X



【国際】「フランスの国連常任理事国枠をEUに」 独財務相発言に仏反発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/30(金) 04:00:12.17ID:CAP_USER9
ドイツのオーラフ・ショルツ(Olaf Scholz)財務相兼副首相は28日、フランスが国連安全保障理事会(UN Security Council)の常任理事国枠を放棄し、その枠を欧州連合(EU)に譲る案を示した。
フランス側からは強い反発が出ている。

ショルツ氏は欧州の展望について幅広い内容の演説を行った際、EUが常任理事国になれば国際社会において「一つの声」で発言できるとし、「中期的には、フランスの常任理事国枠がEUの枠になることが想定できるかもしれない」と述べた。
さらに同氏は、常任理事国という強力なポストを失う痛みを和らげるため、フランスはEUの国連大使になれると述べた。

だが、フランスのジェラール・アロー(Gerard Araud)駐米大使はこの案を直ちに一蹴。
ツイッター(Twitter)上で、ショルツ氏の案は「国連憲章に反するため法的に不可能だ」とし、国連憲章の変更は「政治的に不可能だろう」と指摘した。
フランスは第2次世界大戦(World War II)後、大規模な衝突の再発を防ぐため国連が設立された当時から、常任理事国5か国の一席を占めている。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggUXOciBAng.OvZ1zX2lnj9A---x751-y900-q90-exp3h-pril/amd/20181129-00000006-jij_afp-000-7-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000006-jij_afp-int
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:00:36.93ID:xPgxYQg60
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
    
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
さっさと制裁しろよぉ
                                                      
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:00:55.61ID:9L3IkitH0
>>1-11
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

◆日本語の求人
https://ger.mixb.net/job/articles
 

ヨーロッパでチョンが一番多いのはドイツ

                  
0004 【中部電 63.8 %】
垢版 |
2018/11/30(金) 04:01:24.58ID:ljTqNKgjO
そもそも、
WW2で、なんでフランスが戦勝国扱い?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:02:02.88ID:m6aWHQhR0
それよりも中国の枠をASEANにするべきだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:02:23.10ID:8YNsCArXO
選挙で信任を得たわけでもないEU官僚がすべてを決める事こそ、民主主義に反すると思うんだが
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:03:29.07ID:7KT/Fo1t0
>>7
各国国民に主権無いのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:04:08.10ID:i1yqMDIE0
常任理事国はともかく拒否権は無くせよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:06:26.35ID:xPgxYQg60
おフランスにもチョンがいる
そりゃそうだろ反対されるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:08:59.74ID:WzTWbIQn0
はははw
EUという枠組みに一番拘ってるのはフランスなのに
いざ権益を手放す話になったらこれかw
WW2での戦いっぷり同様無様だねえ…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:10:00.13ID:tu8OfEDX0
常任理事国はG7にするべきだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:11:40.99ID:CcIYxRCg0
母屋を取られたら良い。イギリスは良い判断だ。お前の物は俺の物
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:12:33.44ID:et4a9Lpa0
万年敗戦国のドイツって、欧州の韓国だろ。
寝言は寝て言え
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:12:39.57ID:xYnFJ/YE0
ドイツは元々それだろ
EUの言いだしっぺの一人になったのも、
「国連に左右されないようにしたい」と

敵国条項は時効がないため、いつまでも消えないもんだから
それは日本も理解できるが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:14:53.81ID:xYnFJ/YE0
 

某外資企業にいたドイツ人は普段は物分かりのいいやつだったが
酒を飲んだりすると

「俺たちはフランスなんかに負けちゃいねーんだ馬鹿野郎」

って言ってたからな
思うところはあるらしい


日本だってそうだぜ

支那なんか一回も負けちゃいねーんだ

日本軍が怖くて逃げ回ってた弱小共産党なんかが
なんで戦勝国気取って常任理事国やってんだ、と


 
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:15:34.93ID:uOMTBFO70
なるほどね。 ドイツが日本ほど常任理事国枠に拘っていなかったのは、こう
いう策略を企図していたからなんだな。
あのドケチで「欧州の支那か朝鮮」と言われているフランスが、一度手に入れた
権限をそう簡単に手放す筈が無いだろう。


