X



【奈良】「ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代」 ヤマト王権、始まりは纒向 橿考研創立80周年記念講演会
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:00.16ID:CAP_USER9
奈良県立橿原考古額研究所創立80周年記念の公開講演会で講演する石野博信さん=奈良県橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで、藤原弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/01/20181201oog00m010061000p/9.jpg

 県立橿原考古学研究所創立80周年記念の公開講演会「古代の王宮をさぐる」が11月25日、橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで開かれた。約530人が参加し、橿考研で発掘調査に長年携わった研究顧問で兵庫県立考古博物館名誉館長の石野博信さんら3人が講演した。【藤原弘】

 石野さんのテーマは「ヤマト王権は纒向(まきむく)から始まった」。邪馬台国の有力候補地の纒向遺跡(桜井市)を巡り、「吉備、出雲、伊勢の人たちが連合で新しいまちを作り、大きな墓を作っていく。ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか」と説明した。

 石野さんは、纒向遺跡の初期の調査で見つかった土器は、東海、山陰・北陸、河内、吉備の物の順に多く、箸墓古墳(同市)から吉備で見られる葬送儀礼用の土器「特殊器台」が見つかっていることを説明。「大王クラスの墓に吉備の葬儀用器台がある。葬られた人と吉備に強いつながりがある。吉備の人が巨大な墓を作ったことは、大いにあり得る」と話した。

 続いて、橿考研特別指導研究員で奈良芸術短大教授の前園実知雄さんが「雄略天皇・泊瀬(はつせ)朝倉宮を求めて」と題して講演し、桜井市の脇本遺跡で携わった発掘調査の成果を紹介。5〜7世紀の掘っ立て柱建物跡などを検出し、「脇本を中心にしたところにまず雄略天皇が宮を築いた。(雄略天皇の)5世紀代の建物跡は一部確認されているが、下にあると思う」と話した。

 講演の3人目は、橿考研特別指導研究員で公益財団法人「由良大和古代文化研究協会」業務執行理事の泉森皎(こう)さん。「藤原京の調査」をテーマに、橿考研が歴史的に注目される木簡を見つけたことなどを説明した。

