X



【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:03.30ID:CAP_USER9
衝撃的なニュースが入ってきた。
高級ミニバンとして人気を博しているアルファード/ヴェルファアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるという。さらに驚きなのは、その販売店統合時期に合わせて、あの「ミニバンブームの火付け役」とも言えるモデルが生産終了するとのこと。

以下、毎日多くの新車販売店を回り、「生」の新型車情報を届けてくれる、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。
■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。
.
これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。
.
■エスティマは2019年12月にモデル廃止

上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。

現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。

こちらはアルファード。現行型のデビューは2015年1月。2017年12月にマイナーチェンジでフロントマスクをド派手に変更し、姉妹車のヴェルファイアよりも売れるようになった
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-000-view.jpg

こちらはヴェルファイア。2018年10月にアルファードとともに一部改良を受け、オプション設定や一部安全装備などが見直された
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-001-view.jpg

現行型エスティマ。2006年1月のデビューなので、約13年間フルモデルチェンジなし。次期型を開発している…という情報もいっさい入っていない。一世を風靡したモデルだけに、車種消滅は悲しい…
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-002-view.jpg

12/6(木) 12:23
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00010002-bestcar-bus_all
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:33:41.00ID:dzwI0p1h0
>>367
すまん、5万は走行5万キロのことです。
不具合で保証9年に延長にギリ間に合ってエンジンほぼ新品になった。
文句のない車だから長く乗れそうで助かるわ。
まだ不具合のままの人は一度ディーラーに持ち込んだらいいと思うよ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:35:03.45ID:yRQLEtTP0
仕事でハワイに滞在してた時、初代エスティマが社用車だったわ。カッコよかった。懐かしい。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:45:24.73ID:Txrc1klJ0
TCRファブレスエアロ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:56:31.87ID:crwwrqcc0
吉澤とあおり運転の件でミニバン乗りはDQNと再認識したわ
運転してても近寄らないようにしてる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:13:05.99ID:Lvdp/RPC0
初代は中古価格が安かったのかヤン車として大人気だったけど
今のモデルになってからは見向きもされなくなったな
ボディの丸みが上品というか大人しすぎて
ヤン車のベースに成り得なかったか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:23:42.10ID:9DhM6cGU0
中ぐらいのクラスで大きさもちょうどいいのになぁ、残念だ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:30:49.54ID:Zu3Yj+V+0
モデチェン待ってるお客たくさんいんのに何やってんだよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:39:00.85ID:HMxe/k9/0
これぞ出す出す詐欺

車雑誌のフルモデルチェンジ情報を楽しみにして
今年こそ・来年こそと待っていたエスティマ乗りを
裏切ったクソトヨタ・・・

誠実さに欠ける企業に未来は無い
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:06:41.70ID:j5Twukc70
2代目のデザインは近年の国産車の中ではトップクラスの出来
今見ても古さをまったく感じない
初代はエンジン位置で冒険しすぎた
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:09:15.44ID:hffR0O9V0
アイシス然りエスティマ然り
落ち着いた見た目のは淘汰されてしまうのか
アルヴェル買う奴の気が知れん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:09:49.02ID:Gstv8mQz0
>>1
全然。
車体も駆動も古すぎて、今更買う車じゃない。

その代わりが、アルヴェルってんじゃ、トヨタは金持ちしか相手にしないメーカーなんだな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:16:52.46ID:NAgNify60
ボクシーとアルファードの間が欲しい
できればディーゼル
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:32:56.18ID:jmIFCO9F0
>>1
そして、未来型コンパクトミニバンのエミーナとルシーダが再登場!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:37:19.94ID:FtQinnS00
ISIS復活は?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:37:23.99ID:6Rn3eMOC0
Sティマ → Mティマ → Lティマ

こういうことですね

分かります
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:40:24.28ID:oSv1S2FS0
エスクワイアもいらん気がする
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:41:40.59ID:/577SFOv0
>>1
初代だけが価値のある車だったからな