逃げて良かったね、イギリス。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:16:18.81ID:ZlHTuWa60
これはドイツGJ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:17:29.81ID:ZlHTuWa60
>>13
G5だな
カナダとイタリアいらんだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:18:21.20ID:2GApVubC0
国連など、「意思決定会合」ってのは
結局のところ「経済圏を持ってるか否か」で決まるもの

経済的に大きなところが経済圏を持てる

経済圏があると自分中心的に他国を振り回せるようになるので
自分好みに意思決定もできると

ドイツは、自分の経済圏を持ちたかった
自分の経済圏が大きくなれば国連なんかメじゃねー、と

だからEUがドイツ第四帝国なんだが、最近はムリが出てきたらしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:19:07.81ID:ybs0v+j80
ロシアと中国を外せ
話はそれからだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:19:27.98ID:ZlHTuWa60
>>17
毛沢東は田中角栄だったかな、日本の高官に
「日本のおかげで共産党は政権を取れた」と
皮肉を言ったくらいだからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:20:13.87ID:3mLx5Usk0
>>4
それを言うと中国もだな
WW2当時、存在すらしなかった国だからな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:21:01.41ID:yobD0f4m0
やはり仏と独の力の差はいかんともしがたい。
ドイツは力の重心をEUの名の下に自らに置く野心をあらわにした。
中国と独が戦後秩序の改変を要求している。

どうかね、日産もポンコツルノーに力の重心の在り処を問いただしてみては。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:21:35.53ID:WzTWbIQn0
>>21
まあそうだね
この世界の構造は本来G5と中露の対立関係が軸だもの
ぶっちゃけそれ以外の国はおまけでしかない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:21:41.01ID:SyL68BKN0
これは正論だろ。
フランスが常任理事国ってのはおかしいだろ。
歴史的にも、国の格的にも。
中華民国も抜けたんだしいいでしょ。

他にロシアは微妙だけど旧ソ連だからなぁ。
最近ヨーロッパの国は口揃えて同じ事しか言わないけど、一応EU抜けたからイギリスは許すか。

普通に考えて日本とドイツは入れるべきだけど国際連合だしな。
別に公正な組織目指してるわけじゃないからそうはいかんわな。
他に南米とアフリカがいないから、EU入れるならAUと南米の何かしら入れるべきかな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:23:35.02ID:wr0EA3lJ0
敗戦国の分際でシレっと戦争責任を全部ヒトラーの個人犯罪に押しつけて、イッヒたちは全然ワルクナーイとかぶっこくさすがドイツ。
今度はシレッと戦勝国の椅子をこっちによこせとw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:24:28.39ID:3mLx5Usk0
>>24
それは皮肉ではなく本音だろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:26:36.87ID:rR6LijN00
また独仏戦争が・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:26:50.97ID:sfF59yvf0
>>13
カナダやイタリアが微妙だな
それにいまだ国連の敵国条項になってるドイツと日本が常任理事国になれるわけない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:28:20.21ID:ve/pOos50
フランス人って韓国人みたいな気質だよね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:29:06.05ID:3mLx5Usk0
新たな組織を作れば良いよ
国連はあまりにも肥大化しすぎて、そのくせ常任理事国の思惑で
行動を制限され、わけのわからん組織になっている
まずは日印ASEANからやり直そう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:29:17.82ID:2GApVubC0
敵国条項は、時効がない