毎日新聞 2018年12月1日
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k29/040/481000c?inb=ra
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:59:32.53ID:xMu3CGFF0
>>869
卑弥呼がもらった可能性の高い「10種の魏晋鏡」の出土数
のグラフがあるじゃないの
畿内説に都合が悪いものは見えない病気かなにかなの
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:02:53.48ID:aR6CqnGS0
>>892
奴国は積極的で3世紀中頃には連合に加わってたのは確実でしょう
伊都国は独立を維持しようとしたが世の趨勢には逆らえず、3世紀後半か4世紀前半に渋々参加したって感じかw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:03:41.61ID:kQuSRtX+0
>>894
皆無って程でもない。久留米の祇園山古墳は生成時期が卑弥呼の時代と言われてるが
ここから出た甕棺は糸島の様式が認められてる
(甕棺は末期はほぼ無くなるが、皆無って訳ではない)
そして中央との関連を伺わせるのは、挙げてもらった一例しかない
編年も土器の相対年代は判るが、絶対年代までは分からん
久住氏の年代比定も周りの遺物と比較しての類推だしな
だから柳田だの、甚だしいのは関川だので色々と年代が変わる
後、福岡も東側(那珂遺跡はこちら)は畿内勢力が早くから入ってるが、西側(西新町遺跡など)はそれが遅い
更に西側の糸島に至ってはもっと遅い
後は何らかの科学的手法で、絶対年代の比定が要るだろな
(この時代のC14はあbワり当てにならbネいのがきついbェ)
0905名無しbウん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:04:35.49ID:jiLMsy+G0
当時はこうだったとかまるで見てきたかのように語った挙句に畿内説で確定!だってw
考古学の結論の出し方って韓国の徴用工判決みたいだなwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:06:32.85ID:mDs1AS9V0
>>882
魏志倭人伝の記述を見れば、3世紀頭の倭国大乱で
邪馬台が権力失ったのが見て取れる。恐らく奈良が覇権国に。
4世紀に入り、華北が崩壊。東亜に秩序無き時代が始まる。
半島で百済が地域統一し、南下。おそらく鉄の産地を押さえたろう。
これで、百済とつるんだ奈良が、列島内で圧倒的な優位に立つ。
邪馬台の滅亡、列島の統一は、この秩序崩壊の4世紀だ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:06:37.50ID:LJOuqmfC0
>>902
伊都国の立ち位置がよくわからんのよね
一大率が置かれていたり後の太宰府みたいな役割をしているらしいんだけど、ここが安曇の勢力なのか宗像なのか
天日槍の子孫だと風土記にある点も気になる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:06:44.23ID:aR6CqnGS0
>>901
10種の魏晋鏡とやらは安本が勝手に言い張ってるだけで、どこでどの鏡が出土したかは書いてない
おまえに再三聞いたが、吉野ヶ里とかデタラメ言ってただけで、結局答えなかっただろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:07:46.70ID:y/CjxN0P0
そんなこと勝手に決めていいのか?w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:08:34.34ID:d4edWMcT0
倭も邪馬台国も卑弥呼も中華思想で中国が侮辱してつけた名称だからね
日本では別の名前だったが文盲だったからよくわからんのでそれを正式名称みたいに扱うしかないのが残念だな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:09:51.15ID:n8YoymBg0
>>907
某説だと一大率は関門海峡に置かれていた。だから伊都国もあの辺り。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:14:33.63ID:oO8tppxk0
ヤマト政権と邪馬台国は繋がりのないまったく別の国だと思う
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:24:57.57ID:lqsU6YcM0
>>199
臺という字があろうがなかろうが全然誉め言葉になっていない
邪悪でどこの馬の骨かも分からん皇帝のいる国、そしてそれは卑しい巫女という意味でしかない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:26:32.32ID:3RoJLRYS0
明治維新はチョン天皇戴いて
朝鮮が出てくるインチキ歴史になった
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:30:10.42ID:aR6CqnGS0
>>904
伊都国と他の九州勢の比較で、伊都国が下位ではないだろ?
奴国の状況も考慮すると、魏使の認識による倭国の盟主とは現状ヤマト国の一択なんだよ
九州説は伊都国の王様が魏使に嘘を教えたという陰謀論でしかない

あと年代についても柳田は庄内式を3世紀中頃までにしてるはず
http://yamatai.cside.com/katudou/image/294-6.gif
(あえて九州説のサイトから引用)

関川は北部九州との共伴を考えてないから無視でいいだろう

楽浪土器の出土が減る時期との関連なんだが、久住編年なら整合性がとれる
畿内系土器の北部九州での出土時期と楽浪土器の出土時期で重なったのは20年か30年だけど
紀年銘鏡がその時期ばっかりなのと一致する
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:33.37ID:zz2kjWw50
まぁ纒向が始まりと考えるのが自然
投馬国は出雲だと思うがどうだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:48.02ID:NKypFCOO0
邪馬台(邪馬臺)はヤマタイとは読めないらしいぞ
ヤマトゥみたいな読み方になるらしい
ヤマトと邪馬台は別の国ということにしたい奴が頑なにヤマタイなどと読んでいる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:53.33ID:zOTSRmKl0
敦賀〜多賀〜甲賀〜伊賀〜雑賀〜那賀(阿波)〜香賀(讃岐)〜英賀(播磨)
賀は牙、旗印を立てた拠点、関みたいなものだろう
天岩戸だろうな

倭国大乱で吉備、尾張東海、出雲山陰に連動して、国境警備の兵が反乱を起こしたのかもしれない
香香背男(香賀)とかは最後まで反対していたが懐柔されたのかも

櫛、櫛を付けた巫女の埴輪が見つかっている
巫女の役割は民、衆、兵を纏めることだろう
卑弥呼も同じ
兵団に伴った巫女の一団の埴輪も見つかっている
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:33:39.20ID:pghu4idg0
>>912
そうだよ。