2代目からエスティマ風のボディを付けただけの平凡なFF車でしかなく
あのデザインの必然性もなければ選ぶ理由もなかったという
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:45:28.83ID:MS34PtNX0
初代ディーゼルターボはデリヘルの送迎車にもってこいだったぜ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:46:08.41ID:yFyhotVg0
エスティマ無くなったら寝台車どうすればいい?丁度いいのに
アルファードもあるけど。ハイエースはちょっとお粗末だし
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:48:01.37ID:BzRKzZn20
>>438
ホンダに流れそうだよな、その層が
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:45.71ID:12YqOQv00
大分前から影薄かったしまだ作ってたんだと
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:51.35ID:Kfh9Maqs0
初代エスティマがフランス車の丸パクリデザインで評価落としたからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:50:15.03ID:FxnoNi8y0
車を買い替えたいけどぶっちゃけ欲しいと思う新車がない
どうしても20年近く前の古い車の方がいい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:51:50.44ID:k8jBrffR0
>>466
ジャパンに
S110やS12、サイコー

的な
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:53:23.09ID:bhO07JiS0
>エスティマ

デザインはアルファードよりも好きなんだがなあ・・・
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:54:36.52ID:bhO07JiS0
ホンダの初代エリシオンというのが、オラついてなくて一番上品なデザインだったと思う。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:55:37.29ID:sux6W+FP0
>>115
これって、レンタカー屋が買い上げてる数字とか入ってるんじゃないの?

沖縄行ったらさ、レンタカーでやたらセレナ走ってたわ。

5ナンバーなんてレンタカー以外であんま見ないぞ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:09:42.21ID:Og85QchN0
>>452
ドライブ中にアイシスのケツだけ眺めている。あの大人しさが良いよね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:11:59.58ID:vnROWR3h0
フルモデルチェンジしたら買おうと思ってたのに!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:17:22.20ID:OOTAr11z0
>>1
プリウスαはどうなるの?
プリウスα濃そ次期エスティマだと思っていたのだが
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:29:03.56ID:j+C/fOWF0
>>470
しらんけどディーラー系列のレンタカーはディーラーの死に筋在庫を安い値段で仕入れてる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:25.19ID:vzx/w7X30
>>473
でもリアウインカーがブレーキランプと離れた位置にあるのは違和感がある

当時の開発者インタビューで
縦型のブレーキランプにウインカーを組み込むと某車とそっくりになってしまうからわざと離した
という記事を読んだが、その某車って何の車だったんだろう
グランディスも縦型だったけど、どうなんだか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:13:38.12ID:Aa/G4/q10
エスティマって病院から遺体を載せて自宅まで移送する車だよね、葬式本番当日はセンチュリー
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:18:36.13ID:9H49kncj0
ALFA(オルハ) ALPHABET(オルハベッタ)
オルバニー オルセー ゴール トール ultimate(オルティメトゥ) 
ストックホルム オルバニー オルセー ポルトゴー モルダウ ポルダー ポルシェ マターホルン オルリー 
居る(おる)然(おる)或(おる)オル(黄金)西オルセー(神戸) 中央オルセー(大阪) 南オルセー(関空)
おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるる
病婦吾(アルファ) α(アウファ) o(オルト) β(ベータ)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:07.71ID:hhYi4GNL0
>>25
エスクワィアやエルグランドのグリル見るたびに
トランプのジャックの服を思い出してしまう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:49.49ID:H84uyWNh0
エスティマはエンジンレイアウトが特異だから切り捨てるんだろ
アルベルは商用車と同じだから残すと

