日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、ゴーン容疑者が退任後に受け取る報酬の取り扱いに関する覚え書きが数種類あり、報酬額や時期が記されている事が関係者への取材で分かりました。

カルロス・ゴーン容疑者(64)は、2014年度までの5年間の有価証券報告書に、自身の報酬をおよそ50億円少なく記載したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。ゴーン容疑者は2010年度から年間およそ20億円の報酬のうち、およそ10億円を有価証券報告書に記載せず、会長退任後に受けとる仕組みを計画していた疑いがあります。

その後の関係者への取材で、退任後に受け取る報酬の取り扱いに関する覚え書きが数種類あり、数年前の日付で報酬額や受け取る時期が記されていたことが新たに分かりました。また、この覚え書きは、ゴーン容疑者と共に逮捕された前の代表取締役のグレゴリー・ケリー容疑者(62)ら側近数人しか知らなかったということです。

東京地検特捜部は、覚え書きに報酬額や受け取る時期が記されていたことから、退任後の支払いが確定していたとみて調べています。
一方、ゴーン容疑者は特捜部の取り調べに対し、「支払いが決まっていたわけではなく、報告書への記載義務はなかった」と容疑を否認しています。

ソース/TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3537423.html