X



【労働】「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/30(金) 15:34:09.07ID:CAP_USER9
「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害
相談に乗る職員も困っている

何かあるとすぐに「労基署に告発するぞ!」と会社を脅す「モンスター社員」をご存知だろうか。彼らの暴走のせいで、本来守られるべき人々の権利が守られなくなっている。そればかりか、会社の採用方法にも悪い影響を及ぼしているのだという。

〔PHOTO〕iStock
労基署職員が「そんな人、辞めてもらえば?」

先日、著者が友人の中小企業の人事担当に聞いた話です。採用したばかりの若手社員に「入社前と話が違う。労基署に相談する」と言われたので、地元の労基署に、会社としてどこに問題があったのかを相談しに行ったそうです。

ところがそこのベテラン風の職員の第一声に、友人はとても驚きました。

「そんな人、とっとと手続き踏んで話し合って、辞めてもらった方がいいんじゃないですか?」

だったというのです。

労働者を守るはずの労基署の発言とは思えません。労基署でいったい何が起こっているのでしょうか。

まずは、友人の会社で起きたトラブルをおさらいしておきましょう。

新入社員が「入社前と話が違う」と言ったのは、会社のある方針に関してでした。その方針とは、営業職で採用した20代中盤の社員には、自社製品を知ってもらう研修の位置づけで週の半分は工場に勤務することを「当面」続けるというものです。

会社は、入社前に「製品を知ってもらうために、色々な仕事を経験してもらう」ということは話していたものの、工場に行くに通勤時間が30分長くなるということまで伝えられていませんでした。また、「当面」の期限を明確にしていませんでした。

30分という時間が長いか短いかは人それぞれでもありますし、「当面」というのが半年なのか3年なのか、それらがまた長いのか短いのかという判断も人それぞれだということを理解して、会社は事前にきちんと伝えておくべきでした。

これは、それなりに判断が難しいケースであり、労基署はきちんと話を聞くべきでした。しかし労基署の反応は冒頭申し上げた通り。

なぜ労基署はこうした対応をしてしまったのでしょうか。

その背景には、少しでも気に入らないことがあると「労基署に駆け込むぞ」と暴走する「モンスター社員」が増えているという事情がありそうです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58699
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:47:52.00ID:tlAz6Whk0
びっくりしたわw
労働基準監督署員をここまで言わせるって、
ちょっと考えられんぞw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:47:58.96ID:S5JtfdWD0
首にするぞと脅すのは問題ないのに
労基署に行くぞというのは問題なのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:06.13ID:ttRMqKA90
俺も労基に相談したって言ったら逆パワハラだって言われた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:10.81ID:C29Xx+5u0
だってしょうがないじゃん
会社がクソなんだもん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:17.29ID:DIIplJ1z0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:22.81ID:6raq5V7K0
今の日本はどう考えてもモンスター社員より遥かにモンスター経営者、モンスター社長の方が多いだろ

日本は逆に労働者がおとなしすぎるからブラック企業なんかがのさばることが可能なんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:26.29ID:6B9RdXSW0
モンスターって…普通の会社は訴えられても別に困らんのでは。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:32.53ID:Fi+jie9O0
ちゃんとした給料貰ってれば
モンスターにはならないんじゃ。
ブラックすぎるから、そうなるんじゃ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:34.77ID:Vd0FkBHh0
>>83
もっとこういう強い労働者が増えた方がいいね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:45.63ID:uv0/SykT0
>>58
ゴチャゴチャとマウントから入らずにハナから1年の根拠を書き始めりゃいいんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:47.21ID:qA258Baf0
むしろどうぞどうぞで
労働基準局で裁定してもらった方がええやん。

駆け込まれてどっちが困る状況なのかって話。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:48:50.98ID:66VMtY0F0
労基に行かれるようなことをしなければいいのでは
堂々と来てもらえよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:05.81ID:V5zjR6Xe0
日本の労基は無能
一回全員入れ替えるべき
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:06.43ID:i4aW+pY50
まあ、意味ないからな、証拠を保存しておいて裁判したほうが早いんだよ。
労基署って無意味な行政だからほとんど何も対応しないわな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:09.84ID:daDGv+jY0
労基に通告されて困る会社が存在している方が困るんだけど
入社前説明と違うことを問題視するのは何もおかしくない

