X



【国防】対空防衛に高出力レーザー明記へ 「空母」は見送り「多用途護衛艦」という名目、ただし事実上は空母

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/06(木) 17:55:19.97ID:CAP_USER9
 政府は、年末に策定する新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に、高いエネルギーを照射することで目標物を瞬時に破壊する高出力レーザーを使った対空防衛システムの開発方針を明記する方向で調整に入った。焦点だった護衛艦「いずも」の空母化構想に関して、大綱では「多用途運用護衛艦」と位置付ける方向だ。政府筋が5日明らかにした。

 「空母」の名称を見送る意向なのは、専守防衛からの逸脱懸念が国内外にあることへの配慮とみられる。多用途として、垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bの搭載のほか、災害時の使用や病院船機能を持たせる考えだ。事実上の空母化には変わりがない。

https://this.kiji.is/443094934087238753?c=39546741839462401
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:23:55.45ID:SV2h3wbp0
>>65>>90
空母からは戦闘機やヘリとか子供が飛び立つが
空父からは何が出るんだ?バルカンか?連装ミサイルか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:20.73ID:WfbfcaI10
いずもに戦闘機のっけただけで空母とはいいすぎだろ?
中韓はびびるだろうが、とりあえずそれだけの利用価値しかない護衛艦だボケ
0117大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:26.71ID:UpnITk380
くソニーのセンサと、レンズがチンポが相性があってません

それでもやるのか
0118低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:31.11ID:VWan0DeC0
違憲だと思うね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:45.86ID:OqnIepBA0
そりゃアメリカの正規空母と比較したら小さいし
強襲揚陸艦だよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:51.68ID:W9gRzX310
>>7
未来のアマテラスだよ
ムツミがぶっ放すやつ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:25:16.09ID:jBiDJ7GL0
多用途護衛原潜と多用途護衛巡航ミサイルと多用途護衛核弾頭も。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:25:24.79ID:VfMJ/GHY0
>>7
40代以上しか知らないネタやめてよー
0123大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 18:25:42.40ID:UpnITk380
くソニーは、あとからセンサーに会うレンズを作った
ら、なんだこの太さ、みたいなの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:07.11ID:FBixzc5B0
大体、レーザーは有人機には使ってはダメだという条約加盟しとるやろ
(「特定通常兵器使用禁止制限条約」追加議定書IV 1998年発効)

まぁその割にサインまでしとるアメリカが研究しとるが・・まぁ
アメリカはジャイアンの国だしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:10.86ID:3EkCGJXi0
アニメや特撮だと相手が鏡を使って逆襲されるパターン。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:17.76ID:PceLmsD10
>>66
80年代のサイエンス紙にレーザーは本当に可能なのかと書いてあったわ(^o^)
雨とか曇りとかで使えるのか?って
で、出力を大きくすると大気がプラズマ化するから使えないんじゃないか?とも書いてあった

ただ、雨光も研究してるしロシアは実戦配備したらしいし
まぁ、使えるんだろうな、、、
エバタンも日本海側の原発のとなりに作れば電力は心配ないとか書いてたわw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:26.97ID:NTaspLNH0
俺は、空娘 がいい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:32.39ID:aZmtxdod0
日本は護衛艦の種類が多い国です。

海に潜る潜水艦型護衛艦。
陸上を駆け抜ける陸戦型護衛艦。
空から見守る航空機型護衛艦。

潜水艦型護衛艦にも多くの括りがあり、
魚雷無人タイプ、有人slbmタイプがある。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:33.37ID:Wut6cP5h0
★自衛隊明記は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

憲法に自衛隊を明記することは、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に自衛隊を明記するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。
憲法に自衛隊を明記するにはその目的である自衛権の保持も明記する必要があるわけだが、
「自衛のため〜」や「防衛のため〜」や「自衛の措置を取ることを妨げず」などの文言を付け加え
「自衛権の保持」を規定するだけで、あらゆる攻撃的兵器を保有できるようになり、どんな場合でも集団的自衛権が行使できるようになる。

今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
反撃は敵の攻撃力に対してのみ可能(飛んできたミサイルや攻撃するために領空内に入った爆撃機など)
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力(メディアは護衛艦の空母化も)を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。

