X



【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:03.30ID:CAP_USER9
衝撃的なニュースが入ってきた。
高級ミニバンとして人気を博しているアルファード/ヴェルファアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるという。さらに驚きなのは、その販売店統合時期に合わせて、あの「ミニバンブームの火付け役」とも言えるモデルが生産終了するとのこと。

以下、毎日多くの新車販売店を回り、「生」の新型車情報を届けてくれる、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。
■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。
.
これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。
.
■エスティマは2019年12月にモデル廃止

上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。

現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。

こちらはアルファード。現行型のデビューは2015年1月。2017年12月にマイナーチェンジでフロントマスクをド派手に変更し、姉妹車のヴェルファイアよりも売れるようになった
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-000-view.jpg

こちらはヴェルファイア。2018年10月にアルファードとともに一部改良を受け、オプション設定や一部安全装備などが見直された
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-001-view.jpg

現行型エスティマ。2006年1月のデビューなので、約13年間フルモデルチェンジなし。次期型を開発している…という情報もいっさい入っていない。一世を風靡したモデルだけに、車種消滅は悲しい…
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00010002-bestcar-002-view.jpg

12/6(木) 12:23
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00010002-bestcar-bus_all
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:25.19ID:vzx/w7X30
>>473
でもリアウインカーがブレーキランプと離れた位置にあるのは違和感がある

当時の開発者インタビューで
縦型のブレーキランプにウインカーを組み込むと某車とそっくりになってしまうからわざと離した
という記事を読んだが、その某車って何の車だったんだろう
グランディスも縦型だったけど、どうなんだか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:13:38.12ID:Aa/G4/q10
エスティマって病院から遺体を載せて自宅まで移送する車だよね、葬式本番当日はセンチュリー
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:18:36.13ID:9H49kncj0
ALFA(オルハ) ALPHABET(オルハベッタ)
オルバニー オルセー ゴール トール ultimate(オルティメトゥ) 
ストックホルム オルバニー オルセー ポルトゴー モルダウ ポルダー ポルシェ マターホルン オルリー 
居る(おる)然(おる)或(おる)オル(黄金)西オルセー(神戸) 中央オルセー(大阪) 南オルセー(関空)
おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるる
病婦吾(アルファ) α(アウファ) o(オルト) β(ベータ)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:07.71ID:hhYi4GNL0
>>25
エスクワィアやエルグランドのグリル見るたびに
トランプのジャックの服を思い出してしまう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:49.49ID:H84uyWNh0
エスティマはエンジンレイアウトが特異だから切り捨てるんだろ
アルベルは商用車と同じだから残すと

ようは安く作れる粗物だけ残るってこった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:17:11.76ID:GefsiCcA0
>>20
むしろDQNしか車を買わないんだろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:52.50ID:ADOR5RW/0
ぶっちゃけボックス型ってどれも同じにしか見えんのだけど
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:54.07ID:NL5v9G9C0
エスティマって中が広くて結構いい車だと思ったんですが
もうダメなの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:33.26ID:rQCFzC1w0
これいなべだけで生産しきれるのかただでさえ納車待ちながいのに
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:11:42.93ID:lPDNwgko0
エスティマ、アルファード、ベルファイアは
兄弟車じゃなくなってたのかな?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:24.53ID:gi+fCum30
>>352
初代エスティマは4気筒だけだよ。
床下に寝かせた構造のせいで6気筒が積むことが出来ずに
スーパーチャージャーでお茶を濁すしかなかったから
2代目は6気筒が積める様にFF化したのもあるし。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:55.24ID:xcQLSdl50
割と早い段階でデザイン的に天井に到達しちゃったもんだから、その後迷走するしかなかったんだろうな。