畿内の大和王権がわざわざ九州日向国にルーツがあると書いてる。
畿内土着政権ではないとはっきり宣言しているのに、畿内だ福岡だの、邪馬台国と繋がるはずがない。

邪馬台国よりももっと前に日向国から出発してたと考える方が無難。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:35.07ID:Aubfq6Ck0
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林が多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をしている。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。
倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。

倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻  『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:31.27ID:zz2kjWw50
>>6
あくまで象徴的な存在だったと思う
人前に姿を出さずに1人の男子が言葉を伝えてるんだから具体的に国を動かせると思えん
実際に政治を行なっていたのは男弟と表現されてる崇神天皇で卑弥呼は上がってきた議題に対して吉凶を占ってただけだろう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:35.00ID:Aubfq6Ck0
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:45.91ID:zjkiSkcP0
>>876
最後の長距離移動を
総距離と言う説があるんだよね。
細かく次の国、次の国と進んでて一気に移動してて途中には国がないの?って話から
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:58.92ID:mDs1AS9V0
邪馬台(やまと)は、九州の倭人(或いは最初に倭人化した九州人)が作った国。
半島・大陸との交易と朝貢を一手に握り、列島に覇を唱える。
その影響で、列島が広く「倭人化」し、倭人経済圏の中心が東に移動、
→ 3世紀初頭の倭国大乱で、おそらく奈良が勝利。新たな覇権国に。

※元祖倭人は、半島弥生人に少数北方民族が混ざり誕生した新言語日本語
を話す集団。 列島では、九州とその周辺にしか入っていない(遺伝子分布より)。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:30.53ID:zz2kjWw50
ヤマト王権はその後、宋にも朝貢してるんだから親魏倭王の金印は返してるだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:46:15.86ID:yGSjrnIc0
いずれにしても偉かったお方の墓なんだろ。
箸墓古墳、もうちょっと整備せいや。
幼稚園の裏山かよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:50:21.83ID:X/KUfZ9Y0
>>891
馬鹿乃花乙
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:51:20.16ID:zz2kjWw50
>>926
普通は返却する
奴国は倭国大乱によってヤマト王権に覇権を奪われた為に金印が残ったが
恐らく奴国は磐井で家宝としていた金印を磐井の乱の際に志賀島神社預けたんだと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:53:27.54ID:7PjKJg5+0
なんでヤマト朝廷じゃイカンのか?

秦の始皇帝より前の殷歴代王朝を王朝と言うクセに
ダブルスタンダードだよな〜 王朝の 朝はその理屈ならそぐわないだろうに。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:53:40.94ID:mDs1AS9V0
>>921
邪馬台国は、倭国大乱で負け、男の王を禁止された(!)。
それで、女の卑弥呼を女王にして、実権は、弟が握っていた。
卑弥呼なる存在自体、虚構だったかもしれない。

倭国大乱で勝ったのが、恐らくは、奈良だ。
4世紀、邪馬台を亡ぼした後、大和朝廷となる。。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:55:09.62ID:nraigom00
圧倒的に鉄器がない状態で、本当に勝てるのか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:55:47.48ID:xMu3CGFF0
>>933
銅鐸で戦ったんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:56:39.21ID:PTbWrlEYO
ウリナラはヤマト!


畿内説を纏めると、まんまこれww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:59:40.63ID:mDs1AS9V0
>>930
戦後の赤い歴史学会の「同志」たちの戦果ですよw  
鎌倉幕府成立も1185年とか気違い理論www
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:02:43.91ID:nraigom00
って言うか、魏志倭人伝だと朝鮮半島の端まで倭国があるんだけど

何で、学会は無視してるんだ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:03:14.83ID:ikUmR7H20
邪馬台国はここにあってほしいという感情からスタートしてる時点で学問としてはダメだよね
だから未だに邪馬台をヤマトと認めることすら出来ない
文系の中でも特にダメだわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:05:21.59ID:mDs1AS9V0
>>937
歴史学会の赤いフィルタに掛かると、
首領様辺りが発する言葉が歴史になるんだろw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:07:52.55ID:zz2kjWw50
>>931
邪馬台国=ヤマト王権だよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:09:52.87ID:jXCJk1cb0
中国バブルの崩壊

