそうなんだよな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 19:58:56.21ID:oJsqHlXB0
>>593
> 絶滅寸前じゃん
そりゃ、お前らみたいに
「xxが出たら買う」
とか言ってるのに買わないやつが多数だからなw

ぶっちゃけ、スマホにしない理由ってハード的なことってより、もはや
ガラケを使い続けることが目的になっちゃってるだろw

> とにかく全ての操作をキーでできる電話でないと使い物にならんのよ
俺から言わせてもらえば、ボタン数少なすぎテンキーなんて文字入力しにくくて使い物にならんって感じだけどね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:00:30.92ID:oJsqHlXB0
>>595
ないないw

それが理由ならWindowsMobileやWindowsPhone、Blackberry OS7、OS10とか
そういうOSのスマホもあったし

そういうの選ばない時点で、iPhoneかandroid以外のスマホなら使うってわけじゃないでしょ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:08:54.81ID:3fIbRKfT0
>>592
貴方は若すぎる
要は老眼で小さい時が見えにくい、
PCならある程度画面サイズがあって離れて見るから読めるしキーボードもあるから打てるけど、
スマホは手で持って操作するから近距離になるので字が読めない、打つにもソフトウェアキーボードは小さすぎて自分の指の位置も含め見えないからうまく打てない
んだよ
このあたりがわからん人はこの議論には加われない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:12:04.27ID:oJsqHlXB0
>>600
そこまで駄目ならガラケーでメール読むのもアウトだろw
寧ろガラケーの方がディスプレイも文字も小さいし

あと、スマホでも物理キーがある機種はあるので、ソフトキーがは論外な意見


はっきり言って、食わず嫌いで使わない理由をひねり出してるだけだな
それが理由ならガラケーはもっとアウトだし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:12:31.39ID:3fIbRKfT0
時→字
なんちゅう変換だ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:12:57.41ID:4xkTH3sl0
>>600
老眼鏡かけろよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:15:06.50ID:3fIbRKfT0
>>601
だからあんたにはムリといってるだろ
らくらくホンでデカ文字打ってる年寄りとか実体験として身近で見たりあるいは張本人だったりでないと、
この議論はムリなんだよ
想像力さえ欠けてるあんたではね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:15:19.80ID:EcXq8HtW0
>>600
そう言えばスマホ使ってるときはスタイラスペンも持ち歩いてたな
qwe入力の時、指じゃ目的の文字をタッチしにくかった
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:17:41.50ID:oJsqHlXB0
>>604
> だからあんたにはムリといってるだろ
> らくらくホンでデカ文字打ってる年寄りとか実体験として身近で見たりあるいは張本人だったりでないと、
スマホでも文字サイズとか大きく出来るぞw

> この議論はムリなんだよ
> 想像力さえ欠けてるあんたではね
想像力欠けてる以前にアンタがおかしなこと言ってんだよw

「デフォルト設定から設定変えるのも出来ません」
っていうレベルなの? それなら視力の問題じゃなくて知能の問題で使えないだろうねw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:18:02.71ID:4xkTH3sl0
ウチの親父は70後半だけど自分からスマホ希望したけど
らくらくスマホじゃなくて普通のスマホ
何も文句言ってない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:18:30.19ID:3fIbRKfT0
>>603
あんたも一緒
老眼鏡ってのは掛けたり外したりが必須になる
実際の動作を見たり、あるいは自分でやったり、あるいは想像してみたりすることが出来なけりゃムリ
このスレの範囲外なんだよあんたは
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:22:54.55ID:qi5TQo0I0
>>607
中高年は、心身と頭脳の仕様がもうガラケー仕様で固まってるんだよ、俺がそうだからわかる、

人間は死ぬまで進歩するわけではなく、ある時点で進歩は緩慢になる、あるいはストップする、あるいは後退する。

それは動物、生物として、自然の摂理だから、仕方ない

俺も、立派な学歴あるが、タブレットがやっとというところ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:23:22.15ID:3fIbRKfT0
>>607
おれスマホ10台ほど使ってる
ガラケーも予備機含め10台以上ある
年寄りも身近にいる
俺自身も老眼入ってきてる
だから全部わかる
スマホで字が大きく出来るとか、
たぶんあんたよりずっと前からスマホ使ってきてるからよく知ってるよ
でもお年寄りは手元がおぼつかなかったり、
さっき書いたように手先がちゃんと見えてないわけ

それが想像できない、身近にそういう人がいない、という人にはムリ、
と再三いってる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:23:28.86ID:oJsqHlXB0
>>609
アンタの理屈は
「ガラケーじゃなきゃ駄目」じゃなくて「らくらくホンじゃなきゃ駄目」
になっちゃってるけどね

老眼云々なら普通のガラケーは寧ろスマホより不利だし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:24:39.82ID:a/gFFGW70
逆にスマホ全盛の今折り畳みガラケーを使ってるのかっこいい気がする
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:25:58.60ID:oJsqHlXB0
>>612
> たぶんあんたよりずっと前からスマホ使ってきてるからよく知ってるよ
俺、普通にWM時代から使ってるから、俺より前から「ずっと前から」スマホを使ってるとするなら、
海外からnokiaのcommunicatorを輸入していたとかそういうレベルになるけど、マジかよwwww

702NKとかM1000だとWMと時代がほぼ変わらないから、ずっと前じゃないし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:29:26.58ID:3fIbRKfT0
>>616
既にスレチだが、
もはやスマホ以前になるがザウルスを通信させて使ってたから
今も使ってるけど
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:40.95ID:4xkTH3sl0
>>609
残念ながら年寄りでもスマホ使ってる人はいっぱいいるので
お前がスマホを使いたくない気持ちを表明してるだけだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:32:39.29ID:1vVQH1C40
スマホってお年寄り向けじゃないよね。母は71でスマホ使い始めて普通に使えてるけど、指が反応しないから本めくるみたいに指なめてるしw老眼でめっちゃ見にくそう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:33:13.23ID:RlAYX++E0
>>611
そうなんかな。
むしろ、ガラケーがデジタルデビューだった若者から中年にかけての世代が、ガラケー手放せないんじゃないかと思う。高齢者はガラケーすら使いこなせないもん。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:33:50.87ID:oJsqHlXB0
>>617
> もはやスマホ以前になるがザウルスを通信させて使ってたから
> 今も使ってるけど
スマホじゃねーじゃんw

俺から言わせてもらえば、たまにqwertyキースマホスレでもクラムシェルとか求めてるやついるけど、
電話として使えなきゃそりゃただのPDAであって何の意味もねーよと思ってるよ

どちらにせよ、物理的にもソフト的にもインターフェースの問題は本質的にはスマホかガラケかとは
直接関係ない話なんだから、無意味なことだろ

10台もスマホを持ってるならそこん所はわかるだろ?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:35:01.83ID:3fIbRKfT0
>>618
可哀想に、メクラか
スマホを2ケタ台数持ってるのに俺は
> スマホを使いたくない
というヘンタイか
メクラでなけりゃ脳が溶けてるんだないずれにしろ可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況