個人的にはデリカも今同じ道を辿ってるように思う。

マーチ、ヴィッツ、オデッセイ、レガシーあたりも、天井まで行ったあとにゆるやかに衰退していった車たち
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:42.72ID:HaJceZuZO
>>496
モデルチェンジ無しのフォルクスワーゲン化させても良かったんだよ
完成された車種なら次は熟成なのにね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:05:38.10ID:A9LCihBd0
エスティマは空力が良いせいもあって高速での安定感がすばらしいんだよ
だから手放せない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:17.99ID:517PMtiz0
このテのミニバンて140キロ巡航とか余裕ですか?。何か重そうな気がするけど。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:34:06.90ID:vheA1PzV0
ヤングファミリー=DQNファミリー
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:38:09.03ID:tEzhUlNV0
エスティマはミニバンのくせに天井が低いから、後ろに乗ると前が全然見えなくて楽しくないんだよ
サードシートはめっさ乗り心地悪いしさっさと廃盤にすべし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:39:21.29ID:rkCG/nsI0
サードシートなんか緊急用だからアルファードでも使ってたら貧乏くさいだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:40:22.05ID:xvGC3dNH0
初代が強烈過ぎた、デザインも完成されてた
エンジンもあの位置でこそのエスティマだったのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:48:26.03ID:ejxDfYAQ0
残念だわ
ノアヴォクもアルヴェルもあんまり好きじゃないんだよなぁ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:49:05.35ID:xvGC3dNH0
しかし、なんでわざわざブランド名消すかなあ
あの方向性はまだまだ需要有っただろ?
サードシートが多少狭くなろうがスタイルが良ければ良いじゃんっていう。

みんな似たような大口ばっかだろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:49:28.26ID:vheA1PzV0
サードシートがまともに使えるのはアルヴェルとエルグランドだけやぞ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:54:19.02ID:z9NP9drh0
2代目はバカ売れしていて
当時は今のノアヴォクシーなみに町中エスティマで溢れかえってた印象だったな
エスティマのスイングドア版がイプサム、5ナンバー版がノアヴォクシーって感じ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:29:16.02ID:MNZhHkZ20
>>505
ミニバンすら出してないメーカーがある中、
トヨタは、ベースは共通化してるとはいえ、一社で6種類もミニバン揃えてるんだもんな・・・

アルヴェル車やノアヴォクァイア車に、
丸型デザイン以外立ち位置が不明なエスティマまであって。
圧倒的に種類が多く、ごちゃごちゃしてたからな。


あと最近は、もっぱら、
「本当の大人はヴェルファイアの方は選ばない」とか、
「ヴォクシーはガキ臭い感性の奴が買う」とか、

大衆の新しいマウント価値観が、強くなってきたんで、

トヨタはそれを敏感に察知して、売れなくなる前に、
早めに「ヤング専用としての車種」は畳むつもりなんじゃね?