■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm

■違憲論争に終止符という安倍の主張は全くの嘘。論争は最高裁判所の合憲という判断によりすでについている。
安倍と自民党は真実を国民に知られると憲法改正が困難になるため、国民をだまして憲法改正を行おうとしているだけ。
これほどの不正を行おうとする安倍と自民党の思い通りには絶対にさせてはいけない。

■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:47.53ID:RqrYtO2h0
そらまあいずもに搭載するF-35Bは機体に内蔵された火力で戦うというより
ステルス性と高性能のIRSTで敵位置を一方的にキャッチし、データリンクで味方に通達、後方の艦船からスタンダードミサイルによるワンサイド攻撃が降り注ぐってやり方だからね
多用途護衛艦であってる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:02.08ID:28oXhxXT0
>>1
それより搭載機や要員は海自で運用できるのかよ?

それからアメリカ空母の艦長はパイロット出身だよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:12.69ID:VfMJ/GHY0
多目的トイレみたいな言い方
以前、お尻の薬塗るために利用しようかと思ったら
中から高校生カップルが出てきてびっくりした
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:25.13ID:WfbfcaI10
レーザーはイージス艦からシン・ゴジラ的なのだして敵を旬滅してほしい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:28:03.69ID:HkrLT0Cw0
日本列島、日本の島嶼、シーレーン、世界の秩序を守る為の専守防衛軍だから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:28:48.65ID:tBk/6GUn0
>>98
それ、核迎撃できないかと実験したけど
一旦お蔵入りになった奴やん・・・
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:10.61ID:BrWafwxC0
バカ野党がうるさいから

自民党は言葉遊びするしかない。 実害は無いから問題ねーだろw

ちゃんと、「いずも」と「かが」の2隻を改修に決まったし、国防強化に役立ってる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:19.17ID:Ryx6IPCD0
1兆円の研究開発費を使ったら対弾道ミサイル防衛レーザーの衛星搭載型及びイージス艦搭載型を開発できますか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:19.48ID:EUpmc5vg0
>>1
SOLか...
ならアメリカはフロイドだな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:39.20ID:2dI1w7io0
>>8
今各国で開発が進んでるレーザーは出力が数十〜100kWくらいで、
将来的には数百kW〜MW級を目指すってレベルだから
そんな大それた電源は要らない

逆に言えばミサイル迎撃に使うにはまだまだ出力が足りないってことだけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:30:16.75ID:TKk1OloX0
正規空母で航空艦隊で運用してた昔に比べたら
小型ヘリ空母を改装した程度とか恥ずかしいな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:30:58.77ID:/sbRkkVl0
レーザーを外道照身霊波光線と変えればなんの問題もないな(´・ω・`)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:30:59.28ID:MiuxiySR0
有事には動かない地上の飛行場には事前に座標セットされた弾道ミサイルが雨あられと降ってくるんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:18.63ID:SV2h3wbp0
>>130
F35BってファイターのFじゃないの?
早期警戒機だったの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:32.31ID:2dI1w7io0
>>22
いずもより10メートル弱長いだけのワスプ級強襲揚陸艦で
普通に短距離離陸できてるからそこは問題ないはず
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:41.36ID:bv7IfViV0
>>103
米軍は表面的には1500発だかの核兵器(水爆)保有しているんだが
現実には起爆装置外した核兵器を2万発保有している
STARTで廃棄したとしているのはこういう話でね
何時でも復元可能なんだわ
1500発全て破壊してもその10倍以上保有しているから反撃されたらロシア中国纏めてやっても両方ともペンペン草も生えなくなる
ただその核兵器を使わなくても勝てる戦力を保有しておく事が米国は必要だと考えて今の戦力を維持している
2万発の下りは田原総一朗も言ったことがある
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:32:07.70ID:d22R8HrL0
空娘でいいじゃん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:33:51.10ID:poE2ZJCX0
レーザーは光速だし風の影響もない。凄い兵器だよな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:02.21ID:tBk/6GUn0
>>144
古いってレベルじゃないだろそれは・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:21.06ID:OqnIepBA0
強襲揚陸艦で画像をぐぐればわかるよ
だれもが納得する
あーこれだねって
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:24.95ID:49Pjh4GT0
>>47
まともな装甲車くらい作れるようになってから言おうな。
戦車開発も暗礁に乗り上げたんだっけ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:43.49ID:rN6tlBhU0
>>143
アメちゃんとガチでやったからな
あっちの工業力には脱帽だが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:58.15ID:tBk/6GUn0
>>151
アルペジオかよ・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:59.87ID:SV2h3wbp0
大出力レーザーで弾道ミサイル迎撃よりも
拡散レーザーを作って護衛艦防衛に特化した方が
早く開発出来そう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:35:57.22ID:1JBahMP70
>>24
新作出ないのかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:36:08.12ID:SFqMQ20g0
>>140
どちらかに絞れば可能じゃね?
地上からだと天候に影響されるから
衛星型になるだろうけど

