X



【給食】パン給食が消える?業者は悲鳴、破産も…「せめて週2回出して」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/01(土) 01:44:18.55ID:CAP_USER9
かつては学校給食の中心だったパン。最近では全国平均で週1回程度しか提供されず、業者が次々姿を消しているという。なぜ、こんなに減ったのか。

 10月中旬、岩手県北部にある葛巻町立江刈小。給食の時間になると、子どもたちは持参したお弁当箱を開け始めた。中身はほとんどがご飯だ。同町ではこの1年、給食で主食が提供できていない。昨年9月末、給食パンを納入していた同県一戸町の「一野辺製パン」が破産したためだ。

 破産管財人の弁護士によると、給食パンの回数が減ったことが一因という。同社は米飯も提供していたため、給食で主食が出せなくなった。その後、他県の業者が工場を購入して操業を始めたが、中山間地の葛巻町へはコスト面からパンを配送できないという。町は、今年度中は児童に主食を持参させる方針だ。

 全日本パン協同組合連合会(全パン連)によると、昭和20〜40年代に6千社あった給食パン業者は現在、1300社を切っている。一番の理由は、パン給食の回数が減ったことだ。かつては週5回だったが、文部科学省の2016年の調査によると、米飯は週平均3・4回で、残りはパンか麺。全パン連によると、パンは平均1・3回という。川島弘士副会長(74)は「毎年100社消えている。せめて週2回のパン給食が維持されないと業者はなくなる」と言う。

 今年4月に廃業した茨城県日立市の「キムラヤ」も2年前、給食パンの製造をやめた。日立市などがある県北部のパン食の回数は、週平均1・5回。経営していた平子允秀さん(77)は「パン給食が減ったのが閉店理由の一つ。週1回程度で設備投資ができない」。

 業者が減ったため、県境を越え…残り:738文字/全文:1416文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181129004473_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181129005310_comm.jpg

2018年11月30日16時13分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCX3R41LCXUTIL00N.html

★1が立った時間 2018/12/01(土) 00:02:04.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543590124/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:18.22ID:IcHxwdos0
>>192
それならいっそ仕出し弁当のように一人前ずつ箱で納入すれば手間がないね
でも配膳が教育の一貫でもあるから無理なのかな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:30.00ID:DOobs7Lc0
>>177
親が手抜きすると、食パンにソースとか、ご飯に醤油とかマヨで食べる味覚に成る(´・ω・`)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:44.37ID:H/g7swjg0
パン+牛乳+塩野菜サラダ

('A`)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:47.12ID:+7voBzVB0
消えていいだろ
自宅じゃどうせパン中心の手抜き飯食わされてるガキが多そうだから

パンはデブるし塩分多いから後になって泣くぞwそこのデブ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:57.47ID:IxHBZFOe0
>>161
米の自給率はそうかもしれないが、「主食」の自給率はパンも含まれるでしょ
例えば朝がパン食の家庭が米飯に鞍替えすれば、パンのシェアは落ちて米のシェアは上がる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:02.91ID:pWliQmLd0
そういえばおにぎりの日ってあったな
茶碗に盛ったご飯に梅干し入れて
もう一個の茶碗を合わせてガコガコ振ってボール状にして海苔まいて食べるの

揚げパンの日はビニール袋持って行くのもスレ読んで思い出した wおいしかったなー
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:04.17ID:n2cbV7WH0
>>196
わかるわ
レーズンが嫌いだから取って食べてたけど、それを友達が喜んで食べてたな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:10.88ID:bTuZTgXE0
>>187
主食ってパンかご飯だよな?
同社はご飯も提供できるなら全部ご飯にしとけば倒産しないんじゃ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:20.17ID:ow5h/5ST0
>>147
いつまで援助されてたの?70年間もずっと援助されてたんか?