それどころか「どうすれば敵国ではなくなるのか」すら書いてない

つまりはずーーっと永遠に敵国扱いというわけで、

今のドイツがどうかは知らないが戦中世代のドイツの政治家は

そのことに関してすげえ頭に来てたらしいな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:30:54.24ID:vmW6WSLQ0
ま、そうだろうなw
枠を増やす事ですら自らのパワーを減らすから絶対反対なのに。
枠を譲るとかありえんだろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:32:36.14ID:2GApVubC0
誰だっけ、シュレーダーか誰か忘れたが

「敵国条項だけは失効させたい」という話に持っていこうとしたんだよな

少なくとも、何か良い事すれば敵国ではなくなるように条件つけよう、と


日本もそれに乗ろうとしたら

「日本は何も世界に貢献してないだろ」とか言いやがってよ

ドイツ人はそこが悪いクセだな

自分だけ良いことしたつもりになるのは
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:32:49.61ID:7KT/Fo1t0
昔、フランスのパリから反核とかやってる笑わしてくれる日本の進歩的知識人?みたいなの居たな
フランスは原発やりまくりーの、原潜も核兵器も持ってて、原潜を南米に輸出したがってたりしするのに

戦後とはなんだったのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:36:43.25ID:3mLx5Usk0
>>34
インドも持ってますねw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:37:24.31ID:sfF59yvf0
>>23
外すと第二次大戦中の旧ソ連みたいに、今よりもやりたい放題になるのが目に見える
ああいうチンピラは祭り上げて、安全保障理事会でアメリカにボコボコにされた方がいい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:39:44.85ID:UZVVIjdL0
英仏のような小国が常任理事国というだけでも不自然だしな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:42:27.93ID:qPWW088w0
フランスなんて国解体でいいだろもう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:43:00.15ID:7KT/Fo1t0
>>45
イギリスもフランスも海外領土の面積半端ないぞ
グローバル言語ってそんだけ世界中侵略した国の言葉であるケース
英語もフランス語も物凄く多くの国に公用語として採択されている

日本左翼のいう言葉を奪われたという奴だね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:43:24.99ID:dUxCj4Ay0
>>1 ドイツの敵国条項逃れだな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:46:20.08ID:i+OuLSTh0
フランスってドイツにあっという間にやられたのに常任理事国って変だなと思ってた。
常任理事国は米英露でいいと思う。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:46:23.00ID:K5bVQq1t0
>>47
海外領土かき集めても日本にすらかなわんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:46:52.78ID:UHWdlqHr0
>>47
言語が同じだと戦わないようになるのかな
意思疎通が正確になるから?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:47:43.63ID:fWnKNLbn0
ロシアも中国もフランスも外せ。
欧州からは英国だけで良い。
アジア代表は日本。
日米英で決まり。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:48:12.08ID:T2UTdET2O
>>17
まぁ実際にドイツはプロセイン時代からフランスには一度も負けてないし
パリ占領してフランス政府に国外逃亡って醜態を晒させたぐらいからなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:48:45.59ID:g9eyq0rr0
■フランスは、第二次世界大戦に参加していない
■フランスは、第二次世界大戦に勝っていない


フランスて、第二次世界大戦前にドイツに占領されてたもん
だからフランス人の第二次世界大戦の戦死者てほとんどいないでしょ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:49:49.68ID:SL2AFCJY0
>>47
第二次大戦の負け組はその2か国と言われる所以だな
膨大な植民地を失った
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:50:13.98ID:w7mq+M670
日本なんかに拒否権与えても英米枠が増えるだけだろ

