X



【東京】保安検査場の締め切り「15分前」から「20分前まで」に5分、早まりました 羽田空港の国内線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 17:15:59.42ID:CAP_USER9
保安検査場の締め切り「20分前」 羽田空港の国内線
[2018/12/01 16:05]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000142075.html

 羽田空港第2ターミナルでは拡張工事に伴い、1日から保安検査場の締め切り時刻がこれまでの「15分前」から「20分前まで」に5分、早まりました。

 係員:「20分前までに通過して下さい」
 男性客:「きょう、初めて知りました」「(Q.ギリギリになったことは?)多々ありますね。ちょっと早めに来るようにします」
 女性客:「先月はやってしまって、1分遅れで乗れなかったこともあったので、焦りは出ますね」
 全日空やエアドゥなどが利用する羽田空港国内線の第2ターミナルでは、2020年までに搭乗ゲートを増やし、国際線も使えるように拡張工事をしています。これに伴って保安検査場から搭乗口までの距離が長くなり、最近は走って飛行機に乗り込む客も増えていました。実際に、長いターミナル内の廊下を普通のペースで歩いて時間を計測したところ、一番遠い搭乗口までは8分近くかかりました。飛行機の定時運航にも影響することから、航空会社では早めの検査通過を呼び掛けています。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:02:04.95ID:XqoYC6kU0
ANAは荷物預けが自動化されてるけど
JALは未だにカウンターで受けてるよね?

でも正直カウンターで請けてくれた方が安心
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:08:47.31ID:uKmXjdnN0
スカイマーク 自動登場手続きしても預ける荷物センサー通してその後カウンターに預けるが、登場手続きみたいな事をするから自動登場手続き機の意味が
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:13:33.92ID:r0pNIEZc0
>>101
俺それで失敗したw
タグをちゃんとつけなかったから、荷物は羽田に残ったままで到着地でポカーン状態に・・・
空港の人が色々捜してくれて、2便後の飛行機で、、、到着
二度と使わない!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:20:37.28ID:Vy8GJixk0
>>26
修学旅行生やらツアー客やら、色々滞留するからな

最近はJR東が駅ナカ商店に血道を上げてるから東京駅とかどんどんスペースが無くなってきてる。
新幹線や長距離路線がちょっと止まるだけで導線が破綻して随所で小さいパニックが起きる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:35:34.98ID:Qlrdi0RL0
>>104
新宿バスタ、海老名JCTの合流レーン、渋谷セルリアンタワーの車寄せ...
平成になってから設計されたものは完成した直後から問題が指摘されるものが多い

豊洲市場の駐車場に入るカーブも特大車がギリギリ曲がれるようになっているが、そのカーブの前後に路駐してる車がいると設計者が計算したコース取りができず詰まってしまう

市場というあちこちで積み降ろしが予想されるファクターを考慮せずに「全てが我々の考えた規定通りに運用される」という性善説を前提で設計するからこうなる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:33:41.73ID:Vy8GJixk0
>>105
設計する現場としては、余裕や拡張余地見越して案を上げるが、上や横や客からは無駄だの切り詰めろのオンパレードだからな。
それで少しでもキャパが溢れれば、溢れた分だけチマチマと増設してるからトータルで高く付いてるし、増設工事で機会損失も生まれてる。

成長前提のインフレの世の中なら将来を見越しておくことは未来に繋がるけど、今は経営層の世代までデフレマインド全開だからな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:29:38.01ID:cYrhOyFh0
>>80
市街地まで面倒じゃない?
観光地も倉敷とか駅前じゃん。
車じゃないと不便なのは湯郷温泉とか牛窓くらいじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:04:42.05ID:L939trki0
>>104
東海道山陽筋(+おまけ程度の中央在来)の乗客だけだったのが、東北上越に北陸、更にはNEXに常磐在来特急まで増えてるからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:15:24.09ID:cYrhOyFh0
>>108
東の今の社長や会長は金稼ぎしか頭がないからな。
鉄道本筋の出身じゃないから、鉄道自体のことに頭が行ってない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 09:06:15.92ID:0exrKmAG0
>>53
羽田は優先保安検査場の方が混んでる謎
新千歳くらい差があると有り難みがあるんだが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 09:25:16.37ID:RLvbOm8V0
>>105
そんなのは昔からだよ
利用開始直後には色々な不満もあるけど、次第に改善されていくもの
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 09:26:17.09ID:xRNXUPN80
>>104
東京駅はひどい
ただでさえ大荷物の田舎者や外人が溢れてるのに駅ナカの店で行列してたりするからな
乗り換えするのも一苦労
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況