X



【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:03.30ID:CAP_USER9
衝撃的なニュースが入ってきた。
高級ミニバンとして人気を博しているアルファード/ヴェルファアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるという。さらに驚きなのは、その販売店統合時期に合わせて、あの「ミニバンブームの火付け役」とも言えるモデルが生産終了するとのこと。

以下、毎日多くの新車販売店を回り、「生」の新型車情報を届けてくれる、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。
■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。
.
これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。
.
■エスティマは2019年12月にモデル廃止

上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。

現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。

こちらはアルファード。現行型のデビューは2015年1月。2017年12月にマイナーチェンジでフロントマスクをド派手に変更し、姉妹車のヴェルファイアよりも売れるようになった
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-000-view.jpg

こちらはヴェルファイア。2018年10月にアルファードとともに一部改良を受け、オプション設定や一部安全装備などが見直された
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-001-view.jpg

現行型エスティマ。2006年1月のデビューなので、約13年間フルモデルチェンジなし。次期型を開発している…という情報もいっさい入っていない。一世を風靡したモデルだけに、車種消滅は悲しい…
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-002-view.jpg

12/6(木) 12:23
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00010002-bestcar-bus_all
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:38:38.77ID:IZFfmZ1D0
>>197
マークXに800万ならTTRSやけいを、買うわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:19.13ID:LUaHxloE0
車の事あんま知らんけどアルファードとかヴェルファイアとか名前がいちいちかっこいいね
俺のバイクも一応ファイアブレードって名前あるんだけどあまり世間に浸透してなくて誰もそう呼んでくれんわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:27.84ID:IZFfmZ1D0
>>220
あれなら、ゴルフでいいからね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:00.08ID:F2PJugRp0
ハイエースもトヨタ、トヨペット併売になりそうだな。
クラウンもそう。ランクルとかハイラックスもそうなるだろう。
マークX廃止もなるだろうし。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:42.11ID:CWr27fxo0
ミニバンがDQNカーなんじゃなくて
DQNが家族持ちになってミニバン乗るようになったからそうなっただけちゃうの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:08.72ID:fsLkdzLU0
6発エンジン版を切り捨てた時点でもう先ないかなと思ってたらこれだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:49.76ID:bG2F7/MWO
うちのアルフォートなんてコーヒーに合うしすごいよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:42:17.76ID:9Lha9U+E0
>>225
マークXはトヨタがあからさまに放置プレーかましすぎ
せっかくマーク2、チェイサー、クレスタと時代を築いた名車の流れを汲むのにね
走りのよさよりも燃費、これが日本市場の顧客の求めるものなんだろね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:42:34.67ID:lWfzcXDJ0
前の型のエスティマは異常に息長かったけどね
結果的に現行は失敗だったという事か
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:42:47.37ID:IZFfmZ1D0
>>223
車好きは、ランクル以外はトヨタ車は買わないだろう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:43:51.19ID:KoWDvBOI0
最終的には4チャネルの販売系列を1本化
販売車種も60車種を30車種に減らす予定だから
バッジ変えただけの兄弟車はなくなる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:44:12.61ID:d7yPx+hA0
折角関連企業にスバルがいるのに
またMRで出せばいいのに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:06.44ID:TSqUnvl40
売れてないからね
初代エスティマはよくできていたな。運転席の意匠はすばらしかった
しかしまったく見かけないな初代エスティマ
エミーナルシーダどこいった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:30.77ID:IZFfmZ1D0
>>230
まんま、プアマンズアルヴェルのトヨタ商法になった時点でクルマ好きは買わない。元々、エンジンの置き方のマニアックさと、中流日本車らしい優美な曲線が良かったのだから
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:46:42.18ID:zTlurZMB0
>>235
つかそもそも車に詳しい人ってトヨタ自体買わないよw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:46:42.74ID:IZFfmZ1D0
>>233
あそこは、水平対向エンジンの使い方をわかっていない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:46:50.55ID:q8hIAIPo0
>>220
多分出るだろう新型カローラのセダン型かカムリじゃね
今や日本国内限定に近い5ナンバーはアクシオに統合化だろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:48:11.22ID:Sw7qdQKt0
DQN 御用達又は病人用搬送車、はたまた遺体引き下げ葬儀社車両のイメージ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:49:00.03ID:IZFfmZ1D0
>>236
そうかな?ランクルは名車だと思うが?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:49:27.96ID:wGYrRyvk0
そもそも販売チャンネル自体が時代遅れなんだろう。
日産やマツダホンダはそれで大失敗してるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:49:31.71ID:iUVFIu4c0
>>48
そんな時間に5ちゃんしてないで仕事しろバカ狂犬ニート

車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:10.68ID:IZFfmZ1D0
>>234
二代目あたりから、あまり変える必要なかったのにね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:52:14.76ID:HSUajgK70
ミニバンのくせにアウディとかのデザインをパクって
ダサくするからな
インテリアはマシだけどエクステリアのデザインは糞だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:52:48.06ID:gSV+SkWH0
エスティマは残していいだろ
むしろVELLFIRE ALPHARD NOAH VOXYこの辺を統一しろよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:22.02ID:DL4W9PXa0
エスティマのスモークの濃さは異常
ホテル代浮かすつもりか知らんけどさ
でかい車のスモーク濃いのホント迷惑
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:41.33ID:OncxlT/10
ディーラーにもとっくに通達済み