あとは売れる売れないより、
単純に車種増やしすぎで、一回頭ん中シンプルにしたいとかw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:31:30.76ID:5WjNseON0
日本車はデザイン何とかしてくれや
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 03:32:45.22ID:MQ47/kJw0
しかし、現にああいうデザインで快調に売れているわけで。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:42:04.86ID:VJ3ONzcU0
このスレでは初代の評判が高いが販売的にはセレナに惨敗したんじゃなかったっけ?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:09:16.49ID:kTDBHo1p0
>>8
モデルチェンジ待ちしてた既存ユーザーが買い替えたので一気に売れた
そのほかは皆アルヴェルへ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:13.36ID:S+2+gwPp0
後部座席を畳み入れる場所が荷物置き場として使い勝手良かったし
座席を畳み入れると床がフラットになるのも良かった
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:14.77ID:kTDBHo1p0
>>512
当時3ナンバーサイズには拒否感あったからね
ルシーダ、エミーナまで合わせたらいい勝負だったんでは?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:18.59ID:yJvzixKT0
ルシーダとかサイズダウンさせたの出したのは失敗だな。Gだけでよかった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:37.99ID:VJ3ONzcU0
>>515
あー、3ナンバーだったからか。6気筒積めないってのもあったね。今見るとデザイン的には当時のセレナなんて勝負にならない感があるね。外観だけじゃなくて、インパネや内装も秀逸だし。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:01:25.96ID:mIDeuAvn0
エスティマってやたらと運転マナー悪い印象だわ
アルヴェルは言うまでもないが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:05:20.19ID:UhxPq4G/0
なんだかんだで腐った玉子だったな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:08:57.88ID:vocqn1WI0
>>197
>追跡モードの時は後ろ走っててもレーダーやカメラでは検知できない
腹が痛いww SFの世界か
こういうパトカーの速度測定なんて 手でボタン押して測定用のスピードメーターを止めるだけだぞw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:11:06.65ID:WowUELxU0
全店全車種取り扱いは販売網再編の下準備なのに呑気なセールスマンおるな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:17:23.04ID:mvoswe1X0
>>505
販売店対策なら愚か過ぎる
どうせアクア(プリウスc)は残る筈なんだから
エスティマ(プリウスα)
ハリアー(ヴェンザ)
ヴィッツ(ヤリス)
は国内に残すべき名籍だと思う
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:28:56.15ID:TORB6kih0
>>12
>>267
時代遅れの老害丸出しだなぁおまいらw
販売台数見れば歴然
今の日本人のほとんどは品なんぞ望んでいない
望んでいるのは押し出し威圧感だよwww
軽だろうが普通車だろうがね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:33:08.83ID:TORB6kih0
>>66
ほほう
でお前は何を乗ってるんだ?
アルベルは800万越えるぞwww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 11:53:12.43ID:kTDBHo1p0
500万に収めることもできるっちゃあできる
残価設定ローンで見た目安くすることもできるしね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:06:04.23ID:2+dbhzW00
>>529
エスティマって、出たころはすごい未来的なデザインだと思ったんだけど
今見るとナンダカナーだな
あの輝きは一体何だったんだろう。何を見ていたのか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:12:23.75ID:9LGSqseM0
>>476 次期プリウスαが
ヒンジドアなら与太ウイッシュ
スライドドアなら与太エスティマ

スライドドア無きエスティマなんて認められんだろw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 14:38:08.32ID:uwJrb6zD0
カーセックス用車種なんだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:23:45.51ID:sGhxGR8s0
>>525
この安っぽさでな
ぼったくりもいい加減にしろよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:28:09.30ID:fzicy0zk0
無理して買った人多いようだけど。損したね
もはや古い車になった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 15:30:34.65ID:ZijhAcKn0
>>531
初代エスティマはエンジンが床下にあったからものすごく低重心でミニバンなのに高速コーナーとか安定してた
しかも後輪駆動だったから車体下部中央のエンジンレイアウトから考えると・・・MRだったw