いらん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:50:20.27ID:sfF59yvf0
>>39
でも、マクロンが対ロシア対アメリカの欧州軍とか言いだしたから、ドイツが真面目に捉えてEUに権限集中しないと欧州軍創設できないなってなったかと
だから、言い出しっぺのフランスは当然協力するだろうと判断したから、こんな話になったと思うぞ
フランスが嫌なら欧州軍なんて構想は言い出したマクロンがEU加盟国に謝って撤回するべきだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:51:06.09ID:wr0EA3lJ0
>>37
もう一回戦争して勝つしかないね
ドイツだけでがんばってくれ
日本はもう消えてなくなるので、地獄からいつものように媚びへつらった愛想笑い浮かべながら顛末を見守るよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:51:37.07ID:7KT/Fo1t0
>>55
そういう意味では植民地戦争で勝ち残ったのは実は地続きの大地を植民地化した国で、
ロシア
アメリカ
中国
この三国が一番利確している
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:52:16.87ID:K5bVQq1t0
国連脱退して新たな組織を作れば良いよ
日本、インド、アセアンとその周辺国で
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:52:19.29ID:dUxCj4Ay0
>>37 そろそろ、戦後世代の日独両国民は、そろそろ国連敵国条項撤廃を要求すべきじゃないか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:52:54.38ID:o/C9Nq2K0
次の戦争はどこと戦うことになるんだろうな
面倒くさいなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:53:19.50ID:wr0EA3lJ0
>>61
戦勝国側がそれを認めるメリットは?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:55:35.54ID:gp8a1u9Q0
常任理事国は拒否権を持つのだから、国連分担金の80%を支払うべき
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:57:06.87ID:SL2AFCJY0
>>59
米ソ冷戦から米中貿易戦争への流れもそれで理解できるな
勝ち組の争いであり、アメリカはNO2を叩きつぶしたい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 04:57:44.96ID:mxKooe0a0
武力で勝ち取った絶大な権力を有する不平等組織だもんな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:00:37.97ID:Xt1icav/0
どい、そりゃズルってもんやで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:03:33.51ID:UcCIGHgA0
なるほど
こういう手も考えてたのかドイツ
フランスから枠を横取りとか盲点だったわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:07:05.54ID:sfF59yvf0
>>47
ただ、イギリスの植民地は豊かな地域が多く、現に日本が参加してるTPP11の半数以上の国がイギリス連邦に入っている
対してフランスは植民地の大半が貧乏なアフリカが多く、部族同士の争いに昔の宗主国だったからと軍の派遣を依頼されたり、植民地の民族をフランス本国で面倒みたりと苦労している
そして両国の力がハッキリとわかるのは、EUの公用語はフランス語ではなく、英語でイギリスがEU離脱しても変わらない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:09:21.54ID:5lOY32my0
とりあえずフランスとイギリスは不要
身の程をわきまえろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:09:47.82ID:k+sNEaOG0
おフランスもプジョーで日本のジャブ一発食らっているのを見て、ドイツが鉄十字の右ストレート
ねじ込んできたな。独逸は抜け目ないな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:11:34.50ID:sfF59yvf0
>>68
マクロンがアメリカ敵視するあまりの欧州軍創設に、メルケルがあっさり賛同した段階で、何か企んでるのはと思われていた
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:12:07.45ID:hrNYn4P80
>>1
フランスは棚ぼた常任理事国。
恥ずかしいから辞任しろよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:14:23.05ID:hrNYn4P80
>>49
ソ連崩壊後はウクライナで良いだろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:15:21.10ID:sfF59yvf0
>>72
イギリスは腐ってもカナダやオーストラリアなど世界52カ国のイギリス連邦の宗主国であり、エリザベス女王は連邦国の元首に相当する
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:21:45.38ID:sfF59yvf0
>>73
日本と違って地続きの隣国だからね
ルノーがヤバい状況になって国力が弱まったとみたら、すかさず自国の主張を始める
それくらい面の皮が厚くないと自分がやられる環境に国が位置してるんだから仕方がない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:22:17.40ID:7KT/Fo1t0
>>76
そりゃウクライナが可哀想だ、ウクライナにはそんな責任を果たせる軍事力の実態が無い
ロシアにドネツ共和国とか分離工作されて領土持っていかれたり、クリミアには中華が橋を建設してアゾフ海を越えて物流を連結されてしまったので
クリミア半島への兵糧攻めもあんまり効果なんなってるっしょ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:23:45.40ID:I+zLpb1G0
国連はもう言うだけNGOになってるから、武力行使のでき無い組織だし
それよりG7を軍事同盟に寄せていくほうが早い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:27:11.84ID:sfF59yvf0
>>80
安倍が憲法改正言い出したのも、その辺の絡みかな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:31:32.11ID:sfF59yvf0
>>79
ウクライナをEUに入れるとか、後先考えずにマクロンが言い出しそうだ
なにしろ対ロシアの欧州軍創設を叫んでるからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:37:06.82ID:USnkh/HQ0
そもそもサレンダーモンキーが常任理事国ってのがおかしいんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 05:48:40.57ID:hMzzLJG90
>>49
そもそも戦勝国ってのが嘘だしね