■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:54:51.43ID:OncxlT/10
マイナーチェンジ、フルモデルチェンジ車種から順次全店併売に
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:55:40.62ID:IsR/QtYI0
エスティマは残せば良いじゃん
あの形のミニバンとして唯一の存在
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:56:21.81ID:gP6hkRFO0
デザインは50が一番良かった
それ以降どんどん劣化してる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:56:41.88ID:y9Cf9ext0
ヴォクシー/ノア/エスクァイア
同じ車だけど
統一したら日本で一番売れてる車種になる
国内ではトヨタの稼ぎ頭のはず
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:01:45.72ID:USFacD7o0
周りのミニバンがゴテゴテしていく中でヌルッとしたデザインになって行くべきだったがコレもゴテついて差別化になってなかったしな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:07:28.96ID:9Lha9U+E0
>>241
マツダは身の丈に合わない多チャンネル化で瀕死の重傷を負ったけど、
ホンダは一本化のせいで軽自動車メーカーになってしまった感があるね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:08:13.06ID:xLtQ+9vu0
あんな鬼瓦みたいなミニバンが幾つもあっても仕方ないだろ

天才タマゴがひとつぐらいあっても愛嬌やないか
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:08:49.29ID:JfAyn5KJ0
ママはヴェルファイア
パパはアルファード
僕はNBOX
はよ沖縄に鉄道作れハゲ八重歯
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:15:42.09ID:RzgvyPp00
ゴーンが事件を起こしてもセレナは売れ続けてる摩訶不思議さだよね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:17:35.40ID:5vj1Ob7C0
碧いうさの人が保釈の時のは、どこのミニバンだっけ
ワイドショーで生中継されまくっていたときのw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:22:10.53ID:3g9o16gw0
車種統一してオプのエアロでおとなしめ、オラオラとか設定したほうが差別化はかれて儲かるし
ただ販売店は淘汰されるな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:22:16.95ID:MCGviQpp0
昔はエスティマはヤンキー、一般家庭はノアだったが…
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:14.21ID:XbzannCR0
現行エスティマはデザインが安っぽくてイマイチだし売れないのはわかる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:25:30.14ID:WrNqZB8s0
ビックリするぐらい取り回しの悪い車だった記憶。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:11.33ID:svv9Mt4b0
>>260
トヨタの鬼瓦が嫌だとステップWと2択やんけ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:42.06ID:svv9Mt4b0
エスティマ程度の車内スペースを確保したSUVを出してくれんかな。C-HR風で。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:21.58ID:JYQdNQQE0
>>2
最初のモデルはよく横転してたから2代目から
FFにして強アンダーで横転はしなくなった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:36.36ID:dr7OJu4e0
エスティマはアルベルみたいに床が高くないから乗りやすかった
低床のミニバンは乗り易いわスタイリッシュだわで好きだったのに
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:48.02ID:GaNloxbI0
アルファードとかヴェルファイアって、元ヤンのおっさんが乗っているイメージしかないわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:39:27.82ID:IsR/QtYI0
現行のヘッドライトの形がね。スモールのラインledの形もダサいし。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:00.92ID:HSUajgK70
こんなダサいミニバンばかりの中から好きなの選べって
なんかの拷問なのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:46.35ID:xLtQ+9vu0
最初はエログランドとアルファードが鬼瓦で、ホンダがそこに普通の顔のエリシオンってのを
出したらまったく売れなく討ち死にしたw

でトヨタはその下のクラスをノアは家庭向け、ヴォクシーはポイズン向けの鬼瓦だったのに
もはやどっちもメッキグリル丸出しになっちゃったと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:44.23ID:xLtQ+9vu0
C-HRなんて見るからに運転しづらそうなのに売れてるし、エスティマもスペース効率とか考えて
角ばるんじゃなく、最初の頃のようにタマゴ型にすればいいんだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:06.95ID:nVxXb9aM0
マスゾエのオカゲでイメージだだ悪いからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:46:31.62ID:ImokH44L0
8年前5万キロのエスティマ
先月エンジン不具合で下ブロック交換したんだけど、あと何年ぐらい乗れるのかな?寿命が伸びるのか縮まるのか?車詳しくないんで教えてクレメンス
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:24.66ID:sMe8y1wU0
初代は北米で乗るには最高だった。
日本には大き過ぎだったけど。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:39.12ID:lXDMVWjn0
>>1
流石に、ゲテモノ面ではやっていけないと悟ったか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:52:49.72ID:DgHF8rOf0
ステップワゴンが同じ様に低重心で走行性能を重視したら
売れなくて終わったな
もうミニバンは背が高い箱型じゃないと売れない
女が選ぶからな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:52:52.27ID:9Lha9U+E0
>>261
ホンダのエリシオンだったね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:34.80ID:YzHLNc0A0
初代に乗ってたなぁ。本当に斬新でいい車だった。