「勲章が重くてドレスが危ない感じに…」滝川クリステル フランス“シュヴァリエ”勲章受章
https://www.fnn.jp/posts/00396730HDK

このタイミングでシュバリエ

もうひと働きしてもらおうと言う暗示

当然、現政権が決めたことでありロスチャイルドの意向である

参照
国家功労勲章
https://jp.ambafrance.org/article481
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:12.98ID:mDs1AS9V0
>>938
感情じゃなくて、漢城のほうかな、歴史学会はw
いやいや、平壌の方でした。失礼w  
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:12:16.86ID:nraigom00
從郡至倭、循海岸水行、歷韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里

その(倭国)北岸の狗邪韓國に到着

これ、どう見ても、倭国の北岸は朝鮮半島の南って意味だろ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:17:15.55ID:RhSNMp8B0
>>767
日の出るが如く勢い盛んな日本の天子が
日が没するが如く老いぼれの支那の天子に書をいたす

格好えーな
天子様はやっぱりこうでないと
卑弥呼?
邪馬台国を僭称した魏に媚売りインチキまじない女酋だろ

By本居宣長
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:20:31.98ID:/UCOHqg90
>>919
阿毎一族は代々筑紫城に住まうというのに、なぜ古事記は日向などと書いたのだろうか
1)九州北部に日向がある
2)阿毎一族とは別の一族の者
3)嘘を書く必要があった(or なんとなく嘘ついてみた)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:27:46.25ID:arZ/PdwK0
4)古事記が偽書だった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:31:39.96ID:arZ/PdwK0
皇室公認の公式書は日本書紀であって
貴族の教養として教科書とされたのは日本書紀であって
古事記は長い間存在すら認知されず
偽書と断じる者もかつて多くいて現在でもいる
ことはどこかに留意しておく必要はある
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:39:49.18ID:8UFrjyBp0
邪馬台国ばっか言ってるが、
狗奴国も何処にあるのかはっきりさせて欲しい

俺は関東説推しだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:41:20.25ID:n8YoymBg0
>>919
今の日田市の辺りに日向という地名がいくつもあったはず。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:42:05.45ID:n8YoymBg0
>>949
普通に熊本
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:47:54.67ID:WrxUXqmm0
北九州にあった卑弥呼亡きあとの邪馬台国を
ニニギを首長とする朝鮮半島から来た天孫族が征服して現地の姫巫女と結ばれて王子が産まれたのが天孫降臨。
その子孫が後に東征して畿内を征服しヤマト王朝を作った。これが後の天皇家。
こんなの常識でしょ。手塚治虫の火の鳥にもそう描いてある。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:55.29ID:vsRP+Bzl0
元々畿内にあった勢力を東征してきた神武天皇が
宮家の得意技、酒を飲ませて寝込みを襲うで潰して出来たのがヤマト王権
その前にあったの邪馬台国だわな。その他の地域に貢ぎ物出させてた一大勢力があった
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:51:56.37ID:7+ps9D880
2700年近くの歴史があるはずなのに1700年前のこともわからないとかどういうことかな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:54:54.85ID:6/cYgbOU0
>>949
ケノ国という音しか手掛かりがないから難しいよ
ナ行がマ行にはならないから熊襲はないけど熊野は最後ナ行だし
まぁ二文字でケノに近いところだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:56:24.44ID:arZ/PdwK0
>>952
テョン塚氏の言うように朝鮮人なら
新羅を攻撃したり報復したり東の果てに遺棄したり
チョンが反乱を起こすと鎮圧したり
そういうことをしなかったろう
皇室がチョンならチョンのように一貫して額を地面に着けてシナの靴を舐め続けた
チョン新羅は白山神社
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:58:36.87ID:n8YoymBg0
>>954
まだ皇紀なんて信じてるの?おっくれてるぅ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:01:22.46ID:wMBU7TCd0
面白いくらい同じ事象から正反対の答えが飛び出てるな
想像ばかりでだれも本当のことはわからないんだよ
学者ははよ発掘を進めてくれ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:02:17.94ID:UWCn6c5X0
なんても朝鮮起源は相手にしてはだめ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:04:14.95ID:XzgO6Xju0
>>946
宇佐の都合という説もなきにしもあらず
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:05:23.28ID:ER18azd30
>>915
祇園山古墳では主体部(石棺)の周りに使われてたのが糸島絡みの甕棺だから
主体部と従属関係であった可能性もなくはないだろう
奴国の状況と言っても、庄内式が始まるのが三世紀中盤だと遅すぎる(卑弥呼が死んだあたりになってしまう)
庄内式は2式の時期から北九州一円に広まるはず。最初期はほぼ那珂遺跡近辺しか無かったと思うが
少なくとも230年(三世紀始め)あたりには九州を傘下に入れていないといかんけど
庄内式の開始時期によっては合わないと考えるが
紀年銘鏡の場合、制作された時期はそれで良いとしても
それがすぐ墓に埋葬されるか、という問題がある
何十年か使っている可能性も。確か古墳時代中期からも漢鏡やらが出てきてたし
だから、紀年銘鏡にある年が即ち埋葬年代、という事は確実ではないと思うが
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:56.68ID:WGPqx8DW0
>>961
宇佐は大神だから、奈良にも分布してる