>会社は事前にきちんと伝えておくべきでした。

今後伝えるようにすれば良いだけだろう、何が暴走モンスター社員だよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:21.65ID:l65edt5U0
俺氏が上司から言われたのは「労基行ったら業界で働けなくなるよ」 ちなゲーム業界
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:29.75ID:uUX8PrDU0
>>98
おかしいよね
どうみても配置転換の前準備だわ
幹部候補で製品知るためならラインで働かせんわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:42.54ID:V5zjR6Xe0
>>101
>労働基準監督署員をここまで言わせるって、
労基は企業の味方で無能の集団だぞ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:45.07ID:45kTqjbU0
労基署の職務内容を知らん企業と従業員には困ったものですな
根本的には法律勉強させない国が悪いんだけどな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:59.87ID:kWsF1SAo0
モンスターと呼べば過失側が被害者になれる不思議
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:04.53ID:tIExTLaM0
気に食わないなら辞めればいいのに会社を脅すとか使えない社員やな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:04.93ID:UgVSfZz10
労働者わ萎縮させ、果ては内需を破壊するようなタイトル
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:14.82ID:WCBZ7sX70
だいたいブラック企業が悪い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:21.02ID:xCMkH4Rc0
これくらい言う人もっといたほうがいいと思うけどね、ほとんどの会社は残業時間すら法律守らないとこばっかだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:30.45ID:LlsGjvK90
>>101
立場上そんな事いわんだろ
後々自分の責任も追及されるかもしれんのだから
そこら辺はライターの作り話だろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:35.11ID:sG48wtuo0
アルバイト板のバックれスレで
労基署に訴えるを推奨してるからなw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:36.74ID:xcqUhpL90
残業代出なくて労基署に行ったらその程度じゃ対応できないって追い返されたぞ
給与未払いレベルじゃないと対応しないってよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:38.98ID:6raq5V7K0
>>117
結論はこれだね
労基は基本何もしてはくれない

ブラックに一矢報いたいなら労働争議で専門の弁護士に相談するのが一番
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:39.57ID:cqE1oxMc0
え?何で労基署に行くぞと言ったらモンスターなの
頭おかしいの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:55.10ID:i4aW+pY50
証拠になる何かを保存しておくのが大事だよ。
メモでもいいわな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:57.25ID:HWv+My9i0
どうぞどうぞって言えばいいやん。
後ろ暗いことなければ資料出して聞き取り調査きて終了だろ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:50:57.57ID:InyPrRJ70
口が軽いな
労基署って
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:07.10ID:2wN1P2uS0
学会だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:09.44ID:L7LXv/w60
まあわりと冗談抜きでこういうのに懲りて正規雇用やめて派遣や外国人で回してる中小増えてきてるからな
このご時世大手ならともかく中小にまともな待遇期待する方がおかしいわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:24.87ID:WfgY2nmV0
とりあえず労働三法は改正しろよ。

経営者側が悪人であることを前提に作られた法律なんてさすかにおかしいわ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:58.29ID:OknY4wJs0
いや普通に残業したらカネ貰えよ
嫌なら定時で帰りゃいいし
会社もコストに合わないと思ったら
すぐクビにできるようにしろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:59.11ID:mav7x5U90
あいつらそんなに働かないよ
さっさと桜送り込んでパンクさせろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:04.55ID:N44ar8/L0
>>著者が友人の中小企業の人事担当に聞いた話

十中八九、作り話だな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:16.03ID:efONUPxr0
つうか労基署が処理オーバーでパンクしてるなら増強なり必要だろ
出来る範囲で対応するって発想がもうおかしいぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:20.28ID:HWv+My9i0
>>135
入社後14日までが勝負だぞ。
それ以降は試用期間だろうが普通に保護が発生する。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:20.66ID:YPn9puim0
労基署に駆け込むぞ!

普通の会社「どうぞどうぞ。うちは問題のあることしてないですし」
ブラック会社「はっはぁ?ろ、労基に行くだあ?それ相応の覚悟あって言ってんだろな?コラァ!」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:21.78ID:FRhgLfSC0
実際いるからなw
そして働きが大したことない奴に限って多いw
別に行かれても困らないから勝手に行けというがw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:23.09ID:6raq5V7K0
>>139
労基とハロワは創価が多いんだよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:29.48ID:S5JtfdWD0
働きたくない労基署署員のために一般労働者が健康を害するまでこき使われる
おぅ官尊民卑、官尊民卑
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:31.81ID:i4aW+pY50
結局さ、民間で労働者問題やる組織とか政党とか作ったほうがいいのよ。
行政に相談とか無意味で、共産党とかマスコミに相談したほうがいいでしょ?
違うのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:36.16ID:6KnZa06a0
最近多いらしいね、特にパワハラ関係が多いとか
弁護士雇ってパワハラした本人と会社をダブルパンチで倒すのが流行りだそうな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:37.52ID:r//sYyAJ0
>>1
労働基準法を守った上でわけわからん文句言ってるんだからそりゃ辞めてもらえっていうわな
手続きを踏めば最低賃金で長時間労働は違法ではないし、配置モデルと違っていても並列表記されていれば職務内容が異なるのは特段問題ある行為ではない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:40.78ID:fTUNWqzh0
労基署は置いといて両方の言い分がわかるような気がするから何とも言い難いな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:45.63ID:uCHHTi1A0
うちの会社は経営陣ビビりすぎで労働者に甘々で生産性落ちて赤字ばかりで結局リストラ
アホかと
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:03.35ID:ZRGQRH+A0
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分を大事にしないと
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:05.04ID:yLqCoLVu0
>>1
労基署に駆け込まれて困るような違反しているからだろ