再来年うちあげられるだいち3号には
防衛省の早期警戒システム用のセンサが搭載される

普通早期警戒と言えば静止軌道だが
低軌道衛星に搭載するということは
ひょっとすると迎撃まで考えているのかもしれん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:36:19.08ID:P/ffBNx+0
発進・メンテナンス担当の空母だけでなく、予備の中小運用艦艇も必要でしょうに。
発着出来る程度の設備で十分。天候・作戦変更による予備的な運用艦艇でよい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:36:39.60ID:/WyRV5vZ0
>>106
空父なら発射するだけ・・・いや何でもない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:36:59.31ID:YVcYabCj0
>>16
数作るってことは、設備を作る際のイニシャルコストだけじゃなくメンテと常駐人員や機材がその数だけ必要って事になるが。
島嶼部って事は輸送コストがとんでもないことになるぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:37:01.80ID:JYQdNQQE0
アメリカのレーザーでもまだまだ出力足りないんだろ
ミサイル迎撃と化するには
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:37:33.09ID:Nwlt6aks0
この国って海外に日本語で配慮してるのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:37:37.87ID:0BQO9F9V0
かがにツインサテライトキャノン付けようぜ
いずもにはメガ粒子砲で
後はヤマト作って波動砲
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:39:07.09ID:4HLpahGq0
空母って護衛艦ありきの丸裸艦なイメージがある
今の最新鋭空母の防衛装備ってスゴそうだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:19.05ID:X124zWiy0
F35B搭載のいずもに給油装置をつけたオスプレイを2機配備する
空中にあがったFBに給油してやるとあれま行動半径がバカ伸び
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:29.59ID:GM5tJvXs0
>>168
創価婦人会への考慮。
バカへの配慮も必要なんだよ、無駄に票もってるからな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:53.98ID:SV2h3wbp0
ち、超電導推進で走る空母を作ろうぜ
120ノットぐらいで動く空母を
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:57.90ID:yhL8AXVM0
空母の役割はもう「母艦」ではないからというのもあるだろう。
指令所は内地にあってリモートでできる。
航空機搭載型護衛艦でいいだろう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:41:00.23ID:tBk/6GUn0
>>171
アメリカですら艦隊組む前提だろ