神武天皇と同じく、九州から近畿だな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:07:15.86ID:XzgO6Xju0
宇佐と吉備は同族というくらい瀬戸内海は交流が盛んだから、日向出身の者が畿内で婿入り的に王族になっても不思議はないけどね
西都原古墳群といい、かなり早い時期から日向と大和の関係は密接
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:08:49.34ID:ugxNPNiY0
なにか大和朝廷だとマズイ事情でもあったんだろうか?わさわさヤマト王権にする必要あるんだろうか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:10:13.53ID:UFtpCxCr0
>>769
そのネタ、邪馬台国スレ5本に1レスくらいでええわ
つまらんから
なんならゼロがええな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:11:00.36ID:Z+OEKBeL0
数年前までは九州説が優勢だったように思うが
いつの間にか近畿派が逆転して九州派を圧倒してるんだな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:11:06.94ID:+P6SSfW90
朝鮮人集団だったの残念だったね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:11:48.57ID:UFtpCxCr0
>>967
>>968
どっちもつまらんな
初見NGリスト行き
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:14:32.62ID:pghu4idg0
>>946
古事記だからなぁ
ごめんよくわからない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:16:08.25ID:Xg/Mca+P0
>>937
朝鮮半島の南部の倭が投馬国だな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:19:10.62ID:bw99YdDQ0
蘇我が本来の天皇で、国を簒奪したのが天智になる中大兄と藤原の百済人コンビ
また奈良時代=天武系は九州系の一時復活
だから皇室の過去帖から天武系は、除外されてる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:28:16.45ID:N0+KwUah0
>>972
平安時代になると中央政権になって九州ハブられるよな

半島と縁切ったら、もう敵の脅威しかないか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:32:07.70ID:zOTSRmKl0
狗奴国は畿内そのものです
魏志倭人伝当時は、北河内、なにわ、ヤマトが征伐されて、南河内と和泉まで縮小していました
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:38:12.34ID:3RoJLRYS0
もともと宮崎 広島 岡山 大阪は血縁
でも福井の豪族に滅ぼされたのが大阪
福井から大阪まで支配したのの子分になったのが九州倭国
蘇我氏
で西日本支配の平城京できた
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:39:23.09ID:bw99YdDQ0
>>973
白村江で九州倭国が滅亡した時に百済から大量難民が来た
藤原は進駐軍で九州は沖縄みたいな扱いかも
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:40:17.07ID:PTbWrlEYO
狗奴国を募集しても誰も手をあげないから
俺が狗奴国かw