ノルマンディー上陸作戦の時に
フランス人が1人も参加しないと後がヤバいと気付いたドゴールが
亡命中の英国で仏人をかき集めて突っ込んだだけだからな
記念参加しただけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:14:33.98ID:VD6JaZ8N0
>>77
別に連邦軍を持っているわけでもないし
とるにたらんよ

米英体制維持を願って止まないアメポチどもは別だろうが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:33:26.48ID:IpTcpYfe0
×「政治的に不可能だろう」
◯「おれたちが拒否権行使するから不可能だよ」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:34:36.48ID:tJsQVBxf0
EUとして持ってた方が発言も強くなるだろ
フランスだけだと、スルーされちゃうと思うんだが・・・・
フランスとしては主導権を取られるだろうから嫌なんだろうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:42:07.01ID:sfF59yvf0
>>87
安倍がよく、TPPにイギリスが参加するなら大歓迎とか言ってるけど、別にイギリス大好きというわけない
国連の敵国条項は長年廃止を働き掛けたが、ロシアや中国は永遠に敗戦国として貶めたい、という暗い情念で妨害してきたんだよな
そこで数の力で国連改革に取り込むべく、アジア・アフリカに働き掛けたが、今度は中国とバッティングしてなかなか上手くいかない
そこで、緩やかな連合体とはいえ、多数の国々が入っていて、以前は同盟関係にあったイギリスとその連邦国を取り込む始めた
イギリスのEU離脱は世界経済に悪影響を与えるから日本が接近しても問題ない、というようにイギリスとその連邦の国々を自国の影響下におき、国連改革に発展させたいってこと
これが政府、というか安倍がイギリスに折々に訪問したり、リップサービスを繰返している最大の狙いなんだね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:44:42.75ID:QPgl5tHA0
日本は新IWCも作れないし
自分で改憲も解釈変更も出来ない
北方領土も竹島も
日本全国の駅前一等地も取られっぱなし。
未だにぺこぺこごめんなさいだヨ。
それをヤングと団塊が絶賛支持継続中。
ドイツと比べてあまりにも情けないザマ状態。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:46:04.92ID:Jy7qx34T0
>>91
イギリスこそ暗い情念で凝り固まってるだろう
BBC見ていればわかる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:57:08.20ID:JwGeNyra0
すっかり属国扱いにしてるなw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 06:58:52.67ID:JIItdTPn0
ものすごい煽りかましたなw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 07:09:26.04ID:VPETlzkY0
中国共産党も戦勝国じゃないのに、のうのうと国連常任理事国として
威張り腐っている。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 07:11:41.33ID:f1u10JHM0
フランスも中国も勝利に貢献してないのになに居座ってるんだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 07:16:55.63ID:HlveDNgM0
>>1
賛成
イギリスとフランスと中国を外して
アメリカ、ロシア、EUにし
あとはアジア枠(中国、日本、インド、ASESNの持回り)
アフリカ枠(アフリカ、中東各国で持回り)
の非常任理事国にして
常任理事国のみある権限を全廃する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況