大好きだったんだけど、しばらくして出たルシーダエミーナを買った連中から「お!エスティマですね!俺もなんですよ!」とよく言われて微妙な気持ちになったことをよく覚えている。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:39.54ID:HJylKYVf0
エスティマやマークXとか普通に力入れてモデルチェンジすれば売れそうなのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:57:57.98ID:yQbedy130
アルファードって、なんか危ない人が乗っているイメージがある。
東名高速で難癖つけて夫妻を死なせた石橋被告みたいな。

エスティマにはそういうのがない。
無味無臭の中にあるほのかな香り、それがエスティマ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:46.65ID:AYT/OZ2+0
ヴェルファイヤやアルファードは
本当はハイエース乗りたいけど運転下手な奴が乗るの。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:05:14.61ID:uXkPdpwC0
ミニバンの中では唯一、知的
低脳DQNには似合わないエスティマ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:11:02.66ID:SpeZRw190
>>1
>アルファード/ヴェルファアが、
ヴェルファア
ヴェルファア
ヴェルファア
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:11:26.99ID:2cS9mVFe0
>>46
とーほぐのDQNかよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:15:34.24ID:K30N1z/70
12、3年前のバカ売れしてたときが懐かしいな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:01.27ID:Yk0iXIlM0
エサ欲しがるマヌケな鯉みてーなデザインになっちまって
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:24:01.51ID:pkOkM1qm0
エスティマを見て思い出すのは、ハネをたたみそこねたゴキブノ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:25:07.04ID:gaPr6S2T0
>>49
セレナはシートアレンジが良いね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:27:30.29ID:iLdHO/hb0
一個前のエスティマが完成形だわな。あれはカッコいい。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:30:35.62ID:ZyQcrzZO0
>>289
エルグランドが買えない人が買うならわかるけど、流石にハイエースは草
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:38:33.51ID:1uCJd9Hd0
ハイラックスサーフ…現役ヤリチン
エスティマ…既婚の元ヤリチン

好青年…日産テラノ

こんなイメージだったな、90年代
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:47.07ID:1uCJd9Hd0
車でナンパとか絶対乗らないけど1度だけ乗ってしまったのはローバーミニの二人組

イメージどおり何もされず楽しくドライブして解散した
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:34.32ID:1uCJd9Hd0
>>25
エスクワィアはユアンマクレガーのCMが良かった
高級感あってカッコ良かったな
CMは軒並み日産のがセンス良かったなけどね
桐島かれんのプレセアとかゾンビーズがBGMのティーダとか
テラノはシャングリラだったね
羽田美智子が出てたスカイラインはヤマタツの曲がとにかく素敵

トヨタはなんかずっとダサいね
高橋幸宏の曲使ってた赤井スポーツカーのCMは良かったけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:54:06.87ID:P8O2NNGd0
エスティマのライト、光軸が若干上向きで対向車側から見ると眩しいんだよ
デフォルトの設定がおかしいんじゃね?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:00:03.50ID:O21UDbetO
>>282
ホンダのラグライトもそうだったね
日本向けには一回り小さくしてオデッセイに
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:01:27.91ID:tNdJGH4n0
三代目が異常に長かったな。
アルファード嫌いな層をどうやって引き留めるんだろう。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:07:48.36ID:Y3jbgBA60
>>307
ラグレイトね。あれは逆パターンで、日本向けに作ったオデを輸出したら、評判
悪くはなかったけど「小さい」って言われたんでモデルチェンジで北米向けを
別にして一回り大きくした。USオデッセイの日本版
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:14:11.88ID:/LNv4aVB0
DQN乗る車種だし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:20:27.45ID:hnjv6ZMh0
>>10
ジジイwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:55.95ID:FMYcEguX0
トヨタのこういうところが嫌い
効率重視でブランドを大事にしないよね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:13.04ID:RzzCwC8e0
国内市場が小さくなっていくからメーカーは品ぞろえの整理をして車種を減らす
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:26:11.70ID:IZFfmZ1D0
>>229
開発・製造コスト、クラスで普通にISとRCになってる。
トヨタとしてはマークX(FRで1.5-1.6tクラスの6発)は
もはや400万円で販売できる価格帯にないw

このクラスに600万払うクラスはレクサスとBMWとメルセデスから選ぶ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:32.84ID:IZFfmZ1D0
>>312
今や中級以上はドイツ車と日本車は価格帯が変わらんからね。
安物ならフランス車、アメ車と比べてもいい。
国産メーカーも日本人とか「車の知識がゼロのやつ」しか相手にしていないw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:16.99ID:IZFfmZ1D0
>>288
DQN臭うが少ないエスティマが良かったのに、プアマンズ アル・ヴェルに
なった時点で買わないわな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:29.41ID:IZFfmZ1D0
>>308
BMWの2シリやメルセデスAに敵わないとトヨタが見切りを付けた。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:32:40.63ID:NlBZyG4A0
現行モデルの、バカボンお巡りさん風のテールの上半分、リアゲート側含めて
横長に発光するブレーキランプは後ろから見やすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況