下手に色々積んでも邪魔なだけなんだと
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:34.74ID:rQ1lg9Rz0
どう考えても護衛艦だわw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:42.70ID:6PNp1MVJ0
割れるバリアの方が先決だろこら
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:47.80ID:IkdXy51m0
レーザーメスみたいなモンだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:59.23ID:RqrYtO2h0
>>146
岩国上空から北朝鮮のミサイル発射を探知できるぐらいセンサーが高性能なので
プチ早期警戒機みたいな使い方も出来る
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:04.51ID:EUpmc5vg0
タンカーを全通甲板にして海上補給基地にすれば良いのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:07.03ID:RTEy/Ovh0
ジャンプ台増設するの?
それともうっかりカタパルト作っちゃう?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:16.74ID:yhL8AXVM0
>>163
ひまわりにはもう載ってるんじゃないのかな、センサー。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:44:31.29ID:px5QSp0k0
空母じゃなくて多用途運用護衛艦
移民じゃなくて外国人労働者
皇太后じゃなくて上皇后
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:44:34.80ID:Tsjaf1dI0
艦船にもそうだけど原発に高出力レーザーかレールガン直結したら局地防衛に使えない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:44:43.22ID:JYQdNQQE0
>>174
あんなでかいのが魚雷より速かったら
漁船とか航跡の波で何隻も沈むw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:44:59.88ID:SFqMQ20g0
>>184
あれはアメリカ製だから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:09.04ID:USqmO+5M0
防御兵器は日本に対する攻侵略を想定していない他国には脅威とならないので強化していくのがいいでしょう。
技術が攻撃用に転用されない様にする必要があるけれど。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:09.60ID:EUpmc5vg0
>>173
ま、実質軽空母なら名前なんぞ何でも良いわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:15.95ID:WapHbGC80
多用途護衛艦ということは、核兵器運用もあり
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:27.44ID:2dI1w7io0
>>171
アメリカの空母の武装は今でも最低限の艦対空ミサイルとCIWSくらいだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:41.43ID:bVV2IuWN0
超大型の飛行機を空飛ぶ空母にして、
そこから、超小型の無人機がわらわらと無尽蔵に湧いてくる、
みたいなのが怖くていいと思うの。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:46:00.30ID:FBixzc5B0
>>146
そんなん無理だよ CECに夢見すぎてるだけだとw

AN/APG-81は最大モードでも捜索範囲は前方扇形120°約150キロ(面積は知れてる) 
E3やE767が搭載するAN/APYー2は自機を中心に400キロ以上を捜索するから
面積にして50万平方キロを数秒で捜索する

早期警戒機と同じことしようと思ったら、自艦の守り放棄して
四方八方にF35飛ばせないといけないよ (わずか搭載機8機~10機程度なのにw)
遠距離になるほど「鬆」の部分ができて捜索漏れが出るのは自明
滞空時間だって知れてるしね

素直にEV-22オスプレイ早期警戒機の完成待つべき
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:46:21.70ID:BrWafwxC0
>>179