>>196
子供の頃レーズンパン嫌いだったからいやぁーな気分だったわ
今は好きなんだけどさ


コッペパンと食パンが毎日交互に出てた
時々きなこパンやピロシキやレーズンパンが出てきてテンション上がったり下がったり
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:32.88ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)パン屋でもギザギザがついてるのに給食のパンはタダの真横だからね
(´・ω・`)そして余ったパンを振り回してイジメが助長される
(´・ω・`)ポケットやカバンにパンくず入れられたりだねえ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:43.45ID:vD5dgT0M0
学校に給食室があったからほぼ毎日温かいご飯だったしおかずも美味しかった
パンは揚げパンの記憶しかない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:44.02ID:D6kPgv/e0
>>37
千葉だがパンは不味かった
米もイマイチだったんだろうけどフリカケとかで誤魔化されてたのかそんなに不味い記憶はないわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:56.08ID:IHLqlEbA0
学校前でおやつとして売ればいいじゃない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:00.49ID:IcHxwdos0
>>194
牛乳を飲むタイミングで笑わせてくる馬鹿が一人はいなかった?
実際誰もが人生で一度は見ているだろうねw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:04.85ID:/PCuHdzD0
>>198
>(´・ω・`)パン食べたらなんか力が出ないから午後体育辛いよね

明治時代の陸軍兵の日記にそういうのがあったぞw
米は腹で燃える、米を食わないと勝てない、とか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:19.51ID:6EsI8QG+0
>>197
それはいいかもね。
既存業者に勝たなきゃいけないけどさ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:28.40ID:AETwZai90
メニュー考える奴が手抜きでほとんど毎日同じようなマズイ飯ばかりだった。
中野区の今40代なら分かるだろ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:30.50ID:R+QOqXSh0
>>167
うちも滅多につかなかったよ
だからパンをおかずの汁につけたりして食ったりしてたけど、無理な時は四次元ポケット(机の中)行き
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:32.64ID:276eKEp00
>>182
全教室で同じ時間に電子レンジ使ったら学校全体のブレーカーが落ちるわw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:22:39.35ID:iggBpxUVO
>>203
山崎は47都道府県全てに工場があるわけではないことと、学校用に作るなら専用ライン増やさないと死んでしまう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:24.59ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)5個100円のチョコパンとか美味いよね
(´・ω・`)戦後昼飯持ってこれない子供が多かったから給食が出来たんだよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:31.11ID:t7n3BaMe0
子供の数減ってんだから学校用パン工場どんどん倒産するのは当たり前じゃね?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:33.32ID:n2cbV7WH0
牛乳のストローを鼻に入れて鼻から飲む汚い奴いたわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:34.42ID:DOobs7Lc0
>>185
ミルメークは学校で時々出る奴、市販のミロとかネスカフェと電子レンジを教室に設置(´・ω・`)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:55.64ID:CMWsQ1IH0
給食のパンのおかげでパンが嫌いになった
パン出る日減ってるなら羨ましいわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:23:59.95ID:AETwZai90
ほとんど毎日同じものだった記憶だよ。
葡萄パンにキュウリとグリンピースとキャベツのサラダが毎日ように出てきて悪夢だったわ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:03.59ID:kYIzJ/Zp0
ドローンで運べ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:16.54ID:R+QOqXSh0
>>189
じゃらり〜ん、鼻から牛乳
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:28.01ID:h2Kyjs2d0
夏休み前に机の中にパン入れっぱなしで2学期初日に腐ってたやついたなwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:35.87ID:TSKcoO7B0
>>219
パンと牛乳飲んでたアメリカ軍に戦争でこてんぱにやられたやん。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:37.07ID:6EsI8QG+0
>>204
バターライスやTKGをdisるとはなかなか度胸ある奴だな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:24:48.05ID:52T3uJeG0
おれこないだ田舎のスーパーで
ミルメークのイチゴ味見つけて歓喜
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:25:06.66ID:bTuZTgXE0
>>37
大阪は自分ところで作ってないと給食センターだから不味い
けどパンはどこも一緒かも
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:25:24.10ID:/ceT7W2B0
加計学園は税金使い放題なのになw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:25:31.37ID:n2cbV7WH0
>>232
居たな
目は流石にグロかった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:25:59.88ID:LbymDKLt0
アメリカは日本の不幸の元凶である


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪  奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害している。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。