まさに先進の設計



なお、オイル交換するのにも車体持ち上げるかシート外してフロアマットとって床杯でエンジン出すかしないとなので整備性は最悪の模様
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:05:28.72ID:XJ8KifBi0
トヨタで嫌いな車、エスティマ、アイシス、シエンタ、ラクティス、ガイヤ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:38:45.21ID:ZijhAcKn0
>>540
ガイヤってもう15年くらい前に製造中止になった車やん
しかもイプサムの兄弟車なのにイプサムは入ってないんかいw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:39:34.23ID:eKYgMlVX0
エスティマ馬鹿にすんなよ、結構な技術の固まりだったんだよ
ミッドシップのスーパーチャージャーディーゼルの採用、横向きシリンダー、クランクプーリーにプロペラシャフトをつけてファンを前方に移動
整備する側も大変だったが整備しがいのある面白い車だったよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:42:05.28ID:eKYgMlVX0
あの頃のトヨタはスーパーチャージャー大好きメーカーだったな
クラウンスーパーチャージャーもあったしレビンやトレノもスーパーチャージャー採用してた
その前はマーチスーパーターボでターボ併用のスーパーチャージャーと、頑なにレックスがスーパーチャージャー使ってたぐらい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 18:34:42.98ID:ou8B7Rqw0
>>538
このエスティマを丸パクりして軽自動車にしたスズキのコンセプトカーがあって期待されたが、市販版はFF化して「MR(マジカルリラックス)ワゴン」になったのは泣けた
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:38.85ID:k/cmsZFw0
あれ?タウンエースはもうなくなったの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:07:24.36ID:CgQoG3EY0
ヴェルファイヤやらアルファードとかもいつかは人気無くなって消えるんやろうな
ミニバンブームとは何だったのかみたいに
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:39:50.53ID:cWGslguR0
>>548
機能マシマシでどんどん高くなっていってるからアルファベルファ一本化した上で
ハイブリットオンリーの高級カーみたいなもんにするんじゃないかと思ってる
いくらでかくてもちょっと装備足したら800万超えるのはたけーよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:44:22.09ID:tSJgSxol0
そりゃそうだ、高級路線で同じジャンルの車なんていくつもいらんw
でも、アルファードみたいな下品なのよりエスティマが好き
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:53:17.16ID:cf3m2Dzg0
>>524
車買う層って地方のマイルドヤンキーが中心だからねえ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:56:44.61ID:cf3m2Dzg0
>>540
おまえが好きなのはアルヴェルだろ
古いのだとセルシオとかがすきだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:57:04.74ID:akJ6WtotO
天才タマゴ・・
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 19:58:26.36ID:dh6qxEIc0
クルマのコンセプトなんてどうでも良い低所得層が残クレでアルヴェルに乗っているからこうなるのはトヨタも予想済み。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:16.76ID:WtQo9AHo0
>これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、
>ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうに
>ユーザー層を区切っていましたが、

「DQN層」と「もっとDQN層」ぐらいの認識しかなかったわ…。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:58.66ID:tkzPUF5o0
こんなに大勢乗らないから軽でいいわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:05:32.49ID:IdTBhbhU0
トヨタはもうオワコンだな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:11:11.54ID:4fMltgWzO
タウンエースワゴン(ノア)三兄弟に2500があってもいいと思うのだが・・・・・・
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:15:31.05ID:Td5wGePW0
てかエスティマってまだ出てたの知らんかったとっくに終わってると思ってたわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:27:46.43ID:T8oyXWeI0
日本市場で売れてる車は軽自動車という現状がある以上
メーカーも売れない普通車の新車開発しても仕方ないし
統廃合せざるを得ないのだろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:03.99ID:aLWjLkTK0
ポルテやら アルやら

そやく オルだせやくそが。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:28.61ID:F4EyT91K0
トヨタ車の中古で5万キロだといくらくらいで買えるの?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 20:58:19.40ID:b385GJ6g0
>>525
出回ってるのは500万クラス
3年ローン3%利率残価240万設定で月8万ちょい
子ども3人のDQN家族なら児童手当35000円使えば買える金額
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:06:38.29ID:EEWSFU/X0
>>568
プリウスα(未だに次期型出てこないが)しかないね
カムリハイブリッドの3列ミニバン
スライドドアが無理でも歴代最高の全席ファーストクラス仕様で有るなら
新型エスティマ名乗っても良い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:08:14.03ID:9sYvPemJ0
>>208
DQNの殿堂アルヴェルエル
エスティマは前モデルがDQN御用達だったが3代目はDQN仕様じゃないやろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:10:34.09ID:9sYvPemJ0
>>567
だからライン工や土方でもアルヴェル乗りが多いんだね
残価設定じゃなきゃ買える車じゃないもんな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:15:21.39ID:BleZGwV50
むしろ
まだつくってたの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:23:03.37ID:XyMlGDM50
アルヴェルはデザイン苦手だから
どうせならシエナが欲しいけど、
全長5085全幅1983は無理か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況