もう何百回も書かれているように

CIWSの移動と、F35Bに対応する温度の耐熱塗料の塗り替えだけ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:46:23.03ID:PceLmsD10
レーザーはもうあるらしいぜw(^o^)
米陸軍指揮参謀大で教えていた陸将補に「スクイーズボックスみたいなもんですか?」と聞いたら
「違う、もうあるんだ!」と言っていた、、、10年くらい前に
軍事機密ってのは表に出ないからなwww
何やってるかわかったもんじゃない
日本の魔改造というのも表に出ないだけでやってるみたいだぞ、、、
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:18.89ID:tNnpiyU+0
空母見送り、F-35搭載は白紙となりました。
0200大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:22.51ID:UpnITk380
いまのドローンも、進化した電池とモーターで飛んでるだけで
いまのジェットも過渡期で、アメリカ空軍でも電気モーターで
飛ぶ物体の要望はある、しドローンもその結果
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:48:50.33ID:cISzGEwT0
空母の呼び方はもっと大型の本格版の時のためにとっとけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:02.53ID:KXKL52VS0
レーザーは質量がないから破壊出来んだろ。
いくら光速でも運動エネルギー0やん。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:05.49ID:yhL8AXVM0
>>189
三菱電機製だ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:10.97ID:2CLrlAV10
顔付がまともであれば不思議と頭の異常性は常に顕著化して社会性を伴うことはない
ところが問題なのは顔付が既に微妙に朝鮮系入っていたりするとなぜか普通にコミュ力が出たりしてヤバい
ここが日本のマズイところだろうw
どこか古代百済からの厄介モンで慣らされていつのまにか警戒心を失い
感覚が狂って来ている
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけないとそう正面切って書いているはずだろう?
そうすると最早キチガイも判別がより困難に、その犯行はより激越になったりとする
人間ってのはそういうようにできてるんじゃないのか?
「不逞な朝鮮人は三々五々群れをなして放火を遂行し、未遂の事実があるが既に、軍隊の警備が完成に近付きつつあり国民の皆さんは恐れないで下さい」
これは関東大震災当時、戒厳令を発布した首相山本権兵衛公式発表における正式な言葉である
屋根から屋根へ、山や森に、時には爆弾を用いた朝鮮人
現在の墨田区、本所区横綱町二万坪もの広大な敷地に四万人近い人が避難していたが避難所であるにもかかわらず火炎柱が襲い三万八千人が死亡
さらに越中島では糧秣廠を爆破、放火し、周囲の住民三千人をも焼死に至らしめた
朝鮮人の下手人は事もあろうか就縛後、昭和天皇御大典の儀に際して計画された大規模朝鮮人テロの計画をも自ら嬉々として明かしたという
今、遠いチべット、ウイグルでは正に紛れないジェノサイド、民族浄化が繰り返し行われている
犠牲者既に、百二十万人以上
彼ら朝鮮中国化の進む昨今のテレビなどはこの深刻に糾弾すべき逼迫する実態を嘗て真摯に訴えたことがあったのか?
チベット、ウイグル人とは偏に、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶ、法を順守し祭祀たる君主をいたたく勤勉かつ、忠実にして善良な民族である
あらゆる文明の基盤たる属性、種族であった筈である
チベット、ウイグル
そこには彼ら異人種と共に、ひっそりとでも最低限*平知裏に生きていけるのか否か、その答えが厳然と存在している
我々の古来からの宿痾、諸悪の根源、DNAから狂ったモンゴル朝鮮系、のっぺりパンスト顔に特に強く警戒しよう
顔付がまともでさえあれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴ず、ゆえに無害だ
しかし背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症なのだがこれはいわゆるモンゴル朝鮮系と程近い特徴でもある
こうなると重要な自然からの示唆と考えるべきだ
キチガイは伝染もする
それが当然にして中に一員として混じっているような組織などは魂をむしばむ危険な悪の菌の苗床である
そういう施設従事者の自殺率の異常な高さ等でそれはほぼ実証されてもいる
普通に仲間面、子分面する朝鮮系に気をつけろ
いよいよ彼らの反社会性向というものは最早間違いや疑いの余地のない歴史的統計として具体的かつ膨大に確認されてもいるのを忘れてはならない
親に感謝せよ
そして密かに放置される犯罪者、捏造、その関係者の面々、というモノが既に、実に今や我々の意識には免れず興味深く思われてもいるよなあw
我々は組織、家族の機能を今一度見直そう
異性の好み、これこそが実際、最も重要なのではないか
いくら寂しかろうと朝鮮なんてものは然し、実際は憐れみを感じるか否かでしかない筈だ
肝腎なのはふざけて近親相姦などしてないか如何か
魔の扉はそれによって一律にこの世に開くのを忘れるな
まず最初に相手の顔付から選別しろ
それが出来ない以上、それだけで我が日本においては既に低能であり病気であり弱者だ
その点、徹底出来ないお目出度い馬鹿は結構、まだ多いようだが…
これさえ踏まえれば悪とも戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないよな
残念ながらそいつらも朝鮮系と相性が悪くないようだ
やつらとは真面目に付き合うだけ完全に糞みたいな労力と金の無駄
これは体調にも係る話だ、いい加減気付こうw
わがままも無理も禁物だがただ、妥協すべき点はそこではない
面長なタイプは然し、治療の余地はあるようだよ、安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付というものは幾らでも変わる
昔から日本では和を以て尊しと…、武士道云々…
忘れるな
塵は塵へ、だ
後、デブだな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ 
                    
とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつw      
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:15.56ID:jLX8GdOf0
ガンダムに持たせるピームライフルの原型か
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:31.09ID:xFUL+q/10
名称なんて空母で別に構わんと思うけどね
これって公明党が反対してるんだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:44.24ID:UndVHBN50
>>197
ファランクスは流石にあの位置では邪魔だよな・・・
ジャンプ台は不要なのか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:46.24ID:tAV6sz020
>>139
発想を逆にして原子力をエンジンに使わずレーザー用の原子炉を載せたりして
動力自体はあくまでも重油でまかなうと
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:50:33.93ID:YVcYabCj0
軽空母的にも使えるかもしれない多用途な護衛艦って事で、
何も問題ないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況