上の文章を理解できた方は、アメリカを国際金融資本として読んでください。アメリカを操ってるのは国際金融資本(ユダ金)だからです。
日本を滅ぼそうとしてる親玉は国際金融資本です。安倍政権はもっともユダ金に忠実な史上最悪の日本破壊政権。

https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:10.19ID:CJF0kdf40
>>219
インパール作戦に参加した日本兵によると米を煮炊きするたびにキャンプからのろしを上げたかの如く煙が濛々と立ち上って
場所を特定されてその都度ハチの巣にされて大変だったらしい
その場にあるものを燃やすと煙が出るなんてアホでも分かりそうなものなのにな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:16.45ID:fN4B3kUz0
あっさり不遇な事を書くといい話に見えてしまうマジック
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:16.90ID:F1qqJXp90
昔はご飯の日が月に1、2回だけで後は毎日パンだった
パン苦手だったから牛乳で流し込んでた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:20.15ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)みんなで机向けあって食べてる懐かしい時代 
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:21.04ID:DOobs7Lc0
>>237
TKGはハゲるよ(´・ω・`)
バターライスは食べないけど、ガーリックライスを鉄板焼きと一緒に食べるのが定番だったけど重いよね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:11.98ID:iggBpxUVO
栄養士も摂取品目重視しすぎてコストかけすぎだと思うわ
離乳食みたいに2〜3日先の栄養考えてそこまであれこれ食材使う必要ないんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:14.95ID:pWliQmLd0
嫌いな食材はあったけど不味い給食だった記憶は無いんだよね
ここでは大不評のパンも普通においしかったし回数少ないのもあって楽しみですらあったな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:42.27ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)パンなんかどうせ冷めてるし簡単に運べるんだから遠くの業者で大丈夫でしょ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:27:51.96ID:eqqyrpMm0
給食のパンだけじゃなく日本のパンには「パンもどき」が多過ぎる
少なくなってはいるけどいまだに多い
成長期の子供に食べさせる命のパンを作っている自覚を持ったキチンとした業者だけと契約するべきだ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:28:34.77ID:H4n34Wvw0
需要のなくなった業種が淘汰されるのは仕方ない
幸い人手不足で従業員の再就職先も見つけやすい状況だし適正な数まで減らせばいいと思う
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:28:46.41ID:p2Usgmtu0
>>183
ごパンと言う名前ではないけど、ほぼ同じ物がパナソニックから出てるよ。一定の支持を受けているっぽい。
給食のパンは想像を絶する不味さだったけど、コレで焼いたパンは最高に美味い。
米粉も追加出来るニダアルね〜
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:28:54.93ID:XDkfcOas0
パン屋なんかそこらじゅうにあんだろ。家の近くの駅ビルが改装したけどパン屋は2軒あるよ。いらねーと思うけど需要あるんだろうね。パン屋なんかつぶれそうにないけどな。コストもかからなそうだし。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:08.61ID:ZMWlcLdd0
ていうか、1学年100人として小学校だけでも平日毎日600食以上
必ず売れるって結構良い利権だな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:21.86ID:DOobs7Lc0
>>258
無理やり食べさせようとする教師のクルマのマフラーの中に(´・ω・`)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:34.20ID:WJVxenK50
そもそもコッペパンのコッペの意味が分からん
当時から胡散臭い食い物という認識だった
普通にゴミとして捨てていた
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:38.48ID:bliVEkXZ0
>>102
わかる!でも、給食のパンはまずかった。大人になってからちょっといいとこの食パン買って衝撃受けた
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:39.12ID:TSKcoO7B0
給食とか当時は何も考えずに食ってたけど、
今食べたら壮絶まずいんだろうな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:39.21ID:6EsI8QG+0
>>250
鶏卵食うの止めちまえ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:53.51ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)給食のあの不味いパンはパン屋で売ってないからね
(´・ω・`)相当コスト低いでしょ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:30:08.17ID:kGpDRvMc0
米を食わずにパンを食べる家庭が増えたからなあ。
このままだと日本の米農家がいなくなる。