畿内説って、どうやって成り立たないわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:40:45.32ID:RYWqQzCM0
▼梅原猛(京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・福岡県出身の人類学者)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼中橋孝博(九州大学大学院教授・奈良県出身の人類学者)
『例えば関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は少し背が低いものの、眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:41:30.13ID:2hUoCutC0
>>1
>ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか

邪馬台国が纒向にあったとは言わないんだな
やはり撤退しつつあるのか

ついでじゃ

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:29.04ID:N0+KwUah0
>>977
でも、難民は不毛な関東に追いやられたんだよな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:44:50.13ID:bw99YdDQ0
>>981
貴族と姻戚結んだのもいますし関東にやられた難民もいます。高麗川とかもろあっちの名前
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:46:56.39ID:eFdlJL2N0
>>980
高知尾なら地名も人名も残ってるがな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:49:28.69ID:ViUYwbRS0
まあ高千穂って山の中だしな
五ヶ瀬川が作った深い谷の上に少し平坦なとこがある、てレベル
神話っぽい雰囲気はなくはないが、あそこから出ていったてのはなあ、、
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:51:28.92ID:zOTSRmKl0
潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

隼人の祖は海幸彦。
海幸彦と山幸彦は対立していた。
海幸彦は内陸へ追いやられたとある。

山幸彦の子孫を自称する天武の時代に隼人の乱が起きたのは必然と言える。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:52:20.04ID:gXLsgAC80
ありがたやありがたや
流浪の韓国人強盗団その名もヤマト政権
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:54:08.92ID:2hUoCutC0
>>983
高知尾って新しい本にしか載ってないんだな
しかも苗字で多いのが関東地方
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:57:07.29ID:zOTSRmKl0
小手子とか蜂子皇子とかもそうだし、中央の権力闘争に敗れたら、関東東北に逃れたのかもしれないな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:57:58.82ID:+9gd1Jiw0
百済は太祖天智系桓武帝も認めた日本の諸蕃だからな。
野蛮国マンセー
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:58:47.08ID:eFdlJL2N0
>>987
千葉に高知尾あったり、茨城に高天原があったり

面白いよね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:01:30.81ID:2hUoCutC0
NHKの名前の番組が取り上げればな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:30.04ID:ViUYwbRS0
潮嶽神社は唯一海幸を祀ってる神社
小さいけど中々いい
ただうっかりしてると通りすぎる。行く時にやらかしたなあ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:22.20ID:hlbeJY9Q0
>>329
>言語学者・長田夏樹は、日本の古代言語は三つの異なる地域に分けられるという
>すなわち、S音の北部九州、ts音の近畿、tf音の東国
>魏志倭人伝を分析すると、ほとんどがS音をつかっていることが明らかであり
>これから推測すると、S方言圏は北部九州であり、云々

これは興味深い
知らんかった
近日中に図書館に行って長田夏樹の『邪馬台国の言語』借りて読んでみる
ありがとう
0994通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:24.70ID:uJqA1GUy0
てか、半島や中国とはなんの言葉でやりとりしとったんや?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:08:31.46ID:bw99YdDQ0
一般的に納豆がキライなのは関西だけみたいだ九州人と関東人は似てるんじゃない?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:09:51.72ID:bw99YdDQ0
漢字(漢文)か通訳じゃないかな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:10:27.64ID:PTbWrlEYO
平将門の乱と同時進行で
藤原純友の乱が太宰府で起きてる件
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:11:43.79ID:6/cYgbOU0
>>993
伊都国、奴国、不弥国、末盧国、投馬国、邪馬台国、狗奴国
ほんまや!
S音ばっかや
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:12:25.12ID:6/cYgbOU0
1000なら纒向が邪馬台国
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:12:51.99ID:hlbeJY9Q0
>>967
纒向箸墓説は近畿圏のBC級考古学者ばかりだから

歴史学者はいまでも九州説(佐藤信 倉本一宏 鈴木靖民)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況