ようは安く作れる粗物だけ残るってこった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:17:11.76ID:GefsiCcA0
>>20
むしろDQNしか車を買わないんだろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:52.50ID:ADOR5RW/0
ぶっちゃけボックス型ってどれも同じにしか見えんのだけど
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:54.07ID:NL5v9G9C0
エスティマって中が広くて結構いい車だと思ったんですが
もうダメなの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:33.26ID:rQCFzC1w0
これいなべだけで生産しきれるのかただでさえ納車待ちながいのに
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:11:42.93ID:lPDNwgko0
エスティマ、アルファード、ベルファイアは
兄弟車じゃなくなってたのかな?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:24.53ID:gi+fCum30
>>352
初代エスティマは4気筒だけだよ。
床下に寝かせた構造のせいで6気筒が積むことが出来ずに
スーパーチャージャーでお茶を濁すしかなかったから
2代目は6気筒が積める様にFF化したのもあるし。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:55.24ID:xcQLSdl50
割と早い段階でデザイン的に天井に到達しちゃったもんだから、その後迷走するしかなかったんだろうな。

個人的にはデリカも今同じ道を辿ってるように思う。

マーチ、ヴィッツ、オデッセイ、レガシーあたりも、天井まで行ったあとにゆるやかに衰退していった車たち
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:42.72ID:HaJceZuZO
>>496
モデルチェンジ無しのフォルクスワーゲン化させても良かったんだよ
完成された車種なら次は熟成なのにね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:05:38.10ID:A9LCihBd0
エスティマは空力が良いせいもあって高速での安定感がすばらしいんだよ
だから手放せない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:17.99ID:517PMtiz0
このテのミニバンて140キロ巡航とか余裕ですか?。何か重そうな気がするけど。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:34:06.90ID:vheA1PzV0
ヤングファミリー=DQNファミリー
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:38:09.03ID:tEzhUlNV0
エスティマはミニバンのくせに天井が低いから、後ろに乗ると前が全然見えなくて楽しくないんだよ
サードシートはめっさ乗り心地悪いしさっさと廃盤にすべし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:39:21.29ID:rkCG/nsI0
サードシートなんか緊急用だからアルファードでも使ってたら貧乏くさいだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:40:22.05ID:xvGC3dNH0
初代が強烈過ぎた、デザインも完成されてた
エンジンもあの位置でこそのエスティマだったのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:48:26.03ID:ejxDfYAQ0
残念だわ
ノアヴォクもアルヴェルもあんまり好きじゃないんだよなぁ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:49:05.35ID:xvGC3dNH0
しかし、なんでわざわざブランド名消すかなあ
あの方向性はまだまだ需要有っただろ?
サードシートが多少狭くなろうがスタイルが良ければ良いじゃんっていう。

みんな似たような大口ばっかだろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:49:28.26ID:vheA1PzV0
サードシートがまともに使えるのはアルヴェルとエルグランドだけやぞ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:54:19.02ID:z9NP9drh0
2代目はバカ売れしていて
当時は今のノアヴォクシーなみに町中エスティマで溢れかえってた印象だったな
エスティマのスイングドア版がイプサム、5ナンバー版がノアヴォクシーって感じ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:29:16.02ID:MNZhHkZ20
>>505
ミニバンすら出してないメーカーがある中、
トヨタは、ベースは共通化してるとはいえ、一社で6種類もミニバン揃えてるんだもんな・・・

アルヴェル車やノアヴォクァイア車に、
丸型デザイン以外立ち位置が不明なエスティマまであって。
圧倒的に種類が多く、ごちゃごちゃしてたからな。


あと最近は、もっぱら、
「本当の大人はヴェルファイアの方は選ばない」とか、
「ヴォクシーはガキ臭い感性の奴が買う」とか、

大衆の新しいマウント価値観が、強くなってきたんで、

トヨタはそれを敏感に察知して、売れなくなる前に、
早めに「ヤング専用としての車種」は畳むつもりなんじゃね?