輸入小麦でつくるパンとか給食には一切出さなくていいよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:30:28.00ID:TSKcoO7B0
>>265
フランス語のcoupe(切る)が由来。
それより「食パン」の方が名前が意味わからんぞ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:30:52.01ID:bgFQ3PiX0
食パンにハチミツのチューブが付いたセットが何気に好きだった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:30:59.47ID:R+QOqXSh0
>>249
懐かしいな
こんな俺でも机をくっつけてくれて話しながら給食を食べてくれる女子達がいたんだよな
そう、いたんだよあの頃確かに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:25.85ID:/PCuHdzD0
コッペパン
揚げパン
ミルメーク
竜田揚げ
型抜き
少年誌の付録
割りピン
科学と学習
ガンプラ
ディスクシステム
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:29.57ID:SOuloSLy0
青森市の給食は恵まれてたんだな
学校に給食室あったし
パンにバター付きだったな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:30.27ID:IcHxwdos0
>>257
日本のパンは添加物が多い上に柔らか過ぎて甘すぎるって外国人が言っているようだね
個人的には柔らかさを好むのは国民性だと思うからそこは放っておいて欲しいけど
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:50.71ID:ziSANDv60
>>11
それは思い出に美化された食い物よ
竜田揚げも何もかもクジラ関係の料理はクソ固くって
かみ切れずに吐きそうになったのが現実
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:51.92ID:/dY0ATXc0
机のなかで教科書に押し潰されて
てた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:53.45ID:n2cbV7WH0
>>263
1学年100人もいないよ
今、全校平均50人だよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:53.71ID:DOobs7Lc0
>>268
白身は加熱して食べるんだよ(´・ω・`)
すき焼きの溶き卵とか、納豆に卵が最悪の組み合わせ。 栄養の吸収を阻害する白身の生。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:54.24ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)あの頃は班で机を向けあって女の子たちとも食べれたんだよ
(´・ω・`)それが数年後便所飯になるんだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:57.81ID:XlgPKks/0
パン今そんなに出ないんだ
特に美味しいとも思わなかったけどお腹空いてたからいつも喉つまりそうになりながら食べてたよ、あのパサパサのパン
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:31:58.81ID:FHxrYfKp0
おっさんの俺の時は中学生になってやっと週2で御飯になった
小学生の時は週5でパンだったぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:32:34.06ID:7aViM9w60
グルテンフリーでいいだろ
ジョコビッチみたいなセリアック病以外にとってもグルテンはアレらしいからな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:32:40.90ID:milw9JbZ0
GHQがパン給食勧めたのはアメリカでだぶついていた小麦を売るためだったんだから今が正常だと思う
米持参じゃなく学校は災害時に避難場になるんだから空き教室改修して学校で米ぐらい炊けるようにしとけば理想的
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:33:00.85ID:AETwZai90
うちは少し金持ちだったからヒステリーな独身ババア教師に目をつけられて大変だったぜ。
掃除が終わって全員帰るまで机に給食置いたままで放課後1人で給食室にもって行かされる。
完全に虐待だよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:33:23.07ID:DOobs7Lc0
>>271
本食パン (´・ω・`)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:33:55.94ID:AAHjDH7B0
(´・ω・`)あれはパンじゃないと思う 
(´・ω・`)家にあったら犬にあげてる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:34:02.90ID:6EsI8QG+0
>>273
先生がそうしろって言うから仕方なくやってただけ

なんて考えてはいけない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:34:21.03ID:idoFRumF0
>>278
一緒に理科の実験で使ったジャガイモも
カビと芽が生えてて机の中が悪臭騒ぎ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:34:33.63ID:WJVxenK50
くるみやイチジクが入ったライ麦パンとか旨いのに
学校給食のパンや安い食パンは本当に不味い
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:34:50.21ID:gZk/8eg+0
パンの方が儲かるんけ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:34:59.25ID:uSmIdYYP0
最近の子は、コンビニのパンでも発酵バター使ってるようなのあるし、舌が肥えてるから給食のパンとか拷問かもなあ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:35:15.48ID:IVpMy2Nk0
>>277
牛すじとかあんまり食べない?
固くても美味しいものとして食べてたしがんでたべる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:35:17.15ID:RWImA9+n0
日本人なら米を食え!
パンは代用食!
昔、曽祖母がそう言ってたらしい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:35:29.18ID:DOobs7Lc0
>>286
明治の頃は、パンの方が軍事物質として良かった。 
保存が効くパンは飯盒炊爨と違って煙が出ないから敵に見つからない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況