泥棒並みの
逆恨みだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:05.29ID:eYtFJCoB0
フットワークの悪い公務員は全廃でいい
アメリカみたいにセクターユニオンのほうがはるかにマシ
国鉄時代でOK
そのかわり解雇もすぐできるようにしたらいい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:12.12ID:6kzLKu9B0
通常甘受すべき程度の不利益ってのがあって、なにがなんでも従業員のご機嫌取ってたら仕事にならんわけよ

明らかに法に反して労働者にとって不利益なら労基も親身になって動くだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:13.70ID:OyCFt2db0
>>1
救急車と一緒でこういう輩が労基署の職員ひいては
ホントに助けが必要な人の傷害なんよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:21.45ID:xCMkH4Rc0
>>140
中小のほうが割とまともなとこが多い、大手とか使い捨ての道具くらいしか思ってないから人扱いされないひどいとこもある
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:23.67ID:OknY4wJs0
むしろ皆で労基で働いてみてはどうか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:26.34ID:cFJ7tLzV0
やましいことがあるんだろうな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:41.95ID:uCHHTi1A0
>>157
もろに政権交代するまでの民主党やん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:57.60ID:6raq5V7K0
>>157
こういった労働問題のケースに関してだけは、共産党は最も強い味方になってくるとこだなw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:00.19ID:ZzWcV9a20
また光通信の悪口か
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:02.35ID:4CZ12Fhx0
サビ残や自宅持ち帰りにさせる企業ばっかの方がヤバい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:07.21ID:S5JtfdWD0
警察署にも税務署にもノルマはあるのに労基署にはノルマがないのかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:11.15ID:oPXQ5Dwx0
この記事そもそも題のモンスター社員の話をしてない
察しろってか?

遅刻してはいけないなんて言われてませんでした!って主張するアフォなのもウチには確かに居たけども
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:19.79ID:zw7DJA/N0
で、何の罪になる?
社会通念上から考えて、著しい雇用条件の違いってある?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:20.73ID:XLlJk94Q0
意味が分からない
労働者としての当然の権利だし、何も悪いことしてないなら労基が動くこともないだろ
こんな無茶苦茶な記事書いて金貰ってんのかよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:26.15ID:ozzktfZu0
争えもっと争え
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:29.89ID:QfQGIpDvO
辞意を伝えてるのに取り合わず辞めさせてもらえないってのが
労基の本領発揮案件なんでしょ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:30.75ID:kIjM3lco0
>>109
残業代1分後とに付けてって言われても?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:34.10ID:Re0OjlWb0
嫌なことはやらないでいい学校嫌なら行かないでいいって教育されちゃったのが今の労働主戦力のゆとり世代だからね
古い人やゆとりを反面教師にしてるもっと若い世代だと日本は資源がないから人間が多少無理してでも働かないと国が沈んでしまうってわかってるけど
ゆとりは親や祖父母の金で働かずにニート生活
金は湯水のように湧いてくるって認識だからそもそもがズレてる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:34.46ID:iSWti2Gr0
日本人に擬態したチoソコーが多いんだっけ?w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:41.19ID:6RjXhjo/0
内容によるだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:47.02ID:wGRDziVh0
>>140
充実した福利厚生が欲しければそういう企業に入れって話でもあるからな
そうじゃない企業に入ってわざやざ文句言うって自分の能力がその程度だってことに気付いてないんだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:48.75ID:InyPrRJ70
労基を頼る位だったら
最初から訴えた方が効率がいい
むしろ時間がもったいない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:54:52.32ID:b7uZBGmA0
相談する場所って基本的にユニオンじゃなきゃダメだからな?

月に500円くらいだしユニオン入っとけよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:55:06.55ID:IYG68OD40
この若者みたいのは山ほどいる。

バイトで足首捻ったという奴が居たが、その日に言わず、全てのバイト日数終わった後に、実は怪我してました。

労災は?

病院に行ったんですけど、そのお金は出ますよね?

なんて聞いてくる。

当日に言えよ!!!

そうしたらシフトも変えるし。通院等の対応もするし。

酷いのになると他の人から財布から金を取られた。

それを補償しろ。働かないけどバイト代はよこせ。

なんてのもいる。

こんな糞がチョロチョロいるから、バイトレベルでも色々条件が厳しくなるんだよな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:55:52.32ID:L7LXv/w60
>>157
共産党というガチ政党がいるじゃん
あそこは本当に動いてくれるぞ
借り作ったら取り込まれるけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:56:06.62ID:pHFXvA7/0
>>1
そんなもんは関係ないな 労基がクソや仕事がいやなら
お前らがやめろって話やわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況