あとは売れる売れないより、
単純に車種増やしすぎで、一回頭ん中シンプルにしたいとかw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:31:30.76ID:5WjNseON0
日本車はデザイン何とかしてくれや
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 03:32:45.22ID:MQ47/kJw0
しかし、現にああいうデザインで快調に売れているわけで。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:42:04.86ID:VJ3ONzcU0
このスレでは初代の評判が高いが販売的にはセレナに惨敗したんじゃなかったっけ?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:09:16.49ID:kTDBHo1p0
>>8
モデルチェンジ待ちしてた既存ユーザーが買い替えたので一気に売れた
そのほかは皆アルヴェルへ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:13.36ID:S+2+gwPp0
後部座席を畳み入れる場所が荷物置き場として使い勝手良かったし
座席を畳み入れると床がフラットになるのも良かった
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:14.77ID:kTDBHo1p0
>>512
当時3ナンバーサイズには拒否感あったからね
ルシーダ、エミーナまで合わせたらいい勝負だったんでは?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:18.59ID:yJvzixKT0
ルシーダとかサイズダウンさせたの出したのは失敗だな。Gだけでよかった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:37.99ID:VJ3ONzcU0
>>515
あー、3ナンバーだったからか。6気筒積めないってのもあったね。今見るとデザイン的には当時のセレナなんて勝負にならない感があるね。外観だけじゃなくて、インパネや内装も秀逸だし。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:01:25.96ID:mIDeuAvn0
エスティマってやたらと運転マナー悪い印象だわ
アルヴェルは言うまでもないが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:05:20.19ID:UhxPq4G/0
なんだかんだで腐った玉子だったな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:08:57.88ID:vocqn1WI0
>>197
>追跡モードの時は後ろ走っててもレーダーやカメラでは検知できない
腹が痛いww SFの世界か
こういうパトカーの速度測定なんて 手でボタン押して測定用のスピードメーターを止めるだけだぞw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:11:06.65ID:WowUELxU0
全店全車種取り扱いは販売網再編の下準備なのに呑気なセールスマンおるな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:17:23.04ID:mvoswe1X0
>>505
販売店対策なら愚か過ぎる
どうせアクア(プリウスc)は残る筈なんだから
エスティマ(プリウスα)
ハリアー(ヴェンザ)
ヴィッツ(ヤリス)
は国内に残すべき名籍だと思う
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:28:56.15ID:TORB6kih0
>>12
>>267
時代遅れの老害丸出しだなぁおまいらw
販売台数見れば歴然
今の日本人のほとんどは品なんぞ望んでいない
望んでいるのは押し出し威圧感だよwww
軽だろうが普通車だろうがね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:33:08.83ID:TORB6kih0
>>66
ほほう
でお前は何を乗ってるんだ?
アルベルは800万越えるぞwww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:12.43ID:kTDBHo1p0
500万に収めることもできるっちゃあできる
残価設定ローンで見た目安くすることもできるしね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:06:04.23ID:2+dbhzW00
>>529
エスティマって、出たころはすごい未来的なデザインだと思ったんだけど
今見るとナンダカナーだな
あの輝きは一体何だったんだろう。何を見ていたのか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:12:23.75ID:9LGSqseM0
>>476 次期プリウスαが
ヒンジドアなら与太ウイッシュ
スライドドアなら与太エスティマ

スライドドア無きエスティマなんて認められんだろw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:38:08.32ID:uwJrb6zD0
カーセックス用車種なんだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:23:45.51ID:sGhxGR8s0
>>525
この安っぽさでな
ぼったくりもいい加減にしろよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:28:09.30ID:fzicy0zk0
無理して買った人多いようだけど。損したね
もはや古い車になった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:30:34.65ID:ZijhAcKn0
>>531
初代エスティマはエンジンが床下にあったからものすごく低重心でミニバンなのに高速コーナーとか安定してた
しかも後輪駆動だったから車体下部中央のエンジンレイアウトから考えると・・・MRだったw

まさに先進の設計



なお、オイル交換するのにも車体持ち上げるかシート外してフロアマットとって床杯でエンジン出すかしないとなので整備性は最悪の模様
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:05:28.72ID:XJ8KifBi0
トヨタで嫌いな車、エスティマ、アイシス、シエンタ、ラクティス、ガイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況